JPS61285301A - 炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラ - Google Patents
炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラInfo
- Publication number
- JPS61285301A JPS61285301A JP12649785A JP12649785A JPS61285301A JP S61285301 A JPS61285301 A JP S61285301A JP 12649785 A JP12649785 A JP 12649785A JP 12649785 A JP12649785 A JP 12649785A JP S61285301 A JPS61285301 A JP S61285301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ash
- combustion chamber
- pulverized coal
- combustion
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は微粉炭あるいはオイルコークス燃焼用の炉筒煙
管ボイラに関するものである。
管ボイラに関するものである。
(従来技術)
従来の炉筒煙管ボイラは油焚き又はガス焚きのもので、
第2図(イ)(ロ)に示す如く、横置きのドラム51内
に炉筒52を内蔵させ燃焼室53とし、炉筒52に平行
に複数本の煙管54ヲ配置している。
第2図(イ)(ロ)に示す如く、横置きのドラム51内
に炉筒52を内蔵させ燃焼室53とし、炉筒52に平行
に複数本の煙管54ヲ配置している。
燃焼室53内で燃料をバーナ55により燃焼させた高温
ガスを後部埋置56で反転させ、煙管54を経由して排
ガス出口57から排出させている。炉筒52および煙管
54により燃焼ガスと熱交換された缶水は蒸気となり蒸
気出口58から取り出される。
ガスを後部埋置56で反転させ、煙管54を経由して排
ガス出口57から排出させている。炉筒52および煙管
54により燃焼ガスと熱交換された缶水は蒸気となり蒸
気出口58から取り出される。
(発明が解決しようとする問題点)
従来の油又はガス焚きの炉筒煙管ボイラでは灰が発生し
ないので、灰の排出の必要がなかったが、微粉炭やオイ
ルコークス等の固体燃料焚きボイラにおいては、灰の排
出が重要であり、これを解決しなければならないという
問題がある。
ないので、灰の排出の必要がなかったが、微粉炭やオイ
ルコークス等の固体燃料焚きボイラにおいては、灰の排
出が重要であり、これを解決しなければならないという
問題がある。
本発明は、この灰の排出の問題を解決する実用的な手段
を提供することを目的とする。
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明を実施例に対応する第1図により説明すると、炉
筒煙管ボイラ1の炉筒2の前端部に予燃焼室10が接続
されている。この予燃焼室10はその接続部にある出口
13が隔壁20によって狭められており、隔壁20の手
前の下部には溶融灰取出口14が設けられている。また
、燃焼室出口13の反対端には微粉炭バーナ11を備え
ている。
筒煙管ボイラ1の炉筒2の前端部に予燃焼室10が接続
されている。この予燃焼室10はその接続部にある出口
13が隔壁20によって狭められており、隔壁20の手
前の下部には溶融灰取出口14が設けられている。また
、燃焼室出口13の反対端には微粉炭バーナ11を備え
ている。
予燃焼室10と炉筒2との接続部を囲んで前部埋置9が
あり、その下部には前部灰取出口15が設けられ、さら
に炉筒の後部にある後部煙室6には後部灰取出口16が
設けられている。
あり、その下部には前部灰取出口15が設けられ、さら
に炉筒の後部にある後部煙室6には後部灰取出口16が
設けられている。
(作用)
バーナ11で供給された微粉炭を予燃焼室10内で高温
で燃焼させることにより、燃焼ガス中に含まれる灰分が
溶融し、溶融した灰は重力と旋回流によって予燃焼室の
内壁を伝って下流側に流れ、隔壁20によりさえぎられ
てその手前の燃焼室下部にある溶融灰取出口14に集め
られる。
で燃焼させることにより、燃焼ガス中に含まれる灰分が
溶融し、溶融した灰は重力と旋回流によって予燃焼室の
内壁を伝って下流側に流れ、隔壁20によりさえぎられ
てその手前の燃焼室下部にある溶融灰取出口14に集め
られる。
予燃焼室出口13を通って炉筒煙管ボイラの燃焼室3に
流入した燃焼ガスは、三次空気の供給を受けて完全燃焼
し、炉筒2を通過して後部煙室6で反転し煙管4に流入
するが、この際流速が幾分低下するのと反転による遠心
力のため灰が分離され、後部灰取出口16に捕集される
。
流入した燃焼ガスは、三次空気の供給を受けて完全燃焼
し、炉筒2を通過して後部煙室6で反転し煙管4に流入
