[go: up one dir, main page]

JPS61279294A - 上糸供給制御装置 - Google Patents

上糸供給制御装置

Info

Publication number
JPS61279294A
JPS61279294A JP60119517A JP11951785A JPS61279294A JP S61279294 A JPS61279294 A JP S61279294A JP 60119517 A JP60119517 A JP 60119517A JP 11951785 A JP11951785 A JP 11951785A JP S61279294 A JPS61279294 A JP S61279294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
upper thread
needle thread
roller
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60119517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345674B2 (ja
Inventor
亨 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60119517A priority Critical patent/JPS61279294A/ja
Priority to US06/868,499 priority patent/US4766827A/en
Priority to EP86850187A priority patent/EP0264515A1/en
Publication of JPS61279294A publication Critical patent/JPS61279294A/ja
Publication of JPH0345674B2 publication Critical patent/JPH0345674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B45/00Applications of measuring devices for determining the length of threads used in sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/04Automatically-controlled tensioning devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B51/00Applications of needle-thread guards; Thread-break detectors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/05Magnetic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、縫目形成に消費される上糸を天秤作用によら
ずに1強制的に行なわれる上糸繰出装置により供給し、
天秤は単に布締め作用のみ行うようにしてなるミシンに
おける上糸供給制御装置に関するものである。
従来の技術 従来のミシンにおいては、縫目形成に必要とする上糸を
強制的上糸繰出装置により天秤側に供給する場合、その
上糸繰出は、ミシン主軸の回転、または、ミシン主軸と
同期回転するモータにより駆動される繰出装置により行
われている。したがって、この種ミシンにおいては、ミ
シン自体を始めからそのように設計するか、または、ミ
シン主軸と同期回転するモータを用いて上糸繰出作業を
行わせるよう設計する必要があった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記のように始めより独特のミシンとして設
計する必要もなく、また、同期モータのような特別のモ
ータを使う必要もない、通常のミシンに簡単に取付使用
できるようにした上糸供給制御装置を得ようとするもの
である。
問題点を解決するための手段 本発明は、ミシンに天秤による布綿終γ時期検知器を設
けるとともに、押えローラと共同して上糸を挟持しつつ
ミシン主軸回転数とは無関係に一定回転するエンコーダ
付上糸繰出ローラを設け。
その上糸供給側に、前記本締終了時期検知器よりの信号
により上糸把持を解放して1縫目に必要とする上糸を繰
出ローラにより繰出し、その繰出終了時期を前記ローラ
のエンコーダの信号により検知して再び上糸把持を行う
電磁式上糸把持器を設けるようにして2通常のミシンに
対して簡単に取付使用でき、しかも、上糸の釜抜けなど
で生ずる上糸張力増加によっても上糸繰出に悪影響を与
えないようにした上糸供給制御装置を得ようとするもの
である。
作用 上記のように、ミシン主軸と無関係に一定回転するエン
コーダ付上糸繰出ローラの前後に電磁式糸把持器を設け
、その上糸供給源側の電磁式糸把持器には、天秤による
本締終了後に上糸把持を解除してエンコーダ付上糸繰出
ローラによる1縫目分の上糸供給を行わせ、再び上糸を
把持させて次に行われる天秤による布綿に備えるように
し、さ・らに、天秤側電磁式上糸把持器により上糸の釜
抜番プなどに際して生ずる上糸張力変化により上糸供給
機構に悪影響を及ぼさないようその時期上糸を把持し、
天秤による布綿作用期間は把持を解放して1縫目の上糸
が確実に天秤側に送られるよう構成されている。
したがって、ミシンの回転とは無関係に一定回転するモ
ータにより駆動されるエンコーダ付上糸繰出ローラを使
用しているので、ミシンの高速低速回転の場合にも確実
に一定量の上糸を天秤側に供給でき、また、ミシンとは
別体としてこのような上糸供給制御装置を提供できるこ
とになるので、非常に便利であるばかりでなく、駆動モ
ータとして安価なものを使用できる。
