JPS6133828B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133828B2 JPS6133828B2 JP53080361A JP8036178A JPS6133828B2 JP S6133828 B2 JPS6133828 B2 JP S6133828B2 JP 53080361 A JP53080361 A JP 53080361A JP 8036178 A JP8036178 A JP 8036178A JP S6133828 B2 JPS6133828 B2 JP S6133828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perfluoro
- compound
- oxabicyclo
- octane
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 20
- -1 perfluoro Chemical group 0.000 description 11
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N oxygen difluoride Chemical compound FOF UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SYNPRNNJJLRHTI-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)butane-1,4-diol Chemical compound OCCC(CO)CO SYNPRNNJJLRHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000127 oxygen difluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 2
- KGXYNHNASARONK-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3a,4,4,5,5,6,6,6a-dodecafluorocyclopenta[b]furan Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C2(F)C(F)(F)C(F)(F)OC21F KGXYNHNASARONK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQUDQJHJGDFQMH-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,4a,5,5,6,6,7,7,8,8,8a-hexadecafluorochromene Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C2(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)OC21F MQUDQJHJGDFQMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEOZRAZSBQVQKG-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluorooxolane Chemical compound FC1(F)OC(F)(F)C(F)(F)C1(F)F UEOZRAZSBQVQKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPCLADKDWPQTOM-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3a,4,4,5,5,6,6,6a-undecafluoro-3-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)cyclopenta[b]furan Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C2(F)C(C(F)(F)C(F)(F)F)(F)C(F)(F)OC21F DPCLADKDWPQTOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHINYJQPBCMLCJ-UHFFFAOYSA-N 3,3a,4,5,6,6a-hexahydro-2h-cyclopenta[b]furan Chemical compound C1COC2CCCC21 QHINYJQPBCMLCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000792 Monel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- IYRWEQXVUNLMAY-UHFFFAOYSA-N carbonyl fluoride Chemical compound FC(F)=O IYRWEQXVUNLMAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- ZOBJJLMWIAHNIX-UHFFFAOYSA-N methyl 2-cyclopentylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)C1CCCC1 ZOBJJLMWIAHNIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000003822 preparative gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なペルフルオロ環状エーテルに
