[go: up one dir, main page]

JPS61293184A - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置

Info

Publication number
JPS61293184A
JPS61293184A JP13263385A JP13263385A JPS61293184A JP S61293184 A JPS61293184 A JP S61293184A JP 13263385 A JP13263385 A JP 13263385A JP 13263385 A JP13263385 A JP 13263385A JP S61293184 A JPS61293184 A JP S61293184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
switch
contacts
contact
rotation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13263385A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nishikawa
克己 西川
Kazuaki Takemoto
竹本 和彰
Tomoki Iwata
岩田 知己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13263385A priority Critical patent/JPS61293184A/ja
Publication of JPS61293184A publication Critical patent/JPS61293184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は直流モータを用いてその回転位置を選択された
所望位置に制御する位置制御装置に関するもので、自動
車用空気調和装置の空気吹出モード切換1′アの制御装
置などの用途に適用し得るのである。
(従来の技術) 可逆的に回転する直流モータを使用し、その回転位置を
電気接点により検出して所望位置に停止させるものは公
知である。公知の装置では、選択位置において正転用電
気接点と逆転用電気接点とが共に投入(または開放)す
ることにより、駆動回路が直流モータに対して発電制動
を行なうように作用する。
(発明が解決しようとする問題点) 一般に選択位置は狭い幅をもつことが望ましい。
従って従来の装置において、電気接点が発電制動を指令
する寸法は小さい方がよい。しかしながら、この寸法を
小さくすると直流モータの回転力が発電制動中に失われ
ないで、結果としてオーバーランすることがあり、停止
位置の選択(1γ置に対する高い精度を得ることができ
ない。なお、この問題を直流モータの回転力に対して抵
抗となるリンク機構その他の節度を大きくするごとによ
って対処しようとすると、不測の事態によって直流モー
タがロック状態になる確立が増加するので好ましくない
(問題点を解決するための手段) このため、本発明は、直流モータの回転位置を検出する
ための位置検出スイッチが、モータ駆動   □回路と
協動して、直流モータの回転位置が選択位置に到達する
直前の所定幅において直流モータを惰性回転させ選択位
置に到達すると前記直流モータを発電制動させる信号を
発生ずるよ・うに構成されたことを構成上の特徴として
いる。
(作用効果) かかる構成によれば、直流モータの回転位置が選択位置
に到達する直前において惰性回転により予め減速される
。このため、回転位置が選択位置のほぼ中央に到達した
ときに発電制動により直流モータを確実に停止させるこ
とができる。
このため、直流モータを回転ロックさ−Uることなく、
所望の選択停止1〕位置に高い精度で停止させることが
でき、自動車用空気調和装置の空気ドアなどを確実に位
置制御することができる。
(実施例) 第1図において、ナーボモータユニソト10は可逆的に
回転する直流モータ11と、直流モータ11の回転位置
に応して可逆的に変位するとともに、この回転位置が選
択スイッチ13により選択される位置に到達するまで直
流モータ10の正転信号または逆転信号を発生する位置
検出スイッチ12とを含んで構成されている。
モータ11の回転位置は、図示しないリンク機横等を介
して自動車用空気調和装置の空気ドアの駆動機構と結合
されている。公知のものと同様に空気ドアは所定の停止
位置において所定の空気吹出口を開放または閉塞して所
定の空気吹出モードを実現する。この場合、モード11
の回転位置は選択される所望の停止位置に正確に停止さ
れるべきである。
選択スイッチ13は選択可能な停止位置の数と対応する
個数用意され、例えば」二方吹出モー1゛スイッチ14
、上下両用吹出モードスイッチ15、下方吹出モードス
イッチ16、および曇防止吹出モードスイッチ17と呼
ばれる4IIliIのスイッチを含む。
位置検出スイッチ12は、モータ11の回転に伴いその
回転位置と対応して変位する2つの可動接点18.19
を有する。また固定接点としてユニット10の固定部分
に設けられた選択スイッチ14〜17のうちのいずれか
と接続された複数の位置接点20.21,22,23,
24.25’。
26.27と、正転信号取り出し用コモン接点28と、
逆転信号取り出し用コモン接点29とを含む。
位置接点20と24とは上方吹出モードスイッチ14と
直列に接続されており、両者で対をなして、モータ11
の回転位置が一ト方吹出モードを選択する位置(V)に
あるかどうかを、可動接点18.19と協動して検出す
る。モータ11の回転位置がこの選択位置に対して逆転
側にあると、正転信号■■り出し用コモン接点18が選
択スイッチ14を介して接地され、線30に正転信号を
