JPS6135165B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6135165B2 JPS6135165B2 JP56124858A JP12485881A JPS6135165B2 JP S6135165 B2 JPS6135165 B2 JP S6135165B2 JP 56124858 A JP56124858 A JP 56124858A JP 12485881 A JP12485881 A JP 12485881A JP S6135165 B2 JPS6135165 B2 JP S6135165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- indolo
- ethyl
- compound
- octahydro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 33
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 claims description 10
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 claims description 9
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 claims description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 alkyl sulfonic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- OTCCIMWXFLJLIA-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-DL-aspartic acid Natural products CC(=O)NC(C(O)=O)CC(O)=O OTCCIMWXFLJLIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTCCIMWXFLJLIA-BYPYZUCNSA-N N-acetyl-L-aspartic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC(O)=O OTCCIMWXFLJLIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- RFMMMVDNIPUKGG-YFKPBYRVSA-N N-acetyl-L-glutamic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(O)=O RFMMMVDNIPUKGG-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004004 carotid artery internal Anatomy 0.000 description 1
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- ZHGASCUQXLPSDT-UHFFFAOYSA-N cyclohexanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1CCCCC1 ZHGASCUQXLPSDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 210000002385 vertebral artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/12—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D471/14—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
本発明は、オクタヒドロ−インドロキノリジン
化合物またはその医薬として許容され得る酸付加
塩を含有する脳血管拡張剤に関する。 本発明に係る脳血管拡張剤は、下記一般式
()を有する化合物またはそれらの医薬として
許容され得る酸付加塩を含有する: 〔式中、Aはエトキシカルボニルまたはシアノ基
を表わす〕。 一般式()の化合物は、その構造において非
対称であり、従つて、これらの化合物を即知の方
法で分割して、それぞれの光学的活性な化合物が
得られる。一般式()のラセミ化合物および光
学活性化合物の両者は、本発明の範囲内に属す
る。 一般式()の化合物、および、それらの薬学
的に許容される酸付加塩は、脳血管拡張効果を有
し、かつ、医薬組成物の形で治療に用いることが
できる。 本発明の脳血管拡張剤の有効成分である一般式
()の化合物またはそれらの医薬として許容さ
れ得る酸付加塩は次のようにして製造できる。 一般式()の2・3・4・6・7・12−ヘキ
サヒドロ−インドロ〔2・3−a〕キノリジン: を、一般式()の化合物: CH2=CH−A () 〔但し、式中、Aは、上記定義に同じ〕 と反応させて、一般式() 〔式中、Aは、上記定義に同じ〕 の化合物を製造し、(最終製品として、酸付加塩
を所望のときは、上記()の化合物をその酸付
加塩に変換した後)、この化合物を還元して、上
記一般式()〔但し、式中、Aは上記定義に同
じ〕の化合物、又はその酸付加塩を製造し、(生
成物が2種の化合物の混合物であつて、これらの
分離が必要な場合は、両者を分離し)、かつ、所
望により、上記化合物をその酸付加塩に変換す
る。この製造方法の詳細は、本出願を分割したも
との出願である、本出願の出願人と同一出願人に
より1977年12月29日に出願された特願昭52−
158531(特公昭58−495604)(1976年12月30日に
ハンガリーに出願されたハンガリー国特許出願第
RI−612号に対応)に述べられている。 本発明に係る脳血管拡張剤に含有される一般式
()の化合物の酸付加塩は、たとえば、ハロゲ
ン化水素、例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫
酸、燐酸などのような鉱酸、および、ギ酸、酢
酸、プロピオン酸、シユウ酸、グリコール酸、マ
レイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、
安息香酸、又は桂皮酸のような有機カルボン酸、
並びに、メタルスルホン酸などのようなアルキル
スルホン酸、並びに、シクロヘキシルスルホン
酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、N−アセチ
ル−アスパラギン酸、N−アセチル−グルタミン
酸等との酸付加塩であることができる。 薬理試験によれば、一般式()の化合物〔式
中、Aは前記定義に同じ〕は、顕著な血管拡張効
果を表わし、これは特に、大脳および肢部におけ
る血液流の顕著な増大に関連して表わされること
が示された。 薬理試験を、クロラロース−ウレタンにより麻
酔された犬について行つた。肢部の血流量を、大
