[go: up one dir, main page]

JPS6136428B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136428B2
JPS6136428B2 JP13402178A JP13402178A JPS6136428B2 JP S6136428 B2 JPS6136428 B2 JP S6136428B2 JP 13402178 A JP13402178 A JP 13402178A JP 13402178 A JP13402178 A JP 13402178A JP S6136428 B2 JPS6136428 B2 JP S6136428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate frequency
signal
video
audio
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13402178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561186A (en
Inventor
Sadao Suzuki
Toshio Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13402178A priority Critical patent/JPS5561186A/ja
Publication of JPS5561186A publication Critical patent/JPS5561186A/ja
Publication of JPS6136428B2 publication Critical patent/JPS6136428B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カラーテレビジヨン受像機におい
て輝度信号、色度信号および音声信号を検波する
方式に関し、特にクロスカラー妨害のない高品質
の色度信号を得ることができるようにしたもので
ある。
第1図は、従来の普通の検波方式で、アンテナ
11の受信信号がチユーナ12に供給されて映像
中間周波信号が得られ、これが映像中間周波増幅
器13を通じて取り出され、その映像中間周波信
号が一方で音声トラツプ回路14を通じて第1の
包絡線検波器15に供給されて、この第1の検波
器15で輝度信号と色度信号が検波され、また映
像中間周波信号が他方で第2の包絡線検波器16
に供給されて、この第2の検波器16で音声中間
周波信号が検波される。
しかしながら、この方式は、ハイレベルの映像
中間周波信号を必要とし、原理的に直交歪が発生
し、クロスカラー妨害などを生じるという欠点が
あり、最近の回路のIC化にともない減る方向に
ある。
輝度信号と色度信号を別々に包絡線検波する方
式もある。第2図がそれで、アンテナ21の受信
信号がチユーナ22に供給されて映像中間周波信
号が得られ、これが映像中間周波増幅器23を通
じて取り出され、その映像中間周波信号が一方で
音声トラツプ回路24を通じて第1の包絡線検波
器25に供給され、この場合、音声トラツプ回路
24は音声搬送波中間周波数がきわめて大きく減
衰するようにされることにより色副搬送波中間周
波数も充分減衰されるようにされて、第1の検波
器25で輝度信号が検波され、また映像中間周波
信号が他方で第2の包絡線検波器26に供給され
て、この第2の検波器26にて色度信号と音声中
間周波信号が検波される。
しかしながら、この方式も、輝度信号に対する
音声信号の妨害はなくなるが、第1図の方式と同
じようにクロスカラー妨害が生じるという欠点が
ある。
これに対して、輝度信号、色度信号および音声
信号を同期検波により検波する方式がある。第3
図は、その一般的な方式で、アンテナ31の受信
信号がチユーナ32に供給されて映像中間周波信
号が得られお、これが映像中間周波増幅器33を
通じて同期検波器34に供給され、この同期検波
器34において映像中間搬送波に対して周波数お
よび位相が同じ基準搬送波により同期検波がなさ
れて、輝度信号、色度信号および音声中間周波信
号が検波され、音声中間周波信号は音声中間周波
増幅器35を通じて取り出される。
しかしながら、この方式では、同期検波器34
において高調波が発生しやすく、このため、たと
えば映像搬送波中間周波数に対して460kHz離れ
た輝度信号成分の2次高調波と音声中間搬送波と
のビートが色度信号中に混入するというように輝
度信号の低域成分によるクロスカラー妨害を生
じ、また映像搬送波中間周波数に対して
2.25MHz離れた輝度信号成分の2次高調波が音
声信号中に混入してバズが発生するという欠点が
あり、特に映像中間周波信号が同調回路に供給さ
れることによつて同期検波用の基準搬送波が形成
される方式では基準搬送波の純度が悪いためにこ
れが顕著になり、場合によつてはクロスカラー妨
害やバズは包絡線検波の方式よりも大きくなつて
しまう。
また、映像信号と音声信号を別々に同期検波す
る方式もある。第4図がそれで、アンテナ41の
受信信号がチユーナ42に供給されて映像中間周
波信号が得られ、これがプリアンプ43を通じて
取り出され、その映像中間周波信号が一方で第1
の映像中間周波集中フイルタ44を通じて第1の
同期検波器45に供給され、この場合、フイルタ
44は図の曲線1で示すように音声搬送波中間周
波数fsをトラツプするとともに色副搬送波中間
周波数fcの前後で傾斜する特性とされ、第1の
同期検波器45は映像中間搬送波に対して周波数
および位相が同じ基準搬送波で同期検波するよう
にされ、この第1の検波器45にて輝度信号と色
度信号が検波される。そして、色度信号は色副搬
送波周波数の前後で上述の映像中間周波集中フイ
ルタ44における傾斜特性を補正する傾斜特性を
有するいわゆるテイクオフトランス46を通じて
取り出される。また、映像中間周波信号は他方で
第2の映像中間周波集中フイルタ47を通じて第
2の同期検波器48に供給され、このフイルタ4
7は図の曲線2で示すように映像搬送波中間周波
数fpおよび音声搬送波中間周波数fsでほぼ平坦
な特性とされ、あるいは破線3で示すように映像
搬送波中間周波数fpおよび音声搬送波中間周波
