JPS6128267A - Telephone controller - Google Patents
Telephone controllerInfo
- Publication number
- JPS6128267A JPS6128267A JP15024784A JP15024784A JPS6128267A JP S6128267 A JPS6128267 A JP S6128267A JP 15024784 A JP15024784 A JP 15024784A JP 15024784 A JP15024784 A JP 15024784A JP S6128267 A JPS6128267 A JP S6128267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- control
- transmitted
- controlled
- telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、電話コントロール装置に関する。[Detailed description of the invention] [Technical field] The present invention relates to a telephone control device.
[従来技術]
電話コントロール装置は、家庭内の電気器具、工場のプ
ラント機器等の制御対象機器を外部電話機より一般電話
回線を通じて駆動制御することを可能とする装置である
。即ち、電話コントロール装置は、外出先から各家庭内
に設置される電気器具の作動や停止、あるいは該器具の
作動状態の確認を行ったり、遠隔地より、工場に設置さ
れるプラント機器の起動や停止、あるいは該機器に付随
する設備の管理等を行うことを可能とするものである。[Prior Art] A telephone control device is a device that enables controlled devices such as electrical appliances in the home and plant equipment in factories to be controlled from an external telephone through a general telephone line. In other words, a telephone control device can be used to start or stop electrical appliances installed in each home or check the operating status of the appliances from a remote location, or to start up plant equipment installed in a factory from a remote location. This makes it possible to stop the device or manage equipment associated with the device.
この装置は、多くの分野における制御対象機器に用いる
ことが可能であり、一般家庭用として、あるいは産業用
として多方面への用途が期待されている。This device can be used for controlled equipment in many fields, and is expected to find a wide range of applications, including general household use and industrial use.
第4図は、従来の電話コントロール装置の一例を示す、
模式図である。この電話コントロール装置10は、住宅
内に設置される各制御対象機器の駆動を制御可能として
いる。電話コントロール装置lOは、コントロール端末
機11を住宅内に設置しており、該コントロール端末機
11は、一般電話回線12と接続されている。住宅内に
設置される制御対象機器としては、電気釜13、風呂自
動給湯ユニッ)14.エアコン15.電動シ、ヤッター
16などがある。これら各機器の制御は、家経用の10
0vの交流電源17から各機器へ供給される電力を、リ
レー中継部18でオン・オフすることにより行われる。FIG. 4 shows an example of a conventional telephone control device.
It is a schematic diagram. This telephone control device 10 is capable of controlling the driving of each device to be controlled installed in a house. The telephone control device IO has a control terminal 11 installed in a house, and the control terminal 11 is connected to a general telephone line 12. Devices to be controlled installed in the house include an electric kettle (13) and an automatic bath water supply unit (14). Air conditioner15. There are electric models, Yatter 16, etc. The control of each of these devices is
This is done by turning on and off the power supplied from the 0V AC power supply 17 to each device using the relay relay section 18.
即ち、リレー中継部18には、各制御対象機器への電力
の供給をオン・オフするためのそれぞれのリレー装置が
内蔵され、各リレー装置の接点と対応する制御対象機器
の間には、それぞれ電力線19が配線されている。コン
トロール端末機11は、リレー中継部18と接続されて
おり、該コントロール端末機11は、リレー中継部18
に内蔵されるそれぞれのリレー装置の接点を、外部電話
機20が送信する動作指令信号Pxに基づき、オン・オ
フするようにしている。即ち、コントロール端末機11
は、外部電話機20が、例えば電気釜13を作動させる
ための動作指令信号を送信した場合に、該信号を入力し
、リレー中継部18の電気釜13に対応するリレー装置
の接点をオンするようにしている。これにより、電気釜
13に対して交流電源17より電力が供給されることと
なり、電気釜13が作動されることとなる。このように
して、家庭内に設置される各機器に対する電力の供給を
外部電話機20から遠隔操作することが可能となり、例
えば、外出先から電気釜13を作動させたり、風呂に対
して給湯を行ったり、エアコン15を作動させたり、電
動シャッター16の開閉を行うことを可能としている。That is, the relay relay unit 18 has built-in relay devices for turning on and off the supply of power to each device to be controlled, and there is a connection between the contact point of each relay device and the corresponding device to be controlled. A power line 19 is wired. The control terminal device 11 is connected to the relay relay section 18, and the control terminal device 11 is connected to the relay relay section 18.
The contacts of the respective built-in relay devices are turned on and off based on the operation command signal Px transmitted from the external telephone 20. That is, the control terminal 11
When the external telephone 20 transmits, for example, an operation command signal to operate the electric pot 13, the signal is input and the contact of the relay device corresponding to the electric pot 13 of the relay relay section 18 is turned on. I have to. As a result, electric power is supplied from the AC power supply 17 to the electric kettle 13, and the electric kettle 13 is operated. In this way, it is possible to remotely control the power supply to each device installed in the home from the external telephone 20, and for example, operate the electric kettle 13 from outside the home, or supply hot water to the bath. It is possible to operate the air conditioner 15, open and close the electric shutter 16, etc.
しかしながら、このような従来の電話コントロール装置
lOでは、各制御対象機器とリレー中継部18との間に
それぞれ個別の電力線19を配線しなければならず、リ
レー中継部18から各部屋に設置される各制御対象機器
への配線がたこ足状態となり、配線がいたずらに複雑化
する問題がある。However, in such a conventional telephone control device IO, separate power lines 19 must be wired between each controlled device and the relay relay section 18, and the power lines 19 must be installed from the relay relay section 18 in each room. There is a problem in that the wiring to each device to be controlled becomes unreliable, making the wiring unnecessarily complicated.
[発明の目的]
本発明は、電話コントロール装置における配線を単純化
することを目的としている。OBJECTS OF THE INVENTION The present invention aims to simplify the wiring in telephone control devices.