腿動脈で測定し、脳血流量を内頚動脈と脊椎動脈
で測定した。循環における血管抵抗を、血圧と血
流量との適当な値から算出した。 テストされるべき物質を1mg/Kgの投与量で静
脈投与を行つた。6匹の犬からなるテスト群につ
いて、変化のパーセントを計算し平均した。この
平均値を第1表に示す。また、第1表に治療に有
効に用いられているアポビンカミン酸エチルエス
テル(apovincaminic acid ethyl ester)の各デ
ータを併記する。 第1表の註 1:血圧 2:脈博数 3:脳血流量 4:脳血管抵抗 5:肢部における血流量 6:肢部における血管抵抗 C:1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−
1・2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒ
ドロ−インドロ(2・3−a)キノリジン D:1−(2′−シアノ−エチル)−1・2・3・
4・6・7・12・12b−オクタヒドロ−インド
ロ−(2・3−a)キノリジン Ref:アポビンカミン酸エチルエステル(比較物
質)
化合物またはその医薬として許容され得る酸付加
塩を含有する脳血管拡張剤に関する。 本発明に係る脳血管拡張剤は、下記一般式
()を有する化合物またはそれらの医薬として
許容され得る酸付加塩を含有する: 〔式中、Aはエトキシカルボニルまたはシアノ基
を表わす〕。 一般式()の化合物は、その構造において非
対称であり、従つて、これらの化合物を即知の方
法で分割して、それぞれの光学的活性な化合物が
得られる。一般式()のラセミ化合物および光
学活性化合物の両者は、本発明の範囲内に属す
る。 一般式()の化合物、および、それらの薬学
的に許容される酸付加塩は、脳血管拡張効果を有
し、かつ、医薬組成物の形で治療に用いることが
できる。 本発明の脳血管拡張剤の有効成分である一般式
()の化合物またはそれらの医薬として許容さ
れ得る酸付加塩は次のようにして製造できる。 一般式()の2・3・4・6・7・12−ヘキ
サヒドロ−インドロ〔2・3−a〕キノリジン: を、一般式()の化合物: CH2=CH−A () 〔但し、式中、Aは、上記定義に同じ〕 と反応させて、一般式() 〔式中、Aは、上記定義に同じ〕 の化合物を製造し、(最終製品として、酸付加塩
を所望のときは、上記()の化合物をその酸付
加塩に変換した後)、この化合物を還元して、上
記一般式()〔但し、式中、Aは上記定義に同
じ〕の化合物、又はその酸付加塩を製造し、(生
成物が2種の化合物の混合物であつて、これらの
分離が必要な場合は、両者を分離し)、かつ、所
望により、上記化合物をその酸付加塩に変換す
る。この製造方法の詳細は、本出願を分割したも
との出願である、本出願の出願人と同一出願人に
より1977年12月29日に出願された特願昭52−
158531(特公昭58−495604)(1976年12月30日に
ハンガリーに出願されたハンガリー国特許出願第
RI−612号に対応)に述べられている。 本発明に係る脳血管拡張剤に含有される一般式
()の化合物の酸付加塩は、たとえば、ハロゲ
ン化水素、例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫
酸、燐酸などのような鉱酸、および、ギ酸、酢
酸、プロピオン酸、シユウ酸、グリコール酸、マ
レイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、
安息香酸、又は桂皮酸のような有機カルボン酸、
並びに、メタルスルホン酸などのようなアルキル
スルホン酸、並びに、シクロヘキシルスルホン
酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、N−アセチ
ル−アスパラギン酸、N−アセチル−グルタミン
酸等との酸付加塩であることができる。 薬理試験によれば、一般式()の化合物〔式
中、Aは前記定義に同じ〕は、顕著な血管拡張効
果を表わし、これは特に、大脳および肢部におけ
る血液流の顕著な増大に関連して表わされること
が示された。 薬理試験を、クロラロース−ウレタンにより麻
酔された犬について行つた。肢部の血流量を、大
腿動脈で測定し、脳血流量を内頚動脈と脊椎動脈
で測定した。循環における血管抵抗を、血圧と血
流量との適当な値から算出した。 テストされるべき物質を1mg/Kgの投与量で静
脈投与を行つた。6匹の犬からなるテスト群につ
いて、変化のパーセントを計算し平均した。この
平均値を第1表に示す。また、第1表に治療に有
効に用いられているアポビンカミン酸エチルエス
テル(apovincaminic acid ethyl ester)の各デ
ータを併記する。 第1表の註 1:血圧 2:脈博数 3:脳血流量 4:脳血管抵抗 5:肢部における血流量 6:肢部における血管抵抗 C:1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−
1・2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒ
ドロ−インドロ(2・3−a)キノリジン D:1−(2′−シアノ−エチル)−1・2・3・
4・6・7・12・12b−オクタヒドロ−インド
ロ−(2・3−a)キノリジン Ref:アポビンカミン酸エチルエステル(比較物
質)
【表】
第1表は、化合物CおよびDは、脳血流量をい
ちぢるしく増大し、この点に関し、化合物C、D
はそれぞれ比較物質の2.5倍、および5倍もより
有効であることを示している。 人体治療に経腸投与を行つたとき、本発明に係
る脳血管拡張剤に含有される一般式()の化合
物の予想投与量は、十分の数mg/Kgないし1mg/Kg
の範囲である。勿論、実際の投与量は、常に患者
の必要度と医師の経験にもとづいて、治療される
べき疾病の適当なフアクターを考療して選択され
る。ここで強調すべきことは、上記の投与量の範
囲は単なる情報の性格を有するだけであつて、本
発明の範囲を制限するものと解してはならないと
いうことである。 本発明に係る脳血管拡張剤に含有される一般式
()の化合物の急性毒性は、マウスについて腹
腔内投与することによつて試験した。LD値は、
化合物Cで200mg/Kgそして化合物Dで240mg/Kgで
あつた。 一般式()の化合物は、それを経腸又は非経
口組成物の調製に使用可能な無毒性、不活性の、
固形又は液状の医薬但体、および/又は、希釈
剤、と添加混合することにより医薬組成物にする
ことができる。但体又は希釈剤としては、水、ゼ
ラチン、ラクトーゼ、スターチ、ペクチン、ステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、
植物油すなわちサンフラワー油、オリーブ油、ピ
ーナツツ油等、アラビヤゴム、ポリアルキレング
リコール、ワセリン、等々を用いることができ
る。この医薬組成物は、例えば、円形又は角形の
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、坐薬などのよ
うな固形組成物、又は、油性又は水性溶液、懸濁
液、乳液、シロツプ剤、軟ゼラチンカプセル剤、
