JPS6133299A - 廃水の凝集沈殿処理法 - Google Patents
廃水の凝集沈殿処理法Info
- Publication number
- JPS6133299A JPS6133299A JP15128684A JP15128684A JPS6133299A JP S6133299 A JPS6133299 A JP S6133299A JP 15128684 A JP15128684 A JP 15128684A JP 15128684 A JP15128684 A JP 15128684A JP S6133299 A JPS6133299 A JP S6133299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- sulfide
- lead
- cadmium
- mercury
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 title abstract 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 title description 8
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 title 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 title 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 24
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 238000010828 elution Methods 0.000 abstract description 10
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 abstract description 5
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 4
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-N sodium polysulfide Chemical compound [Na+].S HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 5
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000010169 landfilling Methods 0.000 description 1
- 150000002730 mercury Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5236—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明の技術分野
本発明は、ごみ焼却炉の廃水や、その飽水銀、カドミウ
ム、鉛の何れかを含有する廃水の凝集沈殿処理法に関す
る。
ム、鉛の何れかを含有する廃水の凝集沈殿処理法に関す
る。
従来技術の概要
水銀、カドミウム、鉛のうちの何れかを含有する廃水の
処理方法の一つとして、第3図に示す凝集沈殿法によっ
て処理する装置がある。第3図において、1は原水流入
管、2,5,4゜5は援拌混合槽、6は沈殿槽、7は硫
化ソーダ等の硫化物注入管、8は塩化第2鉄等の凝集剤
注入管、9はpH調整用の酸・アルカリ注入管、10は
高分子凝集剤注入管、11は汚泥引抜管、12は汚泥濃
縮槽、13は濃縮汚泥引抜管、14は脱水機、15は脱
水汚泥排出ライン、16は処理水の排出管を示す。
処理方法の一つとして、第3図に示す凝集沈殿法によっ
て処理する装置がある。第3図において、1は原水流入
管、2,5,4゜5は援拌混合槽、6は沈殿槽、7は硫
化ソーダ等の硫化物注入管、8は塩化第2鉄等の凝集剤
注入管、9はpH調整用の酸・アルカリ注入管、10は
高分子凝集剤注入管、11は汚泥引抜管、12は汚泥濃
縮槽、13は濃縮汚泥引抜管、14は脱水機、15は脱
水汚泥排出ライン、16は処理水の排出管を示す。
この装置で廃水処理を行って生成排出された汚泥は、脱
水後、埋立等の処分に用いられることがちる。この場合
、環境庁告示で定められた方法による溶出試験を行って
、水銀0.005η/L以下、カドミウムa、5tny
7を以下、鉛3η/を以下の溶出基準を満足することが
要求される場合が増えている。ところが、かかる装置を
用いた凝集沈殿処理では、良好な性状の処理水を得るよ
うな薬品注入条件で発生する汚泥を脱水した脱水汚泥が
、先の溶出基準を満足することは難かしい。
水後、埋立等の処分に用いられることがちる。この場合
、環境庁告示で定められた方法による溶出試験を行って
、水銀0.005η/L以下、カドミウムa、5tny
7を以下、鉛3η/を以下の溶出基準を満足することが
要求される場合が増えている。ところが、かかる装置を
用いた凝集沈殿処理では、良好な性状の処理水を得るよ
うな薬品注入条件で発生する汚泥を脱水した脱水汚泥が
、先の溶出基準を満足することは難かしい。
本発明の目的
本発明は、水銀、カドミウム、鉛の何れかを含有する廃
水を凝集沈殿処理する場合に、発生する汚泥を効率良く