[発明の要旨]
」二記目的を達成するために、本発明は、外部電話機よ
り送信される各制御対象機器に対する動作指令信号を変
調器によって電力線に伝送可能とされる変調制御信号に
変調し、変調制御信号を電力線によって各制御対象機器
に備えられている復調器に伝送し、伝送された変調制御
信号を復調器によって各制御対象機器を駆動制御可能と
する復調制御信号に復調し、各復調制御信号によって対
応する各制御対象機器を駆動制御可能とする電話コント
ロール装置としている。[Summary of the Invention] In order to achieve the second object, the present invention modulates an operation command signal for each controlled device transmitted from an external telephone into a modulated control signal that can be transmitted to a power line by a modulator. , the modulation control signal is transmitted via a power line to a demodulator provided in each device to be controlled, and the demodulator demodulates the transmitted modulation control signal into a demodulation control signal that enables drive control of each device to be controlled. The telephone control device is capable of driving and controlling the corresponding devices to be controlled using demodulated control signals.
[発明の一成] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。[Achievement of invention] Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
先ず、第2図に示す模式図により、本発明の一実施例に
係る電話コントロール装置の概略を説明する。この電話
コントロール装置30は、住宅内の各位置に設置される
電気釜31、風呂自動給湯ユニット32.エアコン3′
3.電動シャッター34”等の各制御対i機器を駆動制
御可能としている。真制御対門機器は、家庭用のtoo
vの電力に′より駆動可能とされ、電力を供給する交流
電源35゛と各制御対象機器の間には、電力線36が配
線されてし:゛る。電゛話弓ントロ」□ル装置30は、
コントロール端末機37を住宅内に設置しており、該コ
ントロール端末機37は、一般電話回線38と接続され
ている。コントロール端末機37は、外部電話機39よ
り送信される各制御対象機器をオンまたはオフさせよう
とする動作指令信号P1を受信可能としている。受信さ
れた動作指令信号Pltよ、コントロール端末機37に
内蔵される変調器により、電力線36に伝送可能とされ
る変調制御信号P2に変調され、該変調制御信号P2は
、電力線36により各制御対象機器に伝送可能とされて
いる。即ち、変調制御信号P2は、各制御対象機器の電
源接続部40に伝送され、電源接続部40には、復調器
が内蔵され、該復調器は、伝送された変調制御信号P2
を、各制御対象機器を駆動制御可能とする復調制御信号
P3に復調可能としている。さらに、電源接続部40に
は、交流電源35から制御対象機器へ供給される電力を
オン・オフするリレー装置が内蔵され、該リレー装置は
、復調器から入力される復調制御信号P3に基づき、接
点をオンまたはオフするようにしている。これにより、
例えば、外部電話機39から電気釜31をオンまたはオ
フさせるための動作指令信号Piが送信された場合、信
号PLは、変調制御信号P2に変調されて電力線36に
伝送されることが可能となる。さらに、該信号P2は、
電気釜31の電源接続部40に伝送されて復調制御信号
P3に復調され、これにより、信号P3がリレー装置を
オンまたはオフさせるようにしている。この結果、交流
電源35から電気釜31に対して電力が供給または遮断
されることとなり、電気釜31の作動を制御することが
可能となる。First, the outline of a telephone control device according to an embodiment of the present invention will be explained with reference to the schematic diagram shown in FIG. This telephone control device 30 includes an electric kettle 31, an automatic bath hot water supply unit 32, etc. installed at various locations in the house. Air conditioner 3'
3. It is possible to drive and control each control device such as an electric shutter 34".The true control device is a household too
A power line 36 is wired between an AC power source 35' that supplies power and each device to be controlled. The phone trouser device 30 is
A control terminal 37 is installed in the house, and the control terminal 37 is connected to a general telephone line 38. The control terminal 37 is capable of receiving an operation command signal P1 sent from the external telephone 39 to turn on or off each device to be controlled. The received operation command signal Plt is modulated by a modulator built in the control terminal 37 into a modulated control signal P2 that can be transmitted to the power line 36, and the modulated control signal P2 is transmitted to each controlled object via the power line 36. It is said that it can be transmitted to the device. That is, the modulation control signal P2 is transmitted to the power supply connection section 40 of each controlled device, and the power supply connection section 40 has a built-in demodulator, and the demodulator receives the transmitted modulation control signal P2.
can be demodulated into a demodulated control signal P3 that enables drive control of each device to be controlled. Furthermore, the power supply connection unit 40 has a built-in relay device that turns on and off the power supplied from the AC power supply 35 to the controlled device, and the relay device operates based on the demodulation control signal P3 input from the demodulator. I am trying to turn the contacts on or off. This results in
For example, when an operation command signal Pi for turning on or off the electric kettle 31 is transmitted from the external telephone 39, the signal PL can be modulated into a modulation control signal P2 and transmitted to the power line 36. Furthermore, the signal P2 is
The signal is transmitted to the power supply connection section 40 of the electric pot 31 and demodulated into a demodulated control signal P3, so that the signal P3 turns the relay device on or off. As a result, power is supplied or cut off from the AC power source 35 to the electric pot 31, and the operation of the electric pot 31 can be controlled.
また、コントロール端末機37には、各制御対象機器に
対応する変調制御信号P2を伝送可能とするリモコンス
イッチ41が備えられ、外部電話機39からの動作指令
信号P1の送信の他に、該リモコンスイッチ41の操作
により、各制御対象機器への電力の供給または遮断を制
御することを可能としている。The control terminal 37 is also equipped with a remote control switch 41 that can transmit a modulated control signal P2 corresponding to each controlled device. 41, it is possible to control the supply or cutoff of power to each device to be controlled.
次にに記電話コントロール装置30の具体的構成を第1
図に示す回路図に基づいて説明する。電話コントロール
装置30は、主として、第1の回路42、第2の回路4
3、第3の回路44の3つの回路部分から構成される。Next, the specific configuration of the telephone control device 30 will be explained as follows.
The explanation will be based on the circuit diagram shown in the figure. The telephone control device 30 mainly includes a first circuit 42 and a second circuit 4.