注射用油性又は水性溶液又は懸濁液などのような
液状組成物であつてもよい。固形担体の量は、広
い範囲内で変化し得るが、投与単位は、好ましく
は、約25mgないし1gの固形担体を含むものであ
る。所望により、或は必要により、この組成物
は、慣用の医薬用助剤、すなわち、防腐剤、安定
剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧を規定するための
塩、緩衝剤、香味剤、および矯臭剤などを含んで
いてもよい。この組成物は本発明の化合物の1種
以上と、場合によつては他の医薬として有用な物
質を含んでいてもよい。この組成物は所望の投与
方法に対応した投与単位の形に調製されることが
好ましい。この医薬組成物はふるい分け、混合、
造粒、プレス、溶解、等等のような当業界におい
て既知の方法により製造される。若し所望なら
ば、この組成物を、更に、慣用の製薬操作(例え
ば、殺菌)に供することもできる。 本発明は下記の非限定的実施例を用いて、詳細
に説明する。 例 1 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−2・
3・4・6・7・12−ヘキサヒドロ−1H−イ
ンドロ(2・3−a)キノリジウム−過塩素酸
塩 10.1g(45ミリモル)の2・3・4・6・7・
12−ヘキサヒドロ−インドロ(2・3−a)キノ
リジンを230mlのジクロロメタンに溶解し、4.5ml
のエタノールと5.1g(50ミリモル)のエチルア
クリレートとをこの溶液に添加し、この反応混合
物を室温で2日間放置した。溶剤を真空で蒸発除
去し、残留物を70mlのエタノールと混合し、得ら
れた溶液を、70%過塩素酸でPH6に酸性化した。
分離して来た物質を過し、エタノールとエーテ
ルで洗浄した。 12・5(65%)の前記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は、166℃であつた。 I.R.スペクトル(KBr):3240(インド−ル
NH)、1725(COOC2H5)、1630、1550(C=N)
cm-1 例 2 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル−1・
2・3・4・6・7・12・12bオクタヒドロー
インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩 6.0g(14ミリモル)の例1の生成物を、90ml
のエタノールと、30mlのジクロロメタンとの混合
物中に溶解した。この混合物10gの木炭上に担持
されたパラジウムの存在において水素化した。計
算量の水素の吸収(約1時間)の後、触媒を過
除去し、液を真空下で蒸発処理した。残留物
を、50mlの水と混合し、この混合物を、5%炭酸
ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性にした。こ
のアルカリ性混合物を、ジクロロメタンで抽出処
理した。形成された有機相を硫酸マグネシウムに
より乾燥し、過し蒸発処理した。油状残留物を
20mlのエタノールに溶解し、この溶液をエタノー
ル性塩酸でPH6に酸性化し、分離して来た物質を
過除去し、少量のアルコールとエーテルで洗浄
した。 3.4g(68%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は244℃(エタノールから再結晶の後)
であつた。 I.R.スペクトル(KBr):3142(インド−ル
NH)、2790、2730(Bohlmannバンド)、1724
(COOC2H5)cm-1 NMRスペクトル(CDCl3):δ=8.80(1H、
s、インドールNH)、7.30(4H、m、芳香族プ
ロトン)、4.18(2H、q、COOCH 2CH3)、1.25
(3H、t、COOCH2CH 3)ppm 質量スペクトルm/e(%):326(85、M);325
(95);296(17);281(18);253(3);239
(100);225(14);197(40);185(13);170
(35);169(35) 例 3 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−2・
3・4・6・7・12−ヘキサヒドロ−1H−イ
ンドロ(2・3−a)キノリジニウム 2.2g(10ミリモル)の2・3・4・6・7・
12−ヘキサヒドロ−インドロ(2・3−a)キノ
リジンを100mlのジクロロメタンに溶解し、この
溶液に0.5mlのエタノールと、2.3g(25ミリモ
ル)のエチルアクリレートとを添加し、この混合
物を室温で2日間、アルゴン雰囲気下に放置し
た。溶剤を真空下で蒸発除去し、残留物を3×3
mlの石油エーテルですりつぶし、液状部分を傾瀉
し、固状部分を乾燥した。 2.75g(80%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は72−74℃であつた。 例 4 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩 2.5g(7.7ミリモル)の例3の生成物を150ml
のエタノールに溶解し、この溶液を2gの木炭上
担持パラジウムの存在において水素化した。計算
量の水素の吸収の後(約30分)、触媒を過除去
し、溶媒を真空下で蒸発除去した。残留物を10ml
のエタノールに溶解し、溶液のPHを、メタノール
性塩酸で5に規定し、分離して来た沈殿物を過
除去し、エタノールとエーテルで洗浄し、乾燥し
た。 1.2g(50%)の上記標題の化合物が得られ
た。この生成物の物性は、例2に従つて調製され
た化合物のものと同一であつた。 例 5 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩 0.35g(1モル)の1−(2′−メトキシカルボ
ニル−エチル)−1・2・3・4・6・7・12・
12b−オクタヒドロ−インドロ(2・3−a)キ
ノリジン塩酸塩を、10mlのジクロロメタンと3ml
の5%炭酸ナトリウム水溶液の間で分配し、その
水相部分を2×3mlのジクロロメタンで抽出処理
した。有機相部分を合体し、硫酸マグシウムで乾
燥し、過し、液を蒸発処理した。油状残留物
を15mlの無水エタノールに溶解し、50mgのナトリ
ウムエトキサイドをこの溶液に添加し、この混合
物を2時間煮沸した。その後、混合物を冷却し、
ナトリウムエトキサイドを氷酢酸で分解し、この
溶液を真空下で蒸発乾固した。この残留物を10ml
の5%炭酸ナトリウム水溶液と混合し、この混合
物を20mlのジクロロメタンで抽出処理した。有機
相部分を過し、液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、再過し、次に真空下で蒸発乾固した。得ら
れた0.30gの抽状残留物を2mlのエタノールに溶
解し、この溶液をエタノール性塩酸でPH6に酸性
化し、分離して来た塩を過除去し、エタノール
とエーテルで洗浄し、乾燥した。 0.25g(78%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は244℃であつた。 例 6 1−(2′−シアノ−エチル)−2・3・4・6・
