[go: up one dir, main page]

JPS61278587A - 研磨用組成物 - Google Patents

研磨用組成物

Info

Publication number
JPS61278587A
JPS61278587A JP60121200A JP12120085A JPS61278587A JP S61278587 A JPS61278587 A JP S61278587A JP 60121200 A JP60121200 A JP 60121200A JP 12120085 A JP12120085 A JP 12120085A JP S61278587 A JPS61278587 A JP S61278587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
slurry
abrasive
present
polishing composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60121200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64436B2 (ja
Inventor
Hiroto Kitano
北野 寛人
Hisaki Owaki
大脇 寿樹
Koji Baba
馬場 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Kenmazai Kogyo Co Ltd
Fujimi Inc
Original Assignee
Fujimi Abrasives Co Ltd
Fujimi Kenmazai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Abrasives Co Ltd, Fujimi Kenmazai Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimi Abrasives Co Ltd
Priority to JP60121200A priority Critical patent/JPS61278587A/ja
Priority to US06/827,195 priority patent/US4696697A/en
Priority to KR1019860001446A priority patent/KR940000662B1/ko
Priority to EP86302874A priority patent/EP0204408B1/en
Priority to DE8686302874T priority patent/DE3681504D1/de
Publication of JPS61278587A publication Critical patent/JPS61278587A/ja
Publication of JPS64436B2 publication Critical patent/JPS64436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック製品や無電解ニッケルめっき層
等を研磨する組成物に関する。
従来、プラスチックレンズのようなプラスチック製品の
研磨用組成物は、特公昭53−3!;11号公報に開示
されているように、水に酸化アルミ二つベ研磨剤を懸濁
して硝酸アルミニウムの研磨促進剤ご添加したスラリー
でちる。
このスラリーは、プラスチック製品を高能率。
高品質に研磨することができるが、しかし1強酸性のス
ラリーであり、pH値がμ〜2位である。
従って、酸性が強いので、研磨機や治具が錆び易く、ま
た1作業者の手が荒れ易く1機械や作業者にとって好ま
しいものではない。
また、最近では、コンピュータやワードプロセッサ等の
メモリーディヌクは、アルミニウムの基板の表面に、化
学ニッケルめっきとも言われる無電解ニッケルめっき又
はアルマイトの層P形成して下地処理を施し、この下地
処理面を研磨して。
平滑にした下地処理面に記憶用磁気媒体のHを形成し念
ものが試作された。そして、上記の下地処理面を研磨す
る組成物には、水に酸化アルミニウムの研磨剤を懸濁し
た調設用研磨スラリーが用いられた。
ところが、一般用研磨スラリーは、無電解ニッケルめっ
き層等の研磨能率が低く、実用的ではない。そこで、無
電解ニッケルめっき層等の研磨用組成物の開発が望まれ
た。
本発明の目的は、上記のような従来の状況からして、プ
ラスチック製品や無電解ニッケルめっき層等を高能率、
高品質に研磨することができ、かつ1機械や作業者を害
し難い研磨用組成物を提供することである。
本発明者は、水に酸化アルミニウムの研磨剤を懸濁した
スラリーに硫酸ニッケルを添加したところ、このスラリ
ーは、中性ないし弱酸性であり、また、プラスチック製
品や無電解ニッケルめっき層等の研磨能率が高く、研磨
面の品質が高いことを発見した。
本発明は、上記の発見に基いて完成したものである。即
ち、水と、酸化アルミニウムの研磨剤及び硫酸ニッケル
の竹磨促進剤からなり、中性ないし弱酸性である研磨用
組成物である。
次に1本発明の実施例について説明する。
本例の研磨用組成物は、純水にα型酸化アルミニウム(
α−Alz Os ) (DfRfM剤を懸濁し、これ
に硫酸=ツケyv (Ni 804・6HzO)の研磨
促進剤号添加した中性ないし弱酸性のスラリーである。
このスラリー中の研磨促進剤の重量割合は7〜20%で
あシ、p■値は7〜jである。
ま九、研磨剤の重量割合は=2〜30%であり。
研磨剤の平均粒子径はa7〜佐Oμmであり、研磨剤の
最大粒子径は20μm以下である。
また、研磨剤のα型酸化アルミニウムは、粒状のベーマ
イト(A(b Ox・H20アAl!0 (OH)  
)を/100〜/200″Cで2〜3時間仮焼し、その
後。
粉砕して整粒したものである。
本例の研磨用組成物を用いてプラスチック製品や無電解
ニッケルめっき層等を研磨Tる場合は、従来の研磨用組
成物を用いる場合と同様であり、研磨用組成物をプラス
チック製品や無電解ニッケルめっき層等の表面とその表
面を摺動する研磨バットの表面の間に供給する。
次に1本発明の効果を確認する比較実験について説明す
る。
(1)  プラスチック製品を研磨する実験本発明の研
磨用組成物には、純水にα型酸化アルミニウム(α−A
nz Os )の研磨剤を懸濁し、これニ硫酸ニッケル
(Ni804・乙H70)の研磨促進剤ヲt fi 割
合−”c/、o 、 s、o 、 io、o又は20.
0%添加したスラリーを用いる。このスラリーのpH値
は、表1に示す通りである。
従来の研磨用組成物には、純水にα型酸化アルミニウム
(α−Alz Os )の研磨剤を懸濁し、これに硝酸
アルミニウム(Al (NO3)i・りH,O)の研磨
促進剤を重量割合で/、 0 、5.0 、 / 0.
0又は20゜0%添加したスラリーを用いる。このスラ
リー。
pH値は、表/に示す通りである。
本発明と従来の上記の研磨スラリーにおいて。
研磨剤の重量割合は20%であり、研磨剤の平均粒子径
は/、3μmであり、研磨剤の最大粒子径は20μm以
下である。
また、研磨剤のα型酸化アルミニウムは1粒状のベーマ
イト(A/20s・H,0,A10 (OH)  )を
l・  150″Cで3時間仮焼し、その後、粉砕して
整粒したものである。
プラスチック製品には、アリルジグリコールカーゴネー
ト樹脂のる51al径の眼鏡用レンズを用いる。
このレンズは、非球面レンズ研磨機に装填し。
レンズの表面に植毛布の研磨バットを当接し、レンズと
研磨バットを相対的に摺動して、10分間研磨する。研
磨の間、レンズと研磨パッドの間に本発明の研磨スラリ
ー又は従来の研磨スラリーを、2 l / mxnの割
合で供給する。なお、研磨圧け27oy/rtt?テあ
る。
研磨の後、レンズの研磨表面号検査して、オレンジビー
ルやスクラッチのような表面欠陥の有無を調べる。次に
、レンズの重量を計測し、研磨による重量損失を算出し
て、研磨量を求める。
