[go: up one dir, main page]

JPS6138252Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138252Y2
JPS6138252Y2 JP1981001306U JP130681U JPS6138252Y2 JP S6138252 Y2 JPS6138252 Y2 JP S6138252Y2 JP 1981001306 U JP1981001306 U JP 1981001306U JP 130681 U JP130681 U JP 130681U JP S6138252 Y2 JPS6138252 Y2 JP S6138252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
support member
rod
vertical
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981001306U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS56108601U publication Critical patent/JPS56108601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138252Y2 publication Critical patent/JPS6138252Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は支持部材とアンテナをこの支持部材に
対して結合させるための結合装置とからなり、こ
の結合装置が前記支持部材と一体をなす垂直回動
軸ならびに前記アンテナと一体をなす水平回動軸
を備えている方向調節可能なアンテナ支持装置に
関する。
このようなアンテナ支持装置によれば、アンテ
ナの動作に必要な設備を収容する空間もしくは領
域を支持部材として用いることが可能になる。し
たがつて、このアンテナ支持装置のコストは支持
部材を単に支持体としてのみ機能させるようにな
されたアンテナ支持装置に比較して著しく減少さ
れる。
このようなアンテナ支持装置は、たとえばドイ
ツ特許公開第2809158号公報の特に第8図につい
ての記載等によつて知られている。これらの公知
のアンテナ支持装置においては、アンテナの水平
回動軸が垂直回動軸に対して、垂直回動軸の上端
部を水平回動軸の両端部に結合させる互いに長さ
の等しい第一の対の支持ロツドと垂直回動軸の下
端部を水平回動軸の両端部に結合させる第二の対
のロツドとによつて隔てられている。これによつ
て、前記水平軸、したがつてアンテナが前記垂直
軸、したがつて支持部材から隔てられ、アンテナ
の背面側、特にその給電ケーブルが垂直軸に干渉
することによつて位置(水平)制御の可能性を低
下させないようになされている。このようなアン
テナ支持装置は構造が簡単であるにもかかわらず
特にロツドおよびそれらの組合せ体のコストのた
めに高価である。
本案の目的は前記形式のアンテナ支持装置のコ
ストを減少させることにある。この目的は必要な
支持ロツドの数を一本にし、そしてさらにはこれ
らを完全に省略することによつて達成される。
本案によれば、支持部材とアンテナをこの支持
部材に対して結合させるための結合装置とからな
り、前記結合装置が前記支持部材と一体でかつ上
端部および下端部を有する垂直回動軸ならびに前
記アンテナと一体の水平回動軸とを備え、この水
平回動軸は垂直回動軸の上端部と一致する端部を
有する方向調節可能なアンテナ支持装置が提供さ
れる。
以下本考案をその非限定的な具体例ならびに本
考案に係るアンテナ支持装置の略図である添付の
図面を参照して詳細に説明する。
図中には金属性の容器からなる支持部材1が示
されている。この容器は床面に対して水平に設置
された状態では結合装置3によつてそれに対して
接続される無線通信用のパラボラアンテナ2を支
持する役割を果たし、この結合装置3は直角三角
形ABCの形態となす組合せ管体4と長さの調節
可能な二つのロツド5および6とを備えている。
支持部材としての前記容器1はアンテナと共に
用いられる電子装置を収容すると共にアンテナを
操作する部材のための動作領域としての役割をも
果たす。
前記容器のほぼ正方形の一つの垂直面にはその
下方の二つの角部およびその上方の一つの角部に
固定部材10,11および12が設けられてお
り、本具体例においては、これら固定部材は図示
しないボルトおよびナツトによつて容器1に結合
されている。
組合せ管体4は主として三角形ABCの三つの
辺にしたがつて配置されかつ互いに溶着された三
本の円筒状のロツドからなり、その垂直方向の辺
ACのまわりを回動できるようになされている。
ロツドACはカラーを形成する上部部材12を貫
通している。ロツドACはそのピボツト形状の下
端部で部材10中に穿設された枢支ベアリング中
に載置されている。
アンテナ2と一体に設けられかつロツドABの
両端部の近傍に夫々設けられた二つの軸受40お
よび41によつてアンテナ2がこのロツドABの
まわりを回動できるようになされている。ロツド
BCは単にアンテナを支持する機能のみを備えて
いる。
長さの調節可能なロツド5および6の各端部に
は図中球体として略示されているボール−ソケツ
ト継手が設けられている。これらロツド5および
6の長さは手動調節されるネジジヤツキ50およ
び60によつて調節される。ロツド5の長さの変
化によつてアンテナのロツドACのまわりの回動
による方位の変位が決定され、したがつてロツド
ACはアンテナの垂直回動軸あるいは方向回動軸
を形成する。この目的のために、ロツド5はその
二つのボール−ソケツト継手によつて一方では部
材11に対し、そして他方では組合せ管体4の頂
点Bに対して固定されている。
ロツド6の長さの変化によつてアンテナ2のロ
ツドABのまわりの回動による僅かな変位が決定
され、したがつてロツドABはアンテナの水平回
動軸あるいは位置回動軸を形成する。この目的の
ために、ロツド6はその二つのボール−ソケツト
継手によつて、一方では組合せ管体4の頂点Cに
そして他方ではアンテナの背面側でロツドABの
両端部を通る直線から充分にはなれた点に対して
取付けられ、アンテナを僅かな力でロツドABの
まわりに回動させ得るようになされている。
アンテナは組合せ管体4に固定された状態では
ほゞABの中心に位置されており、したがつて垂