関するものである。さらに詳しくいえば、本発明
は、不活性溶媒、酸素輸送担体として好適な新規
ペルフルオロビシクロエーテル化合物に関するも
のである。
関するものである。さらに詳しくいえば、本発明
は、不活性溶媒、酸素輸送担体として好適な新規
ペルフルオロビシクロエーテル化合物に関するも
のである。
ペルフルオロ環状エーテルは、一般的に熱的、
化学的に安定であり、不活性溶媒、熱媒体などと
して広く用いられている化合物である。そして、
これまで、この種のペルフルオロ環状エーテルと
しては、ペルフルオロテトラヒドロフラン(特公
昭45−25883号公報)、ペルフルオロ(2−アルキ
ルテトラヒドロフラン)(特公昭51−4994号公
報)、ペルフルオロ(2−、3−又は4−アルキ
ルテトラヒドロフラン)(特公昭51−45594号公
報)などの単環状化合物が知られていたにすぎな
かつた。
化学的に安定であり、不活性溶媒、熱媒体などと
して広く用いられている化合物である。そして、
これまで、この種のペルフルオロ環状エーテルと
しては、ペルフルオロテトラヒドロフラン(特公
昭45−25883号公報)、ペルフルオロ(2−アルキ
ルテトラヒドロフラン)(特公昭51−4994号公
報)、ペルフルオロ(2−、3−又は4−アルキ
ルテトラヒドロフラン)(特公昭51−45594号公
報)などの単環状化合物が知られていたにすぎな
かつた。
本発明者らは、このような従来のペルフルオロ
環状エーテルよりもさらに、安定であり、酸素吸
蔵性の優れた化合物を開発すべく研究を行い、先
にペルフルオロ(2−オキサビシクロ〔3・3・
0〕オクタン)(特開昭54−119449号公報)及び
ペルフルオロ(2−オキサビシクロ〔4・4・
0〕デカン)(特開昭54−119471号公報)などの
ペルフルオロ二環状エーテルを提案したが、さら
に研究を続けた結果、その化合物の4−位に直鎖
状ペルフルオロアルキル基を導入すれば、安定性
を、より向上しうるとともに種々の物理的性質を
変えることができるため、目的に応じた特性の選
択の範囲を拡大しうることを見出し、この知見に
基づいて本発明をなすに至つた。
環状エーテルよりもさらに、安定であり、酸素吸
蔵性の優れた化合物を開発すべく研究を行い、先
にペルフルオロ(2−オキサビシクロ〔3・3・
0〕オクタン)(特開昭54−119449号公報)及び
ペルフルオロ(2−オキサビシクロ〔4・4・
0〕デカン)(特開昭54−119471号公報)などの
ペルフルオロ二環状エーテルを提案したが、さら
に研究を続けた結果、その化合物の4−位に直鎖
状ペルフルオロアルキル基を導入すれば、安定性
を、より向上しうるとともに種々の物理的性質を
変えることができるため、目的に応じた特性の選
択の範囲を拡大しうることを見出し、この知見に
基づいて本発明をなすに至つた。
すなわち、本発明は、一般式
(式中のRfは炭素数1〜4の直鎖状ペルフルオロ
アルキルである) で表わされるペルフルオロ(4−アルキル−2−
オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)を提供
するものである。
アルキルである) で表わされるペルフルオロ(4−アルキル−2−
オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)を提供
するものである。
前記一般式()で表わされる本発明化合物
は、文献未載の新規化合物であり、例えば 一般式 (式中のRは炭素数1〜4の直鎖状アルキル基、
Xは水酸基、ハロゲン基又はアルコキシ基であ
る) で表わされるαシクロペンチル基置換アルカン酸
又はその官能的誘導体を、電解フツ素化すること
により、製造することができる。通常、側鎖をも
つ化合物を電解フツ素化した場合、反応中に側鎖
の異性化が起るとされているにもかかわらず、前
記一般式()の化合物において側鎖R基がなん
ら異性化せずに目的とする本発明化合物を生成し
たことは全く予想外のことであつた。
は、文献未載の新規化合物であり、例えば 一般式 (式中のRは炭素数1〜4の直鎖状アルキル基、
Xは水酸基、ハロゲン基又はアルコキシ基であ
る) で表わされるαシクロペンチル基置換アルカン酸
又はその官能的誘導体を、電解フツ素化すること
により、製造することができる。通常、側鎖をも
つ化合物を電解フツ素化した場合、反応中に側鎖
の異性化が起るとされているにもかかわらず、前
記一般式()の化合物において側鎖R基がなん
ら異性化せずに目的とする本発明化合物を生成し
たことは全く予想外のことであつた。
この電解フツ素化による本発明化合物の製造方
法をさらに詳細に説明すると、前記一般式()
で表わされる原料化合物を、フツ化水素と共に電
解槽に入れ、通常、電流密度2.0〜5.0A/dm2、浴
温3〜8℃において、電解電圧が少なくとも8V
に達するまで電解処理する。この際の一般式
()の化合物の使用割合は、フツ化水素1当
り、0.1〜0.3モルの範囲で選択するのが望まし
い。
法をさらに詳細に説明すると、前記一般式()
で表わされる原料化合物を、フツ化水素と共に電
解槽に入れ、通常、電流密度2.0〜5.0A/dm2、浴
温3〜8℃において、電解電圧が少なくとも8V
に達するまで電解処理する。この際の一般式
()の化合物の使用割合は、フツ化水素1当
り、0.1〜0.3モルの範囲で選択するのが望まし
い。
このような処理により、目的化合物であるペル
フルオロ(4−アルキル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)が、二フツ化酸素、カ
ルボニルフルオリドなどと共に生成する。
フルオロ(4−アルキル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)が、二フツ化酸素、カ