7・12−ヘキサヒドロ−1H−インドロ−(2・
3−a)キノリジニウム過塩素酸塩 2.24g(10ミリモル)の2・3・4・6・7・
12−ヘキサヒドロ−インドロ(2・3−a)キリ
ノジンを100mlのジクロロメタンに溶解し、この
溶液に1.25g(23ミリモル)のアクリロニトリル
を添加し、この反応混合物を室温で2日間放置し
た。溶媒を真空下で蒸発除去し、残留物を20mlの
メタノールに溶解し、この溶液を70%過塩素酸を
もつてPH6に酸性化した。分離して来た結晶性物
質を別し、エーテルで洗浄した。 3.2g(86%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は210℃(分解)であつた。 I.R.スペクトル(KBr):3280(インド−ル
NH)、2280(CN)、1625、1550(C=N)cm-1 例 7 1−(2′−シアノ−エチル)−1・2・3・4・
6・7・12・12b−オクタヒドロ−インドロ
(2・3−a)キノリジン塩酸塩 2.50g(6.6ミリモル)の例6の生成物を、120
mlのメタノール中で、2.0gの木炭上担持パラジ
ウムの存在において水素化した。計算量の水素の
吸収(約25分)の後、触媒を過除去し、液を
真空下で蒸発処理した。その残留物を30mlの水と
混合し、この混合物を炭酸ナトリウム水溶液でア
ルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出処理した。
このジクロロメタン溶液を合体し、乾燥し、過
し、その液を蒸発処理した。油状残留物を10ml
のメタノールに溶解し、この溶液を、メタノール
性塩酸でPH6に酸性化した。分離して来た物質を
別し、エタノールで洗浄し乾燥した。 1.5g(72%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は178℃(分解)であつた。 I.R.スペクトル(KBr):1610(芳香族波
動)、2235(CN)cm-1 質量スペクトルm/e(%):279(45、M);272
(38);239(100);197(14);170(11);169
(13) 例 8 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ−(2・3−a)キリノジン塩酸塩
を含む錠剤 錠剤の組成 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩
(有効成分) 5mg ゼラチン 3mg ステアリン酸マグネシウム 2mg タルク 5mg ポテトスターチ 40mg ラクトース 95mg 有効成分をラクトースと、ポテトスターチの75
%と混合した。得られた均一な混合物を、ゼラチ
ンの水溶液とともに混練し、この湿潤物から造粒
し、得られた粒状物を乾燥した。この粒状体をタ
ルクと、ステアリン酸マグネシウムと、およびポ
テトスターチの残り25%と混合し、この混物を圧
縮成形して錠剤とした。所望ならば、服用を容易
にするようにこの錠剤に分割線を設けることがで
きる。
ちぢるしく増大し、この点に関し、化合物C、D
はそれぞれ比較物質の2.5倍、および5倍もより
有効であることを示している。 人体治療に経腸投与を行つたとき、本発明に係
る脳血管拡張剤に含有される一般式()の化合
物の予想投与量は、十分の数mg/Kgないし1mg/Kg
の範囲である。勿論、実際の投与量は、常に患者
の必要度と医師の経験にもとづいて、治療される
べき疾病の適当なフアクターを考療して選択され
る。ここで強調すべきことは、上記の投与量の範
囲は単なる情報の性格を有するだけであつて、本
発明の範囲を制限するものと解してはならないと
いうことである。 本発明に係る脳血管拡張剤に含有される一般式
()の化合物の急性毒性は、マウスについて腹
腔内投与することによつて試験した。LD値は、
化合物Cで200mg/Kgそして化合物Dで240mg/Kgで
あつた。 一般式()の化合物は、それを経腸又は非経
口組成物の調製に使用可能な無毒性、不活性の、
固形又は液状の医薬但体、および/又は、希釈
剤、と添加混合することにより医薬組成物にする
ことができる。但体又は希釈剤としては、水、ゼ
ラチン、ラクトーゼ、スターチ、ペクチン、ステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、
植物油すなわちサンフラワー油、オリーブ油、ピ
ーナツツ油等、アラビヤゴム、ポリアルキレング
リコール、ワセリン、等々を用いることができ
る。この医薬組成物は、例えば、円形又は角形の
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、坐薬などのよ
うな固形組成物、又は、油性又は水性溶液、懸濁
液、乳液、シロツプ剤、軟ゼラチンカプセル剤、
注射用油性又は水性溶液又は懸濁液などのような
液状組成物であつてもよい。固形担体の量は、広
い範囲内で変化し得るが、投与単位は、好ましく
は、約25mgないし1gの固形担体を含むものであ
る。所望により、或は必要により、この組成物
は、慣用の医薬用助剤、すなわち、防腐剤、安定
剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧を規定するための
塩、緩衝剤、香味剤、および矯臭剤などを含んで
いてもよい。この組成物は本発明の化合物の1種
以上と、場合によつては他の医薬として有用な物
質を含んでいてもよい。この組成物は所望の投与
方法に対応した投与単位の形に調製されることが
好ましい。この医薬組成物はふるい分け、混合、
造粒、プレス、溶解、等等のような当業界におい
て既知の方法により製造される。若し所望なら
ば、この組成物を、更に、慣用の製薬操作(例え
ば、殺菌)に供することもできる。 本発明は下記の非限定的実施例を用いて、詳細
に説明する。 例 1 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−2・
3・4・6・7・12−ヘキサヒドロ−1H−イ
ンドロ(2・3−a)キノリジウム−過塩素酸
塩 10.1g(45ミリモル)の2・3・4・6・7・
12−ヘキサヒドロ−インドロ(2・3−a)キノ
リジンを230mlのジクロロメタンに溶解し、4.5ml
のエタノールと5.1g(50ミリモル)のエチルア
クリレートとをこの溶液に添加し、この反応混合
物を室温で2日間放置した。溶剤を真空で蒸発除
去し、残留物を70mlのエタノールと混合し、得ら
れた溶液を、70%過塩素酸でPH6に酸性化した。
分離して来た物質を過し、エタノールとエーテ
ルで洗浄した。 12・5(65%)の前記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は、166℃であつた。 I.R.スペクトル(KBr):3240(インド−ル
NH)、1725(COOC2H5)、1630、1550(C=N)
cm-1 例 2 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル−1・
2・3・4・6・7・12・12bオクタヒドロー
インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩 6.0g(14ミリモル)の例1の生成物を、90ml
のエタノールと、30mlのジクロロメタンとの混合
物中に溶解した。この混合物10gの木炭上に担持
されたパラジウムの存在において水素化した。計
算量の水素の吸収(約1時間)の後、触媒を過
除去し、液を真空下で蒸発処理した。残留物
を、50mlの水と混合し、この混合物を、5%炭酸
ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性にした。こ
のアルカリ性混合物を、ジクロロメタンで抽出処
理した。形成された有機相を硫酸マグネシウムに
より乾燥し、過し蒸発処理した。油状残留物を
20mlのエタノールに溶解し、この溶液をエタノー
ル性塩酸でPH6に酸性化し、分離して来た物質を
過除去し、少量のアルコールとエーテルで洗浄
した。 3.4g(68%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は244℃(エタノールから再結晶の後)
であつた。 I.R.スペクトル(KBr):3142(インド−ル
NH)、2790、2730(Bohlmannバンド)、1724
(COOC2H5)cm-1 NMRスペクトル(CDCl3):δ=8.80(1H、
s、インドールNH)、7.30(4H、m、芳香族プ
ロトン)、4.18(2H、q、COOCH 2CH3)、1.25
(3H、t、COOCH2CH 3)ppm 質量スペクトルm/e(%):326(85、M);325
(95);296(17);281(18);253(3);239
(100);225(14);197(40);185(13);170
(35);169(35) 例 3 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−2・
3・4・6・7・12−ヘキサヒドロ−1H−イ
ンドロ(2・3−a)キノリジニウム 2.2g(10ミリモル)の2・3・4・6・7・
12−ヘキサヒドロ−インドロ(2・3−a)キノ
リジンを100mlのジクロロメタンに溶解し、この
溶液に0.5mlのエタノールと、2.3g(25ミリモ
ル)のエチルアクリレートとを添加し、この混合
物を室温で2日間、アルゴン雰囲気下に放置し
た。溶剤を真空下で蒸発除去し、残留物を3×3
mlの石油エーテルですりつぶし、液状部分を傾瀉
し、固状部分を乾燥した。 2.75g(80%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は72−74℃であつた。 例 4 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩 2.5g(7.7ミリモル)の例3の生成物を150ml
のエタノールに溶解し、この溶液を2gの木炭上
担持パラジウムの存在において水素化した。計算
量の水素の吸収の後(約30分)、触媒を過除去
し、溶媒を真空下で蒸発除去した。残留物を10ml
のエタノールに溶解し、溶液のPHを、メタノール
性塩酸で5に規定し、分離して来た沈殿物を過
除去し、エタノールとエーテルで洗浄し、乾燥し
た。 1.2g(50%)の上記標題の化合物が得られ
た。この生成物の物性は、例2に従つて調製され
た化合物のものと同一であつた。 例 5 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩 0.35g(1モル)の1−(2′−メトキシカルボ
ニル−エチル)−1・2・3・4・6・7・12・
12b−オクタヒドロ−インドロ(2・3−a)キ
ノリジン塩酸塩を、10mlのジクロロメタンと3ml
の5%炭酸ナトリウム水溶液の間で分配し、その
水相部分を2×3mlのジクロロメタンで抽出処理
した。有機相部分を合体し、硫酸マグシウムで乾
燥し、過し、液を蒸発処理した。油状残留物
を15mlの無水エタノールに溶解し、50mgのナトリ
ウムエトキサイドをこの溶液に添加し、この混合
物を2時間煮沸した。その後、混合物を冷却し、
ナトリウムエトキサイドを氷酢酸で分解し、この
溶液を真空下で蒸発乾固した。この残留物を10ml
の5%炭酸ナトリウム水溶液と混合し、この混合
物を20mlのジクロロメタンで抽出処理した。有機
相部分を過し、液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、再過し、次に真空下で蒸発乾固した。得ら
れた0.30gの抽状残留物を2mlのエタノールに溶
解し、この溶液をエタノール性塩酸でPH6に酸性
化し、分離して来た塩を過除去し、エタノール
とエーテルで洗浄し、乾燥した。 0.25g(78%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は244℃であつた。 例 6 1−(2′−シアノ−エチル)−2・3・4・6・
7・12−ヘキサヒドロ−1H−インドロ−(2・
3−a)キノリジニウム過塩素酸塩 2.24g(10ミリモル)の2・3・4・6・7・
12−ヘキサヒドロ−インドロ(2・3−a)キリ
ノジンを100mlのジクロロメタンに溶解し、この
溶液に1.25g(23ミリモル)のアクリロニトリル
を添加し、この反応混合物を室温で2日間放置し
た。溶媒を真空下で蒸発除去し、残留物を20mlの
メタノールに溶解し、この溶液を70%過塩素酸を
もつてPH6に酸性化した。分離して来た結晶性物
質を別し、エーテルで洗浄した。 3.2g(86%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は210℃(分解)であつた。 I.R.スペクトル(KBr):3280(インド−ル
NH)、2280(CN)、1625、1550(C=N)cm-1 例 7 1−(2′−シアノ−エチル)−1・2・3・4・
6・7・12・12b−オクタヒドロ−インドロ
(2・3−a)キノリジン塩酸塩 2.50g(6.6ミリモル)の例6の生成物を、120
mlのメタノール中で、2.0gの木炭上担持パラジ
ウムの存在において水素化した。計算量の水素の
吸収(約25分)の後、触媒を過除去し、液を
真空下で蒸発処理した。その残留物を30mlの水と
混合し、この混合物を炭酸ナトリウム水溶液でア
ルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出処理した。
このジクロロメタン溶液を合体し、乾燥し、過
し、その液を蒸発処理した。油状残留物を10ml
のメタノールに溶解し、この溶液を、メタノール
性塩酸でPH6に酸性化した。分離して来た物質を
別し、エタノールで洗浄し乾燥した。 1.5g(72%)の上記標題の化合物が得られ、
そのm.p.は178℃(分解)であつた。 I.R.スペクトル(KBr):1610(芳香族波
動)、2235(CN)cm-1 質量スペクトルm/e(%):279(45、M);272
(38);239(100);197(14);170(11);169
(13) 例 8 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ−(2・3−a)キリノジン塩酸塩
