[go: up one dir, main page]

JPS61280885A - 脱水機 - Google Patents

脱水機

Info

Publication number
JPS61280885A
JPS61280885A JP60101132A JP10113285A JPS61280885A JP S61280885 A JPS61280885 A JP S61280885A JP 60101132 A JP60101132 A JP 60101132A JP 10113285 A JP10113285 A JP 10113285A JP S61280885 A JPS61280885 A JP S61280885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
inner tank
washing
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60101132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221836B2 (ja
Inventor
吉崎 紘一
山川 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60101132A priority Critical patent/JPS61280885A/ja
Publication of JPS61280885A publication Critical patent/JPS61280885A/ja
Publication of JPH0221836B2 publication Critical patent/JPH0221836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は脱水機に関する。
(ロ)従来の技術 従来の脱水機又は脱水機能付の洗濯機は、例えば実公昭
59−38231号公報等に示されている通り、脱水時
に於いては脱水槽を高速で一方向回転させることにより
、脱水物を遠心脱水していた。
然しなから、近年洗濯及び脱水時間の短縮化が叫ばれて
おり、中でも、全自動洗濯機に於いては、洗い後、すす
ぎ後及び脱水時に夫々脱水工程が組み込まれており、脱
水時間の短縮は総工程時間の短縮につながるため、特に
要望されている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点本発明は、脱水
工程時間の短縮化を図るものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、遠心脱水機に、電源周波数を変換して駆動モ
ータに印加する電圧の周波数を段階的に増加させる周波
数変換装置を設けたものである。
(ホ) 作用 即ち、モータに印加する電圧の周波数を段階的に増加さ
せることにより、脱水時に於ける内槽の立上がり特性を
良くするものである。
くべ)実施例 本考案の実施例を各図面に基ついて説明する。
第1図の洗濯機に於いて、く1)は機枠、(2)は機枠
(1)内に吊棒(3)によって弾性的に支持された外槽
、(4)は外槽(2)の底部の一部を凹ませ、その底部
に設けた排水口、(5〉は外槽(2)に内設された上部
りのテーパー状の内槽、(6)・・・は内槽(5)の上
部にのみ設けた脱水孔、(7)・・・は内檀(5)の内
壁に沿って上下方向に一体形成したバッフル、(8)は
内槽(5)の底部に放射状に一体形成した翼体、(9)
は内槽上部のバランスリングである。(10)は軸受部
、(11)は駆動モータ、(12)はブレーキドラム、
(13)は外槽(2)底部の排水口(4)近傍に設けた
ヒータ、(14)は内外槽(5)(2)間に給水するた
めの給水装置、(15)は上蓋である。 <16)は外
槽(2)内の水位を検知するために外槽(2)の底部−
角に設けたエアートラップであり、圧力ホース(17)
を通して水位スイッチ(18)を接続している。 (1
9)は排水口(4)と内槽(5)上方とを連通ずる循環
水路、(20)は該循環水路(19)中に設けたポンプ
であって、この循環水路〈19)とポンプ(20)は液
復帰手段を構成しており、ポンプ(20)により内外槽
間の水を汲み上げ、吐出口〈21〉から吐出し、内槽く
5)内へ供給する。 <22>は排水口(4)と排水ホ
ース(23)間に介在させた排水電磁弁である。
次に第2図の回路図に於いて、(24)は駆動モータ(
11)等の各種負荷の動作制御を行なう制御装置、(2
5)は上蓋(15)の開閉に連動する安全スイッチ、(
26)は給水電磁弁、(27)はブレーキ作動用のソレ
ノイド、<20a)はポンプモータである。前記水位ス
イッチ(18)は、水位が規定水位に遅すると接点がN
C側からNC側へ切換わり、同時にヒータ(13)への
通電回路を断つ。(28)は温度調節用のサーミスタ、
そして(29)は前記駆動モータ(11)の回転数に係
わる周波数を制御する周波数変換装置であり、モータ(
11)の回転数が周波数の高低に比例することから、6
0Hz(50Hz>の電源周波数を変換し、所望の回転
数を得るためのものである。
斯かる構成により、動作を第3図に基づいて説明する。
スタートスイッチ(図示せず)を操作すると、給水電磁
弁(26〉が開放し、内外槽(5)(2)間に給水が開
始される。水位が規定値に達し、圧力スイッチ(18)
がNC側からN O(Itに切換わると、ヒータ(13
)が断電されて水の加熱を停止する。同時に給水を愚夫
〈26)が閉室し、ポンプモータ(20a)が作動し始
め、内外槽(5)(2)間の水を吐出口〈21〉から内
槽(5)内に移送する。更に同時に駆動モータ(11)
に通電され、内槽(5)を右回転(約1〜3秒〉−停止
(約2〜4秒)−左回転(約1〜3秒〉′−停止のサイ
クルを約2〜3分間繰返すことによる洗浄工程が開始き
れる。ポンプモータ(20a)の作動に伴なって、内外
槽(5)(2)間の水位が低下すると、水位スイッチ(
18)がリセットし、再び接点がNC側へ切換わり、ポ
ンプモータ(20a)が停止する。
このように本実施例は、内槽(5)内へ給水する前に、
一度内外槽(5)(2)間に水を貯めて水量を検知する
ので、複雑な水位検知手段を用いたり、別途水量検知用
のタンクを設ける必要がない、また、内槽(5)l・の
給水と同時に内槽(5)を回転きせたので、洗剤及び水
が洗濯物に均一に且つ早く浸透し、白檀(5)を回転−
停止させることで含水した洗濯物をバッフル(7)に衝
突させて洗うと云う“たたき洗い”を早期から行なうこ
とができ、洗浄力が向上すると共に挽浄工程時間を短縮
することができる。
洗浄工程中、内槽(5)内の洗濯物は、内槽(5)の回
転に伴なって槽内を浮遊し、槽の停止と共にバッフル(
7)に衝突し、洗浄される。
この停止時に於いて、モータ(11)への通電を断つだ
けでは檀(5)が惰性で回転し、この惰性回転の方向は
、洗濯物の浮遊方向と同じであるので、洗濯物のバッフ
ル(7)に対する衝突力が弱まり、洗浄力も低下する。
そこで、モータ(11)への通電を断つと同時に内槽(
5)の回転にブレーキをかける。このブレーキ手段は、
従来より周知技術であるソレノイド(27)への通電を
断つことによりブレーキバンド(12)を締め付ける機
械式手段とモータ(11〉に直流電流を印加する電気式
手段とを併用する。
こうして、内槽(5)を急激に停止させることにより、
洗濯物のバッフル(7)に対する衝突力を増し、“たた
き洗い”の効果を向上させる。
更に、前記洗浄工程時に於いて、前記周波数変換装置(
29)は駆動モータ(11)への供給電圧の周波数を3