ルボニルフルオリドなどと共に生成する。
目的化合物であるペルフルオロ(4−アルキル
−2−オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)
の大部分は、他のフルオロカーボン類と共に電解
槽に残留し、フツ化水素と二層に分かれるので、
電解フツ素化終了後、槽から抜き出す。一方、電
解フツ素化中一部のペルフルオロ(4−アルキル
−2−オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)
は生成ガスに随伴するが、これは例えば生成ガス
をフツ化ナトリウムのペレツト層に通過させた
後、ドライアイス−アトン系冷却剤で冷却したト
ラツプに通ずるなどの処理を行うことにより、炭
素数5以上のフルオロカーボンと共に液化捕集す
ることができる。
−2−オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)
の大部分は、他のフルオロカーボン類と共に電解
槽に残留し、フツ化水素と二層に分かれるので、
電解フツ素化終了後、槽から抜き出す。一方、電
解フツ素化中一部のペルフルオロ(4−アルキル
−2−オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)
は生成ガスに随伴するが、これは例えば生成ガス
をフツ化ナトリウムのペレツト層に通過させた
後、ドライアイス−アトン系冷却剤で冷却したト
ラツプに通ずるなどの処理を行うことにより、炭
素数5以上のフルオロカーボンと共に液化捕集す
ることができる。
このようにして得られた本発明化合物のペルフ
ルオロ(4−アルキル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)とフルオロカーボン類
その混合物は、分留、分取ガスクロマトグラフイ
ーなどによつて互いに分離することができる。な
お二フツ化酸素及びカルボニルフルオリドは上記
の冷却トラツプでは凝縮しないので、ガス洗浄び
ん(亜硫酸カリウム混合水溶液)などに通して吸
収除去する。
ルオロ(4−アルキル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)とフルオロカーボン類
その混合物は、分留、分取ガスクロマトグラフイ
ーなどによつて互いに分離することができる。な
お二フツ化酸素及びカルボニルフルオリドは上記
の冷却トラツプでは凝縮しないので、ガス洗浄び
ん(亜硫酸カリウム混合水溶液)などに通して吸
収除去する。
本発明化合物は、熱的、化学的に安定であるの
で不活性溶媒、熱媒体としてきわめて有用であ
る。
で不活性溶媒、熱媒体としてきわめて有用であ
る。
また、近年ライフサイエンスの分野において、
ペルフルオロエーテル化合物を例えば人工血液の
ような酸素輸送担体へ利用することがはかられて
いるが、本発明化合物は、その目的に対しても好
適である。
ペルフルオロエーテル化合物を例えば人工血液の
ような酸素輸送担体へ利用することがはかられて
いるが、本発明化合物は、その目的に対しても好
適である。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明す
る。
る。
実施例 1
電解槽として、モネルメタル製、容量1で、
交互に配列されたニツケル製の陽極8枚、陰極9
枚を有し、有効陽極面積9.2dm2で槽上部に還流冷
却器を備えたものを用い、こ電解槽にフツ化水素
1を導入し、予備電解により微量の不純物(水
分及び硫酸)を除去した。次いで2−シクロペン
チルプロピオン酸メチルエステル0.224モルをフ
ツ化水素中に溶解し、ヘリウムガスを、流速100
ml/分で槽下部より通じながら、陽極電流密度
3.5A/dm2、電圧5.5〜5.8V、浴温5〜6℃で電解
電圧が9.0Vに達するまで239Ahr電解を行つた。
交互に配列されたニツケル製の陽極8枚、陰極9
枚を有し、有効陽極面積9.2dm2で槽上部に還流冷
却器を備えたものを用い、こ電解槽にフツ化水素
1を導入し、予備電解により微量の不純物(水
分及び硫酸)を除去した。次いで2−シクロペン
チルプロピオン酸メチルエステル0.224モルをフ
ツ化水素中に溶解し、ヘリウムガスを、流速100
ml/分で槽下部より通じながら、陽極電流密度
3.5A/dm2、電圧5.5〜5.8V、浴温5〜6℃で電解
電圧が9.0Vに達するまで239Ahr電解を行つた。
電解終了後、電解槽下部のコツクを開いて高沸
点フルオロカーボン類24.8gを抜き出し、これに
少量のペレツト状モレキユラーシーブ4Aを加え
て残存する微量のフツ化水素を除去した後、ガス
クロマトグラフイー〔キヤリヤー:He、液相:
1、6−ビス(1・1・12−トリヒドロペルフル
オロドデシロヘキシ)ヘキサン〕で分析したとこ
ろ、無色透明、沸点が94.0〜94.7℃の化合物7.9g
を得た。このものは赤外吸収スペクトル、19F核
磁気共鳴スペクトル及びマススペクトルによりペ
ルフルオロ(4−メチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)であることが確認され
た。この際同時に、対応するペルフルオロカルボ
ン酸フルオリドとしてペルフルオロ(2−シクロ
ペンチルプロピオン酸フルオリド)5.1gが得ら
れた。また、生成ガスをフツ化ナトリウムペレツ
トを通過させた後、ドライアイス−アセトンで冷
却したトラツプに導き液化捕集したところ、25.4
gのフルオロカーボン混合物が得られた。これを
同様にガスクロマトグラフイーで分析したとこ
ろ、無色透明、沸点が94.0〜94.7℃の化合物8.0g
を得た。このものは上記と同様に分析きたところ