3. It is composed of three circuit parts: a third circuit 44;
第1の回路42および第2の回路43は、第2図に示す
模式図のコントロール端末機37の内部に位置され、ま
た第3の回路44は、第2図に示す模式図のうちの電源
接続部40の内部にそれぞれ位置されるものである。The first circuit 42 and the second circuit 43 are located inside the control terminal 37 in the schematic diagram shown in FIG. They are respectively located inside the connecting portion 40.
第1の回路42には、住宅に引込まれる一般電話回線3
8を住宅内に設置される加入電話器45、あるいは電話
コントロール装置30のいずれかに接続するための、切
替スイッチ46が設けられている。切替スイッチ46は
、例えば外出先から各制御対象機器を駆動制御させよう
とする場合に、電話コントロール装置30の作動側の接
点47に切替えるようにし、それ以外の場合には、加入
電話機45側の接点48に切替えられて、通常の通話が
行えるようにしている。第1の回路42には、外部電話
機39からの着信検出を可能とする着信検出機49が設
けられている。着信検出機49は、入力制御リレー50
のオン・オフを可能としており、着信が検出されると入
力制御リレー50をオンンすることを可能としている。The first circuit 42 includes a general telephone line 3 that is connected to a residence.
A changeover switch 46 is provided for connecting the telephone 8 to either a telephone subscriber 45 installed in the house or a telephone control device 30. The changeover switch 46 is configured to switch to the contact 47 on the operating side of the telephone control device 30 when, for example, the device to be controlled is to be controlled from outside the home, and in other cases, the changeover switch 46 is configured to switch to the contact 47 on the operating side of the telephone control device 30. The contact point 48 is switched to enable normal telephone conversation. The first circuit 42 is provided with an incoming call detector 49 that can detect incoming calls from the external telephone 39. The incoming call detector 49 has an input control relay 50
When an incoming call is detected, the input control relay 50 can be turned on and off.
入力制御リレー50がオンされると、動作指令信号Pi
はトーン信号変換回路51へ入力きれる。外部電話機3
9より送信される動作指令信号PLは、第3図(A)に
示す外部電話機としてのブツシュホンの各送信ボタン5
2を押すことにより発信されるデュアルトーン信号で構
成され、該デュアルトーン信号は搬送波信号により一般
電話回線38を搬送可能とされる。各送信ボタン52を
押すことにより発信されるデュアルトーン信号は、送信
ボタン52のそれぞれの種類により発信される周波数を
異にしている。トーン信号変換回路51は、送信された
それぞれの周波数の音声信号をデジタル信号に変換可能
とし、さらにデジタル信号に変換された信号を、マイク
ロコンピュータ53に入力されるようにしている。なお
、入力制御リレー50とトーン信号変換回路51の間に
は、局線接続トランス54が介装されている。即ち、局
線接続トランス54は、一般電話回線38から入力され
た動作指令信号P1のうち、該信号に含まれる搬送波信
号を遮断し、デュアルトーン信号のみをトーン信号変換
回路51へ入力させることを可能としている。マイクロ
コンピュータ53は、トーン信号変換回路51から入力
されるデジタル信号を判別し、各信号に応じた必要な応
答信号を音声回路55へ出力するようにしている。即ち
、マイクロコンピュータ53には、各デュアルトーン信
号をもとに構成されるそれぞれのデジタル信号に対応す
る応答信号が設定され、さらにマイクロコンピュータ5
3には、デジタルスイッチ56が接続されている。デジ
タルスイッチ56は、予め、外部電話機39から送信さ
れる動作指令信号PIの暗証コードや各制御対象機器別
の制御コードを設定可能としており、設定された暗証コ
ードあるいは制御コードは、マイクロコンピュータ53
に記憶されるようにしている。音声回路55は、マイク
ロコンピュータ53から各デジタル信号に基づいて出力
される応答信号に応じて、必要な音声合成信号を局線接
続トランス54を介して一般電話回線38に伝送させる
ようにしている。これにより、外部電話機39に対して
必要な音声合成メツセージを発信するようにしている。When the input control relay 50 is turned on, the operation command signal Pi
can be input to the tone signal conversion circuit 51. External phone 3
The operation command signal PL transmitted from 9 is transmitted from each transmission button 5 of a button phone as an external telephone shown in FIG. 3(A).
It consists of a dual tone signal transmitted by pressing 2, and the dual tone signal can be carried over the general telephone line 38 by a carrier signal. The dual tone signal transmitted by pressing each transmit button 52 has a different frequency depending on the type of transmit button 52. The tone signal conversion circuit 51 is capable of converting the transmitted audio signals of each frequency into digital signals, and further inputs the converted digital signals to the microcomputer 53. Note that a station line connection transformer 54 is interposed between the input control relay 50 and the tone signal conversion circuit 51. That is, the office line connection transformer 54 blocks the carrier wave signal included in the operation command signal P1 input from the general telephone line 38, and inputs only the dual tone signal to the tone signal conversion circuit 51. It is possible. The microcomputer 53 discriminates the digital signals inputted from the tone signal conversion circuit 51 and outputs necessary response signals corresponding to each signal to the audio circuit 55. That is, the microcomputer 53 is set with a response signal corresponding to each digital signal formed based on each dual tone signal, and
3 is connected to a digital switch 56. The digital switch 56 can be set in advance with a password code for the operation command signal PI transmitted from the external telephone 39 and a control code for each device to be controlled.
so that it will be remembered. The audio circuit 55 transmits a necessary voice synthesis signal to the general telephone line 38 via the office line connection transformer 54 in accordance with the response signal outputted from the microcomputer 53 based on each digital signal. As a result, a necessary voice synthesized message is transmitted to the external telephone set 39.