直回動軸ACに関して平面ABC内で移動される。
これによつて、アンテナの背面側、特に図示され
ていない給電ケーブルが垂直軸に干渉することに
よる位置制御の可能性の低下が防止される。
ここで説明のために、本明細書中の例示された
形態に用いられる無線通信パラボラアンテナは、
たとえば11GHz周波数帯で動作する直径3mのア
ンテナであり、使用される領域は高さ約2m、幅
約2mそして長さ約3mの金属製の容器である。
本考案の範囲から逸脱することなく図示された
具体例以外の種々の構成をとることができる。す
なわち、ロツドABそして同様に軸受40および
41を省略してもよい。この場合にはロツドAC
およびBCはアンテナの位置(水平)回動軸が軸
ABとなるように点AおよびBで夫々アンテナに
対して回動結合させられる。同様にして手動ネジ
ジヤツキ50および60を液圧ジヤツキとするこ
ともできる。
またロツドABおよびACを用いる場合には、ロ
ツドBCを省略することもできる。しかし、この
場合には風によるアンテナの動きを防止しようと
する際に点Aでの機械的な応力によつて構造上の
問題が生じる。
本考案はアンテナの方向を制御のためにのみ変
えればよいときにも、またアンテナの方向を走査
を行なわせるためにたえず変化させればならない
場合にも一般的に方向調節可能なアンテナに対し
て適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す斜視図である。 1……支持部材、2……アンテナ、3……結合
装置、4……組合せ管体、5,6……ロツド、5
0,60……長さ調節用のジヤツキ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 支持部材とアンテナをこの支持部材に対して
    結合させるための結合装置とからなり、結合装
    置は支持部材と一体に設けられかつ上端部およ
    び下端部を有する垂直回動軸を規定する手段、
    アンテナと一体に設けられかつ前記垂直回動軸
    の上端部と一致する端部を有する水平回動軸を
    規定する手段、および支持部材の一点に対して
    関節的に結合された第一の端部と水平回動軸の
    一点に対して関節的に結合された第二にの端部
    とを有する長さの調節可能なロツドによつて形
    成された方位制御手段を含んでおり、そして前
    記ロツドの第一の端部が関節的に結合されてい
    る支持部材の点は垂直軸の下端部とほゞ同一の
    高さに置かれている方向調節可能なアンテナ支
    持装置。 (2) 二つの回動軸が直角三角形の直角を挾む二つ
    の側変をなす第一および第二のロツドによつて
    夫々形成され、直角三角形の斜辺はこれら第一
    および第二のロツドと一体をなす第三のロツド
    によつて形成されている実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のアンテナ支持装置。
JP1981001306U 1980-01-11 1981-01-08 Expired JPS6138252Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8000611A FR2473796A1 (fr) 1980-01-11 1980-01-11 Support d'antenne orientable et antenne equipee d'un tel support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108601U JPS56108601U (ja) 1981-08-22
JPS6138252Y2 true JPS6138252Y2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=9237460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981001306U Expired JPS6138252Y2 (ja) 1980-01-11 1981-01-08

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4379297A (ja)
EP (1) EP0032340B1 (ja)
JP (1) JPS6138252Y2 (ja)
DE (1) DE3064458D1 (ja)
FR (1) FR2473796A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172806A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Maspro Denkoh Corp パラボラアンテナ
JPH087685Y2 (ja) * 1985-03-01 1996-03-04 三菱電機株式会社 アンテナマウント
US4656486A (en) * 1985-07-12 1987-04-07 Turner Allan L Satellite TV dish antenna support
US4710778A (en) * 1985-08-07 1987-12-01 Radov Mitchell C Satellite earth station
EP0227930B1 (de) * 1985-11-15 1990-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Tragegestell für eine Satellitenfunk-Parabolreflektorantenne
US4783662A (en) * 1986-02-18 1988-11-08 Delta Satellite Corportion Polar mount for satellite dish antenna
US4799642A (en) * 1987-02-03 1989-01-24 Rt/Katek Communications Group, Inc. Antenna mounting
GB2209095A (en) * 1987-08-25 1989-04-26 Varitrack D B S Limited Method of mounting a dished telecommunications receiver