を含む錠剤 錠剤の組成 1−(2′−エトキシカルボニル−エチル)−1・
2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒドロ
−インドロ(2・3−a)キノリジン塩酸塩
(有効成分) 5mg ゼラチン 3mg ステアリン酸マグネシウム 2mg タルク 5mg ポテトスターチ 40mg ラクトース 95mg 有効成分をラクトースと、ポテトスターチの75
%と混合した。得られた均一な混合物を、ゼラチ
ンの水溶液とともに混練し、この湿潤物から造粒
し、得られた粒状物を乾燥した。この粒状体をタ
ルクと、ステアリン酸マグネシウムと、およびポ
テトスターチの残り25%と混合し、この混物を圧
縮成形して錠剤とした。所望ならば、服用を容易
にするようにこの錠剤に分割線を設けることがで
きる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、Aはエトキシカルボニルまたはシアノ基
を表わす〕 のオクタヒドロ−インドロキノリジン化合物また
はその医薬として許容され得る塩を、有効成分と
して含有する脳血管拡張剤。 2 前記有効成分が1−(2′−エトキシカルボニ
ル−エチル)−1・2・3・4・6・7・12・
12b−オクタヒドロ−インドロ(2・3−a)キ
ノリジンもしくはその塩酸塩である特許請求の範
囲第1項記載の脳血管拡張剤。 3 前記有効成分が1−(2′−シアノ−エチル)−
1・2・3・4・6・7・12・12b−オクタヒド
ロ−インドロ(2・3−a)キノリジンもしくは
その塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載の脳
血管拡張剤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HU76RI612A HU174502B (hu) | 1976-12-30 | 1976-12-30 | Sposob poluchenija novykh proizvodnykh oktagidro-indolo/2,3-a/-khinolizina |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57112326A JPS57112326A (en) | 1982-07-13 |
JPS6135165B2 true JPS6135165B2 (ja) | 1986-08-12 |
Family
ID=11001016
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52158531A Expired JPS5849560B2 (ja) | 1976-12-30 | 1977-12-29 | 新規なインドロキノリジン化合物およびその製造方法 |
JP56124858A Granted JPS57112326A (en) | 1976-12-30 | 1981-08-11 | Cerebral vasodilator containing indoloquinolidine compound |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52158531A Expired JPS5849560B2 (ja) | 1976-12-30 | 1977-12-29 | 新規なインドロキノリジン化合物およびその製造方法 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4173642A (ja) |
JP (2) | JPS5849560B2 (ja) |
AT (1) | AT364842B (ja) |
AU (1) | AU513309B2 (ja) |
BE (1) | BE862409A (ja) |
CH (1) | CH635342A5 (ja) |
DE (1) | DE2757858A1 (ja) |
ES (1) | ES465608A1 (ja) |
FI (1) | FI63575C (ja) |
FR (1) | FR2376149A1 (ja) |
GB (1) | GB1568002A (ja) |
HU (1) | HU174502B (ja) |
IL (1) | IL53642A0 (ja) |
NL (1) | NL7714503A (ja) |
NO (1) | NO147340C (ja) |
PT (1) | PT67483B (ja) |
SE (1) | SE435511B (ja) |
SU (1) | SU694074A3 (ja) |
YU (1) | YU309577A (ja) |
ZA (1) | ZA777545B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09221164A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Soft Kyukyu Corp:Kk | 容器のキャップ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4446139A (en) * | 1979-05-31 | 1984-05-01 | Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar R.T. | Hexahydroindoloquinolizinium and octahydroindoloquinolizine esters, and method of increasing blood flow in an animal with hydroxyamino-eburnane derivatives |
HU181495B (en) * | 1979-05-31 | 1983-07-28 | Richter Gedeon Vegyeszet | Process for producing hydroxy-imino-eburnane derivatives |
US4353911A (en) * | 1979-07-20 | 1982-10-12 | Andre Buzas | Indolo(2,3-a)quinolizidines, useful in increasing femoral and vertebral blood flow |
US4665180A (en) * | 1984-11-06 | 1987-05-12 | Petrolite Corporation | Substituted tetrahydropyrimidines and octahydrophenanthridines |
HU194220B (en) * | 1985-04-19 | 1988-01-28 | Richter Gedeon Vegyeszet | Process for production of derivatives of 1,12 b disubstituated-octahydro-indolo /2,3-a/ quinolisine and medical compounds containing thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB983848A (en) * | 1960-03-12 | 1965-02-17 | Philips Nv | Improvements in or relating to indoloquinolizine compounds |
