[go: up one dir, main page]

JPS6134585Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134585Y2
JPS6134585Y2 JP1980172176U JP17217680U JPS6134585Y2 JP S6134585 Y2 JPS6134585 Y2 JP S6134585Y2 JP 1980172176 U JP1980172176 U JP 1980172176U JP 17217680 U JP17217680 U JP 17217680U JP S6134585 Y2 JPS6134585 Y2 JP S6134585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
optical disk
turntable
optical disc
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980172176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980172176U priority Critical patent/JPS6134585Y2/ja
Publication of JPS5794635U publication Critical patent/JPS5794635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134585Y2 publication Critical patent/JPS6134585Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レーザ光によつて情報を光学的に記
録あるいは再生する光デイスクに関するものであ
る。
光デイスクとは、基盤の光反射層に収束したレ
ーザ光を照射して前記光反射層に数μmから数10
μmのオーダのピツトを形成することにより光学
的に情報を記録し、あるいは形成した前記ピツト
に収束したレーザ光を照射することにより光学的
に情報を再生するものである。そして、光デイス
クにおける光反射層上に一定の口径に収束したレ
ーザ光を照射するためには、レーザ光を収束する
レンズ面から光反射層上までの距離を厳密に一定
に保たねばならない。そこで、レンズ面から光反
射層上までの距離をあらかじめ一定にするための
フオーカス制御系が光デイスクの記録再生装置に
設けられている。しかしながら、光デイスクの表
面には、たとえば情報内容を分類するインデツク
スなどを表示するラベルが貼付されており、一般
に、ラベルに塗布する接着剤層の厚みは不均一で
あり、また、ラベルが紙製であるときには吸湿に
よりラベル自体の厚みも不均一となる。そうする
と、前記フオーカス制御系でもつて、レンズ面か
ら光デイスクの光反射層上までの距離をあらかじ
め一定にしておいても、ラベルを介して光デイス
クをターンテーブルに載置する場合には、前記接
着剤や紙製ラベル自体の厚みの不均一な変化によ
つて、光デイスクに正確に情報を記録し、あるい
は再生することができないという問題点が生ず
る。
この考案は前記事情に鑑みてなされたものであ
り、光デイスクの光反射層に数μmから数10μm
のオーダのピツトをレーザ光により形成して情報
を記録し、あるいは前記ピツトにレーザ光を照射
して情報を再生するために、光反射層とレンズ面
との距離をあらかじめ一定に保持するフオーカス
制御系を具備する装置に光デイスクを装填する場
合、貼付するラベルによつて情報の記録、再生が
阻害されないようにする光デイスクを提供するこ
とを目的とするものである。
次に、この考案の一実施例について図面を参照
しながら説明する。第1図は、この考案の一実施
例を示す斜視図である。
同図において、光デイスク1は、これを載置す
るターンテーブルの直径よりも大きい直径D0を
内側の直径とする環状のラベル2を、環の中心と
光デイスクの中心とが一致するように光デイスク
本体の表面に貼付して、構成されている。なお、
この場合、光デイスク本体としては、光学的に情
報を記録、再生するものとして、円盤状に形成さ
れていれば、どのような構造であつてもよい。ま
た、ラベル2としては、紙、プラスチツク類、金
属箔その他どのような材質であつてもよい。
前記のように構成する光デイスク1の作用につ
いて説明する。第2図は光デイスク1の使用状態
を示す断面図である。
同図において、モータ6により駆動されるター
ンテーブル5上にこの考案に係るラベル2を貼付
する光デイスク1を載置し、光デイスク1の上に
おいて押え部材7をターンテーブル5の中心軸突
起5Aに嵌合している。そして、光デイスク1の
光反射層上にレーザ光4がレンズ3により収束さ
れて、情報の記録、再生が行なわれる。この場
合、ラベル2はターンテーブル6に接触すること
はなく、ターンテーブル6上には光デイスク1の
表面が直接接触しているので、ラベルの不均一な
厚みやラベルを接着する接着剤層の不均一な厚み
によつて、情報の正確な記録、再生が阻害される
ことはない。
以上、この考案の一実施例について説明した
が、この考案の要旨を変更しない限り、種々の変
形例を包含することは言うまでもない。
変形例として、たとえば、第3図に示すよう
に、光デイスク本体に扇面状のラベル2′を、ラ
ベル2′の内径部分がターンテーブルの載置面外
に位置するように貼付する光デイスク1′を挙げ
ることができる。
この考案によると、ラベルを接着する接着剤層
の厚みがたとえ不均一であつても、また、ラベル
自体の厚みが不均一であつても、ターンテーブル
にラベルを介して光デイスクを載置しないので、
それだけ光デイスクの取り付け精度が向上すると
共に、情報の記録、再生を正確なものにすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例である光デイスク
を示す斜視図、第2図は前記光デイスクの使用状
態を示す断面図、第3図は本考案の他の実施例を
示す斜視図である。 1……光デイスク、2……ラベル、5……ター
ンテーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ターンテーブルの外径よりも大きい外径を有
    する光デイスクにおいて、光デイスク本体のタ
    ーンテーブル載置面外にラベルを貼付すること
    を特徴とする光デイスク。 (2) ラベルが環状である実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の光デイスク。 (3) ラベルが扇面状である実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の光デイスク。
JP1980172176U 1980-12-02 1980-12-02 Expired JPS6134585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980172176U JPS6134585Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980172176U JPS6134585Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794635U JPS5794635U (ja) 1982-06-10
JPS6134585Y2 true JPS6134585Y2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=29530500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980172176U Expired JPS6134585Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134585Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794635U (ja) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043242A (ja) 光メモリ円板
JPS6185653A (ja) 光磁気メモリ素子
US5293370A (en) Method and apparatus for creating optical disc masters
JPS6134585Y2 (ja)
JPH0348578B2 (ja)
JPS5823333A (ja) 光デイスク装置
US4835762A (en) Optical memory device and system
JP3522937B2 (ja) 光ディスクの信号記録再生方法
JPS6117551Y2 (ja)
JPS6044730B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS6028058B2 (ja) 光学的再生装置用情報記録媒体の製造方法
JPS615488A (ja) 光デイスク
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS5824264Y2 (ja) 光学的記録又は再生装置
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS634252B2 (ja)
JPH0294143A (ja) 光記録担体
JPH02247832A (ja) 光ヘッド装置
JPS58135041U (ja) 光学記録再生円盤
JPH04351784A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPS60127630U (ja) 記録情報再生装置
JPS5864651A (ja) 情報記録再生用光デイスクのスペ−サ
JPS62270039A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS61174026U (ja)
JPH0294142A (ja) 光記録担体