ペルフルオロ(4−メチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)であることが確認され
た。またこの際同時にペルフルオロ(2−シクロ
ペンチルプロピオン酸フルオリド)が4.5g得ら
れた。目的化合物ペルフルオロ(4−メチル−2
−オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)の収
率は先のペルフルオロ(4−メチル−2−オキサ
ビシクロ〔3・3・0〕オクタン)と合わせると
18.8%であつた。
点フルオロカーボン類24.8gを抜き出し、これに
少量のペレツト状モレキユラーシーブ4Aを加え
て残存する微量のフツ化水素を除去した後、ガス
クロマトグラフイー〔キヤリヤー:He、液相:
1、6−ビス(1・1・12−トリヒドロペルフル
オロドデシロヘキシ)ヘキサン〕で分析したとこ
ろ、無色透明、沸点が94.0〜94.7℃の化合物7.9g
を得た。このものは赤外吸収スペクトル、19F核
磁気共鳴スペクトル及びマススペクトルによりペ
ルフルオロ(4−メチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)であることが確認され
た。この際同時に、対応するペルフルオロカルボ
ン酸フルオリドとしてペルフルオロ(2−シクロ
ペンチルプロピオン酸フルオリド)5.1gが得ら
れた。また、生成ガスをフツ化ナトリウムペレツ
トを通過させた後、ドライアイス−アセトンで冷
却したトラツプに導き液化捕集したところ、25.4
gのフルオロカーボン混合物が得られた。これを
同様にガスクロマトグラフイーで分析したとこ
ろ、無色透明、沸点が94.0〜94.7℃の化合物8.0g
を得た。このものは上記と同様に分析きたところ
ペルフルオロ(4−メチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)であることが確認され
た。またこの際同時にペルフルオロ(2−シクロ
ペンチルプロピオン酸フルオリド)が4.5g得ら
れた。目的化合物ペルフルオロ(4−メチル−2
−オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン)の収
率は先のペルフルオロ(4−メチル−2−オキサ
ビシクロ〔3・3・0〕オクタン)と合わせると
18.8%であつた。
実施例 2
実施例1と同様の電解槽を使用し、2−シクロ
ペンチル−n−酪酸メチルエステル0.200モルを
用い、電解電圧が8.5Vに達するまで239Ahr電解
を行うこと以外は、実施例1と同様の条件及び方
法で電解フツ素化を行つた。
ペンチル−n−酪酸メチルエステル0.200モルを
用い、電解電圧が8.5Vに達するまで239Ahr電解
を行うこと以外は、実施例1と同様の条件及び方
法で電解フツ素化を行つた。
電解終了後、電解槽下部のドレインコツクを開
き、38.1gのフルオロカーボン混合物を抜き出し
た。また冷却トラツプ中にはフルオロカーボン混
合物10.7gが捕集された。これらを合わせて、実
施例1と同様の方法で処理し、分析したところペ
ルフルオロ(4−エチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)(bp115.5〜115.8℃)が
12.6(収率14.7%)得られた。またこの際同時に
ペルフルオロ(3−シクロペンチルテトラヒドロ
フラン)とペルフルオロ(2−シクロペンチルプ
ロピオン酸フルオリド)との混合物が11.2g得ら
れた。
き、38.1gのフルオロカーボン混合物を抜き出し
た。また冷却トラツプ中にはフルオロカーボン混
合物10.7gが捕集された。これらを合わせて、実
施例1と同様の方法で処理し、分析したところペ
ルフルオロ(4−エチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)(bp115.5〜115.8℃)が
12.6(収率14.7%)得られた。またこの際同時に
ペルフルオロ(3−シクロペンチルテトラヒドロ
フラン)とペルフルオロ(2−シクロペンチルプ
ロピオン酸フルオリド)との混合物が11.2g得ら
れた。
実施例 3
実施例1と同様の電解槽を使用し、2−シクロ
ペンチル−n−カプロン酸クロリド0.153モルを
用い、電解電圧が8.3Vに達するまで225Ahr電解
を行うこと以外は、実施例1と同様の条件及び方
法で電解フツ素化を行つた。電解終了後、電解槽
下部のドレインコツクを開き、40.0gのフルオロ
カーボン混合物を抜き出した。これを実施例1と
同様の方法で処理し、分析したところ、ペルフル
オロ(4−n−ブチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)(bp156〜160℃)が7.0
g(収率8.7%)が得られた。
ペンチル−n−カプロン酸クロリド0.153モルを
用い、電解電圧が8.3Vに達するまで225Ahr電解
を行うこと以外は、実施例1と同様の条件及び方
法で電解フツ素化を行つた。電解終了後、電解槽
下部のドレインコツクを開き、40.0gのフルオロ
カーボン混合物を抜き出した。これを実施例1と
同様の方法で処理し、分析したところ、ペルフル
オロ(4−n−ブチル−2−オキサビシクロ
〔3・3・0〕オクタン)(bp156〜160℃)が7.0
g(収率8.7%)が得られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中のRfは炭素数1〜4の直鎖状ペルフルオロ
アルキル基である) で表わされるペルフロオロ(4−アルキル−2−