先の溶出基準を満足させることを目的とする。
水を凝集沈殿処理する場合に、発生する汚泥を効率良く
先の溶出基準を満足させることを目的とする。
本発明の構成
本発明は、水銀、カドミウム、鉛の何れかを含有する廃
水を凝集沈殿処理をするに当り、沈殿槽で分離された汚
泥に硫化物を混和することによって、汚泥から水銀、カ
ドミウム、鉛の溶出を防止することを特徴とする廃水の
凝集沈殿処理法に関する。
水を凝集沈殿処理をするに当り、沈殿槽で分離された汚
泥に硫化物を混和することによって、汚泥から水銀、カ
ドミウム、鉛の溶出を防止することを特徴とする廃水の
凝集沈殿処理法に関する。
以下に、本発明方法を図面に基づき説明する。
第1図は、本発明方法の一実施態様を示し、第2図は、
本発明方法の他の実施態様を示す。
本発明方法の他の実施態様を示す。
すなわち、第1図においては、第3図に示した従来方法
の汚泥濃縮KJ12に硫化ソーダ、硫化水素ナトリウム
、多硫化ナトリウム等の硫化物注入管17、攪拌装置1
8を設ける。また、第5図においては、汚泥濃縮槽12
の後に、硫化ンーダ、硫化水素ナトリウム、多硫化ナト
リウム等の硫化物混和槽19を別に設ける。第1図及び
第2図において、1〜16は、第5図のものと共通であ
る。
の汚泥濃縮KJ12に硫化ソーダ、硫化水素ナトリウム
、多硫化ナトリウム等の硫化物注入管17、攪拌装置1
8を設ける。また、第5図においては、汚泥濃縮槽12
の後に、硫化ンーダ、硫化水素ナトリウム、多硫化ナト
リウム等の硫化物混和槽19を別に設ける。第1図及び
第2図において、1〜16は、第5図のものと共通であ
る。
本発明では、硫化物注入管17ならびに攪拌装置1Bを
設けた汚泥濃縮槽12又は硫化物混和槽19において、
濃縮汚泥と硫化ソーダ、硫化水素ナトリウム、多硫化ナ
トリウム等の硫化物を混和することによシ、濃縮汚泥を
脱水しん脱水汚泥中の水銀、カドミウム、鉛のほとんど
を溶出しKくい硫化物にするととKより、先に述ぺた環
境庁告示で定められた溶出基準を満足することができる
。
設けた汚泥濃縮槽12又は硫化物混和槽19において、
濃縮汚泥と硫化ソーダ、硫化水素ナトリウム、多硫化ナ
トリウム等の硫化物を混和することによシ、濃縮汚泥を
脱水しん脱水汚泥中の水銀、カドミウム、鉛のほとんど
を溶出しKくい硫化物にするととKより、先に述ぺた環
境庁告示で定められた溶出基準を満足することができる
。
実施例
第1図に示すプロセスに従い濃縮汚泥に硫化ソーダを混
和した後、脱水した汚泥の溶出試験を行った。その結果
を第1表に示す。第1表によシ、硫化ソーダを混和す、
ることによって、水銀、カドミウム、鉛の溶出量を低下
させる効果のあることが確認された。
和した後、脱水した汚泥の溶出試験を行った。その結果
を第1表に示す。第1表によシ、硫化ソーダを混和す、
ることによって、水銀、カドミウム、鉛の溶出量を低下
させる効果のあることが確認された。
第1表
なお硫化物の添加量は汚泥の種類、共存物質の量によっ
て変わるので、実際のプロセスにおいては、ビーカテス
トにより硫化物の適正添加量を予め決定しておくことが
必要である。
て変わるので、実際のプロセスにおいては、ビーカテス
トにより硫化物の適正添加量を予め決定しておくことが
必要である。
以上、実施例においては硫化物として硫化ンーダを使用
した場合を示したが、硫化水素ナトリウム、多硫化ナト
リウムなども同様な結果が得られた。
した場合を示したが、硫化水素ナトリウム、多硫化ナト
リウムなども同様な結果が得られた。
本発明の効果
本発明方法によれば、脱水汚泥中の水銀、カドミウム、
鉛について、環境庁告示で定められた方法による溶出試
験を行った場合、水銀0.005岬・/を以下、カドミ
ウムa、3my7を以下、鉛3η/を以下の溶出基準を
満足することができる。
鉛について、環境庁告示で定められた方法による溶出試
験を行った場合、水銀0.005岬・/を以下、カドミ
ウムa、3my7を以下、鉛3η/を以下の溶出基準を
満足することができる。
第1図及び第2図は、本発明方法を実施するだめのフロ
ーを示し、第3図は、従来方法のフローを示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 −
ーを示し、第3図は、従来方法のフローを示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 −
Claims (1)
- 水銀、カドミウム、鉛の何れかを含有する廃水を凝集沈
殿処理をするに当り、沈殿槽で分離された汚泥に硫化物
を混和することによって、汚泥から水銀、カドミウム、
鉛の溶出を防止することを特徴とする廃水の凝集沈殿処
理法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15128684A JPS6133299A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | 廃水の凝集沈殿処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15128684A JPS6133299A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | 廃水の凝集沈殿処理法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6133299A true JPS6133299A (ja) | 1986-02-17 |