0Hzとし、駆動モータ(11)の回転数を約800r
pmに制御している。即ち、前記内槽(5)は、この駆
動モータ(11〉の回転数をプーリ及びベルトにて更に
1/3に減速した約270rpmの回転数で比較的低速
反転する。
従って、高トルクで内槽を始動させるこができ、槽の慣
性力や重圧に抗して、槽の反転を力強く行ない、洗浄力
を向上きせることができる。更に、低速反転により水跳
ねを抑制できる。
洗浄工程が終了すると、次に内槽(5)を高速で右方向
回転させることによる約30秒〜1分の脱液工程が開始
する。即ち、内槽の高速回転に伴って槽内の洗濯液が遠
心力により檀のテーパー形状に沿って脱水孔(6)・・
・及び槽上実開口部から放出され、脱液が完了する。
この脱液工程では、洗濯物の繊維間を高速で洗濯液が通
過することにより、汚れが洗濯物から分離し、除去され
る。
更に、この脱液工程時に於いて、前記周波数変換装置(
29)は、起動特電圧を30Hzの周波数として高トル
クで内槽を始動せしめた後、徐々に直線的に周波数を4
0Hz、60Hz・・400Hzと増加させ、それに伴
なって内槽(5)の回転数を徐々に増加させ、最終的に
は約11000rpに到達させる。
このように、周波数変換装置(29)を用いて、周波数
を段階的に増加させると、第4図で示す通り、従来より
も早い時間で所定の回転数に達する(立上がり特性が良
い)ので、それだけ脱水時間を短縮することができる。
特に本実施例のように、洗浄工程と脱液工程を繰返すも
のにおいては、脱液工程時間の短縮はより効果的である
尚、同図に於いて、点線は、従来の脱水槽の回転特性で
あり、電源周波数が60Hz(50Hz)の場合である
さて、前記の放出された洗濯液は内外槽(5)(2)間
に貯留されており、この洗濯液を再びポンプ(20)で
内槽(5〉内に復帰させると同時に第2回目の洗浄工程
(約1〜3分)が開始する。
而して、洗浄工程と脱液工程とが繰返し2回行なわれ、
最終の脱液工程時に排水電磁弁(22)が開放すること
により洗濯液が排水され、洗濯物の“洗い”が終了する
ここで、本実施例では、間波数変換装!t(29)によ
り、洗浄工程時と脱液工程時にモータに印加する電圧の
周波数を変化させ、洗浄工程時には内槽を低速反転させ
、脱液工程時には内槽を高速回転きせる。従って、従来
のように、モータの回転を低速反転時には減速し、高速
回転時には減速せずにそのまま伝える動力伝達機構を必
要としないので、構造が簡素である。
また、駆動モータとして三相誘導モータを使用している
ので、従来使用されている単相誘導モータに比べてモー
タが小型である。
以下“すすぎ”は前記“洗い゛と同様の作業を真水で行
なうことにより実行され、“脱水”は前記脱液工程を約
3分間行なうことにより実行される。
以上の通り、本実施例は、洗濯時に於いて内槽(5)内
にのみ給水すればよく、内槽の周囲に脱水孔を設け、内
外槽共に給水するものに比べ、水の使用量は約173と
格段に少なく、節水に即するものである。
また、内、外槽に水を貯留できるように、予め内槽の容
量と内、外槽間の容量を考慮し、内、外槽の大きさを設
計すればよい。
更には、洗濯時に内槽(5)自身を回転させるので、遠
心力により洗濯物は外方へ広がり、洗濯物同志がからみ
にくいものである。
(ト)発明の効果 本発明は、遠心脱水機に於いて、周波数変換装置により
駆動モータに印加する電圧の周波数を段階的に増加した
ので、槽の立−ヒがり特性部ら槽が所定回転数に達する
までの時間が短かくなり、脱水工程時間を短縮すること
ができる。特に脱水機能付の洗濯機に於いては、総工程
時閲を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に、於ける洗濯機の要部断面せる側面図
、第2図は同電気回路図、第3図は洗濯時に於けるタイ
ムチャート、第4図は脱液工程時に於ける内槽の回転特
性図である。 (2)・・・外槽、(5)・・・内槽、(6)・・・脱
水孔、(11〉・・・駆動モータ、(29)・・・周波
数変換装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機枠に内設された内槽を駆動モータにより高速回
    転させて遠心脱水を行なう脱水機に於いて、電源周波数
    を変換して前記駆動モータに印加する電圧の周波数を段
    階的に増加する周波数変換装置を設けたことを特徴とす
    る脱水機。
JP60101132A 1985-05-13 1985-05-13 脱水機 Granted JPS61280885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101132A JPS61280885A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101132A JPS61280885A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 脱水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280885A true JPS61280885A (ja) 1986-12-11
JPH0221836B2 JPH0221836B2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=14292551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101132A Granted JPS61280885A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122695A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 三菱電機株式会社 洗たく機の脱水運転方法
JPH04108492A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Toshiba Corp 脱水機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135457A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Toshiba Corp Driving device of washer
JPS5561296A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Toshiba Corp Controller of hysteresis motor
JPS57160496A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Hitachi Ltd Drum type full automatic washing machine
JPS5823576U (ja) * 1981-08-10 1983-02-14 株式会社日立製作所 洗たく機モ−タの変速回路
JPS58155894A (ja) * 1981-12-18 1983-09-16 インステイチユト・セラク・ソシエテ・アノニム 無刷子交流電動機により駆動される洗濯機
JPS59136154A (ja) * 1983-01-27 1984-08-04 Toshiba Corp 脱水機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823576B2 (ja) * 1978-07-10 1983-05-16 株式会社島津製作所 電子天びん

