[go: up one dir, main page]

JPS61295493A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPS61295493A
JPS61295493A JP60136158A JP13615885A JPS61295493A JP S61295493 A JPS61295493 A JP S61295493A JP 60136158 A JP60136158 A JP 60136158A JP 13615885 A JP13615885 A JP 13615885A JP S61295493 A JPS61295493 A JP S61295493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
storage material
fluid
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60136158A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Hori
堀 重之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60136158A priority Critical patent/JPS61295493A/ja
Publication of JPS61295493A publication Critical patent/JPS61295493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 口産業上の利用分野] 本発明は蓄熱装置に関し、とくに潜熱蓄熱装置の冷却液
に関する。
[従来の技術] 流体を一定温度に保つには、その流体通路に潜熱型の蓄
熱装置を設けて、流体の温度が高いときは流体から蓄熱
材に熱を吸収して蓄熱材を固体から流体に相変化させ、
流体の温度が低いときは蓄熱材から流体に熱を与えて蓄
熱材を液体から固体に相変化させることが効果的である
。潜熱型蓄熱装置による流体の温度制御が高精度で行な
われるためには、蓄熱材が相変態時の凝固、融解潜熱を
出入れしなければならず、過冷却された状態で、唯顕熱
を出し入れする現象が生じてはならない。
従来、特公昭52−22460号公報等において、潜熱
蓄熱装置の蓄、熱材過冷却を防止するために、蓄熱槽に
蓄熱槽内部に連通する枝管を設置し、蓄熱槽と枝管の両
方に蓄熱材を充填して、枝管によって蓄熱材を常時冷却
し、結晶核を保持して、放熱時の過冷却を防止するよう
にした蓄熱装置が開示されてるいる。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし、これらの方法では、ステンレス枝管本体も蓄熱
材の溶融とともに加熱され、保持される結晶核も蓄熱装
置外部、または外壁近くにしか作成されず、効率よい過
冷却防止のための核生成位置を得ることができなかった
本発明は、過去冷却防止のための核生成位置を自由に設
定でき、効率よい放熱を行わせる技術を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的に沿う本発明の蓄熱HIlは、潜熱蓄熱材を封
入した蓄熱容器に、ヒートパイプを、一端を蓄熱材中に
配置し他端を蓄熱容器外の低温部に配置して取付けたも
のから成る。
口作用コ 上記蓄熱装置では、作動流体が高温で潜熱蓄熱材が溶融
し、蓄熱状態の場合でもヒートバイブにより蓄熱材の一
部が常時冷却され凝固しているため、常に凝固核が存在
し、流体が低温になり、蓄熱材から流体に放熱されると
き、蓄熱材が相変化を生じないで過冷却することなく、
即時凝固放熱が開始され得る。これによって蓄熱材から
流体への速やかな放熱を行なうことができ、流体の温度
コントロールの精度が向上される。
口実施例コ 以下に、本発明に係る蓄熱装置の望ましい実施例を、図
面を参照して説明する。
第1図は本発明実施例の蓄熱装置を示している。
図において、一定温度を保とうとする流体1の流れる管
2の周囲に蓄熱装置3が取付けられる。蓄熱部H3は、
管2を囲むように設けた蓄熱容器4の中に潜熱型の蓄熱
材5を封入したものから成り、蓄熱材5は外部および流
体1から遮断されている。
管2の外周で蓄熱容器4の内部には、流体1と蓄熱材5
との熱交換を良好にするためにフィン6が取付けられて
いる。
蓄熱装置3には、蓄熱容器4を貫通して延びるヒートバ
イブ7が取付けられており、ヒートバイブ7の一端は蓄
熱容器4内の蓄熱材5中に配置され、ヒートバイブ7の
他端は蓄熱容器4外の低温部8に配置されている。低温
部8はたとえば大気から成る。ヒートバイブ7の蓄熱容
器4内の端部は蒸発部7aを構成し、ヒートバイブ7の
低温部8側の端部は凝縮部7bを構成する。ヒートバイ
ブ7の蒸発部7aは、蓄熱容器4の、蓄熱材5の過冷却
を最も防止できる位置に設定される。
つぎに上記実施例における作用について説明する。
流体1は、蓄熱装置3の部位を通るときに、高温であれ
ば蓄熱材5に熱が吸収されて蓄熱材5が溶融し、低温で
あれば蓄熱材5から熱が放出されて蓄熱材5が凝固して
、一定温度に保たれようとする。ヒートバイブ7は、そ
の凝縮部7bが大気等の低温部8に配置されて常時冷却
されているため、第2図に示すように、蓄熱部7aの周
囲の蓄熱材5aは常時凝固している。蓄熱材5の放熱時
は、この常時凝縮している蓄熱材5aを核として、過冷
却することなくすみやかに凝固が進行し、蓄熱材5から
管2内を流れる流体1に放熱が行なわれる。
上記の作用効果をヒートバイブを設けない従来の場合に
比べてみると、第3図に示すようになる。
すなわち、蓄熱時、流体1の温度は高温に保たれ′ て
いるが(線Aの部分)、蓄熱装置3人口流体温度が急激
に一定FR間(範囲8の部分)、低下したとき(破線C
の部分)、従来の蓄熱装置では、蓄熱材がある過冷却温
度く線りの温度)に達するまで凝固放熱しないため、あ
る時間(範囲Eの部分)、蓄熱装置3出口流体温度は一
時的に低下しく線Fの部分)、蓄熱装置としての流体温
度−足保持機能を果たさないが、本発明を用いれば、蓄
熱装置3人口流体温度が急激に低下しても、即時に蓄熱
材5の凝固放熱が進行し、蓄熱装置3出口流体温度は常
時一定に保たれろく線Gの部分)。
[発明の効果] 以上の説明かられかるように、本発明の蓄熱装置による
ときは、潜熱蓄熱材中にヒートバイブを設置し、局部的
に蓄熱材を冷却するようにしたので、本発明によるとき
は、蓄熱材に冷却核を常時設定でき、潜熱蓄熱材が固化
し放熱するときの過冷却を防止できるとともに、ヒート
バイブの設定位置を任意にとることにより、核生成位置
を自由に設定でき、効率よい放熱を行わせることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る蓄熱装置の断面図、 第2図は第1図の装置のヒートパイプ部近傍の拡大断面
図、 第3図は従来および本発明における蓄熱装置の性能を示
す時間と流体温度との関係図、である。 1・・・・・・流体 2・・・・・・管 3・・・・・・蓄熱装置 4・・・・・・蓄熱容器 5・・・・・・蓄熱材 6・・・・・・フィン 7・・・・・・ヒートバイブ 7a・・・・・・蒸発部 7b・・・・・・凝縮部 8・・・・・・低温部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 潜熱蓄熱材を封入した蓄熱容器に、ヒートパイ
    プを、一端を蓄熱材中に配置し他端を蓄熱容器外の低温
    部に配置して取付けたことを特徴とする蓄熱装置。
JP60136158A 1985-06-24 1985-06-24 蓄熱装置 Pending JPS61295493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136158A JPS61295493A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136158A JPS61295493A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295493A true JPS61295493A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15168671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60136158A Pending JPS61295493A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295493A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104154788A (zh) * 2014-08-14 2014-11-19 东南大学 一种热管式固液相变蓄热器
WO2016121778A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 古河電気工業株式会社 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置
CN108253682A (zh) * 2018-01-12 2018-07-06 杨海宽 冷藏箱、冷藏系统以及冷链物流方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104154788A (zh) * 2014-08-14 2014-11-19 东南大学 一种热管式固液相变蓄热器
WO2016121778A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 古河電気工業株式会社 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置
JPWO2016121778A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 古河電気工業株式会社 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置
US10866033B2 (en) 2015-01-27 2020-12-15 Furukawa Electric Co., Ltd. Heat storage container and heat storage device provided with heat storage container
CN108253682A (zh) * 2018-01-12 2018-07-06 杨海宽 冷藏箱、冷藏系统以及冷链物流方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638854A (en) Heat pipe assembly
US3780356A (en) Cooling device for semiconductor components
US3770047A (en) Apparatus for unidirectionally solidifying metals
US3273634A (en) Self-sustaining temperature control package
JPS61295493A (ja) 蓄熱装置
JPH0229960B2 (ja)
US4395976A (en) Heat exchanger
JPH09273877A (ja) ヒートパイプ式空冷装置
JPS62294897A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPS61173085A (ja) 潜熱蓄熱装置
US4350016A (en) Device and process for effecting refrigeration
JPH0210358B2 (ja)
JPH05215369A (ja) 潜熱利用の冷却または加熱方法
SU892184A1 (ru) Теплообменна насадка дл аппарата кип щего сло
JPS59107189A (ja) 蓄熱式ヒ−トパイプ
JPS62272090A (ja) 冷却装置
JPS61271861A (ja) 過冷却防止用電子冷却素子構造体
JPS6115424Y2 (ja)
JPH0238116B2 (ja)
CS272901B1 (en) Coiled hollow body
JPS61159093A (ja) 潜熱蓄熱型熱交換器
JPS6120778Y2 (ja)
JPS5924356B2 (ja) 蓄熱器
JPS61228292A (ja) ヒ−トパイプ内蔵フインを設けた伝熱管
JPS6428492A (en) Heat exchanger