、この実験結果は、第1表に示す通りである。
第1表 研磨スラリーのpH値と研磨結果この第1表か
ら明らかなように、本発明の研磨ス?リーは、pH値が
乙、6〜!、乙であって中性ないし弱酸性であり、これ
に対し、従来の研磨スラリーは、pH値がtA、0〜.
2.5であって強酸性である。ところが1本発明の研磨
スラリーを用いると。
従来のそれを用いた場合と同様に、研磨量が多くて研磨
能率が高く、また、表面欠陥が認められず。
研磨表面の品質が高い。
(2)  メモリーディスクの無電解ニッケルめっき層
等分研磨する実験 a、at解ニッケル・りんめつき 本発明の研磨用組成物には、上記のブラスチッグ製品の
研磨実験におけるのと同じスラリーを用いる。
従来の研磨用組成物には1本発明の研磨用組成物におい
て?i7′F磨促進剤全促進剤ていないスラリーを用い
る。
メモリーディスクには、アルミニウムの/30鱈外径の
円輪板状基板の両面に、それぞれ、30μm厚さの無電
解ニッケル・りん(Ni−P)めっき層を形成したもの
を用いる。めっき層の化学組成は、ニッケルが90〜7
2%でちり、りんがに〜70%である。
このディスクは1両面間時研磨機に装填し、ディスクの
両面のめつき層にそれぞれスウエードクロスの研磨バッ
トを当接し、ディスクと両研磨バットを相対的に摺動し
て、10分間研磨する。研磨の間、ディスクと両研磨バ
ットの間に本発明の研磨スラリー又は従来の研磨スラリ
ーを0./ 737rhinの割合で供給する。なお、
研磨圧は50 y / alである。
研磨の後、ディスク両面のめつき層の研磨表面を検査し
て表面欠陥の有無を調べる。次に、ディスクの厚さを計
測し、研磨による両面のめつき層の厚さ減少触を算出し
て、研磨量を求める。
この実験結果は、第2表に示す通りである。
第2表 研磨促進剤と研磨結果 この第−表から明らかなように0本発明の研磨スラリー
は、従来のそれに比し、研III!iが多くて研磨能率
が高く、また1表面欠陥が認められず、研磨表面の品質
が高い。
b、無電解ニッケル・は′)累めっき メモリーディスクには、アルミニウムの730寵外径の
円輪板状基板の両面に、それぞれ、30μm厚さの無電
解ニッケル・はう素< N1−B>メっき層を形成した
ものを用いる。めっき層の化学組成は、ニッケルがり9
.0〜り5!5%であり、はり素が0.3− /、 Q
%である。
このディスクは、上記の無電解ニッケル・りんめ9き層
の研磨実験におけるのと同様に研磨する。
この実#結果は、第3表に示す通りである。
この第3表から明らかなように1本発明の研磨スラリー
は、従来のそゎに比し、研HRが多くて研磨能率が高く
、また、表面欠陥が認められず、研磨表面の品質が高い
C,アルマイト メモリーディスクには、無電解ニッケルめっき層に代え
てアルマイト層分形成したものを用いる。
このディスクは、無電解ニッケルめっき層の研磨実験に
おけるのと同様に研磨する。その結果は。
第を表に示す通りである。
この第1表から明らかなように1本発明の研磨スラリー
は、従来のそれに比し、研磨能率が高く。
また、研磨表面の品質が高い。
d、アルミニウム メモリーディスクには、無電解ニッケルめっき層やアル
マイト層ご形成していないアルミニウムの基板そのもの
を用いる。
二のディスクは、同様に研磨し、その結果は。
第5表に示す。
この第5表から明らかなように、本発明の研磨スラリー
は、従来のそれに比し、優れている。
発明の効果 本発明の研磨用組成物は、プラスチック製品を。
従来品におけるのと同様に、高能率かつ高品質に研磨す
ることができる。しかも、従来品とは異なり、中性ない
し弱酸性であるので、研磨機や治具が錆び難く、また1
作業者の手が荒れ難く1機械や作業者にとって好ましい
また1本発明の研磨用組成物は、無電解ニッケルめっき
府等を、従来品におけるよりも、高能率かつ高品質に研
磨することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水と、酸化アルミニウムの研磨剤及び硫酸ニッケ
    ルの研磨促進剤からなり、中性ないし弱酸性である研磨
    用組成物。
  2. (2)研磨促進剤の重量割合が1〜20%であり、pH
    値が7〜5である特許請求の範囲第1項記載の研磨用組
    成物。
  3. (3)研磨剤の重量割合が2〜30%であり、研磨剤の
    平均粒子径が0.7〜4.0μmであり、研磨剤の最大
    粒子径が20μm以下である特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の研磨用組成物。
JP60121200A 1985-06-04 1985-06-04 研磨用組成物 Granted JPS61278587A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121200A JPS61278587A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 研磨用組成物
US06/827,195 US4696697A (en) 1985-06-04 1986-02-07 Polishing composition
KR1019860001446A KR940000662B1 (ko) 1985-06-04 1986-02-28 연마용 조성물 및 연마 방법
EP86302874A EP0204408B1 (en) 1985-06-04 1986-04-17 Polishing composition
DE8686302874T DE3681504D1 (de) 1985-06-04 1986-04-17 Polierzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121200A JPS61278587A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 研磨用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278587A true JPS61278587A (ja) 1986-12-09
JPS64436B2 JPS64436B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=14805342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121200A Granted JPS61278587A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 研磨用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4696697A (ja)
EP (1) EP0204408B1 (ja)
JP (1) JPS61278587A (ja)
KR (1) KR940000662B1 (ja)
DE (1) DE3681504D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188264A (ja) * 1988-01-19 1989-07-27 Mitsubishi Kasei Corp 研磨用組成物
JPH01205973A (ja) * 1988-02-09 1989-08-18 Mitsubishi Kasei Corp 研磨用組成物
US4883502A (en) * 1987-10-09 1989-11-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive composition and process for polishing
US4929257A (en) * 1988-04-08 1990-05-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive composition and process for polishing