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135457A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Toshiba Corp Driving device of washer
JPS5561296A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Toshiba Corp Controller of hysteresis motor
JPS57160496A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Hitachi Ltd Drum type full automatic washing machine
JPS5823576U (ja) * 1981-08-10 1983-02-14 株式会社日立製作所 洗たく機モ−タの変速回路
JPS58155894A (ja) * 1981-12-18 1983-09-16 インステイチユト・セラク・ソシエテ・アノニム 無刷子交流電動機により駆動される洗濯機
JPS59136154A (ja) * 1983-01-27 1984-08-04 Toshiba Corp 脱水機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122695A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 三菱電機株式会社 洗たく機の脱水運転方法
JPH0345679B2 (ja) * 1985-11-22 1991-07-11 Mitsubishi Denki Kk
JPH04108492A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Toshiba Corp 脱水機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221836B2 (ja) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008079686A (ja) 洗濯機および洗濯乾燥機
KR20030078603A (ko) 무브러시 모터의 회전수 제어 방법 및 이를 이용한 세탁기
JPS61280885A (ja) 脱水機
JP4073141B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPS62240095A (ja) 洗濯機
KR960005803B1 (ko) 탈수기
JPH01121097A (ja) 全自動洗濯機の脱水運転制御方法
JP2001087588A (ja) ドラム式洗濯機
JPS61146297A (ja) 遠心脱水機
JPH0513350Y2 (ja)
JPH0768077A (ja) 全自動洗濯機のすすぎ方法
JPH0312919B2 (ja)
JP3050671B2 (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPH01284297A (ja) 二槽式の洗濯機の脱水運転方法
JPS6187594A (ja) 洗濯機のすすぎ装置
JPH11169584A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH03139396A (ja) 全自動洗濯機の運転方法
JPH02960B2 (ja)
JP2020171609A (ja) 縦型洗濯機
JPH0771597B2 (ja) 洗濯機
JPS61284297A (ja) 脱水機
JPH05277288A (ja) 洗濯機
JPH0271797A (ja) 脱水機の運転制御方法
KR20020001680A (ko) 드럼 세탁기의 모터구동 제어장치 및 방법
JPS62148692A (ja) 洗濯機