EP0291268A3 (en) * 1987-05-11 1989-10-18 Varitrack Dbs Limited Mountings for telecommunications dishes
GB2215135A (en) * 1988-02-06 1989-09-13 Varitrack Dbs Limited A support for a satellite tracking dish
US5829724A (en) * 1996-03-22 1998-11-03 Rohn Industries, Inc. Antenna-mounting structure
GB0030931D0 (en) * 2000-12-19 2001-01-31 Radiant Networks Plc Support structure for antennas, transceiver apparatus and rotary coupling
KR101869756B1 (ko) 2012-04-12 2018-06-21 주식회사 케이엠더블유 이동통신 시스템용 가변 빔 제어 안테나
CN105952860B (zh) * 2016-05-13 2018-06-22 北京空间飞行器总体设计部 一种双四连杆重复展收机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556026A (en) * 1949-10-19 1951-06-05 Byron A Carlisle Rotatable directive antenna
US3158866A (en) * 1962-03-28 1964-11-24 Joseph C Powers Universally adjustable antenna support
GB979572A (en) * 1962-09-10 1965-01-06 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to aerial mountings
FR2044624A1 (ja) * 1969-02-28 1971-02-26 Camusat Gueguen France
US3646564A (en) * 1969-03-03 1972-02-29 Raytheon Co Antenna slew system
DE2809158C3 (de) * 1978-03-03 1982-01-14 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Transportable Vorrichtung zur bedarfsweise auf- und abbaufähigen beweglichen Lagerung von um zwei sich kreuzende Achsen ausrichtbaren Geräten
US4251819A (en) * 1978-07-24 1981-02-17 Ford Aerospace & Communications Corp. Variable support apparatus
US4235405A (en) * 1979-03-23 1980-11-25 ENG Helicopter Satellites, Ltd. Support apparatus for a camera

Also Published As

Publication number Publication date
FR2473796B1 (ja) 1984-05-04
EP0032340A1 (fr) 1981-07-22
JPS56108601U (ja) 1981-08-22
EP0032340B1 (fr) 1983-07-27
US4379297A (en) 1983-04-05
DE3064458D1 (en) 1983-09-01
FR2473796A1 (fr) 1981-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6138252Y2 (ja)
US5531412A (en) Universal camera supporting jibs
US4718815A (en) Device for carrying and adjusting a tool
US3945015A (en) Satellite tracking antenna having a dish moveably supported at three points
EP0202206B1 (en) Robot
US4546233A (en) Robot arm having bearing support
EP0066393A2 (en) Multiarm robot
US20130205931A1 (en) Horizontal multiple articulation type robot
US20040150574A1 (en) Gimballed reflector mounting platform
US8638264B2 (en) Pivot radar
US6283709B1 (en) Variable position fan assembly
JPH0413198B2 (ja)
EP0004837B1 (en) A drill boom arrangement
US5456012A (en) Marking device
US4912994A (en) Linkage device
JP3439151B2 (ja) 多自由度機構
US20060147196A1 (en) Equipment crane, particularly camera crane
JPH0122247Y2 (ja)
CN112982762B (zh) 一种幕墙用可调节角度连接件
KR100337517B1 (ko) 안테나의 고각 조정장치
EP0457341B1 (en) Supporting device for a vehicle adaptable to a stationary wagon
CN221196757U (zh) 一种成像仪可调节支架
WO2001074548A1 (en) Lightweight reconfigurable robot arm for mobile robots
JPH0639758A (ja) ロボットアーム
JP2001317232A (ja) ビーム材の連結固定具