[go: up one dir, main page]

JPS61283422A - パイプ曲げ方法およびその装置 - Google Patents

パイプ曲げ方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61283422A
JPS61283422A JP12354785A JP12354785A JPS61283422A JP S61283422 A JPS61283422 A JP S61283422A JP 12354785 A JP12354785 A JP 12354785A JP 12354785 A JP12354785 A JP 12354785A JP S61283422 A JPS61283422 A JP S61283422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bending
die
outside
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12354785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217251B2 (ja
Inventor
Koichi Hiramatsu
浩一 平松
Hiroyuki Takeyama
竹山 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12354785A priority Critical patent/JPS61283422A/ja
Publication of JPS61283422A publication Critical patent/JPS61283422A/ja
Publication of JPH0217251B2 publication Critical patent/JPH0217251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパイプの曲げ加工法の一種であるプレス曲げ加
工に適用するに好適なパイプ曲げ方法およびその装置に
関する。
〔従来技術〕
従来、パイプのプレス曲げ加工は、観音開き可能な下型
上にパイプを乗せ、円弧状の曲げガイド溝を有する上型
をパイプと直交する外方から下型に向けて押圧し、曲げ
ガイド溝に倣ってパイプに曲げ加工を施すようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
とζろが、従来の曲げ加工法によれば、曲げ加工後のパ
イプの曲がり部分の断面形状が偏平となり易く、真円を
保ち得ない問題がちった。すなわち、従来、パイプの曲
げ加工力は上型をパイプ軸心と直交する方向に作用する
ため、この加工力たる外力によってパイプには曲げ応力
が生じ、パイプの中立軸を挾んで内側には圧縮応力が、
外側には引張応力が発生する。この結果、パイプの肉厚
は中立軸の内側で増加し、外側では伸びによって減少し
てしまう。パイプの曲げが大きい場合、中立軸の内外肉
厚の増減が内外の局長差を補うことができなくなり、そ
のため、パイプ曲げ中央部の断面が偏平となってしまう
のである。このような曲げパイプの偏平発生があると、
この曲がり部分に他の部品を溶接等によって接続しよう
とする場合、偏平となった断面を矯正する必要があり、
困難な矯正作業を強いられる欠点があった0また。
矯正を施しても特に外周側は薄肉となっており、充分な
強度を保つことができない構造となってしまう問題があ
った。
本発明は、上記問題点に着目し、パイプの曲げ加工によ
って偏平が生じないように改良したパイプ曲げ方法およ
びその装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は1曲げ中立軸より外側の周長と内側の周長との
差が偏平化の原因であるとの観点から、局長差の補正を
曲げ加工時の曲げ外側のパイプの伸びのみに依存せず、
積極的に伸びを抑制する方向に材料を送り込むことによ
り1曲げ加工部の局長差を少なくし、偏平部発生を防止
しようとするものである。
このようなことから、本発明に係、る曲げ加工方法は、
パイプを曲げ加工するに際し、パイプ曲げ外側の端面を
パイプ軸心方向に沿う内方に強制的に押し込ませるよう
に構成した。また、上記方法を実施する装置は、曲げ上
型と曲げ下型とからなる曲げ型の一方の側部にパイプ内
に挿入される芯金部を一体に有する押し込み型を配置し
、この押し込み型にはパイプ軸心と斜交するパイプ端面
の支承段部を設け、前記押し込み量にはその支承段部を
少なくともパイプ曲げ外側端面に当接させ曲げ加工動作
に同期して押し込み加圧をなす加圧シリンダを連継させ
た構成としたものである。
〔作用〕
上記構成によシ、曲げ加工と同時に曲げ中立軸の外側端
面が押し込み型の支承段部に支承されクク、加圧シリン
ダにて押し込まれるので、中立軸内外の局長差が小さく
なる。パイプ曲がプ部の偏平は局長差に基づく伸びの差
によるものであるので、偏平発生の原因が除去され、曲
がり部の真円度がプレス曲げ加工によっても維持される
のである。
〔実施例〕
以下に、本発明に係るパイプ曲げ方法およびその装置の
実施例を図面を参照して詳細に説明する3゜第1〜2図
に実施例に係るパイプ曲げ装置の曲げ加工前後の断面図
を示す。この装置はパイプ10に曲げ加工を施す上型1
2と下型14とからなる曲げ型を有している。上型12
はパイプ10の曲げ形状を規制するもので、パイプ10
の上半部に嵌め合わされるガイド溝16を円弧状に湾曲
して形成し、当該上型12をパイプ10の中心軸と直交
する外方から抑圧プレスすることでガイド溝16に做う
形状にパイプ10を曲げ加工するのである。
一方、下型14は曲げ加工時のパイプ10を支持するも
ので、これはパイプ10を加工前においては直管状態で
支持し、加工時においては上型12の進行を許容するよ
うに観音開き動作が可能に中央で分割されている。各分
割型14A、14Bはパイプ10の下半部に嵌め合わさ
れる支持溝18を上型12との対向面に形成し、曲げ加
工時には支持溝18とガイド溝16との接触部でパイプ
10の全周をカバーするようにしている。また、各分割
型14A、14Bは支持プレー)20に取付けられ、こ
のプレート20が図示しない機構で観音開きされる構造
である。この観音開き構造と、上盤12の加工動作の駆
動手段は公知の手段を用いればよい。
ここで前記下型14が取付けられている支持プレート2
