[go: up one dir, main page]

JPS6136461B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136461B2
JPS6136461B2 JP19036882A JP19036882A JPS6136461B2 JP S6136461 B2 JPS6136461 B2 JP S6136461B2 JP 19036882 A JP19036882 A JP 19036882A JP 19036882 A JP19036882 A JP 19036882A JP S6136461 B2 JPS6136461 B2 JP S6136461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
slurry
particles
rotating
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19036882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980338A (ja
Inventor
Tatsuo Hagiwara
Shoji Nagano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP19036882A priority Critical patent/JPS5980338A/ja
Publication of JPS5980338A publication Critical patent/JPS5980338A/ja
Publication of JPS6136461B2 publication Critical patent/JPS6136461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、湿式微粉砕機に関するものである。
湿式微粉砕機としては従来より各種の型式のも
のがあるが、その中でも第1図及び第2図に示す
媒体撹拌型粉砕機が粉砕能率が高いとして広く多
用されている。
第1図に示す媒体撹拌型粉砕機1は、槽2内に
一定間隙3を存して中空回転軸4に取付けた回転
胴5を嵌入して成るもので、高速回転している中
空回転軸4内に連続的に水と被粉砕物粒子とを一
定割合に混合したスラリーと粉砕媒体であるボー
ルとを投入し、下端開口4aより槽2内に入れ、
高速回転する回転胴5の下面の羽根5aのポンプ
作用によりスラリーとボールを間隙3に送り込
み、ここで高速回転する回転胴5により撹拌して
被粉砕物粒子を微粉砕し乍ら矢印の如く間隙3を
上昇させ、上端外周の排出口6より槽2外に排出
し、この排出されたスラリーとボールは、排出管
7を通して篩8に送り、ここでスラリーとボール
を分け、スラリーは排出管7を通してスラリータ
ンク9に送られて貯溜され、ボールはフイーダ1
0によりボール水洗槽11に送られてここで水洗
され、水洗されたボールは輸送管12を通して篩
13に送られ、ここで水切りされてボールのみフ
イーダ10′により中空回転軸4内に再び投入さ
れる。そしてこの時点から新規な原料であるスラ
リーも投入される。
第2図に示す媒体撹拌型粉砕機15は、外周面
及び底面に冷却ジヤケツト16を設けた槽17内
に、回転軸18に複数段にアーム19を直交して
設けて成るアジテータ20を同心に装入して成る
もので、槽17内に水と被粉砕物粒子とを一定割
合したスラリーと粉砕媒体であるボールとを所定
量投入し、アジテータ20を所要時間回転しスラ
リーとボールを撹拌して被粉砕物粒子を微粉砕す
ると共に槽底面に設けられた排水弁21を開け循
環配管22の途中に設けられた循環ポンプ23を
駆動しスラリーを循環配管22を循環させて槽1
7内に投入し再びスラリー中の被粉砕物粒子を微
粉砕することを繰返す。この被粉砕物粒子の湿式
微粉砕に於いて粉砕媒体であるボールは槽17内
で矢印の如く移動するが、そのボール面Bは自然
沈降によりスラリー面Sよりはるかに低位置にあ
る。アジテータ20が所要時間回転して被粉砕物
粒子が湿式微粉砕されて得られた製品スラリーは
循環配管22の循環ポンプ23の下流の弁24を
開いて排出し、槽17内のボールは槽17を90度
傾けて排出する。
ところで前述の各媒体撹拌型粉砕機1及び15
は、いずれもボールを粉砕媒体としてスラリーを
撹拌するので、槽2及び17の内面が著しく摩耗
損傷し、また粉砕媒体であるボールも破損する。
その結果製品スラリー中にボールの破片や槽2及
び17の摩耗損傷による粒子等の不純物が混入
し、製品スラリーの品質が低下するものである。
また第1図の媒体撹拌型粉砕機1では、粉砕媒
体であるボールを槽2外で循環させ、第2図の媒
体撹拌型粉砕機15ではスラリーを槽外で循環さ
せる為に夫々循環回路を必要とし、その付帯設備
の費用ならびに運転費が膨大となるばかりでなは
なく、保守、点検、整備等に多大な労力と時間が
費やされるものである。
さらに第1図及び第2図の各媒体撹拌型粉砕機
1,15では、槽2,17内に於いてスラリー及
びボールの循環通路が明確に確保されていないの
で、粉砕の進行が槽内の部位によつて差が生じ
る。その結果製品スラリー中の粒子に飛び込みが
生じ、しかも粒子の粒度幅が広くなるものであ
る。