実施例 第1図は、本発明による上糸供給制御装置を用いたミシ
ンの斜視図、第2図は第1図に示す上糸供給制御装置の
構成を示す説明図、第3図(a)(b)はミシン主軸に
設けたエンコーダを示すもので。
(a)は側断面図、(b)はスリット円板の正面図、第
4図は電磁式上糸把持器の断面図、第5図(a)(b)
(c)は上糸供給制御状態を示す線図で、(a)は上糸
送出し、(b)(c)はそれぞれミシンの高速、低速運
転状態における電磁式上糸把持器の作動線図、である。
第1図は本発明による上糸供給制御装置を設けたミシン
Aを示す斜視図で、第2図に示すように、縫針l、天秤
2、光取バネ3、ガイド4.5,6、天秤側電磁式上糸
把持器7、ミシン主軸とは独立して回転するモータによ
り駆動されるエンコーダ付光繰出ローラ8、電磁制御器
9により前記繰出ローラ8に対して接離制御される押え
ローラ10、上糸供給側電磁式上糸把持器11、ペース
テンション皿12、上糸ボビン13が設けられており、
また。
ミシンA内部には、プーリ15を取付けた主軸16にロ
ータリーエンコーダ17が設けられている。なお、図中
、 14は縫糸、Bは上糸供給制御装置部分を示すもの
で、ペーステンション皿12は必ずしもこの部分に含ま
れていなくてもよいものである。
このロータリーエンコーダ17は、天秤による布綿終了
時期を検知するために用いられるもので、いわゆる電子
ミシンにおいて設けられている天秤位置検知器を流用し
てもよいものである。
上糸ボビン13よりの上糸14は、ペーステンション皿
12により糸が乱れない程度の張力が与えられ、不作動
状態にある上糸供給側電磁式上糸把持器11を経て、モ
ータ駆動エンコーダ付上糸繰出ローラ8と押えローラl
Oとに挟持されて天秤側に送り出されるようになってお
り、その繰出量制御は、電磁式上糸把持器11による上
糸把持により上糸の走行を停止させ、糸繰出ローラ8と
上糸との滑り作用を起こさせ、糸繰出ローラ8は回転し
続けているが上糸供給は停止するというようにして行わ
れる。なお、電磁式上糸把持器11により上糸把持を行
った時は、電磁制御器9により押えローラlOの繰出ロ
ーラ8に対する抑圧を解いて糸を挟持しない状態として
やるとよい。
天秤側電磁式光器7は、第5図(b) (c)に示すよ
うに、天秤による布綿作動時期以外でも上糸の釜越し、
蓋止め抜け、釜の捕捉爪抜けが行われる際に発生する上
糸張力変化により、上糸張力増加を吸収するために光取
バネ3が設けられであるとはいえ、釜の構造、線条件等
によってその張力増加を糸取りバネで吸収しきれず、繰
出ローラ8と押えローラ■0とで挟持されて繰出されつ
つある上糸に張力を及ぼし、繰出ローラ8の回転繰出作
用以上に上糸を引き出してしまう恐れがあるので、この
時期に上糸を天秤側電磁式上糸器7により把持して、こ
のような張力変化により糸繰出ローラにる糸繰出作用に
悪影響を与えないようにするためのものである。
第3図はミシン内部に設けられるロータリーエンコーダ
17の1例を示すもので、ミシンの主軸16が貫通して
いるケーシングI8に、スリット円板21を挟んで向い
合っている発光素子19と受光素子20とが設けられて
おり、このようなエンコーダよりの信号より天秤による
布綿作用終了時期を検知して上糸把持を解放し、定回転
モータ駆動エンコーダ付繰出ローラ8による上糸繰出し
を行わせる。
第4図は電磁式糸把持器7および11の構成を示。
す断面図で、磁石22を備えた円柱状ヨーク23に滑合
するコイルボビン24の上面に設けた摩擦板25と、ヨ
ーク23上部に設けられた帽状体26の裏面との間で上
糸14を挟持することにより、繰出ローラ8による上糸
繰出しを停止させるようになっており。
その作動はコイルボビンに電流を流すことにより殆ど慣
性なく急速に行われる。
次に本発明による上糸供給制御装置の作動を第5図(a
) (b) (c)に示す線図に従って説明する。
(b) (c)図において、イは天秤による布綿作用に
より生じた上糸張力発生時期1口は天秤上死点時期、ハ
は上糸張力消滅時期を示し、(a)図に示すように、一
定回転しているモータにより駆動されているエンコーダ
付上糸繰出ローラ8による上糸繰出しは、P時点(ハと
同時か少し後れた時期)をミシン主軸に設けたロータリ
ーエンコーダ17よりの信号により検出して上糸供給側
の電磁式糸把持器11による上糸把持を解除し、上糸繰
出ローラ8に押えローラ10を押圧させて上糸繰出を行
なわせ、同軸に設けられた繰出量検知エンコーダにより
1縫目に必要とする上糸長さαの繰出完了時点Q(二の
時期)に再び電磁式上糸把持器11を作動させて上糸把
持を行わせ、上糸繰出ローラ8による繰出作用を停止さ
せる。この時、押えローラ10と繰出ローラ8の抑圧を
解くようにすると摩擦による糸の損傷を少なくできる。
ところで、ミシンはその回転速度を変化できるようなっ
ているにもかかわらず、エンコーダ付上糸繰出ローラ8
は一定回転されるよう構成されていて、同一時間内には
同一量だけ上糸を繰出すようになっているので、(a)
図のように、上糸繰出しは常にPとQの期間に長さQだ
け行われることになり、ミシンの高速、低速運転ではそ
れぞれ(b)図、(c)図に示すように、・P、Qの位
置と天秤曲線との相互関係が変化することになる。勿論
この一縫目に必要とされる上糸量Qはエンコーダのパル
スのカウント数を変えることにより調整可能ではあるが
、ミシンの高速運転に際しても、その−縫目に必要とす
る最大必要量を天秤布綿作用による張力消滅時期ハより
次の張力発生時期イの間に供給できるよう構成する必要
がある。しかし、できるだけ上糸供給を行える期間を長
く取ろうとすると、どうしても上糸が釜抜は等に際し張
力発生現象が現われ、繰出ローラ8による上糸繰出制御
に乱れを生じさせる恐れが出てくる。このため、このよ
うな張力発生期間、即ち、天秤下死点付近より天秤によ
る布綿張力発生時期の前までの間を繰出ローラー8より
天秤側に設けたもう一つの電磁式上糸把持器7により上
糸を把持させ、繰出作用中の繰出ローラ8に力を及ぼす
ことがないようにし、繰出動作終了後で天秤による本締
動作開始前に電磁式上糸器7による上糸把持を解いて天
秤により繰出ローラ8までの間の上糸繰出しを行うと同
時に布綿が行われるようにされる。このような制御信号
は、ロータリーエンコーダ17より簡mに得られる。な
お、(b)(c)図中、IIMは上糸供給側電磁式上糸
把持器11の作動区間、7Mは天秤側電磁式上糸把持器
7の作動区間を示すものである。
このようにすると、ミシンの高速運転に際しても良好な
縫目で縫製を行うことができる。なお、高速の場合が可
能であるならば、低速運転の場合を示す(C)図のよう
に、低速の場合、−縫目に対する必要上糸量の供給は問
題なく可能であることは明らかである。
発明の詳細 な説明したように、本発明においては、通常、電子ミシ
ンに内蔵されているエンコーダのような主軸位置検知装
置より天秤による本締作用終了時期を検知し、それより
後に、ミシンの回転とは無関係に一定回転駆動されるエ
ンコーダ付上糸繰出ローラとこれに接圧する押えローラ
により上糸を繰出すよう作用させ、その繰出量の正確な
制御を繰出ローラより上糸供給側に設けた電磁式上糸把
持器の把持による上糸走行停止で行わせるようにしたの
で、上糸供給制御装置をミシンとは無関係な別体として
構成させることが可能となるばかりでなく、ミシンの回
転速度とは関係なく常に正確な一纏目量の上糸を供給で
き、このためのモータも特別な特性を備える必要もなく
、安価なモータを使用できるとともに、常に回転を続け
ているので慣性変化がなく、高速運転にも充分対応でき
るものとなる。
また、エンコーダが繰出ローラと一体となっているので
、電磁式上糸把持器による上糸把持解除時期よりエンコ
ーダの発生パルスをカウントし、必要長さの上糸繰出し
が完了した時期に前記上糸把持器を再び作動させて上糸
把持を行わせればよいので構成も簡単にできる。なお、
繰出ローラに対する押えローラを糸送りが行われない時
期は加圧しないように構成しておくと、常時回転してい
る繰出ローラとの摩擦による上糸の損傷を少なくするこ
とができる。
さらに、繰出ローラの天秤側に設けた電磁式上糸把持器
により、ミシン高速運転時の上糸の釜抜は等の際に特に
問題となる上糸張力増加による影響が上糸供給制御機構
に及ばないようにできるので、高速ミシンに対しても充
分適応できる上糸供給制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による上糸供給制御装置を用いたミシ
ンの斜視図、第2図は第1図に示す上糸供給制御装置の
構成を示す説明図、第3図(aHb)はミシン主軸に設
けたエンコーダを示すもので、(a)は側断面図、(b
)はスリット円板の正面図、第4図は電磁式上糸把持器
の断面図、第5図(a)(b)(c)は上糸供給制御状
態を示す線図で、(a)は上糸送り出し、(b) (c
)はそれぞれミシンの高速、低速運転状態における電磁
式上糸把持器の作動線図、である。 A・・・ミシン、   B・・・上糸供給制御装置部分
、l・・・縫針、      2・・・天秤、3・・・
光取バネ、    4.5.6・・・ガイド、7・・・
天秤側電磁式上糸把持器、 8・・・モータ駆動エンコーダ付光繰出ローラ、9・・
・電磁制御器、10・・・押えローラ、11・・・上糸
供給側電磁式上糸把持器。 12・・・ペーステンション皿、13・・・上糸ボビン
。 14・・・上糸、       15・・・プーリ、1
6・・・主軸、    17・・・ロータリーエンコー
ダ、22・・・磁石、      23・・何月柱状ヨ
ーク。 24・・・コイルボビン、25・・・摩擦板、26・・
・帽状体、     悲・・・1縫目上糸量、7M・・
・天秤側電磁式上糸把持器作動区間。 11M・・・上糸供給側電磁式上糸把持器作動区間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシンに天秤による布締終了時期検知器を設ける
    とともに、押えローラと共同して上糸を挟持しつつミシ
    ン主軸回転数とは無関係に一定回転するエンコーダ付上
    糸繰出ローラを設け、その上糸供給側に、前記布締終了
    時期検知器よりの信号により上糸把持を解放して1縫目
    に必要とする上糸を繰出ローラにより繰出し、その繰出
    終了時期を前記ローラのエンコーダの信号により検知し
    て再び上糸把持を行う電磁式上糸把持器を設けたことを
    特徴とする上糸供給制御装置。
  2. (2)エンコーダ付繰出ローラと天秤との間に、釜越し
    、蓋止め抜け、釜の捕捉爪抜けによる上糸張力発生時期
    に上糸を把持し、天秤による布締開始時期前に再びその
    把持を解除するよう作動する電磁式上糸把持器を設けて
    なる特許請求の範囲第1項記載の上糸供給制御装置。
JP60119517A 1985-06-01 1985-06-01 上糸供給制御装置 Granted JPS61279294A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119517A JPS61279294A (ja) 1985-06-01 1985-06-01 上糸供給制御装置
US06/868,499 US4766827A (en) 1985-06-01 1986-05-30 Thread measuring and feeding apparatus for a sewing machine
EP86850187A EP0264515A1 (en) 1985-06-01 1986-06-24 Thread feeding apparatus for a sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119517A JPS61279294A (ja) 1985-06-01 1985-06-01 上糸供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279294A true JPS61279294A (ja) 1986-12-10