即ち、外部電話機39の操作例とこれに対応するマイク
ロコンピュータ53の作動機能を第3図(B)〜第3図
(E)に基づいて説明する。先ず、電話コントロール装
W30の設置された加入電話番号を外部電話機39より
呼出すようにする。すると、着信検出I!49が、電話
コントロール装置30の着呼検IUを可能とし、入力制
御リレー50がオン作動される状態となる。これと同時
に音声回路55かも音声合成信号が先ず自動発信され、
外部電話機39に対して[こちらは、00です。確認ボ
タンをどうぞ]という音声合成メツセージが発信される
。That is, an example of the operation of the external telephone 39 and the corresponding operational functions of the microcomputer 53 will be explained based on FIGS. 3(B) to 3(E). First, the subscriber telephone number where the telephone control device W30 is installed is called from the external telephone set 39. Then, incoming call detection I! 49 enables the telephone control device 30 to perform incoming call detection IU, and the input control relay 50 is turned on. At the same time, the audio circuit 55 first automatically transmits a voice synthesis signal.
To external telephone 39, ``This is 00. Please press the confirmation button.'' A voice synthesized message will be sent.
これに対して、先ず、外部電話機39の各送信ボタン5
2のうち、第3図(B)に示すように確認ボタン57を
押すようにする。すると、確認ボタンを押すことにより
発信されるデュアルトーン信号が一般電話回線38に伝
送されてトーン信号変換回路51に送信される。トーン
信号変換回路51は、該デュアルトーン信号をデジタル
信号に変換し、マイクロコンピュータ53に出力するよ
うにしている。マイクロコンピュータ53は、該デジタ
ル信号に基づき、音声回路55に対し、対応する応答信
号を出力し、さらに、音声回路55は、応答信号に基づ
いて音声合成信号を出力するようにしている。これによ
り、外部電話機39に対して[暗証コードをどうぞ」と
いう音声合成メツセージが発信されることとなる。In contrast, first, each send button 5 of the external telephone 39
2, press the confirmation button 57 as shown in FIG. 3(B). Then, the dual tone signal transmitted by pressing the confirmation button is transmitted to the general telephone line 38 and sent to the tone signal conversion circuit 51. The tone signal conversion circuit 51 converts the dual tone signal into a digital signal and outputs it to the microcomputer 53. The microcomputer 53 outputs a corresponding response signal to the audio circuit 55 based on the digital signal, and the audio circuit 55 further outputs a voice synthesized signal based on the response signal. As a result, a voice synthesized message "Please enter your password" is sent to the external telephone 39.
暗証コードは、他人によるいたずらや電話コントロール
装置30の誤動作を防11二するためのものであり、前
記のように予め、デジタルスイッチ56により使用者が
マイクロコンピュータ53に入力させて記憶させるよう
にしておく。そして暗証コードが予め、例えば「3.4
.5.6」に設定されている場合、第3図(C)に示す
ように外部電話機39の送信ボタン52を「3.4.5
.6」の順に押し、さらに確認ボタン57を押すように
する。すると、これらの送信ボタン52を押すことによ
り発信される暗証コードのデュアルトーン信号が一般電
話回線38に伝送されてトーン信号変換回路51に送信
される。トーン信号変換回路51は、該暗証コードのデ
ュアルトーン信号をデジタル信号に変換し、マイクロコ
ンピュータ53に出力するようにしている。マイクロコ
ンピュータ53は、該暗証コードのデジタル信号に基づ
いて、対応する応答信号を音声回路55に対し出力し、
さらに、音声回路55は、上記応答信号に基づく音声合
成信号を出力するようにしている。即ち、音声回路55
は、例えば、風呂自動給湯ユニット32がすでにオン状
態にあり、該風呂自動給湯ユニット32の設定コー゛ド
が「2」となっている場合には、外部電話機39に対し
て「2がオンです、制御コードをどうぞ」という音声合
成メツセージが発信されることとなる。The PIN code is to prevent mischief by others or malfunction of the telephone control device 30, and as mentioned above, the user enters it into the microcomputer 53 using the digital switch 56 and stores it in advance. put. Then, if the PIN code is set in advance, for example, “3.4
.. 5.6", the send button 52 of the external telephone 39 is set to "3.4.5" as shown in FIG. 3(C).
.. 6" and then press the confirmation button 57. Then, the dual tone signal of the PIN code transmitted by pressing these send buttons 52 is transmitted to the general telephone line 38 and then to the tone signal conversion circuit 51. The tone signal conversion circuit 51 converts the dual tone signal of the password into a digital signal and outputs it to the microcomputer 53. The microcomputer 53 outputs a corresponding response signal to the audio circuit 55 based on the digital signal of the code,
Further, the audio circuit 55 outputs a speech synthesis signal based on the response signal. That is, the audio circuit 55
For example, if the bath automatic hot water supply unit 32 is already in the on state and the setting code of the bath automatic hot water supply unit 32 is "2", a message will be sent to the external telephone 39 saying "2 is on". , control code please.'' A voice synthesized message will be sent.
制御コードは、各制御対象機器に対する制御の内容をコ
ード番号で設定するものであり、暗証コードと同様に、
予め、デジタルスイッチ56により使用者がマイクロコ
ンピュータ53に入力させておく。そして電気釜31を
オンさせるための制御コードが予めrlJに設定されて
いる場合、第3図(D)に示すように外部電話機39の
送信ボタン52の「1」を押し、さらに確認ボタン57
を押すようにする。すると、これらの送信ボタンを押す
ことにより発信される制御コードのデュアルトーン信号
が一般電話回線38に伝送されて、トーン信号変換回路
51に送信される。A control code is a code number that sets the control details for each controlled device, and is similar to a PIN code.
The user inputs information to the microcomputer 53 using the digital switch 56 in advance. If the control code for turning on the electric kettle 31 is set to rlJ in advance, press "1" on the send button 52 of the external telephone 39 as shown in FIG. 3(D), and then press the confirmation button 57.
Make sure to press . Then, the dual tone signal of the control code transmitted by pressing these transmission buttons is transmitted to the general telephone line 38 and transmitted to the tone signal conversion circuit 51.
トーン信号変換回路51は、該制御コードのデュアルト
ーン信号をデジタル信号に変換し、マイクロコンピュー
タ53に出力するようにしている。The tone signal conversion circuit 51 converts the dual tone signal of the control code into a digital signal and outputs it to the microcomputer 53.
マイクロコンピュータ53は、該制御i−ドのデジタル
信号に基づいて電気釜31を駆動させたための作動指令
信号を後述する第2の回路43へ発信し、これにより、
電気釜31を駆動制御する。The microcomputer 53 transmits an operation command signal for driving the electric pot 31 to a second circuit 43, which will be described later, based on the digital signal of the control i-do.
The electric kettle 31 is driven and controlled.
マイクロコンピュータ53は、電気釜31が駆動される
と、音声回路55に対して各制御対象機器の実行状態を
示す応答信号を出力するようにしている。音声回路55
は、上記応答信号に基づく音声合成信号を出力可能とし
ている。When the electric pot 31 is driven, the microcomputer 53 outputs a response signal indicating the execution state of each controlled device to the audio circuit 55. Audio circuit 55
is capable of outputting a speech synthesis signal based on the response signal.
これにより、外部電話機39に対して「実行コードl、
2がオンです。実行ボタンをどぅぞ]という音声合成メ
ツセージが発信され、駆動状態にある制御対象機器をモ
ニタすることが可能となる。この実行コードの音声合成
メツセージに対して、第3図(E)に示すように、外部
電話機39の送信ボタン52のうち、確認ボタン57を
押すようにする。すると送信ボタン52を押すことによ
り発信される確認ボタン57のデュアルトーン信号が、
一般電話回線38に伝送されて、トーン信号変換回路5
1に送信される。トーン信号変換回路51は、該デュア
ル)・−ン信号をデジタル信号に変換し、マイクロコン
ピュータ53に出力する。マイクロコンピュータ53は
、該デジタル信号に基づいて音声回路55に対し、対応
する応答信号を出力し、さらに、音声回路55は、応答
信号に基づく音声合成信号を出力するようにしている。As a result, the external telephone 39 is instructed to execute “Execution code l,
2 is on. A voice synthesized message saying "Please press the execution button" will be sent, making it possible to monitor the device being controlled while it is in operation. In response to the voice synthesis message of this execution code, the confirmation button 57 of the send button 52 of the external telephone 39 is pressed, as shown in FIG. 3(E). Then, the dual tone signal of the confirmation button 57 transmitted by pressing the send button 52 is
The tone signal is transmitted to the general telephone line 38 and the tone signal conversion circuit 5
1. The tone signal conversion circuit 51 converts the dual tone signal into a digital signal and outputs it to the microcomputer 53. The microcomputer 53 outputs a corresponding response signal to the audio circuit 55 based on the digital signal, and the audio circuit 55 further outputs a voice synthesized signal based on the response signal.
即ち、音声回路55は、上記一連の送信操作が完了され
た旨の「ピー」という音声合成メツセージを外部電話@
39に対して発信するようにしている。That is, the audio circuit 55 sends a voice synthesized message "beep" indicating that the above series of transmission operations have been completed to the external telephone@
I am trying to send a call to 39.
第1の回路42には各制御対象機器に対応する信号伝達
装置が設けられている。この信号伝達装置は電気的に絶
縁されており、例えばリレー装置からなる。リレー装置
は、第1の回路42と第2の回路43とを電気的に絶縁
しているが、第1の回路42のマイクロコンピュータ5
3から前述のようにして発信される各制御対象機器に対
する作動指令信号によりオン・オフ可能とされる。そし
て該リレー装置がオンとされる場合には、第2の回路4
3側へ、対応する制御対象機器の作動指令を行うことを
可能としている。第1図においては、各制御対象機器の
うち、電気釜31に対応するリレー装置60および風呂
給湯ユニット32に対応するリレー装置61がそれぞれ
示されている。各リレー装置60.61は、マイクロコ
ンピュータ53から発信される作動指令信号に基づいて
コイル62.63の励磁を可能としている。The first circuit 42 is provided with a signal transmission device corresponding to each device to be controlled. This signal transmission device is electrically insulated and consists of, for example, a relay device. Although the relay device electrically isolates the first circuit 42 and the second circuit 43, the microcomputer 5 of the first circuit 42
It can be turned on and off by the operation command signal sent from No. 3 to each controlled device as described above. When the relay device is turned on, the second circuit 4
It is possible to issue commands to the third side to operate the corresponding controlled equipment. In FIG. 1, among the devices to be controlled, a relay device 60 corresponding to the electric kettle 31 and a relay device 61 corresponding to the bath hot water supply unit 32 are shown, respectively. Each relay device 60 , 61 enables excitation of a coil 62 , 63 based on an operation command signal transmitted from the microcomputer 53 .
これにより、各リレー装置60.61の接点64.65
をそれぞれオン作動することを可能にしている。マイク
ロコンピュータ53と各リレー装置60.61の間には
、それぞれ増幅器66が設けられ、マイクロコンピュー
タ53から発信される作動指令信号を増幅可能としてい
る。第2の回路43には、マイクロコンピュータ67が
設けられている。マイクロコンピュータ67は、リレー
装置60の接点63あるいはリレー装置61の接点64
のオン・オフ信号を受信可能としており、任意のリレー
装置の接点がオン作動されると、これに基づいて各制御
対象機器に対応する異なる駆動指令パルスを変調器68
へ発信可能としている。即ち、マイクロコンピュータ6
7は、例えば、リレー装置60.61のオン作動に基づ
いて、電気釜31の駆動指令パルスA、風呂自動給湯ユ
ニット32の駆動指令パルスBを変調器68へ発信可能
としている。さらに、マイクロコンピュータ67は、発
振器69と接続されている。As a result, the contacts 64,65 of each relay device 60,61
It is possible to turn on each of them. An amplifier 66 is provided between the microcomputer 53 and each relay device 60, 61, so that the operation command signal transmitted from the microcomputer 53 can be amplified. The second circuit 43 is provided with a microcomputer 67 . The microcomputer 67 connects the contacts 63 of the relay device 60 or the contacts 64 of the relay device 61.
When the contact of any relay device is turned on, the modulator 68 sends a different drive command pulse corresponding to each controlled device based on the on/off signal.
It is possible to make calls to. That is, the microcomputer 6
7 is capable of transmitting a drive command pulse A for the electric pot 31 and a drive command pulse B for the bath automatic hot water supply unit 32 to the modulator 68, for example, based on the ON operation of the relay devices 60 and 61. Furthermore, the microcomputer 67 is connected to an oscillator 69.
発振器69は、各制御対象機器に対応するリレー装置の
オン作動に基づいて作動し、変調器68に対して高周波
搬送波信号Cを出力可能としている。即ち、変調器68
は、前記マイクロコンピュータ67が発信する各制御対
象機器に対応する駆動指令パルスA、Bを発振器69か
ら出力される高周波搬送波信号Cにより変調可能として
いる。これにより、駆動指令パルスA、Bは、電力線3
6に伝送可能とされる変調制御信号P2に変調され、該
変調制御信号P2は、増幅器69および絶縁用コンデン
サ70を介して、電力線36へ伝送される。これにより
、交流電源35から各制御対象機器へ配線さ゛れる電力
線3′6により、各制御対象機器に備えてなる電源接続
部40の第3の回路44へ変調制御信号が送信されるこ
ととなる。なお、絶縁用コンデンサ70は、交流電源3
5から第2の回路43への電力の入力を遮断するための
ものである。The oscillator 69 operates based on the ON operation of a relay device corresponding to each controlled device, and is capable of outputting a high frequency carrier signal C to the modulator 68. That is, modulator 68
The drive command pulses A and B corresponding to each controlled device transmitted by the microcomputer 67 can be modulated by the high frequency carrier signal C output from the oscillator 69. As a result, drive command pulses A and B are transmitted to the power line 3.
The modulated control signal P2 is transmitted to the power line 36 via an amplifier 69 and an insulating capacitor 70. As a result, a modulated control signal is transmitted to the third circuit 44 of the power supply connection section 40 provided for each controlled device through the power line 3'6 that is routed from the AC power source 35 to each controlled device. . Note that the insulating capacitor 70 is connected to the AC power supply 3
5 to the second circuit 43.
さらに、第2の回路43には、表示部71が設けられ、
該表示部71は、各制御対象機器の作動状態をモニタ可
能としている。また、リモコンスイッチ41は、住宅内
において各制御対象機器の駆動制御を可能とするもので
あり、リモコンスイッチ41の操作により、直接マイク
ロコンピュータ67に対する各制御対象機器の作動指令
を入力可能としている。各制御対象機器における電源接
続部40の第3の回路44は、電力線36により伝送さ
れた変調制御信号P2を復調する復調器72が設けられ
ている。即ち、復調器72は、変調制御信号P2を各制
御対象機器を駆動制御可能とする復調制御信号P3に復
調可能とするものである。復調器72と電力線36との
間には、コンデンサ73が設けられ、第3の回路44を
電力より、補償するようにしている。復調器72により
復調された復調制御信号P3は、信号判別回路74に送
信される。信号判別回路74は、復調制御信号P3が当
該制御対象機器に対応する復調制御信号P3であるか否
かを判別することを可能とし、判別された信号が、当該
制御対象機器に関する信号である場合には、該復調制御
信号P3を、リレー装置75に伝達するようにしている
。信号判別回路74とリレー装置75の間には増幅器7
6が設けられ、該増幅器76は、信号判別回路74が出
力する復調制御信号P3を増幅することを可能としてい
る。即ち、増幅された復調制御信号P3がリレー装置7
5に入力され、リレー装置75のコイル77が励磁また
は非励磁状態となる。これにより、リレー装置75の接
点78がオン・オフし、交流電源35から電力線36を
介して各制御対象機器に供給される電力をオン・オフさ
せることが可能となる。即ち、第1図に示すように電気
釜31に対応する電源接続部40の第3の回路44に設
けられているリレー装置75は、対応する復調制御信号
P3に基づいて電気釜31への電力の供給をオン・オフ
可能とし、電気釜31の駆動を制御可能とする。また、
風呂自動給湯ユニット32に対応する電源接続部40の
第3の回路44に設けられているリレー装置は、対応す
る復調制御信号に基づいて風呂自動給湯ユニット32の
駆動を制御可能とする。Furthermore, the second circuit 43 is provided with a display section 71,
The display unit 71 is capable of monitoring the operating state of each device to be controlled. Further, the remote control switch 41 enables driving control of each device to be controlled in the house, and by operating the remote control switch 41, it is possible to directly input operation commands for each device to be controlled to the microcomputer 67. The third circuit 44 of the power supply connection section 40 in each controlled device is provided with a demodulator 72 that demodulates the modulated control signal P2 transmitted through the power line 36. That is, the demodulator 72 is capable of demodulating the modulation control signal P2 into a demodulation control signal P3 that enables drive control of each device to be controlled. A capacitor 73 is provided between the demodulator 72 and the power line 36 to compensate the third circuit 44 from the power. The demodulated control signal P3 demodulated by the demodulator 72 is transmitted to the signal discrimination circuit 74. The signal determination circuit 74 makes it possible to determine whether or not the demodulation control signal P3 is the demodulation control signal P3 corresponding to the device to be controlled, and when the determined signal is a signal related to the device to be controlled, In this case, the demodulation control signal P3 is transmitted to the relay device 75. An amplifier 7 is provided between the signal discrimination circuit 74 and the relay device 75.
6 is provided, and the amplifier 76 is capable of amplifying the demodulation control signal P3 outputted by the signal discrimination circuit 74. That is, the amplified demodulation control signal P3 is transmitted to the relay device 7.
5, and the coil 77 of the relay device 75 becomes energized or de-energized. This turns the contacts 78 of the relay device 75 on and off, making it possible to turn on and off the power supplied from the AC power source 35 to each controlled device via the power line 36. That is, as shown in FIG. 1, the relay device 75 provided in the third circuit 44 of the power supply connection section 40 corresponding to the electric pot 31 controls the power supply to the electric pot 31 based on the corresponding demodulation control signal P3. The supply of water can be turned on and off, and the drive of the electric pot 31 can be controlled. Also,
A relay device provided in the third circuit 44 of the power supply connection section 40 corresponding to the automatic bath water supply unit 32 can control the drive of the automatic bath water supply unit 32 based on the corresponding demodulation control signal.
次に上記実施例の作用を説明する。Next, the operation of the above embodiment will be explained.
電話コントロール装置30によれば、外部電話機39よ
り送信される各制御対象機器への動作指令信号Piを、
変調器68により電力線36に伝送可能な変調制御信号
P2に変調させることが可能となる。これにより、各制
御対象機器へ電力の供給を行う電力線36に−り記変調
制御信号P2を伝送することが可能となる。変調制御信
号P2は、各制御対象機器において、復調制御信号P3
に復調され、復調制御信号P3に基づいて各制御対象機
器の駆動制御を行うことが可能となる。この結果、従来
のように、リレー中継部18と各制御対象機器との間に
それぞれ個別の配線を行う等の必要がなくなり、配線が
たこ足状態になる等の問題も解消されることとなる。従
って、電話コントロール装置30における配線設備を単
純化させることが可能となる。また、交流電源35から
各制御対象機器への電力の供給を可能とする電力線36
と外部電話機39から動作指令信号PIを伝送可能とす
る一般電話回線38の間は、第1の回路42に設けられ
たリレー装置60.61および第2の回路43に設けら
れた絶縁用コンデンサ70により、確実に遮断可能とさ
れる。これにより、交流電源35から供給される電力が
一般電話回線38に侵入する等のおそれがなくなり、し
かも外部電話機39から送信される各動作指令信号PL
に基づき、確実に各制御対象機器の駆動制御を行うこと
が可能となる。According to the telephone control device 30, the operation command signal Pi transmitted from the external telephone 39 to each controlled device is
The modulator 68 enables modulation into a modulation control signal P2 that can be transmitted to the power line 36. This makes it possible to transmit the modulated control signal P2 over the power line 36 that supplies power to each device to be controlled. The modulation control signal P2 is converted into the demodulation control signal P3 in each controlled device.
It is possible to perform drive control of each device to be controlled based on the demodulated control signal P3. As a result, there is no longer a need for separate wiring between the relay relay section 18 and each controlled device, as was the case in the past, and problems such as the wiring becoming clumped together are also resolved. . Therefore, it becomes possible to simplify the wiring equipment in the telephone control device 30. In addition, a power line 36 that enables the supply of power from the AC power source 35 to each controlled device
A relay device 60,61 provided in the first circuit 42 and an insulating capacitor 70 provided in the second circuit 43 are connected between This ensures reliable shutoff. This eliminates the fear that the power supplied from the AC power supply 35 will intrude into the general telephone line 38, and furthermore, each operation command signal PL transmitted from the external telephone 39
Based on this, it becomes possible to reliably control the drive of each controlled device.
なお、上記実施例において、外部電話機39は、ブツシ
ュホンに係り、該ブツシュホンの送信ボタン52を押す
ことにより発信されるデュアルトーン信号を、動作指令
信号Piとしている。これに対し、外部電話機がダイヤ
ル式のものである場合には、上記ブツシュホンの発信す
るデュアルトーン信号と同様のデュアルトーン信号を出
力可能とする小型発信機を通話口に取付け、これにより
、各制御対象機器へ動作指令信号を送信させるようにし
てもよい。In the above-mentioned embodiment, the external telephone 39 is connected to a telephone, and the dual tone signal transmitted by pressing the transmit button 52 of the telephone is used as the operation command signal Pi. On the other hand, if the external telephone is a dial type, a small transmitter that can output a dual-tone signal similar to the dual-tone signal transmitted by the above-mentioned button phone is attached to the mouthpiece, and this is used to control various controls. An operation command signal may be transmitted to the target device.
また、上記実施例においては、電気的に絶縁されている
信号伝達装置として、電磁リレー装置60.61を示し
たが、フォトカプラー、オプティカルファイバー等を用
いてもよいのはもちろんである。フォトカプラーを用い
ると、装置の小型化が図れるという利点がある。Further, in the above embodiment, the electromagnetic relay devices 60 and 61 are shown as electrically insulated signal transmission devices, but it goes without saying that photocouplers, optical fibers, etc. may also be used. The use of a photocoupler has the advantage that the device can be made smaller.
[発明の効果]
以」二のように本発明は、外部電話機より送信される各
制御対象機器に対する動作指令信号を変調器によって電
力線に伝送可能とされる変調制御信号に変調し、変調制
御信号を電力線によって各制御対象機器に備えられてい
る復調器に伝送し、伝送された変調制御信号を復調器に
よって各制御対象機器を駆動制御可能とする復調制御信
号に復調し、各復調制御信号によって対応する各制御対
象機器を駆動制御可能とする電話コントロール装置とし
たため、電話コントロール装置における配線を単純化す
ることができるという効果を有する。[Effects of the Invention] As described in ``2'' below, the present invention modulates an operation command signal for each controlled device transmitted from an external telephone into a modulated control signal that can be transmitted to a power line by a modulator, and generates a modulated control signal. is transmitted via a power line to a demodulator provided in each controlled device, and the demodulator demodulates the transmitted modulated control signal into a demodulated control signal that enables drive control of each controlled device. Since the telephone control device is capable of driving and controlling each corresponding device to be controlled, it has the effect that the wiring in the telephone control device can be simplified.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電話コントロール装置
を示す回路図、第2図は第1図に示す電話コントロール
装置を示す模式図、第3図(A)は外部電話機の送信ボ
タンを示す模式図、第3図(B)〜第3図(E)は、そ
れぞれ、外部電話機の送信ボタンにより制御対象機器に
対する動作指令信号を送信する過程を示す模式図、第4
図は従来の電話コントロール装置を示す模式図である。
10.30・・・電話コントロール装置、13.31・
・・電気釜、14.32・・・風呂自動給湯ユニット、
15.33・・・エアコン、16.34・・・電動シャ
ッター、19.36・・・電力線、20.39・・・外
部電話機、68・・・変調器、72・・・復調器、PX
、Pl・・・動作指令信号、P2・・・変調制御信号、
P3・・・復調制御信号。
特許出願人 積水化学工業株式会社
代表者 藤 沼 基 利[Brief Description of the Drawings] Fig. 1 is a circuit diagram showing a telephone control device according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a schematic diagram showing the telephone control device shown in Fig. 1, and Fig. 3 (A). 3(B) to 3(E) are schematic diagrams showing the process of transmitting an operation command signal to the controlled device using the transmitting button of the external telephone, respectively. Fourth
The figure is a schematic diagram showing a conventional telephone control device. 10.30... Telephone control device, 13.31.