するが、この際流速が幾分低下するのと反転による遠心
力のため灰が分離され、後部灰取出口16に捕集される
。
煙管4を前方に通過した燃焼ガスは前部埋置9で流速が
さらに低下するとともに、流れの方向を替えるため、こ
こで残りの灰が分離され前部灰取出口15に集められる
。灰を分離した燃焼ガスは排ガスとなって排ガス出ロア
から排出される。
さらに低下するとともに、流れの方向を替えるため、こ
こで残りの灰が分離され前部灰取出口15に集められる
。灰を分離した燃焼ガスは排ガスとなって排ガス出ロア
から排出される。
(実施例)
本発明の実施例を第1図によって説明すると、炉筒煙管
ボイラのドラム1の前部埋置9の前面には、炉筒2に接
続して予燃焼室10が取付けられており、燃焼ガスが炉
筒2内の燃焼室3に直接導入されるように同じ中心線上
に配置されている。予燃焼室10は炉筒2との接続部の
反対側の端部に始動及び補助用の油バーナ5を備え、微
粉炭の供給及び−次空気導入口である微粉炭バーナ11
をその近くに設けである。このバーナ11は予燃焼室の
円筒状内壁の切線方向に向けて開口させると有効である
。予燃焼室10は耐火材で内張すされており、更に予燃
焼室10の途中に二次空気導入口12が内壁に切線方向
に向けて配置されている。
ボイラのドラム1の前部埋置9の前面には、炉筒2に接
続して予燃焼室10が取付けられており、燃焼ガスが炉
筒2内の燃焼室3に直接導入されるように同じ中心線上
に配置されている。予燃焼室10は炉筒2との接続部の
反対側の端部に始動及び補助用の油バーナ5を備え、微
粉炭の供給及び−次空気導入口である微粉炭バーナ11
をその近くに設けである。このバーナ11は予燃焼室の
円筒状内壁の切線方向に向けて開口させると有効である
。予燃焼室10は耐火材で内張すされており、更に予燃
焼室10の途中に二次空気導入口12が内壁に切線方向
に向けて配置されている。
予燃焼室10と炉筒2との接続部にある予燃焼室出口1
3は、その内径が隔壁20によって狭められており、ま
た出口13の手前の予燃焼室下部には溶融灰取出口14
が設けられている。さらに炉筒2の前端部のボイラ前部
煙室9および炉筒2の後方の後部煙室6の下部はホッパ
ー状に形成された灰取出口15.16があり、さらにそ
の下部にはロータリーバルブ17.18が設けられてい
る。19は三次空気の導入口であり、煙室の排ガス並び
に外気との調節切替可能である。また、8は蒸気取出口
、21はボイラの架台である。
3は、その内径が隔壁20によって狭められており、ま
た出口13の手前の予燃焼室下部には溶融灰取出口14
が設けられている。さらに炉筒2の前端部のボイラ前部
煙室9および炉筒2の後方の後部煙室6の下部はホッパ
ー状に形成された灰取出口15.16があり、さらにそ
の下部にはロータリーバルブ17.18が設けられてい
る。19は三次空気の導入口であり、煙室の排ガス並び
に外気との調節切替可能である。また、8は蒸気取出口
、21はボイラの架台である。
次に前記実施例について、その作動状況と共に作用を説
明する。
明する。
先づ、油バーナ5にて予燃焼室10内を加熱し、予燃焼
室内の温度が600℃以上になったら序々に微粉炭バー
ナ11を開けて行き、微粉炭を高負荷燃焼させる定常運
転に移行する。
室内の温度が600℃以上になったら序々に微粉炭バー
ナ11を開けて行き、微粉炭を高負荷燃焼させる定常運
転に移行する。
予燃焼室10では二次空気を二次空気導入口12より内
壁に対し切線方向に導入し、火炎の旋回を強くし燃焼温
度を高めて灰を溶融させるようにする。予燃焼室内で微
粉炭を十分に燃焼させると内部温度は2000℃にも達
する。灰は1000℃以上になると溶融するので、溶融
巳な灰は重力と火炎の旋回流によって予燃焼室内壁を伝
って下流側に流れ、狭められている予燃焼室の出口13
の手前の下部に設けた溶融灰取り出し口14に溜まり、
ここから溶融灰を取り出すようにする。これで微粉炭中
の灰分の80〜90%が除去される。また、二次空気を
調節することにより予燃焼室10内を還元雰囲気に保ち
、残りの燃焼用空気を三次空気として燃焼室出口13の
下流の三次空気導入口19より供給し、燃焼室3内で燃
焼を完結させてN0X値を低下させるようにしている。
壁に対し切線方向に導入し、火炎の旋回を強くし燃焼温
度を高めて灰を溶融させるようにする。予燃焼室内で微
粉炭を十分に燃焼させると内部温度は2000℃にも達
する。灰は1000℃以上になると溶融するので、溶融
巳な灰は重力と火炎の旋回流によって予燃焼室内壁を伝
って下流側に流れ、狭められている予燃焼室の出口13
の手前の下部に設けた溶融灰取り出し口14に溜まり、
ここから溶融灰を取り出すようにする。これで微粉炭中
の灰分の80〜90%が除去される。また、二次空気を
調節することにより予燃焼室10内を還元雰囲気に保ち
、残りの燃焼用空気を三次空気として燃焼室出口13の
下流の三次空気導入口19より供給し、燃焼室3内で燃
焼を完結させてN0X値を低下させるようにしている。
