JPS6136957Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6136957Y2 JPS6136957Y2 JP1977169292U JP16929277U JPS6136957Y2 JP S6136957 Y2 JPS6136957 Y2 JP S6136957Y2 JP 1977169292 U JP1977169292 U JP 1977169292U JP 16929277 U JP16929277 U JP 16929277U JP S6136957 Y2 JPS6136957 Y2 JP S6136957Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- time
- sleep
- time display
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は電子式デイジタル時計装置に関する
ものである。
ものである。
従来の電子式デイジタル時計装置は、スリープ
をオフするためには、時間を送る回路にスイツチ
で入力を加え人間の目で時間表示器を見てスリー
プがオフする時間でスイツチをオフにする必要が
あり、スリープをオフにするための操作が簡単で
はなかつた。そのため、この電子式デイジタル時
計装置は、時間を送る速度が速いとスリープのオ
フする時間を通り越して再びスリープがオンとな
る恐れがあり、時間を送る速度が遅いとスリープ
がオフになるまでに時間を要するという問題があ
つた。
をオフするためには、時間を送る回路にスイツチ
で入力を加え人間の目で時間表示器を見てスリー
プがオフする時間でスイツチをオフにする必要が
あり、スリープをオフにするための操作が簡単で
はなかつた。そのため、この電子式デイジタル時
計装置は、時間を送る速度が速いとスリープのオ
フする時間を通り越して再びスリープがオンとな
る恐れがあり、時間を送る速度が遅いとスリープ
がオフになるまでに時間を要するという問題があ
つた。
したがつて、この考案の目的は、簡単な操作で
スリープをオフにすることができる電気式デイジ
タル時計装置を提供することである。
スリープをオフにすることができる電気式デイジ
タル時計装置を提供することである。
まず、実施例の説明に先立つて、この考案の電
子式デイジタル時計装置の基本構成を第1図を参
照して説明する。図において、時間表示器1は時
間表示駆動回路2により駆動され、時間表示駆動
回路2から出力されるスリープ時間信号に応じて
時間表示器1のスリープ時間表示が刻々変化す
る。また時間表示駆動回路2は時間送り回路3に
よりスリープ時間を送られる。時間送り回路3
は、スイツチ4を通して、制御回路5によつて制
御される。制御回路5はスリープ判別回路6から
のスリープオフの信号を受け取るまで時間送り回
路3へ出力を送り続ける。スリープ判別回路6
は、時間表示駆動回路2よりスリープ時間信号を
受け取り、スリープがオフであるか比較し、スリ
ープ判別信号を制御回路5へ送る。
子式デイジタル時計装置の基本構成を第1図を参
照して説明する。図において、時間表示器1は時
間表示駆動回路2により駆動され、時間表示駆動
回路2から出力されるスリープ時間信号に応じて
時間表示器1のスリープ時間表示が刻々変化す
る。また時間表示駆動回路2は時間送り回路3に
よりスリープ時間を送られる。時間送り回路3
は、スイツチ4を通して、制御回路5によつて制
御される。制御回路5はスリープ判別回路6から
のスリープオフの信号を受け取るまで時間送り回
路3へ出力を送り続ける。スリープ判別回路6
は、時間表示駆動回路2よりスリープ時間信号を
受け取り、スリープがオフであるか比較し、スリ
ープ判別信号を制御回路5へ送る。
動作において、スリープがオンしているとする
と、スリープをオフにしたい時には、スイツチ4
をオンし制御回路5の出力を時間送り回路3へ送
る。その結果、時間送り回路3が働いて時間表示
駆動回路2へ出力を送り、スリープ時間が送られ
る。このスリープ時間信号出力をスリープ判別回
路6が判別し、スリープがオフであると判断すれ
ば制御回路5へスリープオフの信号を送り、制御
回路5の出力を止めてスリープが再びオンになら
ないようにする。スリープが切れると時間表示器
1へ表示されるのでスイツチ4をオフする。な
お、上記時間送り回路3は、スイツチ4をオンか
らオフにすることによつて起動する構成にしても
よい。
と、スリープをオフにしたい時には、スイツチ4
をオンし制御回路5の出力を時間送り回路3へ送
る。その結果、時間送り回路3が働いて時間表示
駆動回路2へ出力を送り、スリープ時間が送られ
る。このスリープ時間信号出力をスリープ判別回
路6が判別し、スリープがオフであると判断すれ
ば制御回路5へスリープオフの信号を送り、制御
回路5の出力を止めてスリープが再びオンになら
ないようにする。スリープが切れると時間表示器
1へ表示されるのでスイツチ4をオフする。な
お、上記時間送り回路3は、スイツチ4をオンか
らオフにすることによつて起動する構成にしても
よい。
つぎに、この考案の一実施例を第2に示す。す
なわち、この電子式デイジタル時計装置は、時間
表示器7と、第1図の時間表示駆動回路2とスリ
ープ判別回路6とをまとめた電子時計回路8と、
直流電源9と、スイツチ10と、第1図の時間送