数fsで平坦でかつその中間の周波数f+f/2を
トラ ツプする特性とされ、第2の同期検波器48は映
像中間搬送波に対して周波数が同じで位相が90゜
ずれた基準搬送波で同期検波するようにされ、こ
の第2の検波器48にて音声中間周波信号が検波
される。
この方式によれば、フイルタ44において音声
中間搬送波を充分減衰させることができるので音
声信号の色度信号への妨害はほとんど発生せず、
また音声信号の検波にいわゆる90゜同期検波を用
いるので音声信号への映像信号の混入を防止でき
る。しかしながら、この方式においても、第1の
同期検波器45において高調波が発生しやすく、
第3図の方式と同様に輝度信号の低域成分による
クロスカラー妨害を生じるという欠点がある。ま
た、フイルタ44での周波数特性を補正するため
にテイクオフトランス46を設けなければならず
回路が複雑化する欠点がある。
この発明は、上述の点にかんがみ、輝度信号の
低域成分によるクロスカラー妨害を防止でき、か
つ回路の簡略化を図ることができるようにしたも
のである。
第5図は、この発明によるカラーテレビジヨン
受像器で、アンテナ51の受信信号がチユーナ5
2に供給されて映像中間周波信号が得られ、これ
がプリアンプ53を通じて取り出される。そし
て、その映像中間周波信号が一方で第1の映像中
間周波集中フイルタ54を通じ、AGCのかかつ
た中間周波増幅器55を通じて第1の検波器56
に供給される。フイルタ54は、図の曲線4で示
すように、音声搬送波中間周波数fsおよび色副
搬送波中間波数fcをトラツプするすなわち減衰
させる周波数特性とされ、第1の検波器56にて
輝度信号が検波される。なお、第1の検波器56
は包絡線検波でも同期検波でもよいが、性能上な
いしは回路のIC化の容易さなどから同期検波の
方が好ましい。
映像中間周波信号は他方で第2の映像中間周波
集中フイルタ57を通じ、AGCのかかつた広帯
域の中間周波増幅器58を通じて第2の検波器5
9に供給される。フイルタ57は、図の曲線5で
示すように映像搬送波中間周波数fp、色副搬送
波中間周波数fcおよび音声搬送波中間周波数fs
で平坦でかつ映像搬送波中間周波数fpと音声搬
送波中間周波数fsの中間の周波数f+f/2をト
ラツ プする周波数特性とされ、あるいは増幅器58で
2次歪の対策がなされるときは破線6で示すよう
にトラツプしない単なる平坦な周波数特性とさ
れ、第2の検波器59は、同期検波器で、しかも
映像中間搬送波に対して周波数が同じで位相が90
゜ずれた基準搬送波で同期検波するようにされ、
この第2の検波器59にて色度信号と音声中間周
波信号が検波される。そして、色度信号は音声ト
ラツプ回路60を通じて取り出され、音声中間周
波信号は音声中間周波バンドパスフイルタ61を
通じて取り出される。
第6図は、同期検波器59の一例で、PLL回路
が形成された場合で、増幅器58からの信号が掛
算器72に供給されて電圧制御発振器73からの
基準搬送波と掛け合され、この場合、増幅器58
からの信号と発振器73からの基準搬送波が別の
掛算器74に供給されて位相比較され、その誤差
電圧がローパスフイルタ75を通じて発振器73
に供給されてその発振周波数が制御されて、発振
器73からの基準搬送波が映像中間搬送波に対し
て周波数が同じで位相が90゜ずれるようにされ、
そして掛算器72からの検波信号がローパスフイ
ルタ76を通じて出力端77に取り出される。
第7図は、同期検波器59の他の例で、増幅器
58の2つの出力端に得られる互いに逆相の信号
が掛算器72に供給され、またこの2つの出力端
の間にコンデンサ78及び79を介して映像搬送
波中間周波数に同調する同調回路80が接続され
て、この同調回路の両端より映像中間搬送波に対
して周波数が同じで位相が90゜ずれた互いに逆相
の基準搬送波が得られ、これが掛算器72に供給
され、掛算器72からの検波信号がローパスフイ
ルタ76を通じて出力端77に取り出される。
この発明によれば、第4図の方式と同様に、音
声信号の検波にいわゆる90゜同期検波を用いるの
で音声信号への映像信号の混入を防止できる。
しかも、この発明によれば、第4図の方式に比
較して次のような顕著な効果がある。すなわち、
この発明によれば、第1に、第2の検波器59は
90゜同期検波であるので高調波の発生が抑えら
れ、したがつて上述した輝度信号の低域成分の高
調波が色度信号に混入するクロスカラー妨害がほ
とんどなくなる。第2に、第2の検波器59は90
゜同期検波でハイパスフイルタ特性によつて輝度
信号の低域成分が減衰するので色度信号を取り出
すためのバンドパスフイルタの設計がらくにな
る。第3に、第2の映像中間周波集中フイルタ5
7は色副搬送波中間周波数fcの前後で傾斜した
特性になつていないので、第4図の方式のように
周波数特性の補正のためのテイクオフトランスを
必要とせず回路の簡略化が図れるとともに、色度
信号の位相特性も改善される。第4に、第1の検
波器56では色度信号を検波しないから、第1の
映像中間周波集中フイルタ54は色副搬送波中間
周波数fcを充分減衰させる特性にすることがで
き、第1の検波器56の後に色副搬送波トラツプ
回路を設ける場合そのトラツプ回路の減衰量を少
なくしてトラツプ回路を簡略化でき、場合によつ
てトラツプ回路そのものをなくすこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれ従来のカラーテレビ
ジヨン受像機の系統図、第5図はこの発明のカラ
ーテレビジヨン受像機の系統図、第6図および第
7図はそれぞれその第2の検波器の一例の接続図
である。 52はチユーナ、54および57は第1および
第2の映像中間周波集中フイルタ、56および5
9は第1および第2の検波器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チユーナからの映像中間周波信号が色副搬送
    波中間周波数および音声搬送波中間周波数で減衰
    する周波数特性を有する第1の伝送路を介して第
    1の検波器に供給され、この第1の検波器にて輝
    度信号が検波され、上記チユーナからの映像中間
    周波信号が映像搬送波中間周波数、色副搬送波中
    間周波数および音声搬送波中間周波数でほぼ平坦