さらに微粉炭中に石灰粉を混入させて脱硫も同時に行う
ことも可能である。これにより、高価な脱硝、脱硫装置
を別途設ける必要がないようにする。
ことも可能である。これにより、高価な脱硝、脱硫装置
を別途設ける必要がないようにする。
燃焼ガスは燃焼室3を通って後部埋置6内で矢印のよう
に反転して煙管4に流入するが、この反転部は灰の回収
に適している。すなわち、煙室内で流速が幾分低下する
ので灰がガス流より分離され易く、また、反転による遠
心力のため灰が埋置の壁に当たって下部のホッパー状を
した後部灰取出口16に溜まる。この灰をロータリーバ
ルブ18により外部へ排出する。
に反転して煙管4に流入するが、この反転部は灰の回収
に適している。すなわち、煙室内で流速が幾分低下する
ので灰がガス流より分離され易く、また、反転による遠
心力のため灰が埋置の壁に当たって下部のホッパー状を
した後部灰取出口16に溜まる。この灰をロータリーバ
ルブ18により外部へ排出する。
煙管4を通り抜けた燃焼ガスは前部埋置9で流速が落ち
、燃焼ガスがその方向を変えて排ガス出ロアから排ガス
として排出されるが、この前部埋置9でも灰がガス流か
ら分離するので、埋置下部のホッパー状の前部灰取出口
15に溜まる。この灰はロータリーバルブ17により外
部へ排出する。なお、図示していないが、排ガス煙路に
は簡単なマルチサイクロン又はバグフィルタを設置して
更に灰を完全に除去することも可能である。
、燃焼ガスがその方向を変えて排ガス出ロアから排ガス
として排出されるが、この前部埋置9でも灰がガス流か
ら分離するので、埋置下部のホッパー状の前部灰取出口
15に溜まる。この灰はロータリーバルブ17により外
部へ排出する。なお、図示していないが、排ガス煙路に
は簡単なマルチサイクロン又はバグフィルタを設置して
更に灰を完全に除去することも可能である。
(発明の効果)
本発明は炉筒煙管式ボイラの炉筒に接続させた予燃焼室
を設け、予燃焼室と炉筒との接続部を狭めているので、
微粉炭等の予燃焼室内での高負荷燃焼により灰を溶融さ
せて取り除くので、予燃焼室で灰の80〜90%を除去
することが出来る。さらに、後置のボイラの炉筒内で完
全燃焼させ、残りの灰をボイラ前後端に設けた埋置で取
り除くようにしているため、殆ど完全に灰除去を行うこ
とが出来る。
を設け、予燃焼室と炉筒との接続部を狭めているので、
微粉炭等の予燃焼室内での高負荷燃焼により灰を溶融さ
せて取り除くので、予燃焼室で灰の80〜90%を除去
することが出来る。さらに、後置のボイラの炉筒内で完
全燃焼させ、残りの灰をボイラ前後端に設けた埋置で取
り除くようにしているため、殆ど完全に灰除去を行うこ
とが出来る。
これにより、ガス又は油焚き炉筒煙管の形態をとりなが
ら微粉炭焚きもしくはオイルコークス焚きとし′て実用
的なボイラとすることができるものである。
ら微粉炭焚きもしくはオイルコークス焚きとし′て実用
的なボイラとすることができるものである。
なお、本発明によれば既存のガス焚き又は油焚きボイラ
を微粉炭又はオイルコークス焚きに改造をも容易にする
ことができる。
を微粉炭又はオイルコークス焚きに改造をも容易にする
ことができる。
第1図は本発明の詳細な説明するための側断面図、第2
図(イ)(ロ)は従来の炉筒煙管ボイラの構造を示す図
(イ)側断面図及び図(ロ)横断面図である。 l・・・ドラム、2・・・炉筒、3・・・燃焼室、4・
・・煙管、5・・・油バーナ、6・・・後部煙室、7・
・・排ガス出口、8・・・蒸気取出口、9・・・前部埋
置、10・・・予燃焼室、11・・・微粉炭バーナ、1
2・・・二次空気導入口、13・・・予燃焼室出口、1
4・・・溶融灰取出口、15・・・前部灰取出口、16
・・・後部灰取出口、17.18・・・ロータリーバル
ブ、19・・・三次空気導入口、20・・・隔壁、21
・・・ボイラ架台。
図(イ)(ロ)は従来の炉筒煙管ボイラの構造を示す図
(イ)側断面図及び図(ロ)横断面図である。 l・・・ドラム、2・・・炉筒、3・・・燃焼室、4・
・・煙管、5・・・油バーナ、6・・・後部煙室、7・
・・排ガス出口、8・・・蒸気取出口、9・・・前部埋
置、10・・・予燃焼室、11・・・微粉炭バーナ、1
2・・・二次空気導入口、13・・・予燃焼室出口、1
4・・・溶融灰取出口、15・・・前部灰取出口、16
・・・後部灰取出口、17.18・・・ロータリーバル
ブ、19・・・三次空気導入口、20・・・隔壁、21
・・・ボイラ架台。
Claims (1)
- 炉筒煙管式ボイラの炉筒に、炉筒との取付部を狭めてそ
の手前に溶融灰取出口を設けた予燃焼室を接続し、その
予燃焼室は接続部の他端に微粉炭バーナが装着されてお
り、予燃焼室での高温燃焼によって、微粉炭中の灰を溶
融させ除去すると共に、炉筒前後端に設けた煙室の下方