本発明は斯かる問題を解消すべくなされたもの
であり、ボール等の粉砕媒体を必要とせずに、ま
た槽外でスラリーを循環させずに、製品スラリー
中の粒子の粒度幅を狭くでき、しかも不純物の混
入の無い品質良好な製品スラリーを得ることので
きる湿式微粉砕機を提供せんとするものである。
以下本発明による湿式微粉砕機の一実施例を第
3図乃至第5図によつて説明すると、25は架台
26上に支持された固定槽で、その下半部内周面
に母線に沿つた多数の凸部27が設けられて凹凸
面が形成され、下端部の接線方向に排出口28が
設けられ、先端にバルブ29が設けられている。
30は固定槽25内の下半部に一定の間隙31を
存して嵌装された回転槽で、軸受32,33によ
つて架台26に回転可能に支持され固定槽25の
底板を貫通した垂直回転軸34の上端に支持され
ている。この回転槽30の外周面には母線に沿つ
て多数の凸部35が設けられて凹凸面が形成さ
れ、内周面36が円錐状に形成されて周壁が中空
状に成されている。またこの回転槽30の下端部
外周に等角度間隔に複数の、本例では4個の開口
37が設けられ、この開口37の内側に回転槽3
0の回転によりポンプ作用をするインペラー38
が設けられており、回転槽30の底板39の下面
には撹拌羽根40が複数枚本例では4枚設けられ
ている。41は前記固定槽25内の上部空間、4
2は固定槽25の上端に設けられた上部ケーシン
グで、中央に投入口43が設けられ、その側方に
ガス通路44が設けられている。45は垂直回転
軸34の下端に固着されたプーリ、46は駆動ベ
ルトであり、この駆動ベルト46は電動機の回転
軸上のプーリ(図示省略)と前記プーリ45に掛
け渡されている。
次に上述の如く構成された本発明の湿式微粉砕
機の作用について説明する。固定槽25の下端部
に設けられた排出口28の先端のバルブ29を閉
じ、投入口43より水と一定割合に被粉砕物粒子
が混合されたスラリーを、回転槽30の上端より
若干上になる位置まで供給した後、図示せぬ電動
機を駆動し、駆動ベルト4により回転槽30を高
速回転すると、該回転槽30内のスラリーは遠心
作用により円錐状の内周面36に沿つた下向き旋
回流となつて下降し、下端部外周の開口37から
ポンプ作用をするインペラー8により回転槽30
と固定槽25との間の環状の間隙31内に入る。
この間隙31内に入つたスラリーは高速回転して
いる回転槽30の回転力によつて上向き旋回流と
なり、スラリー中の被粉砕物粒子は、速度エネル
ギが与えられて固定槽25の内周面の凹凸面に衝
突して粉砕され且つ回転槽30の外周面の凸部3
5と固定槽25の内周面の凸部27との間で摩砕
作用を受けて更に細かく粉砕されながら上方に運
ばれ、環状の間隙31内から出て固定槽25の上
部空間41に達し、ここから再び回転槽30内に
入る。以後、前記の回転槽30→開口37→循環
間隙31→上部空間41→回転槽30の循環が一
定時間繰返されて、スラリー中の被粉砕物粒子が
環状間隙31の粉砕ゾーンを通過する度毎に粉砕
されて、所定の粒度となる。そしてこの製品スラ
リーは、排出口28の先端のバルブ29を開け
て、図示せぬ輸送管を通してスラリータンクに貯
溜する。
上記スラリーの循環に於いて、固定槽25の槽
底に沈降する被粉砕物粒子は、回転槽30と一体
の高速回転する撹拌羽根40により撹拌され、皿
形の槽底面に沿つて外向きに旋回しながら環状間
隙31内に入り、粉砕作用を受ける。
尚、スラリーの循環に於いて、環状間隙31内
から出たスラリーを積極的に且つ円滑に回転槽3
0内に入れる為に、第6図及び第7図に示す如く
固定槽25の上部内周面の対向位置に、回転槽3
0内に向けて断面「形の円弧状のガイド47を設
けると、スラリーの循環がより一層効率良く行わ
れる。
以上の如く本発明の湿式微粉砕機は、水と一定
割合に被粉砕物粒子を混合したスラリーを、円錐
状内周面の回転槽→回転槽の下端部開口→固定槽
の下半部内周面の凹凸面と回転槽の外周面の凹凸
面との間の環状間隙→固定槽の上部空間→回転槽
の順に一定時間繰返し循環させて、スラリー中の
被粉砕物粒子を前記環状間隙の粉砕ゾーンを通過
する度毎に粉砕して、所定の粒度にすることがで
きるので、従来の湿式微粉砕機のようにボール等
の粉砕媒体は全く必要としない。またこのように
ボール等の粉砕媒体を必要としないで、固定槽の
内面及び固定槽の内外面が摩耗損傷することがな
く、製品スラリー中に固定槽及び回転槽の摩耗損
傷による粒子等の不純物が混入することが無いの
で、製品スラリーの品質の低下を防止できる。さ
らに循環するスラリー中の全ての被粉砕物粒子
は、前記環状間隙の粉砕ゾーンを同一回数通過す
るので、製品スラリー中の粒子に飛び込みが無
く、しかも粒度幅の狭いシヤープな粒度分布を持
つた所定粒度の粒子を含む製品スラリーを得るこ
とができる。また本発明の湿式微粉砕機は、その
運転時間、回転槽の回転数等を調整することによ
り、容易に製品スラリー中の粒子の粒度を所定の
粒度に調整することができる。さらにまた本発明
の湿式微粉砕機は、機内の全ての空間を利用して
スラリーの自己循環路を形成した型式であるか
ら、従来の媒体撹拌型粉砕機のように機外に循環
回路を設ける必要が無く、その付帯設備の費用な
らびに運転費は解消され、保守、点検、整備等は
本機のみで良いので至つて簡易で、多くの労力と