オキサビシクロ〔3・3・0〕オクタン〕。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8036178A JPS558435A (en) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | Production of perfluoro(4-alkyl-2-oxabicyclo 3 3 0 octane) |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8036178A JPS558435A (en) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | Production of perfluoro(4-alkyl-2-oxabicyclo 3 3 0 octane) |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS558435A JPS558435A (en) | 1980-01-22 |
JPS6133828B2 true JPS6133828B2 (ja) | 1986-08-04 |
Family
ID=13716107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8036178A Granted JPS558435A (en) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | Production of perfluoro(4-alkyl-2-oxabicyclo 3 3 0 octane) |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS558435A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2783137B2 (ja) * | 1993-12-03 | 1998-08-06 | 三菱電機株式会社 | 乗客コンベヤの乗降口装置 |
-
1978
- 1978-06-30 JP JP8036178A patent/JPS558435A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS558435A (en) | 1980-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4686024A (en) | Novel perfluoro chemicals and polyfluorinated compounds and process for production of the same | |
US4466881A (en) | Process for the preparation of (ω-fluorosulfonyl)haloaliphatic carboxylic acid fluorides | |
US4097344A (en) | Electrochemical coupling of perfluoroalkyl iodides | |
JPH0463055B2 (ja) | ||
US3871975A (en) | Electrolytic process for production of perfluorocyclohexane derivatives | |
JPS6133828B2 (ja) | ||
EP0099652B1 (en) | Perfluorotricyclic amine compound | |
EP0103358A1 (en) | Perfluoro-1-azatricyclic amine compound | |
JPS6358834B2 (ja) | ||
JPS6077983A (ja) | オクタフルオロプロパンの製造方法 | |
US5474657A (en) | Preparation of F-alkyl F-isobutyl ethers by electrochemical fluorination | |
JP2006348381A (ja) | 電解フッ素化による有機化合物の製造方法 | |
US3876515A (en) | Method for manufacture of perfluorocyclohexane derivatives | |
US3884775A (en) | Electrolytic process for production of chlorofluorinated ethers | |
JP2984759B2 (ja) | 新規なペルフルオロ(2,6−ジメチルモルホリノアセチルフルオリド)及びその製造方法 | |
US4235782A (en) | Perfluoro(4-methyl-2-oxabicyclo[4.4.0]decane) and method for manufacture thereof | |
JP5351456B2 (ja) | 電解フッ素化による4−フルオロ−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法 | |
JPS5924154B2 (ja) | 新規なペルフルオロスピロ化合物 | |
JP3301210B2 (ja) | 脂肪族酸フルオライドの製造方法 | |
US4172016A (en) | Method for manufacture of perfluorotetrahydrofuran derivatives | |
JPH0157108B2 (ja) | ||
JPH0251895B2 (ja) | ||
EP0121614B1 (en) | Perfluorotricyclic amine compounds | |
CA1189079A (en) | Perfluorotricyclic amine compounds | |
JPS6240388A (ja) | 安息香酸オルトエステルの製法 |