に灰取出口を設けてなる炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12649785A JPS61285301A (ja) | 1985-06-10 | 1985-06-10 | 炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12649785A JPS61285301A (ja) | 1985-06-10 | 1985-06-10 | 炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61285301A true JPS61285301A (ja) | 1986-12-16 |
JPH0570042B2 JPH0570042B2 (ja) | 1993-10-04 |
Family
ID=14936666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12649785A Granted JPS61285301A (ja) | 1985-06-10 | 1985-06-10 | 炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61285301A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009270742A (ja) * | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Osaka Gas Co Ltd | 炉筒煙管ボイラ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2751270C1 (ru) * | 2020-04-03 | 2021-07-12 | Юрий Павлович Кондрашов | Котел паровой отопительный |
-
1985
- 1985-06-10 JP JP12649785A patent/JPS61285301A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009270742A (ja) * | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Osaka Gas Co Ltd | 炉筒煙管ボイラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0570042B2 (ja) | 1993-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4052143A (en) | Gas combustion plant | |
JPH0220568Y2 (ja) | ||
SU1588289A3 (ru) | Реактор с циркулирующим псевдоожиженным слоем | |
US4144019A (en) | Vortex type burner | |
CN105135422B (zh) | 生物质成型燃料与烟梗混烧锅炉及其污染物控制方法 | |
CN104654266A (zh) | 一种单锅筒四回程热水锅炉 | |
JPS61285301A (ja) | 炉筒煙管式微粉炭燃焼ボイラ | |
CZ205894A3 (en) | Flue boiler | |
CN207880844U (zh) | 一种旋风分离器与膜式分离装置串联的垃圾焚烧cfb锅炉 | |
SU1755005A1 (ru) | Способ сжигани дробленого угл в слое на решетке | |
JPS6257884B2 (ja) | ||
CN209588027U (zh) | 一种链条锅炉改造的煤粉锅炉 | |
JP2851545B2 (ja) | 石炭焚きボイラ | |
CN106705065A (zh) | 工业垃圾与生活垃圾混合燃烧的锅炉 | |
KR950013959B1 (ko) | 유동층장치 | |
CN2294385Y (zh) | 燃煤锅炉 | |
CN2129378Y (zh) | 链条炉排加煤粉复合燃烧锅炉 | |
RU2030679C1 (ru) | Устройство для сжигания твердого топлива | |
CN101113814A (zh) | 降低燃煤污染物排放的煤炭子母燃烧炉及煤炭燃烧方法 | |
CN112664953A (zh) | 一种燃烧固废物的循环流化床焚烧锅炉 | |
CN110030539A (zh) | 炭化尾气焚烧余热锅炉、炭化工艺系统 | |
CN109631014B (zh) | 一种链条锅炉改造的煤粉锅炉及其改造方法 | |
CN2343475Y (zh) | 燃烧器 | |
RU1802266C (ru) | Горелочное устройство | |
UA142297U (uk) | Теплогенератор |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |