[go: up one dir, main page]

JPS6138732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138732Y2
JPS6138732Y2 JP16503979U JP16503979U JPS6138732Y2 JP S6138732 Y2 JPS6138732 Y2 JP S6138732Y2 JP 16503979 U JP16503979 U JP 16503979U JP 16503979 U JP16503979 U JP 16503979U JP S6138732 Y2 JPS6138732 Y2 JP S6138732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridle roll
load
bridle
torque
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16503979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16503979U priority Critical patent/JPS6138732Y2/ja
Publication of JPS5687206U publication Critical patent/JPS5687206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138732Y2 publication Critical patent/JPS6138732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテンシヨンブライドルロール装置にお
ける駆動力配分装置に関する。
従来、この種装置は最高トルクが負荷されるブ
ライドルロールと、他のブライドルロールとを差
動歯車装置で連結し、原動軸よりの駆動力を一定
の割合で配分して各々のブライドルロールに伝達
し、最高トルクが負荷されるブライドルロールの
負荷トルクの軽減と、最高トルクが負荷されるブ
ライドルロールとこれに巻付けている帯板との間
の相対すべりにより生じる帯板表面傷の防止とを
図るようにしているが、伝動装置が複雑なものと
なる。又、従来装置では駆動力の配分比が一定で
あるため、例えば帯板の性状変化により摩擦係数
が大きくなつた場合、ロール許容トルクを越えた
負荷トルクを受けてブライドルロールが破損した
り、弾性スリツプ領域の増大により帯板にすべり
傷を生じる欠点があつた。
本考案は上記の欠点を除去するためになされた
もので、少くとも最高トルクが負荷されるブライ
ドルロールの負荷トルクを検出し、この検出値が
設定範囲を外れた場合、手前のブライドルロール
を移動させ、ブライドルロールに対する帯板の巻
付角度を増減制御するようにして、ブライドルロ
ールに対する動力配分変更を行ない、ブライドル
ロールにおける負荷トルクの過大化を防止すると
共に、帯板に対し安定した張力付加並びに帯板の
すべり傷防止が図れるテンシヨンブライドルロー
ル装置における駆動力配分装置を提供しようとす
るものである。
以下、その実施例を図面について説明する。図
示のものは圧延機あるいはテンシヨンレベラ等の
入側設備として用いられるドラグブライドル特に
4本ドラグブライドルである。図中1,2,3,
4は金属帯板5が一連に巻付けられたブライドル
ロールでこれらブライドルロールはユニバーサル
ジヨイント20、歯車装置6を介してモータ駆動
軸7に直結されており、帯板5の張力を出側に向
けて順次増大するようにしている。8はブライド
ルロール2をブライドルロール1のまわりに回動
可能に保持するリンク、9はブライドルロール3
をブライドルロール4のまわりに回動可能に保持
するリンクでこれらリンク8,9はリンク10,
11を介して作動機12に連結されている。尚、
第3図の如くブライドルロール4の手前に配置さ
れているブライドルロール3のみをブライドルロ
ール4のまわりに回動支承するものでもよい。1
3はブライドルロール軸4′に設置されたトルク
検出器である。そして前記作動機12と、トルク
検出器の検出信号と設定器14の設定信号とを比
較する演算器15と、演算器15の出力信号に応
じて作動機12を作動する作動源16と、作動機
12の作動量を演算器15にフイードバツクする
フイードバツク回路17とでブライドルロールに
対する帯板の巻付角度制御装置が構成されてい
る。18は変換器、19は位置検出器を示す。
本考案はこのように構成されているので、ドラ
グブライドルにおいて最も高トルクが負荷される
ブライドルロール4の発生トルクが帯板性状変化
による摩擦係数の増大により過大となつた場合、
ブライドルロール4の発生トルクがトルク検出器
13で検出され、該検出器13の検出信号と設定
トルク信号とが演算器15で比較され、演算器出
力が作動源16に入力され、入力信号量に応じた
作動源16からの出力により作動機12が縮小
し、リンク10,11を介して作動機12に連結
されているブライドルロール2,3が破線の位置
に移動し、ブライドルロールの帯板巻付角度がθ
からθ′に減少するので速かにブライドルロール
4の負荷トルクが許容トルク内に納まる。又、巻
付角度の減少により帯板自体の弾性スリツプ領域
も減少するので帯板に受ける弾性スリツプ傷も防
止できる。
上記作用の結果、必要張力(ドラグブライドル
出側帯板張力)の不足分は手前のブライドルロー
ル1,2,3に分担される。
尚、上記実施例は4本ドラグブライドルについ
て説明したが、2本以上のドラグブライドルある
いは圧延機やテンシヨンレベラ等の出側設備に用
いられる2本以上のプルブライドルにも同構造を
適用できることは言うまでもない。
以上のように、本考案によると、ブライドルロ
ールの動力配分変更が行なえるので、例えば帯板
の性状変化による摩擦力の増大があつた場合にも
ブライドルロールトルクの過大化を確実に防止で
きブライドルロールの破損を未然に防止できる
他、ブライドルロールとこれに巻付けられた帯板
との間におけるスリツプ傷の発生も防止できる
し、又差動歯車装置の省略によりブライドルロー
ル駆動経路が簡素化できる等多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテンシヨンブライドルロ
ール装置における駆動力配分装置の概略説明図、
第2図は第1図線に沿い、リンク8,9,1
0,11を省略した平面図、第3図は他の実施例
を示す説明図である。 {1,2,3,4……ブライドルロール、5…
…金属帯板、13……トルク検出器。12……作
動機、15……演算器、16……作動源、17…
…フイードバツク回路}制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2本以上のブライドルロールに一連に金属帯板
    を巻付けて張力を発生させるテンシヨンブライド
    ルロール装置において、高負荷側ブライドルロー
    ルにその負荷トルクを検出するトルク検出器を設
    け、このブライドルロールのまわりに位置変更可
    能に低負荷側ブライドルロールを設け、トルク検
    出器の検出値が設定範囲を外れた際高負荷側ブラ
    イドルロールのまわりに低負荷側ブライドルロー
    ルを回動して高負荷側ブライドルロールに対する
    帯板の巻付角度を制御する制御装置を備え、それ
    ぞれのブライドルロールに対する帯板の巻付角度
    を高負荷側ブライドルロールの負荷トルクにもと
    ずいて同時調整するように構成したことを特徴と
    するテンシヨンブライドルロール装置における駆
    動力配分装置。
JP16503979U 1979-11-30 1979-11-30 Expired JPS6138732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16503979U JPS6138732Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16503979U JPS6138732Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687206U JPS5687206U (ja) 1981-07-13
JPS6138732Y2 true JPS6138732Y2 (ja) 1986-11-07