JPH0345674B2 JPH0345674B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=14763228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119517A Granted JPS61279294A (ja) 1985-06-01 1985-06-01 上糸供給制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4766827A (ja)
JP (1) JPS61279294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642688A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Janome Sewing Mach Co Ltd Thread control in automatic thread tension sewing machine
JPH0236891A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd 縁かがり縫いミシンの自動糸供給装置
US4932346A (en) * 1988-01-21 1990-06-12 Toru Matsubara Feeding control apparatus for a plurality of threads

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100092B2 (ja) * 1986-08-12 1995-11-01 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸確保装置
JPS63270090A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 ジューキ株式会社 多本針ミシンの糸繰り出し装置
CH679050A5 (ja) * 1987-10-31 1991-12-13 Juki Kk
US5056446A (en) * 1988-07-27 1991-10-15 Pegasus Sewing Machine Mfg., Co., Ltd. Automatic thread supply device
JP2722688B2 (ja) * 1989-07-05 1998-03-04 ブラザー工業株式会社 ミシン
JPH045989A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd ミシンの自動糸供給装置における縫目表示装置
US6092478A (en) * 1999-10-14 2000-07-25 The Singer Company Nv Apparatus and method for monitoring consumption of sewing thread supply
SE528712C2 (sv) * 2005-06-01 2007-01-30 Vsm Group Ab Symaskin innefattande trådmatare för att mata fram förutbestämd övertråd till nålen samt metod vid sådan symaskin
JP2007159829A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd ミシン
KR100742366B1 (ko) * 2006-03-14 2007-07-25 (주) 인브로 자수기용 윗실 공급장치
JP4973010B2 (ja) * 2006-05-29 2012-07-11 ブラザー工業株式会社 電子ミシン及びミシンモータ制御プログラム
US9394640B2 (en) * 2012-04-23 2016-07-19 Arthur Bentley Thread sensing stitch regulation for quilting machines
US11761131B2 (en) 2020-09-11 2023-09-19 Arthur L Bentley Ribbon encoder for sewing machine stitch regulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159787A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 ジューキ株式会社 ミシンの上糸供給装置
JPS58221982A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 ジューキ株式会社 ミシンの上糸供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH353970A (de) * 1958-07-04 1961-04-30 Burger Rudolf Fadenspanner für fadenverarbeitende Maschinen, z.B. Nähmaschinen
US4215641A (en) * 1979-07-05 1980-08-05 The Singer Company Electronic control of needle thread in a sewing machine
JPS56106690A (en) * 1980-01-29 1981-08-25 Brother Ind Ltd Automatic cotton toning device for sewing machine