り回路3を構成するトランジスタ11と、第1図
の制御回路5を構成するトランジスタ12および
抵抗13,14とから成り、15および16はそ
れぞれ時間送り端子およびスリープ判別端子であ
る。この場合、時間表示器7への電子時計回路8
の出力は、カウントダウン方式であり、時間表示
器7の表示が00分になればスリープオフと見な
す。また、スリープ判別端子16には、通常リレ
ー等を介してラジオ等が接続されてオンオフされ
るが、図示は省略している。
なわち、この電子式デイジタル時計装置は、時間
表示器7と、第1図の時間表示駆動回路2とスリ
ープ判別回路6とをまとめた電子時計回路8と、
直流電源9と、スイツチ10と、第1図の時間送
り回路3を構成するトランジスタ11と、第1図
の制御回路5を構成するトランジスタ12および
抵抗13,14とから成り、15および16はそ
れぞれ時間送り端子およびスリープ判別端子であ
る。この場合、時間表示器7への電子時計回路8
の出力は、カウントダウン方式であり、時間表示
器7の表示が00分になればスリープオフと見な
す。また、スリープ判別端子16には、通常リレ
ー等を介してラジオ等が接続されてオンオフされ
るが、図示は省略している。
動作において、今、時間表示器7は、スリープ
がオンで現在の残り時間が27分あることを示して
いるが、このスリープをオフにするには、スイツ
チ10をオンにする。スリープがオンの状態で
は、スリープ判別端子16から高レベルの電圧が
出力され、抵抗14を通してトランジスタ12へ
ベース電流が供給されており、トランジスタ12
はオン状態となつている。このような状態におい
て、スイツチ10がオンとなると、抵抗13を通
してトランジスタ11にベース電流が流れてトラ
ンジスタ11がオンとなり、時間送り端子15に
高レベルの入力が加えられる。この高レベルの入
力により電子時計回路8のスリープ時間が送られ
時間表示器7へ刻々と表示され、表示が00分にな
るとスリープオフとみなしスリープ判別端子16
の出力はゼロレベルに落ちる。すると、トランジ
スタ12はオフとなり、トランジスタ11もベー
ス電流が流れないのでオフとなる。そして時間送
り端子15へは入力が加わらなくなり、電子時計
回路8の時間送り機能は止まる。ここで、スリー
プオフの判別は電気的に早く検出されなければな
らない。また、スリープオンしたい時には別のス
イツチ(図示せず)で高レベル入力を時間送り端
子15へ加えるとよい。
がオンで現在の残り時間が27分あることを示して
いるが、このスリープをオフにするには、スイツ
チ10をオンにする。スリープがオンの状態で
は、スリープ判別端子16から高レベルの電圧が
出力され、抵抗14を通してトランジスタ12へ
ベース電流が供給されており、トランジスタ12
はオン状態となつている。このような状態におい
て、スイツチ10がオンとなると、抵抗13を通
してトランジスタ11にベース電流が流れてトラ
ンジスタ11がオンとなり、時間送り端子15に
高レベルの入力が加えられる。この高レベルの入
力により電子時計回路8のスリープ時間が送られ
時間表示器7へ刻々と表示され、表示が00分にな
るとスリープオフとみなしスリープ判別端子16
の出力はゼロレベルに落ちる。すると、トランジ
スタ12はオフとなり、トランジスタ11もベー
ス電流が流れないのでオフとなる。そして時間送
り端子15へは入力が加わらなくなり、電子時計
回路8の時間送り機能は止まる。ここで、スリー
プオフの判別は電気的に早く検出されなければな
らない。また、スリープオンしたい時には別のス
イツチ(図示せず)で高レベル入力を時間送り端
子15へ加えるとよい。
なお、電子時計回路8は時間送り端子15に入
力を加えない場合には通常の時計動作を行なうも
のである。
力を加えない場合には通常の時計動作を行なうも
のである。
このように自動的にスリープをオフするように
しているので、スリープのオフを迅速かつ確実に
行なうことができ操作が容易になる。
しているので、スリープのオフを迅速かつ確実に
行なうことができ操作が容易になる。
以上のように、この考案の電子式デイジタル時
計装置は、時間表示器と、この時間表示器へスリ
ープ時間表示信号を供給する時間表示駆動回路
と、この時間表示駆動回路のスリープ時間表示信
号を送る時間送り回路と、スリープオフを判別し
て判別出力を発生するスリープ判別回路と、前記
時間送り回路を能動化するための制御出力を発生
し前記スリープ判別回路の判別出力に応答して前
記制御出力の発生を停止する制御回路と、前記時
間送り回路および制御回路に設けられて前記制御
回路から前記時間送り回路への制御出力の供給を
断続するスイツチとを備えており、スリープオフ
の判別出力がスリープ判別回路から発生した時、
制御回路が制御出力の発生を停止し、これによつ
て時間送り回路を不能動化させるため、時間送り
動作をスイツチによつて起動した後、スリープオ
フになると自動的に時間送り動作が停止すること
になり、スリープをオフにするためには、スイツ
チを最初に単に操作して時間送り動作を起動させ
るだけでよく、簡単な操作を行うだけでスリープ
オフを確実に行うことができる。
計装置は、時間表示器と、この時間表示器へスリ
ープ時間表示信号を供給する時間表示駆動回路
と、この時間表示駆動回路のスリープ時間表示信
号を送る時間送り回路と、スリープオフを判別し