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956015A (en) * 1988-01-19 1990-09-11 Mitsubishi Kasei Corporation Polishing composition
JPH0214280A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Showa Denko Kk プラスチック研磨用組成物
JPH0284485A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Showa Denko Kk アルミニウム磁気ディスク研磨用組成物
US4898598A (en) * 1988-10-27 1990-02-06 Superior Granite & Marble Restoration Compound and method for polishing stone
US5084071A (en) * 1989-03-07 1992-01-28 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
US4954142A (en) * 1989-03-07 1990-09-04 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
US5104421B1 (en) * 1990-03-23 1993-11-16 Fujimi Abrasives Co.,Ltd. Polishing method of goods and abrasive pad therefor
US5114437A (en) * 1990-08-28 1992-05-19 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polishing composition for metallic material
JPH0781133B2 (ja) * 1992-05-06 1995-08-30 株式会社フジミインコーポレーテッド メモリーハードディスクの研磨用組成物
JP4141514B2 (ja) * 1996-11-26 2008-08-27 株式会社フジミインコーポレーテッド リンス用組成物
US5958288A (en) * 1996-11-26 1999-09-28 Cabot Corporation Composition and slurry useful for metal CMP
US6068787A (en) * 1996-11-26 2000-05-30 Cabot Corporation Composition and slurry useful for metal CMP
US6162268A (en) * 1999-05-03 2000-12-19 Praxair S. T. Technology, Inc. Polishing slurry
JP4273475B2 (ja) 1999-09-21 2009-06-03 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US6347978B1 (en) 1999-10-22 2002-02-19 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing rigid disks
US6461958B1 (en) 2000-02-04 2002-10-08 Seagate Technology Llc Polishing memory disk substrates with reclaim slurry
US6261476B1 (en) 2000-03-21 2001-07-17 Praxair S. T. Technology, Inc. Hybrid polishing slurry
US6383065B1 (en) 2001-01-22 2002-05-07 Cabot Microelectronics Corporation Catalytic reactive pad for metal CMP
US20050104048A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Thomas Terence M. Compositions and methods for polishing copper
US20100243670A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Ferro Corporation Methods and products for replenishing a polishing slurry in a polishing apparatus
CN111656283B (zh) * 2019-01-03 2021-09-14 京东方科技集团股份有限公司 模板制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533518A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Tadatoshi Moriguchi Manufacturing method of insecticide mainly using seaweed
JPS58113285A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Showa Denko Kk レジノイド砥石用アルミナ砥粒
JPS58198581A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研摩用組成物およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972786A (en) * 1974-06-28 1976-08-03 Ampex Corporation Mechanically enhanced magnetic memory
JPS5489389A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Fujimi Kenmazai Kougiyou Kk Composition for polishing of moldings in synthetic resin
US4383857A (en) * 1980-05-28 1983-05-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Attack polish for nickel-base alloys and stainless steels
US4475981A (en) * 1983-10-28 1984-10-09 Ampex Corporation Metal polishing composition and process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533518A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Tadatoshi Moriguchi Manufacturing method of insecticide mainly using seaweed
JPS58113285A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Showa Denko Kk レジノイド砥石用アルミナ砥粒
JPS58198581A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研摩用組成物およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883502A (en) * 1987-10-09 1989-11-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive composition and process for polishing
JPH01188264A (ja) * 1988-01-19 1989-07-27 Mitsubishi Kasei Corp 研磨用組成物
JPH01205973A (ja) * 1988-02-09 1989-08-18 Mitsubishi Kasei Corp 研磨用組成物
US4929257A (en) * 1988-04-08 1990-05-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive composition and process for polishing