DE3232813A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-08 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd., Tokyo Verfahren zum steuern des oberen fadens in einer naehmaschine
JPS6025150B2 (ja) * 1982-08-31 1985-06-17 ジューキ株式会社 ミシンの上糸供給装置
JPS60110210A (ja) * 1983-11-17 1985-06-15 株式会社クボタ 農作業機
JPS6025151A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペ−スト充填装置
US4619213A (en) * 1983-09-30 1986-10-28 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd Drive control mechanism of sewing machine
US4590879A (en) * 1983-11-15 1986-05-27 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Thread feed device in a sewing machine
US4566396A (en) * 1984-09-27 1986-01-28 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd Thread feed mechanism in sewing machine
US4649844A (en) * 1984-12-31 1987-03-17 Toru Matsubara Thread feeding apparatus for sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159787A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 ジューキ株式会社 ミシンの上糸供給装置
JPS58221982A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 ジューキ株式会社 ミシンの上糸供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642688A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Janome Sewing Mach Co Ltd Thread control in automatic thread tension sewing machine
US4932346A (en) * 1988-01-21 1990-06-12 Toru Matsubara Feeding control apparatus for a plurality of threads
JPH0236891A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd 縁かがり縫いミシンの自動糸供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4766827A (en) 1988-08-30
JPH0345674B2 (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61279294A (ja) 上糸供給制御装置
JPS62263350A (ja) 緯糸溜めの操作方法及び緯糸溜め
JPH01185287A (ja) 複数本上糸供給制御装置
BRPI0516241B1 (pt) aparelho de suprimento de fio, particularmente para máquinas de fazer malha tendo um modo de operação de retorno de fio
JPS6211491A (ja) ミシンにおける上糸供給制御方法
JP2004131276A (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPS61279293A (ja) ミシンの縫調子制御装置
JPS62290492A (ja) 上糸供給制御方法
JPS61247492A (ja) 複数針ミシン用上糸供給制御装置
JPS63294895A (ja) 上糸供給制御方法
JP2003305288A (ja) ミシンの縫目形成装置
JPH0245088A (ja) オーバーロックミシンにおける縫糸供給装置
JPS61247493A (ja) 縫調子自動制御装置
JPH0312910B2 (ja)
JPH01265995A (ja) 上糸供給制御装置
JPS61159987A (ja) 縫調子自動制御装置
JP2847431B2 (ja) タレット型巻取機
EP0264515A1 (en) Thread feeding apparatus for a sewing machine
JP2004149276A (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPS61159985A (ja) 縫調子自動制御装置
JPS62104952A (ja) リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置
JPS6222685A (ja) ミシンの縫調子制御方法および装置
JP2001178976A (ja) ミシンにおける完全縫目形成制御装置
JPS6019277B2 (ja) ミシン上糸連続供給装置
JPS6019275B2 (ja) ミシンの縫調子制御装置