US3536725A (en) * | 1967-11-22 | 1970-10-27 | Miles Lab | Cyanoethylated derivatives of 2,3,4,6,7,12-hexahydroindolo(2,3-alpha)-quinolizine |
US3770724A (en) * | 1970-03-31 | 1973-11-06 | Roussel Uclaf | Process for preparing pentacyclic alkaloids |
FR2168853B1 (ja) * | 1972-01-24 | 1975-04-25 | Centre Etd Ind Pharma | |
FR2192107A1 (en) * | 1972-04-20 | 1974-02-08 | Sandoz Sa | Vincamine and apovincamine synthesis - via novel inters |
US4033969A (en) * | 1972-06-19 | 1977-07-05 | Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) | Vincamine derivatives |
HU169916B (ja) * | 1974-09-27 | 1977-02-28 | ||
HU170205B (ja) * | 1974-09-27 | 1977-04-28 | ||
AU499923B2 (en) * | 1975-06-27 | 1979-05-03 | Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar N | Indoloquinolizine derivatives & their production |
-
1976
- 1976-12-30 HU HU76RI612A patent/HU174502B/hu not_active IP Right Cessation
-
1977
- 1977-12-16 CH CH1552177A patent/CH635342A5/de not_active IP Right Cessation
- 1977-12-19 AT AT0906177A patent/AT364842B/de not_active IP Right Cessation
- 1977-12-19 ZA ZA00777545A patent/ZA777545B/xx unknown
- 1977-12-19 IL IL53642A patent/IL53642A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-12-20 AU AU31782/77A patent/AU513309B2/en not_active Expired
- 1977-12-20 SE SE7714527A patent/SE435511B/sv not_active IP Right Cessation
- 1977-12-23 DE DE19772757858 patent/DE2757858A1/de active Granted
- 1977-12-23 FR FR7738990A patent/FR2376149A1/fr active Granted
- 1977-12-27 YU YU03095/77A patent/YU309577A/xx unknown
- 1977-12-28 BE BE183913A patent/BE862409A/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-12-28 SU SU772558498A patent/SU694074A3/ru active
- 1977-12-29 FI FI773965A patent/FI63575C/fi not_active IP Right Cessation
- 1977-12-29 GB GB54171/77A patent/GB1568002A/en not_active Expired
- 1977-12-29 PT PT67483A patent/PT67483B/pt unknown
- 1977-12-29 NO NO774503A patent/NO147340C/no unknown
- 1977-12-29 NL NL7714503A patent/NL7714503A/xx not_active Application Discontinuation
- 1977-12-29 JP JP52158531A patent/JPS5849560B2/ja not_active Expired
- 1977-12-29 US US05/865,428 patent/US4173642A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-12-30 ES ES465608A patent/ES465608A1/es not_active Expired
-
1979
- 1979-04-02 US US06/026,345 patent/US4278682A/en not_active Expired - Lifetime
-
1981
- 1981-08-11 JP JP56124858A patent/JPS57112326A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09221164A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Soft Kyukyu Corp:Kk | 容器のキャップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO774503L (no) | 1978-07-03 |
HU174502B (hu) | 1980-01-28 |
FI773965A (fi) | 1978-07-01 |
NO147340C (no) | 1983-03-23 |
PT67483A (en) | 1978-01-01 |
BE862409A (fr) | 1978-04-14 |
SE435511B (sv) | 1984-10-01 |
SU694074A3 (ru) | 1979-10-25 |
ES465608A1 (es) | 1978-09-16 |
YU309577A (en) | 1983-01-21 |
FI63575B (fi) | 1983-03-31 |
DE2757858A1 (de) | 1978-07-13 |
US4173642A (en) | 1979-11-06 |
AU513309B2 (en) | 1980-11-27 |