生じる。逆に、モータ11の回転位置が正転倒にあると
、逆転信号取り出し用コモン接点19が選択スイッチ1
4を介して接地され、線31に逆転信号を生しる。
同様に位置接点21と25とは上下両用吹出モードスイ
ッチ15と接続され、対をなして、モータ11の回転位
置が上方吹出モードを選択する位置(V’)にあるかど
うかを、可動接点1B、I’9と協動して検出する。ま
た、可動接点1s、+9が示す実際の位置が選択位置に
対して逆転側にあるか正転倒にあると1、線30,3]
にそれぞれ正転信号、逆転信号が発生される。
同様に位置接点22と26とは下方吹出モードスイッチ
16と接続され、位置接点23と27とは曇防1に吹出
モートスイッチ17と接続されている。
位置検出スイッチI2において、各位置接点は原則とし
て、停止すべき選択位置の近傍において惰性回転を指令
する離れ接点21A、22.23A、24A、25A、
26Aを備える。これら離れ接点は、停止すべき予め決
められた複数の選択位置(D、t+、B/L、V)の各
々を中心として可動接点18.19が接触しないだけの
所定の停止幅を与えるとともに、所定の減速効果が得ら
れるだけの惰性回転域を与えるだけの幅を持たせである
直流モータ11はモータ駆動回路32と2本の出力線で
接続されており、駆動回路32により矢印aに示す方向
に電流が付与されたときに正方向に回転し、矢印すに示
す方向に電流が付与されたときに逆方向に回転される。
また、2本の出力線が短絡されたときに発電制動をなし
、高インピーダンス状態に開hkされたときに、惰性回
転する。
モータ駆動量17N32において、正転信号線30と逆
転信号線31とはプルアップ抵抗33.34および入力
抵抗35.36を介してスイッチ論理回路36と接続さ
れている。スイッチ論理回路36は第2図に示す真理値
表の入出力関係を有する。
1−記の構成において、その作動を説明する。選択スイ
ッチ13において下方吹出モードスイッチ16が投入さ
れると、位置検出スイッチ12の位置接点22と26と
が、それぞれコモン接点28゜29を介して線30,3
]と接続可能状態になる。
このとき、もし、位置検出スイッチ12の可動接点18
.19の位置が曇防止吹出モーI゛の選択位置(D)に
あると、可動接点18が位置接点21およびコモン接点
18と接続されて、線30を接地する。このためスイッ
チ論理回路36は、第2図の(イ)の入出力条件に示ず
通り、モータ11は矢印aに示ずように通電され、正方
向に回転ずる。モータ11の印加電圧は、スイッチ論理
回路36の電源電圧に等しく、例えば自動型に搭載され
た装置においては、搭載されたハソテリまたは発電機の
調整電圧と相当する。この電源電圧は、通常予定された
ものであるから、モータ11は定格速度で正転する。
モータ11の回転位置が下方吹出モードを選択する位置
(【I)に接近し、離れ接点26Aと可動接点19が接
触すると、逆転信号線31も接地される。このため駆動
回路32においてスイッチ論理回路36は、第2図の真
理値表の(1)に示す条件に従ってモータ11の両端は
開放する。従ってモータ11は電源が付与されないため
、減速する。減速効果は、可動接点19が離れ接点26
Aと接している間、モータ11と連結された機械的構成
要素およびモータ11自身の摩擦抵抗によって発揮され
、モータ11の回転速度を徐々に減少させる。
可動接点19が離れ接点26Aと離れるのと同時に可動
接点18も位置接点22と離れる。これにより、スイッ
チ論理回路36は第2図の(ア)の条件により、モータ
11の両端を短絡させる。
よってモータ11には発電制動が生じ、その回転を速や
かに停止]二させる。
下方吹出モードスイッチ1にが投入されたときに、モー
タ回転位置が」二下両吹出モード選択位置(B / L
 )または上方吹出モート選択位置(V)にあると、上
述の説明とは逆に、可動接点19が位置接点26または
25と接触して、逆転信号線31がまず接地される。ス
イッチ論理回路36は第2図の条件(つ)に従って作動
し、モータ11は矢印すに示す方向に通電され、定格速
度でiチ方向に回転する。やがて、回転位置が下方吹田
モード選択位置(H)に到達する直前で、可動接点18
が離れ接点22Aに接触し、これにより、モータ11は
惰性回転により減速を始める。可動接点18が離れ接点
22Aおよび位置接点26から離れると同時に、モータ
11は発電制動によって停止する。
上述の動作は、選択スイッチ13の他のモードスイッチ
14,15.17が投入されたときも同様に、惰性回転
と発電制動の順を追ってモータ11を停止させるように
行なわれることは説明を待たない。
なお、位置検出スイッチ13において、離れ接点が不用
意にモータ11を惰性回転させないようにするために、
図示のDIと記載したX点に逆流防止ダイオードを設け
てもよい。ただし、離れ接点の幅によって決る惰性回転
期間が短い場合にはこのようなダイオードを不要とする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気結線図、第2図は
第1図に示すスイッチ論理回路36の作動を説明するた
めの真理値表である。 11・・・直流モータ、12・・・位置検出スイッチ、
13・・・選択スイッチ、18.19・・・可動接点、
20〜27・・・位置接点、21A〜26A・・・離れ
接点、32・・・駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  可逆的に回転する直流モータと、この直流モータの回
    転位置の所望位置を選択する複数の選択スイッチと、前
    記直流モータの回転位置に応じて可逆的に変位するとと
    もに該回転位置が前記選択スイッチにより選択される位
    置に到達するまで前記直流モータの正転信号または逆転
    信号を発生する位置検出スイッチと、前記位置検出スイ
    ッチからの前記正転信号、逆転信号を受けて前記直流モ
    ータへの通電方向を切り換える駆動回路とを備え、かつ
    前記位置検出スイッチは前記駆動回路と協動して、前記
    直流モータの回転位置が前記選択位置に到達する直前に
    おいて前記直流モータを惰性回転させ、前記選択位置に
    到達すると前記直流モータを発電制動させる信号を発生
    するように構成されている位置制御装置。
JP13263385A 1985-06-18 1985-06-18 位置制御装置 Pending JPS61293184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13263385A JPS61293184A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13263385A JPS61293184A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293184A true JPS61293184A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15085889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13263385A Pending JPS61293184A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256582A (ja) * 1990-03-05 1991-11-15 Oi Seisakusho Co Ltd アクチュエータの制御装置
JPH0462882U (ja) * 1990-10-09 1992-05-28
JP2017124562A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256582A (ja) * 1990-03-05 1991-11-15 Oi Seisakusho Co Ltd アクチュエータの制御装置
JPH0462882U (ja) * 1990-10-09 1992-05-28
JP2017124562A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN106985554A (zh) * 2016-01-14 2017-07-28 兄弟工业株式会社 打印机
CN106985554B (zh) * 2016-01-14 2020-09-29 兄弟工业株式会社 打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463426A (en) Automatic position control for a vehicle seat
US4264849A (en) Apparatus for positioning a movable device, especially the passenger seats in a motor vehicle
US4434468A (en) Automatic position control for a vehicle seat
US4114076A (en) Control system for a motor having a shunt field winding
JPS61293184A (ja) 位置制御装置
US4857813A (en) Self-stopping motor control circuit
US3728604A (en) Motor control system
US3424959A (en) Split phase induction motor solid state position control with braking at balance
US2308709A (en) Control system
US3564366A (en) Motor control system for a direct current traction motor
US4134049A (en) Circuit for controlling slow speed of stacker elevator motor
JPH0628957Y2 (ja) モータの制御回路
US1018765A (en) Motor-controller.
USRE22324E (en) Control system
US3931562A (en) Electric driving arrangement using a stepping motor
US4855918A (en) Electronic vehicle speed control system having analog and digital memory circuits
JPS623444B2 (ja)
US1122744A (en) Motor-control system.
US778825A (en) System of motor control.
US1237454A (en) Motor-controller.
JPS61139523A (ja) 定速走行装置
JPS63277487A (ja) シリアルプリンタのサ−ボモ−タ駆動制御方法
JPS5822764B2 (ja) 移動物体の定位置停止制御方法
US1053501A (en) Electric controller.
US4914362A (en) Electric circuit with limit switches for limiting rotatable range of electric drive unit