時間を削減できる等の数多くの優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の媒体撹拌型微粉
砕機を示す概略断面図、第3図は本発明の湿式微
粉砕機の一実施例を示す縦断面図、第4図は第3
図のA―A線断面矢視図、第5図は第3図のB―
B線断面矢視図、第6図は本発明の湿式微粉砕機
の他の実施例の要部縦断面図、第7図は第6図の
C―C線断面矢視図である。 25…固定槽、27…凸部、28…排出口、3
0…回転槽、31…間隙、34…垂直回転軸、3
5…凸部、37…開口、38…インペラー、39
…底板、40…撹拌羽根、42…上部ケーシン
グ、43…投入口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内周面の下半部に母線に沿つて多数の凸部を
    有し下端部の接線方向に排出口を有する固定槽
    と、垂直回転軸の上端に支持されて前記固定槽内
    の下半部に一定間隙を存して嵌装され外周面に母
    線に沿つて多数の凸部を有し内周面が円錐状に形
    成され、その下端部に等角度間隔に開口が設けら
    れ且つ該開口の内側にインペラーが設けられ底板
    下面には撹拌羽根が設けられた回転槽と、前記固
    定槽の上端に設けられ投入口を有する上部ケーシ
    ングとより成る湿式微粉砕機。
JP19036882A 1982-10-29 1982-10-29 湿式微粉砕機 Granted JPS5980338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19036882A JPS5980338A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 湿式微粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19036882A JPS5980338A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 湿式微粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980338A JPS5980338A (ja) 1984-05-09
JPS6136461B2 true JPS6136461B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=16257014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19036882A Granted JPS5980338A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 湿式微粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980338A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526930B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-18 株式会社資生堂 粉末混合粉砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980338A (ja) 1984-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243731B2 (ja)
JPH04193359A (ja) 連続式エアスエプト型遊星ボールミル
JPH0889834A (ja) 攪拌ミル
JPH0260380B2 (ja)
US2316705A (en) Production of fluent cement or cement grout
JP3400087B2 (ja) 微粉末粉砕用攪拌ミル
EP0379588A1 (en) Method and apparatus for grinding and pulverization
KR0168131B1 (ko) 분쇄기
CN207463408U (zh) 一种纳豆低温超微粉碎机
US3223336A (en) Grinding apparatus
JPH0833851A (ja) 撹拌装置式ボールミル
JP2003181316A (ja) 媒体撹拌粉砕装置およびこの装置を有する粉砕処理システム
JPS6136461B2 (ja)
US3672580A (en) System for feeding grinding media to continuous attrition mill
KR100525305B1 (ko) 교반분쇄기
JPS6136460B2 (ja)
JPS6136462B2 (ja)
JP3246973B2 (ja) 攪拌ミルを有する粉砕装置
JPS647822B2 (ja)
JP2918679B2 (ja) 乾式媒体ミル
US3038672A (en) Pulverizer classifier
JPS647823B2 (ja)
JPS647824B2 (ja)
JP2553933B2 (ja) 遠心流動粉砕装置
JPH09271686A (ja) 媒体撹拌粉砕機