て判別出力を発生するスリープ判別回路と、前記
時間送り回路を能動化するための制御出力を発生
し前記スリープ判別回路の判別出力に応答して前
記制御出力の発生を停止する制御回路と、前記時
間送り回路および制御回路に設けられて前記制御
回路から前記時間送り回路への制御出力の供給を
断続するスイツチとを備えており、スリープオフ
の判別出力がスリープ判別回路から発生した時、
制御回路が制御出力の発生を停止し、これによつ
て時間送り回路を不能動化させるため、時間送り
動作をスイツチによつて起動した後、スリープオ
フになると自動的に時間送り動作が停止すること
になり、スリープをオフにするためには、スイツ
チを最初に単に操作して時間送り動作を起動させ
るだけでよく、簡単な操作を行うだけでスリープ
オフを確実に行うことができる。
第1図はこの考案の電子式デイジタル時計装置
の基本構成を示すブロツク図、第2図はこの考案
の一実施例の構成図である。 1……時間表示器、2……時間表示駆動回路、
3……時間送り回路、4……スイツチ、5……制
御回路、6……スリープ判別回路。
の基本構成を示すブロツク図、第2図はこの考案
の一実施例の構成図である。 1……時間表示器、2……時間表示駆動回路、
3……時間送り回路、4……スイツチ、5……制
御回路、6……スリープ判別回路。
Claims (1)
- 時間表示器と、この時間表示器へスリーブ時間
表示信号を供給する時間表示駆動回路と、この時
間表示駆動回路のスリーブ時間表示信号を送る時
間送り回路と、スリーブオフを判別して判別出力
を発生するスリーブ判別回路と、前記時間送り回
路を能動化するための制御出力を発生し前記スリ
ーブ判別回路の判別出力に応答して前記制御出力
の発生を停止する制御回路と、前記時間送り回路
および制御回路間に設けられて前記制御回路から
前記時間送り回路への制御出力の供給を断続する
スイツチとを備えた電子式デイジタル時計装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977169292U JPS6136957Y2 (ja) | 1977-12-15 | 1977-12-15 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977169292U JPS6136957Y2 (ja) | 1977-12-15 | 1977-12-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5494269U JPS5494269U (ja) | 1979-07-04 |
JPS6136957Y2 true JPS6136957Y2 (ja) | 1986-10-25 |
Family
ID=29171226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977169292U Expired JPS6136957Y2 (ja) | 1977-12-15 | 1977-12-15 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6136957Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-12-15 JP JP1977169292U patent/JPS6136957Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5494269U (ja) | 1979-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6343522Y2 (ja) | ||
JPS6136957Y2 (ja) | ||
US4198593A (en) | Battery charger control device | |
JPH0415620A (ja) | 液晶表示器用電源の制御装置 | |
KR920000751Y1 (ko) | 심야 전력 공급용 타이머 장치 | |
JP2000078751A (ja) | 省電力型電子機器 | |
JP2646648B2 (ja) | 携帯用電話装置 | |
JPH0342495Y2 (ja) | ||
JPS6174599U (ja) | ||
JPH0239272Y2 (ja) | ||
JPS6032630Y2 (ja) | デジタルタイマ装置 | |
JPS6110230Y2 (ja) | ||
JPH0534034Y2 (ja) | ||
JP2919472B2 (ja) | プログラムタイマー装置 | |
JPH01137680U (ja) | ||
JP2592054Y2 (ja) | メッセージ表示機能付き無線通信機 | |
JPH0545110Y2 (ja) | ||
JPS63172318A (ja) | 自動立上げ・停止装置付きパ−ソナルコンピユ−タ | |
JPH0237063Y2 (ja) | ||
JPH02130183U (ja) | ||
JPH11252793A (ja) | 電源装置 | |
JPS6281984U (ja) | ||
JPS6116629U (ja) | 電子機器 | |
JPH01155410A (ja) | 安定化電源装置 | |
JPH03272533A (ja) | リレー駆動装置 |