Also Published As

Publication number Publication date
KR940000662B1 (ko) 1994-01-26
KR870000401A (ko) 1987-02-18
US4696697A (en) 1987-09-29
DE3681504D1 (de) 1991-10-24
EP0204408A2 (en) 1986-12-10
EP0204408A3 (en) 1988-04-27
JPS64436B2 (ja) 1989-01-06
EP0204408B1 (en) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61278587A (ja) 研磨用組成物
JP3469481B2 (ja) NiPめっきしたディスクを研磨するためのコロイドシリカスラリー
KR940002566B1 (ko) 메모리 하드 디스크의 연마용 조성물
US5104421A (en) Polishing method of goods and abrasive pad therefor
US4769046A (en) Process for polishing surface of memory hard disc
CN103992743B (zh) 含有二氧化铈粉体与胶体二氧化硅混合磨料的抛光液及其制备工艺
JP2640352B2 (ja) 研磨材、研磨具及び研磨方法
US5114437A (en) Polishing composition for metallic material
EP0411413A2 (en) Method and composition for polishing metal surfaces
US4645561A (en) Metal-polishing composition and process
WO2013191139A1 (ja) 研磨用組成物及びそれを用いた基板の製造方法
CN101368012A (zh) 氧化铝/氧化铁复合磨粒及其制备方法
US4929257A (en) Abrasive composition and process for polishing
JPH05311153A (ja) メモリーハードディスクの研磨用組成物
US4883502A (en) Abrasive composition and process for polishing
JPS6215282A (ja) プラスチツク製品の研磨用組成物
JP2783329B2 (ja) ガラス研磨用研磨材
JPS62241671A (ja) 研磨テ−プ
JP2964720B2 (ja) 無電解ニッケルめっき皮膜用研磨液の製造方法
CN108564970A (zh) 玻璃基板的制造方法、磁盘用玻璃基板的制造方法
JPH0197561A (ja) アルミニウム磁気ディスク研磨用組成物
JPH03277465A (ja) 研磨方法及びこれに用いる研磨パッド
JPH09109020A (ja) 磁気ディスク研磨用組成物及びそれを用いた研磨液
JPS63196369A (ja) アルミニウム磁気デイスク研磨用組成物
JP2827131B2 (ja) 研磨パッド