JPS6130454B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6130454B2 JPS6130454B2 JP55112709A JP11270980A JPS6130454B2 JP S6130454 B2 JPS6130454 B2 JP S6130454B2 JP 55112709 A JP55112709 A JP 55112709A JP 11270980 A JP11270980 A JP 11270980A JP S6130454 B2 JPS6130454 B2 JP S6130454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmitter
- receiver
- monitor
- radio
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/74—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、安価にして送信モニターのできる単
一(シングルチヤネル)無線電話装置に関するも
のである。
一(シングルチヤネル)無線電話装置に関するも
のである。
従来の複信無線機を用いるモニター受信方式を
第1図に示す。第1図において1は送信機、2は
モニター受信機、3は空中線切替器、4は空中
線、5は変調入力信号、6はプレストーク信号、
7はモニター出力信号である。空中線4は常時モ
ニター受信機2に接続されており着信入力をモニ
ターできる。送信時はプレストーク信号6がアー
スされると共に変調信号5が印加され、同時に空
中線切替器3により空中線4が送信装置に接続さ
れる。このとき送信電波は空中線切替器3を通し
てリークして、電波がモニター受信機2に加えら
れ変調信号のモニターも行うことができる。第1
図の方式において送信機1は現用予備自動切替方
式としても良く、また本件発明が対象とする方式
は現用予備自動切替方式についてである。
第1図に示す。第1図において1は送信機、2は
モニター受信機、3は空中線切替器、4は空中
線、5は変調入力信号、6はプレストーク信号、
7はモニター出力信号である。空中線4は常時モ
ニター受信機2に接続されており着信入力をモニ
ターできる。送信時はプレストーク信号6がアー
スされると共に変調信号5が印加され、同時に空
中線切替器3により空中線4が送信装置に接続さ
れる。このとき送信電波は空中線切替器3を通し
てリークして、電波がモニター受信機2に加えら
れ変調信号のモニターも行うことができる。第1
図の方式において送信機1は現用予備自動切替方
式としても良く、また本件発明が対象とする方式
は現用予備自動切替方式についてである。
従来の第1図の方式の欠点は、送信時のモニタ
ーを行うためには送信機と受信機は独立に動作し
ている複信無線機である必要があり安価ないわゆ
るプレストーク式単信無線機では使用できず、複
信用無線機が必要であつた。なお単信無線機とは
送信機及び受信機のいずれか一方にのみ電源が供
給されて、送信と受信を交互に行う方式をいい、
複信無線機とは送信機及び受信機が同時に動作し
て送信と受信を同時に行なう方式をいう。
ーを行うためには送信機と受信機は独立に動作し
ている複信無線機である必要があり安価ないわゆ
るプレストーク式単信無線機では使用できず、複
信用無線機が必要であつた。なお単信無線機とは
送信機及び受信機のいずれか一方にのみ電源が供
給されて、送信と受信を交互に行う方式をいい、
複信無線機とは送信機及び受信機が同時に動作し
て送信と受信を同時に行なう方式をいう。
従つて本発明は従来の技術の上記欠点を改善す
るもので、その目的は単信用無線機を用いて送信
時における変調信号のモニターを実現することに
あり、その特徴は、送信機と受信機を有するプレ
ストーク式単一単信無線電話装置をスイツチ回路
により切換可能な現用系と予備系の2組使用し、
前記スイツチ回路は現用系の送信機と予備系の受
信機とが同時に動作するごとく構成し、当該送信
機の出力を当該受信機によりモニターするごとき
送信機のモニター受信方式にある。
るもので、その目的は単信用無線機を用いて送信
時における変調信号のモニターを実現することに
あり、その特徴は、送信機と受信機を有するプレ
ストーク式単一単信無線電話装置をスイツチ回路
により切換可能な現用系と予備系の2組使用し、
前記スイツチ回路は現用系の送信機と予備系の受
信機とが同時に動作するごとく構成し、当該送信
機の出力を当該受信機によりモニターするごとき
送信機のモニター受信方式にある。
以下図面により実施例を説明する。
第2図は本発明の実施例であつて11,12は
各々プレストーク式単信無線機であり、各々送信
系の現用機、予備機を示す。13は空中線分配
器、14は送信空中線切替器、15は送信切替器
であり14と連動し送信出力低下検出制御器(図
示せず)により制御される。16は受信機出力切
替スイツチであり15の送信切替器と連動して動
作する。受信出力は予備機側より出力されている
ので現用機にて送信中も受信機によるモニターが
可能なように動作する。
各々プレストーク式単信無線機であり、各々送信
系の現用機、予備機を示す。13は空中線分配
器、14は送信空中線切替器、15は送信切替器
であり14と連動し送信出力低下検出制御器(図
示せず)により制御される。16は受信機出力切
替スイツチであり15の送信切替器と連動して動
作する。受信出力は予備機側より出力されている
ので現用機にて送信中も受信機によるモニターが
可能なように動作する。
以上説明したように第1の実施例ではプレスト
ーク式単信無線機2台の現用予備切替方式により
自局送信時のモニターが可能であり、特に複信専
用無線機を使用する必要が無く安価に構成でき
る。
ーク式単信無線機2台の現用予備切替方式により
自局送信時のモニターが可能であり、特に複信専
用無線機を使用する必要が無く安価に構成でき
る。
本発明は送信時のモニター機能を有しているの
で同報無線の基地局に使用し送信変調のモニター
および同一周波数を使用する他局同報無線基地局
の送信電波モニターを行うことができる。
で同報無線の基地局に使用し送信変調のモニター