...Electric kettle, 14.32...Bath automatic hot water supply unit,
15.33... Air conditioner, 16.34... Electric shutter, 19.36... Power line, 20.39... External telephone, 68... Modulator, 72... Demodulator, PX
, Pl...operation command signal, P2...modulation control signal,
P3...Demodulation control signal. Patent applicant Mototoshi Fujinuma, Representative of Sekisui Chemical Co., Ltd.
Claims (1)
る動作指令信号を変調器によって電力線に伝送可能とさ
れる変調制御信号に変調し、変調制御信号を電力線によ
って各制御対象機器に備えられている復調器に伝送し、
伝送された変調制御信号を復調器によって各制御対象機
器を駆動制御可能とする復調制御信号に復調し、各復調
制御信号によって対応する各制御対象機器を駆動制御可
能とする電話コントロール装置。(1) A modulator modulates the operation command signal for each controlled device transmitted from an external telephone into a modulated control signal that can be transmitted to the power line, and the modulated control signal is provided to each controlled device via the power line. transmit to the demodulator,
A telephone control device that uses a demodulator to demodulate the transmitted modulation control signal into a demodulation control signal that can drive and control each device to be controlled, and allows each demodulation control signal to drive and control the corresponding device to be controlled.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15024784A JPS6128267A (en) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | Telephone controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15024784A JPS6128267A (en) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | Telephone controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6128267A true JPS6128267A (en) | 1986-02-07 |
Family
ID=15492772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15024784A Pending JPS6128267A (en) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | Telephone controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6128267A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62242726A (en) * | 1986-04-14 | 1987-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Remote control device for combustion equipment |
JPS62293017A (en) * | 1986-06-12 | 1987-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Centralized remote control device for burner and the like |
JPH0326875U (en) * | 1989-07-24 | 1991-03-19 | ||
WO1991007833A1 (en) * | 1989-11-16 | 1991-05-30 | Cragun David R | Identifying telephone controller system |
JP2006295470A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Relay device |
WO2011043121A1 (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | Yazaki Corporation | Terminal block |
US8040235B2 (en) | 2005-04-08 | 2011-10-18 | Panasonic Corporation | Relay apparatus and electric appliance |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58120360A (en) * | 1982-01-12 | 1983-07-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Telephone terminal device |
-
1984
- 1984-07-18 JP JP15024784A patent/JPS6128267A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58120360A (en) * | 1982-01-12 | 1983-07-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Telephone terminal device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62242726A (en) * | 1986-04-14 | 1987-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Remote control device for combustion equipment |
JPS62293017A (en) * | 1986-06-12 | 1987-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Centralized remote control device for burner and the like |
JPH0326875U (en) * | 1989-07-24 | 1991-03-19 | ||
WO1991007833A1 (en) * | 1989-11-16 | 1991-05-30 | Cragun David R | Identifying telephone controller system |
US5127045A (en) * | 1989-11-16 | 1992-06-30 | Cragun David R | Identifying telephone controller system |
JP2006295470A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Relay device |
US8040235B2 (en) | 2005-04-08 | 2011-10-18 | Panasonic Corporation | Relay apparatus and electric appliance |
WO2011043121A1 (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | Yazaki Corporation | Terminal block |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7403598B2 (en) | Remote control of a speaker phone device as a standalone device or as part of a security system | |
US5127045A (en) | Identifying telephone controller system | |
GB2230163A (en) | Controlling home appliances by audio tones transmitted over a telephone line or generated locally | |
JPS6128267A (en) | Telephone controller | |
JPS6141261A (en) | Device monitor | |
JPS6128266A (en) | Telephone controller | |
JPS62123863A (en) | Telephone switch | |
US6389122B1 (en) | Method and system for controlling and switching power source associated with electrical devices | |
KR20020007667A (en) | Remote controlling device of air conditioner using telephone | |
JP2719850B2 (en) | Home automation system | |
JPS6335056A (en) | Telephone control device | |
JPS62278867A (en) | Remote controller | |
KR100296507B1 (en) | A memorized controlling device of infrared signal and its controlling method for the device having the function of the controlling | |
KR200169045Y1 (en) | A memorized controlling device of infrared signal to use the television | |
JPH114299A (en) | Telecontrol system | |
JPS6359051A (en) | Remote controller | |
KR960012913B1 (en) | Telecontrol System Using Remote Control | |
JPH02130062A (en) | Telephone terminal for telecontrol | |
JPS6310857A (en) | Remote control equipment | |
JPH0530228A (en) | Tele-control system | |
JPH01233951A (en) | Telecontrol equipment | |
JPH11298622A (en) | Power line network system | |
JPH0466422B2 (en) | ||
JPH02213016A (en) | Separated automatic switch | |
JPS6310858A (en) | Remote control equipment |