0には、パイプ10の軸線上に位置して加圧シリンダ2
2が取付けられている。この加圧シリンダ22はピスト
ンロット24をパイプ10の端部開口に向けて突出させ
ており、ロッド24の先端には各分割型14A、14B
の支持溝18を滑動し得る押し込み型26が連結されて
いる。
押し込み型26は加工対象たるパイプ10と略同径の小
円柱体でおり、パイプ10の開口端面と当接可能ならし
めるとともに、その先端面にはパイプ10内に挿入され
る芯金部28を一体に設けている。この芯金部28を有
する押し込み型26の構造を第6〜7図に示す。この押
し込み型26はパイプ10の外径寸法に等しい外径を有
するが、特に下型14の支持溝18との摺動面部のみ、
すなわち下半部のみをパイプ10径と等しくしている。
そして、上半部を芯金部28と同径としているのである
。押し込み型26と芯金部2Bとの間には径差があるた
め、押し込み型26の先端面には径差に相当する段部が
形成されることになり、この段部をパイプ端面と当接さ
せる支承段部30としている。この支承段部30は、パ
イプ10の軸線と斜交する傾斜面で4 、?、パイプ1
0の曲げ加工に際して、加圧シリンダ22の抑圧により
、その中立軸より外側のパイプ端面を中立軸に清う内方
、すなわち曲げ加工力の作用点に向けて押し込ませるよ
うに傾斜させている。また、前記芯金部28はパイプ1
0内に差し込まれるものであるが、その先端下面にはパ
イプ10の曲げ加工完了状態で中立軸より外側の内面の
曲げ形状を規制するガイド面32が形成されている。し
たがって、ガイド面32は、第2図に示す曲げ完了状態
においてパイプ曲げ中心を中心とする円弧面に形成され
ている。
上述のように構成された装置を用いた曲げ方法は次のよ
うに行われる。まず、分割されている下型14を第1図
に示すように直線配置し、支持溝18内に加工すべきパ
イプ10を載置する。そして、両測部加圧シリンダ22
を前進させて、これに連結された押し込み型26をパイ
プ10の端面に突き尚て、芯金部28をパイプ10内に
挿入する。このとき、押し込み型26はパイプ10と傾
斜支承段部30の先端の一点で接触状態にある。
斯かる状態から、上型12を下型14に向けて押圧し、
そのガイド溝16にパイプ10を嵌め合わせ、ガイド溝
16に沿う形状に曲げ加工を施すのである。そして、こ
のとき、各分割型14人。
14Bの側部の加圧7リンダ22を上型12の加  )
正動作に同期させて加圧動作せしめ、パイプ10の中立
軸より外側の管壁圧縮力を与え、当該曲げ外側の管壁に
曲げ加工に伴なう伸びが生じないよ5Kfる。パイプ1
0の端面が接触する押し込み型26の支承段部30は傾
斜されてお、す、中立軸よシ外側の管壁に生じる曲げ加
工時の引張応力分布に応じた伸び量を適正に抑え、曲げ
加工の完了時には中立軸内外の周長差がないような傾斜
支承段部30の全体に接触した第2図に示す状態となる
。このと龜の加圧シリンダ22による押圧力はパイプ1
0にもよるが1 tor程度の力である。そして、パイ
プ10は曲げ加工されるが、内部に挿入された芯金部2
8はガイド面32を設けたものであるため、押し込み型
26による押圧時にパイプ100座屈を防止し、異形に
変形することを防止して曲げ部の真円度を保持するもで
おる。このときのパイプ10の各部断面は第3〜5図の
ようになる。
このようなパイプ10の曲げ方法および装置によれば、
曲げ加工に際して、押し込み型26で押し込み型26で
押し込み力をパイプ10の曲げ外側に加えるため、曲げ
外側の管壁肉厚の減少を防止することができ、中立軸内
外の局長差が発生することを防止できる。パイプ10の
曲げ加工時に生じる曲げ部の偏平化は中立軸内外の局長
差に起因するものであるため、実施例の如く伸びが生じ
る側の管壁を伸び抑制方向に積極的に押し込むので、結
局パイプ10の曲げ部の偏平化を防止できる。
第8〜9図、第10〜11図は押し込み型の変形例であ
る。第8〜9図に示したものは、傾斜支承段部30を全
周に亘って形成したものであり、これは主として押し込
み型26の製作を容易にしたものである。また、第10
〜11図に示す例は、特に芯金部28の短尺化し、ガイ
ド面32の形成部を削除したものである。押し込み型2
6の押し込み力によるパイプ100座屈が生じるおそれ
がなければ必ずしもガイド面32を設けることは要しな
い。
また、押し込み型26と芯金部2Bとは、一体成形しな
くてもよく、芯金部28を延長形成し、これに支承段部
30を形成し得るスリーブ体を嵌着して溶着等により一
体化させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、パイプの曲げ加
工時において、曲げ外側の肉厚減少が生じないように積
極的に材料を押し込ませるようにし九ので、中立軸内外
の局長差がなくなり、もって曲がり部の偏平・等の変形
発生を防止し、真円度を保つことができるというすぐれ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の曲げ装置の加工前断面図、第2図は同
加工後の断面図、第3図は第2図のI−I線断面図、第
4図は同tV −+V線断面図、第5図は同v−v線断
面図、第6図は押し込み型の正面図、第7図は同側面図
、第8図は押し込み型の変形例の正面図、第9図は同側
面図、第10図は更に他の変形例の正面図、第11図は
同側面図である。 10・・・パイプ、    12・・・上型。 14・・・下型、     16・・・ガイド溝。 18・・・支持溝、    22・・・加圧7リンダ、
26・・・押し込み型、  28・・・芯金部、30・
・・支承段部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パイプを曲げ加工するに際し、パイプ曲げ外側の
    端面をパイプ軸心方向に沿う内方に強制的に押し込ませ
    ることを特徴とするパイプ曲げ方法。
  2. (2)曲げ上型と曲げ下型とからなる曲げ型の一方の側
    部にパイプ内に挿入される芯金部を一体に有する押し込
    み型を配置し、この押し込み型にはパイプ軸心と斜交す
    るパイプ端面の支承段部を設け、前記押し込み量にはそ
    の支承段部を少なくともパイプ曲げ外側端面に当接させ
    曲げ型の曲げ加工動作に同期して押し込み加圧をなす加
    圧シリンダを連継させてなることを特徴とするパイプ曲
    げ装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、前記芯金にはパ