    な周波数特性を有する第2の伝送路を介して第2
    の検波器に供給され、この第2の検波器において
    映像中間搬送波に対して位相が90゜ずれた基準搬
    送波により同期検波がなされて色度信号および音
    声信号が検波されるカラーテレビジヨン受像機。
JP13402178A 1978-10-31 1978-10-31 Color television receiver Granted JPS5561186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13402178A JPS5561186A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Color television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13402178A JPS5561186A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Color television receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561186A JPS5561186A (en) 1980-05-08
JPS6136428B2 true JPS6136428B2 (ja) 1986-08-18

Family

ID=15118515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13402178A Granted JPS5561186A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Color television receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5561186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103184A (ja) * 1986-09-29 1988-05-07 バードリング インダストリーズ リミテッド 窓または扉組立体
JPH08104132A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Sukeji Taki 車両用外付け型引き違い窓構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043403A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Ykk Ap株式会社 建具および建具の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103184A (ja) * 1986-09-29 1988-05-07 バードリング インダストリーズ リミテッド 窓または扉組立体
JPH08104132A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Sukeji Taki 車両用外付け型引き違い窓構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561186A (en) 1980-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2035730A (en) Televisions receivers
US4811096A (en) Video detector employing PLL system
RU2123240C1 (ru) Устройство для обработки сигналов
US5864373A (en) Video signal detection circuit and video signal processing device
JPS6136428B2 (ja)
JPS60137138A (ja) 2重変換チューナ
US5644368A (en) Composite signal detecting apparatus having associated filter
US4249038A (en) Stereo decoder with 19KHz-pilot suppression and improved oscillator phase locking
JP3607053B2 (ja) テレビジョン信号の中間周波回路
KR930001829B1 (ko) 직교캐리어를 이용한 잡음 제거회로
JP2589152B2 (ja) 検波回路
JPH0113489Y2 (ja)
JPS5990471A (ja) 信号処理回路
KR850000272Y1 (ko) 텔레비젼 수상기
JPS6221105Y2 (ja)
JPS6262107B2 (ja)
KR0163712B1 (ko) 영상신호 검파회로
CA1212464A (en) Television sound detection system using a frequency translation phase-locked loop
JPH0131834B2 (ja)
JPS636939Y2 (ja)
CN1242672A (zh) 降低同频道信号干扰灵敏度的ntsc视频信号接收机
US5432565A (en) Y/C separation circuit for video use having separating means for separating the chrominance signal and the luminance signal on the basis of input and output signals
KR900010463Y1 (ko) 휘도 신호의 3. 58[MHz]잡음 제거회로
Brilka et al. A new single-reference VIF/SIF/PLL for multistandard signal detection in TV sets and VCRs
JPS594915B2 (ja) カラ−テレビジヨンジユシンキ