Family
ID=15515359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15128684A Pending JPS6133299A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | 廃水の凝集沈殿処理法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6133299A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1295165C (zh) * | 2005-03-17 | 2007-01-17 | 周石来 | 一种含汞废水的处理方法 |
JP2009106853A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Taiheiyo Cement Corp | 排水処理方法 |
US10987531B2 (en) * | 2015-06-17 | 2021-04-27 | Sarp Industries | Method for stabilizing metallic mercury |
-
1984
- 1984-07-23 JP JP15128684A patent/JPS6133299A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1295165C (zh) * | 2005-03-17 | 2007-01-17 | 周石来 | 一种含汞废水的处理方法 |
JP2009106853A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Taiheiyo Cement Corp | 排水処理方法 |
US10987531B2 (en) * | 2015-06-17 | 2021-04-27 | Sarp Industries | Method for stabilizing metallic mercury |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5266210A (en) | Process for removing heavy metals from water | |
US4671882A (en) | Phosphoric acid/lime hazardous waste detoxification treatment process | |
US3617559A (en) | Neutralization of ferrous iron-containing acid wastes | |
CN109292933A (zh) | 一种用于污水处理中具备氧化和絮凝复合功能的cod去除剂 | |
US2204703A (en) | Treatment of wastes | |
US3869386A (en) | Removal of heavy metal ions from plating wastes | |
US4364773A (en) | Waste metal conversion process and products | |
EP0156059B1 (en) | Process for the detoxification treatment of hazardous wastes | |
JP3727303B2 (ja) | 無機系汚泥改質凝集浄化剤 | |
JPS6133299A (ja) | 廃水の凝集沈殿処理法 | |
JPS59166290A (ja) | 洗煙排水中の有害成分除去法 | |
JPS58196888A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JP2005199248A (ja) | 原水の処理方法 | |
CN109574173A (zh) | 高效除重金属、除磷的有机混凝剂及其制备和使用方法 | |
JPS61161191A (ja) | 重金属イオン含有液の処理方法 | |
Campanella et al. | Mercury removal from petrochemical wastes | |
JPS627489A (ja) | 蛋白泡消火液の廃水処理方法 | |
CN105948312A (zh) | 一种cpe废水处理的工艺方法 | |
JP3696943B2 (ja) | 廃水中の重金属除去用処理剤およびそれを用いた廃水処理方法 | |
JPS6094200A (ja) | 有機性汚泥の脱水前処理方法 | |
JPH01176493A (ja) | ごみ焼却工場排水の処理方法 | |
KR950008376A (ko) | 산폐수 무방류 처리방법 및 그 시스템 | |
JPS59186696A (ja) | 排水の処理方法 | |
JPS5778996A (en) | Treatment of org. waste water | |
US2268647A (en) | Composition and process for the treatment of sewage and waste material and sludges therefrom |