    イプ曲げ形状に沿う円弧面を形成したことを特徴とする
    パイプ曲げ装置。
JP12354785A 1985-06-07 1985-06-07 パイプ曲げ方法およびその装置 Granted JPS61283422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12354785A JPS61283422A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 パイプ曲げ方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12354785A JPS61283422A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 パイプ曲げ方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283422A true JPS61283422A (ja) 1986-12-13
JPH0217251B2 JPH0217251B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=14863298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12354785A Granted JPS61283422A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 パイプ曲げ方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283422A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386161C (zh) * 2004-02-09 2008-05-07 株式会社丰技研 管子的弯曲加工方法以及弯曲加工装置
CN107511413A (zh) * 2016-06-15 2017-12-26 重庆文客巴科技有限公司 一种电子产品生产用折弯装置
CN107900163A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 北京有色金属研究总院 一种薄壁金属管材的拉弯卡头装置
CN109772959A (zh) * 2019-01-28 2019-05-21 江门合威五金有限公司 一种管材弯管装置
CN109848303A (zh) * 2018-10-17 2019-06-07 福州金鸿顺汽车部件有限公司 一种薄壁管的防变形冲压弯管模具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386161C (zh) * 2004-02-09 2008-05-07 株式会社丰技研 管子的弯曲加工方法以及弯曲加工装置
CN107511413A (zh) * 2016-06-15 2017-12-26 重庆文客巴科技有限公司 一种电子产品生产用折弯装置
CN107900163A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 北京有色金属研究总院 一种薄壁金属管材的拉弯卡头装置
CN107900163B (zh) * 2017-11-22 2019-03-08 北京有色金属研究总院 一种薄壁金属管材的拉弯卡头装置
CN109848303A (zh) * 2018-10-17 2019-06-07 福州金鸿顺汽车部件有限公司 一种薄壁管的防变形冲压弯管模具
CN109772959A (zh) * 2019-01-28 2019-05-21 江门合威五金有限公司 一种管材弯管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217251B2 (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0800874A1 (en) Bulge forming method and apparatus
JP3157742B2 (ja) 消音器の製造方法
EP0811444B1 (en) Method of wall-thickening metal pipes
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置
JPH1071428A (ja) パイプの曲げ加工方法
US4373365A (en) Up-set shrinker for producing thick wall steel pipe
JP4270921B2 (ja) 有底管およびその成形方法
JP2775490B2 (ja) 蛇腹管の製造装置
JP3449491B2 (ja) 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法
JP2585974B2 (ja) 管端の成形方法とこれに使用する成形型
JP2799579B2 (ja) 蛇腹管の製造方法とその装置
JP3624970B2 (ja) プレスの曲げ方法および装置
JPS6116536B2 (ja)
JPH036850B2 (ja)
JP2005161324A (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
JP3313870B2 (ja) 管のカスケード引き抜き時にプラグ室を形成する方法およびこの方法を実施するための装置
JP2000271630A (ja) 金属材の引抜き方法及びその装置
JP3938979B2 (ja) 管端部の加工方法
JPH0929337A (ja) 金属管の形状矯正法
JPH08132145A (ja) 金属製パイプの環状ビーディング加工方法、及び同加工装置
JPH0641009B2 (ja) パイプの曲げ加工機
JP3264153B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法
JPH10314852A (ja) 引張曲げ加工装置におけるワークの端末把持装置
JPH1094826A (ja) 管の製造方法
JP2557571Y2 (ja) 電力ケーブル導体接続部の接続管矯正用ダイス装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term