Family

ID=29675965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16503979U Expired JPS6138732Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138732Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687206U (ja) 1981-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842761B2 (ja) 圧延方法及び装置
JPS6138732Y2 (ja)
US3626737A (en) Bridles
JPS6138731Y2 (ja)
US5809817A (en) Optimum strip tension control system for rolling mills
US4659033A (en) Apparatus for prestressing concrete structures or the like
JPH1076417A (ja) 多条切断スリッタ装置
JPS6049042B2 (ja) 熱間薄板の圧延方法
JPH03505078A (ja) 帯地走行制御部材
JPH0350128Y2 (ja)
JPH0379087B2 (ja)
JPS6329610B2 (ja)
JPH03140418A (ja) 帯板の張力制御装置
US4801103A (en) Apparatus for prestressing concrete structures or the like
JPS59118642A (ja) フイルム用印刷機における可動ロ−ルの駆動装置
JPH0558803B2 (ja)
GB2137778A (en) Forward Slip Control Device
JPS6152920A (ja) 圧延装置
JPH0450968Y2 (ja)
JPS60121B2 (ja) 圧延方法及びその装置
JPS6310167Y2 (ja)
JPS622887B2 (ja)
JPS605923Y2 (ja) 圧延材の減速装置
JPS6215287B2 (ja)
JPH03264110A (ja) サイドガイドの制御方法