および同一周波数を使用する他局同報無線基地局
の送信電波モニターを行うことができる。
第1図は従来のモニター受信方式のブロツク
図、第2図は本発明によるモニター受信方式のブ
ロツク図である。 1…送信機、2…受信機、3…空中線切替器、
4…空中線、5…変調入力信号、6…プレストー
ク信号、7…モニター出力信号、11…現用プレ
ストーク式無線機、12…予備プレストーク無線
機、13…空中線分配器、14…送信空中線切替
器、15…送信切替器、16…受信切替器。
図、第2図は本発明によるモニター受信方式のブ
ロツク図である。 1…送信機、2…受信機、3…空中線切替器、
4…空中線、5…変調入力信号、6…プレストー
ク信号、7…モニター出力信号、11…現用プレ
ストーク式無線機、12…予備プレストーク無線
機、13…空中線分配器、14…送信空中線切替
器、15…送信切替器、16…受信切替器。
Claims (1)
- 1 送信機と受信機を有するプレストーク式単一
単信無線電話装置をスイツチ回路により切換可能
な現用系と予備系の2組使用し、前記スイツチ回
路は現用系の送信機と予備系の受信機とが同時に
動作するごとく構成し、当該送信機の出力を当該
受信機によりモニターすることを特徴とする送信
機のモニター受信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11270980A JPS5737944A (en) | 1980-08-18 | 1980-08-18 | Monitor reception system for transmitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11270980A JPS5737944A (en) | 1980-08-18 | 1980-08-18 | Monitor reception system for transmitter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5737944A JPS5737944A (en) | 1982-03-02 |
JPS6130454B2 true JPS6130454B2 (ja) | 1986-07-14 |
Family
ID=14593531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11270980A Granted JPS5737944A (en) | 1980-08-18 | 1980-08-18 | Monitor reception system for transmitter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5737944A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375163U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH036349U (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-22 | ||
JPH06132941A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-13 | Nec Corp | データ転送方式 |
-
1980
- 1980-08-18 JP JP11270980A patent/JPS5737944A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375163U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5737944A (en) | 1982-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4691313A (en) | Wireless talking apparatus | |
US5701590A (en) | Radio communication system for performing multi-channel access | |
JPS6130454B2 (ja) | ||
JP2732584B2 (ja) | 送信出力製方法および送信出力制御装置 | |
JPH0298238A (ja) | 無線通信装置 | |
JP3999429B2 (ja) | 単信式無線機 | |
JPS59154827A (ja) | 無線中継方法 | |
JP3024196B2 (ja) | デュアルモード通信機の送受信回路 | |
JPS60236332A (ja) | 移動無線通信装置 | |
JPS6070875A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3054474B2 (ja) | 送信出力制御装置 | |
JPH01171333A (ja) | 無線電話機 | |
JPH0728260B2 (ja) | 監視制御装置 | |
JPH0397385A (ja) | 衛星経由双方向同時通話方法および装置 | |
JPH0136371Y2 (ja) | ||
JPH11154881A (ja) | トーンスケルチ制御無線機 | |
JPH0347019B2 (ja) | ||
JP2751449B2 (ja) | 携帯電話機における通話中チャンネル切換方法 | |
JPH03204245A (ja) | 双方向音声連絡通信装置 | |
JPS62104229A (ja) | アマチユア無線用通信機 | |
JPH0378333A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH01296725A (ja) | マルチチャネル・コードレス電話制御方式 | |
JPH05347580A (ja) | 移動通信システム | |
JPS62279725A (ja) | 衛星中継移動体通信システム | |
JPS61163733A (ja) | 無線通信方式 |