AU3178277A (en) | 1979-06-28 |
FR2376149B1 (ja) | 1980-11-21 |
JPS5849560B2 (ja) | 1983-11-05 |
CH635342A5 (de) | 1983-03-31 |
SE7714527L (sv) | 1978-07-01 |
PT67483B (en) | 1979-05-30 |
NO147340B (no) | 1982-12-13 |
ZA777545B (en) | 1978-09-27 |
JPS53127498A (en) | 1978-11-07 |
JPS57112326A (en) | 1982-07-13 |
AT364842B (de) | 1981-11-25 |
FR2376149A1 (fr) | 1978-07-28 |
IL53642A0 (en) | 1978-03-10 |
ATA906177A (de) | 1981-04-15 |
GB1568002A (en) | 1980-05-21 |
NL7714503A (nl) | 1978-07-04 |
DE2757858C2 (ja) | 1989-09-14 |
US4278682A (en) | 1981-07-14 |
FI63575C (fi) | 1983-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69532195T2 (de) | Benzamidverbindung und ihre medizinische verwendung | |
DD204698A5 (de) | Verfahren zur herstellung von 3,4-dihydro-5h-2,3-benzodiazepin derivaten | |
JPS6040428B2 (ja) | 新規3−アリ−ル−2−オキサゾリジノン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する抗抑うつ剤 | |
JP3323420B2 (ja) | ベンズイミダゾール誘導体 | |
DE2940833A1 (de) | 2-methyl-dihydropyridin-verbindung, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltendes pharmazeutisches mittel | |
US4937242A (en) | 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof | |
JPS6135165B2 (ja) | ||
JPH036151B2 (ja) | ||
JPH04282374A (ja) | 新規5h−ベンゾジアゼピン誘導体、それを含有してなる製剤組成物、およびそれらの製造方法 | |
EP0065295A1 (de) | Substituierte Tryptaminderivate von Thienyloxypropanolaminen, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate auf Basis dieser Verbindungen sowie ihre Verwendung | |
EP0001108B1 (de) | Neue 1,4-Dihydropyridazine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Arzneimitteln | |
CA1140121A (en) | Process for preparing 10-halogen-e-homo eburnanes | |
JPS60120853A (ja) | 1−(4′−アルキルチオフエニル)−2−アミノ−1,3−プロパンジオ−ルn−置換誘導体 | |
FR2501682A1 (fr) | Trifluoromethylphenylpyridines a activite anorexigene, un procede de preparation et compositions pharmaceutiques en contenant | |
US4199582A (en) | Piperazine containing dihydronaphthalene derivatives and compositions | |
JPS6130588A (ja) | ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤 | |
DE60207895T2 (de) | Neue piperidinylalkylaminopyridazinonderivate, ein verfahren zu deren herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen, die diese verbindungen enthalten | |
CH658656A5 (de) | Neue eburnamenin-14-carbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und die neuen verbindungen enthaltende arzneimittelpraeparate. | |
DD252829A5 (de) | Verfahren zur herstellung von 5-aminoalkyl-beta-corbelinderivaten | |
US3294805A (en) | 2 lower alkyl-3-(4-phenyl-4-carboalkoxy piperidine) lower alkyl-5, 6 substituted indoles | |
DD141927A5 (de) | Verfahren zur herstellung von 1,1-disubstituierten octahydroindolo eckige klammer auf 2,3-a eckige klammer zu chinolizinen | |
JPH07500595A (ja) | アザスピラン類を用いる高脂血症の治療方法 | |
EP0259871A1 (de) | Heterocyclisch substituierte Indolinone, Verfahren zu ihrer Herstellung, Arzneimittel sowie Zwischenprodukte | |
JP2664836B2 (ja) | 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物,その製法およびそれらを含む薬学的組成物 | |
AT414305B (de) | Neue (3aalpha,8balpha)-1,2,3,3a,4,8b-hexahydro- pyrrolo(2',3':3,4) cyclopenta(1,2-b)- pyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |