JPS61278309A - 水の浄化方法 - Google Patents
水の浄化方法Info
- Publication number
- JPS61278309A JPS61278309A JP11861685A JP11861685A JPS61278309A JP S61278309 A JPS61278309 A JP S61278309A JP 11861685 A JP11861685 A JP 11861685A JP 11861685 A JP11861685 A JP 11861685A JP S61278309 A JPS61278309 A JP S61278309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- flocculant
- flocculation
- aluminate compound
- inorganic aluminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 73
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 229910001387 inorganic aluminate Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 claims description 14
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 claims description 14
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 17
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 abstract description 6
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 abstract description 6
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 239000008213 purified water Substances 0.000 abstract description 6
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 abstract description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 abstract description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- WPUINVXKIPAAHK-UHFFFAOYSA-N aluminum;potassium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Al+3].[K+] WPUINVXKIPAAHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 14
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 4
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 238000004069 wastewater sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000003403 water pollutant Substances 0.000 description 2
- 235000019737 Animal fat Nutrition 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000533901 Narcissus papyraceus Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- -1 aluminum ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、水の浄化方法に係り、特に、水中の汚濁物を
凝集する技術に関するものである。
凝集する技術に関するものである。
産業の急速な発展と礼金生活の向上は、工業用水、上水
の使用量を著しく増大し、また、各地で水質汚濁の問題
が発生し、これにともなって肩下水処理が大きくクロー
ズアップされてきている。
の使用量を著しく増大し、また、各地で水質汚濁の問題
が発生し、これにともなって肩下水処理が大きくクロー
ズアップされてきている。
高度の生物分離膜処理、デプスフィルター、スクリーン
フィルター(メンブレン、ミクロフィルター)等の濾過
処理が行なわれていても、やはり前処理の凝集剤による
沈降又は浮上スラジ処理による上澄水処理が行なわれな
ければできない。
フィルター(メンブレン、ミクロフィルター)等の濾過
処理が行なわれていても、やはり前処理の凝集剤による
沈降又は浮上スラジ処理による上澄水処理が行なわれな
ければできない。
前記凝集剤処理の凝集剤には大別して有機系と無機系が
ある。無機系凝集剤としては、例えば。
ある。無機系凝集剤としては、例えば。
ポリ塩化アルミニウム、ポリ硫酸鉄、硫酸第一鉄、硫酸
第一鉄、塩化第二鉄、硫酸アルミニウム等がある。
第一鉄、塩化第二鉄、硫酸アルミニウム等がある。
しかし、いずれも酸性値PH0,3〜6.0の範囲の主
凝集剤であり、アルカリ中和剤を必要とするという問題
があった。
凝集剤であり、アルカリ中和剤を必要とするという問題
があった。
本発明の目的は、アルカリ度が10度以下の時において
も、中和が必要でなく、凝集安定性のよい主凝集剤を用
いて綿状凝結沈澱物処理を行なう技術を提供することに
ある。
も、中和が必要でなく、凝集安定性のよい主凝集剤を用
いて綿状凝結沈澱物処理を行なう技術を提供することに
ある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
本願において開示される発明のうち5代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、水中汚濁物の綿状凝結沈澱物処理を行なう工
程を有する水の浄化方法において、前記綿状凝結法澱物
処理工程における凝集剤として無゛ 機アルミン酸化合
物、又はこれとポリ塩化アルミニウムを用いて汚濁物を
凝集分離することにより。
程を有する水の浄化方法において、前記綿状凝結法澱物
処理工程における凝集剤として無゛ 機アルミン酸化合
物、又はこれとポリ塩化アルミニウムを用いて汚濁物を
凝集分離することにより。
アルカリ度が10度以下の時においても、中和が必要で
なく、水中汚濁物の凝集を効率良く行なうことができる
ようにしたものである。
なく、水中汚濁物の凝集を効率良く行なうことができる
ようにしたものである。
以下、本発明の水の浄化方法の実施例について説明する
。
。
なお、実施例を説明するための全図において。
同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返し
の説明は省略する。
の説明は省略する。
第1図は、本発明の水の浄化方法を水処理施設に適用し
た実施例Iを説明するための概略構成を示す模写図であ
る。
た実施例Iを説明するための概略構成を示す模写図であ
る。
第1図において、1は汚濁物を含んだ木であり、ポンプ
2により着水井戸3に汲み上げ、前塩素4を投入した後
、混和池5に送られ、無機アルミン酸化合物凝集溶液槽
6からポンプ7により、無機アルミン酸化合物凝集溶液
を添加して攪拌し、綿状凝結沈澱物(以下、フロックと
いう)池8に搬送され、フロックを形成した後、沈澱分
離された沈澱汚泥8Aは、図示していない汚泥処理場に
搬送され、他の液体は、高速濾過池9を通して浄化した
後、浄水池10に搬送され、貯水されるようになってい
る。この浄水池lOから各部所に配水される。
2により着水井戸3に汲み上げ、前塩素4を投入した後
、混和池5に送られ、無機アルミン酸化合物凝集溶液槽
6からポンプ7により、無機アルミン酸化合物凝集溶液
を添加して攪拌し、綿状凝結沈澱物(以下、フロックと
いう)池8に搬送され、フロックを形成した後、沈澱分
離された沈澱汚泥8Aは、図示していない汚泥処理場に
搬送され、他の液体は、高速濾過池9を通して浄化した
後、浄水池10に搬送され、貯水されるようになってい
る。この浄水池lOから各部所に配水される。
前記無機アルミン酸化合物凝集溶液の主成分は。
無機アルミン酸化合物(例えば、KAQ○2)であり、
その水溶液による多価金属イオンの凝集作用の概略は1
次式で表わされる。
その水溶液による多価金属イオンの凝集作用の概略は1
次式で表わされる。
n K A Q O2+ 2 H20
−+n CAQ” +3 (OH−))+nKOH4
XKA1 yM” ・z(OH)+5iOz +A(1
(OH)s+ ’KOH ただし、Mはアルカリ金属又はアルカリ土金属の略称で
あり、その右上の算用数字は原子価を示すものである。
XKA1 yM” ・z(OH)+5iOz +A(1
(OH)s+ ’KOH ただし、Mはアルカリ金属又はアルカリ土金属の略称で
あり、その右上の算用数字は原子価を示すものである。
また、nは自然数であり、x、y。
2は複塩を形成するための金属である。
このようにして、水中汚濁物質の共沈フロックを形成す
る。
る。
おのおのの陽イオンを取りまいて、一群の陰イオンが配
置し、配位多面体が形成される。
置し、配位多面体が形成される。
アルカリ金属、アルカリ土金属の無機アルミン酸化合物
は、電気的誘導が大きく、電気的陽性を示す。アルカリ
土類金属化合物は、容易に最外殻の1個のS電子を失っ
て一価陽イオンとなり、多くの汚濁物質の元素や化合物
と作用し、非金属元素とはイオン化物、金属とは金属間
化合物を作りフロック架橋する。
は、電気的誘導が大きく、電気的陽性を示す。アルカリ
土類金属化合物は、容易に最外殻の1個のS電子を失っ
て一価陽イオンとなり、多くの汚濁物質の元素や化合物
と作用し、非金属元素とはイオン化物、金属とは金属間
化合物を作りフロック架橋する。
陽イオンと陰イオンとの距離は、イオン半径の和によっ
てきまり、また、配位数、すなわち、陽イオンのまわり
に最も近接している陰イオン数は。
てきまり、また、配位数、すなわち、陽イオンのまわり
に最も近接している陰イオン数は。
陽イオンと陰イオンの半径比によって決まる。−゛価金
属、特に、に″の陽イオンはこれをとりまく水中イオン
OH−の半径より大きいため、多くの陰イオンにかこま
れることになる。水中濁物質を分散安定化させている原
因である濁質表面の反発負荷電(−)の中和に寄与する
。安定な構造では、陰イオンとその近くのすべての陽イ
オンとをつなぐ原子価結合の全結合力は、陰イオンの電
荷の総計に等しいこともあって、水中分散安定化してい
る濁質は1通常容易に解体されない6 に+のイオン半径が1.45オングストローム〔入]も
あって大きいため1表面水の分子(H2O)に水和され
ていても1表面型位の低下をなすことが速やかになる。
属、特に、に″の陽イオンはこれをとりまく水中イオン
OH−の半径より大きいため、多くの陰イオンにかこま
れることになる。水中濁物質を分散安定化させている原
因である濁質表面の反発負荷電(−)の中和に寄与する
。安定な構造では、陰イオンとその近くのすべての陽イ
オンとをつなぐ原子価結合の全結合力は、陰イオンの電
荷の総計に等しいこともあって、水中分散安定化してい
る濁質は1通常容易に解体されない6 に+のイオン半径が1.45オングストローム〔入]も
あって大きいため1表面水の分子(H2O)に水和され
ていても1表面型位の低下をなすことが速やかになる。
また、アルカリ土金属も、アルカリ金属に次いで電気的
陽性でその作用が大きい。基核のアルミニウムは、酸化
物、水酸化物いずれも両性であるが、多価金属無機アル
ミン酸化合物は、水溶性でかつアルカリ性である。この
水溶液中(7)H(Al1(OH)4 (H20)2
) 、 H:t (AQ(oH)a)”のイオンも
濁質分散安定させている原因である親木コロイド表面の
反発負荷電(−)を中和する。
陽性でその作用が大きい。基核のアルミニウムは、酸化
物、水酸化物いずれも両性であるが、多価金属無機アル
ミン酸化合物は、水溶性でかつアルカリ性である。この
水溶液中(7)H(Al1(OH)4 (H20)2
) 、 H:t (AQ(oH)a)”のイオンも
濁質分散安定させている原因である親木コロイド表面の
反発負荷電(−)を中和する。
水に懸濁している1粒子は一般に表面が負(−)に帯電
していてその静電反発力で結合せず分散安定化している
。これらの反発負荷電(−)を中和するのに必要な反対
電位(+)の物質を添加してやれば、粒子の表面電位(
ゼータ−電位)が低下し結合しやすくなる。その結果と
して生じる微細な凝集濁質を架橋により、さらに粗大化
する過程を通じて行なわれるので、前記の凝集剤中に含
まれているイオンの陽電荷(+)が高く、架橋安定させ
るための陽電子の組み換えが必要となり、最低のイオン
化ポテンシャルをもち1元素のうち最も電気的陽性であ
ることが要求される。ここで−価金属の無機アルミン酸
化合物がこれを充たし。
していてその静電反発力で結合せず分散安定化している
。これらの反発負荷電(−)を中和するのに必要な反対
電位(+)の物質を添加してやれば、粒子の表面電位(
ゼータ−電位)が低下し結合しやすくなる。その結果と
して生じる微細な凝集濁質を架橋により、さらに粗大化
する過程を通じて行なわれるので、前記の凝集剤中に含
まれているイオンの陽電荷(+)が高く、架橋安定させ
るための陽電子の組み換えが必要となり、最低のイオン
化ポテンシャルをもち1元素のうち最も電気的陽性であ
ることが要求される。ここで−価金属の無機アルミン酸
化合物がこれを充たし。
アルミニウムの多価イオンが重複する。
また、コロイドのような親水性粒子も表面に水の分子が
吸着し、表面水和層に保護されて結合しにくくなってい
る。この場合も正帯電物質(金属イオンや正帯電高分子
)を添加することにより。
吸着し、表面水和層に保護されて結合しにくくなってい
る。この場合も正帯電物質(金属イオンや正帯電高分子
)を添加することにより。
表面電位の低下、親木基の封鎖、静電コロイド結合等を
生じて粒子は結合して行く。
生じて粒子は結合して行く。
次に、凝集過程におけるイオン量(臨界凝集濃度)と凝
集について説明する。
集について説明する。
凝集剤イオンの原子価が一価から四価に増すにつれて、
−価のものの場合を「1」とすると、二価のものの場合
はro、o 16J 、三価のものの場合はrO,o
014」、四価のもの場合は「0゜00024Jの割合
で著しく少なくてすむことが理論的にも導かれる。経験
的にもシュルツエ・八−ディの法則として知られている
。この点無機アルミン酸化合物の複塩では、四価及び三
価の陽イオン種と電気的に強陽性をあらかじめ多量に含
んでいるのできわめて有効である。
−価のものの場合を「1」とすると、二価のものの場合
はro、o 16J 、三価のものの場合はrO,o
014」、四価のもの場合は「0゜00024Jの割合
で著しく少なくてすむことが理論的にも導かれる。経験
的にもシュルツエ・八−ディの法則として知られている
。この点無機アルミン酸化合物の複塩では、四価及び三
価の陽イオン種と電気的に強陽性をあらかじめ多量に含
んでいるのできわめて有効である。
しかし、表面電位低下作用のみでは、粒子の結合による
フロックの生長は限定され、また時間も要するので、巨
大フロック化は望めない。そこで。
フロックの生長は限定され、また時間も要するので、巨
大フロック化は望めない。そこで。
濁質間の架橋による結びつけは、凝集剤中のアルミニウ
ムイオンが水中で加水分解する際に生じる高度の多価イ
オン、あるいは個体状の水酸化アルミニウムやその他の
金属水酸化物によってなされるので、フロック生成の速
さ、濁質表面への親和力、吸着活性等、濁質の粗大化、
すなわち、沈澱速度に大きな影響を与えることになる。
ムイオンが水中で加水分解する際に生じる高度の多価イ
オン、あるいは個体状の水酸化アルミニウムやその他の
金属水酸化物によってなされるので、フロック生成の速
さ、濁質表面への親和力、吸着活性等、濁質の粗大化、
すなわち、沈澱速度に大きな影響を与えることになる。
このように、前記無機アルミン酸化合物凝集剤は、塩基
性凝集剤であり、アルカリ中和を必要としないものであ
る。そして、標準使用量が20ρpIII〜200pp
mのようにその使用量が少量のため排水PHは容易に5
.8〜8.6の範囲に調整可能であり、また、塩化物を
含んでいないため、施設金属を腐食させる恐れがない。
性凝集剤であり、アルカリ中和を必要としないものであ
る。そして、標準使用量が20ρpIII〜200pp
mのようにその使用量が少量のため排水PHは容易に5
.8〜8.6の範囲に調整可能であり、また、塩化物を
含んでいないため、施設金属を腐食させる恐れがない。
ここで、実用化テストに用いた無機アルミン酸化合物凝
集溶液は、無機アルミン酸化合物、例えば、 [KA
Q 02 ] nを主成分とする50%水溶液であり
、赤褐色液体、比重(21℃)1.44〜1.46、P
H(Ig/10.0■Q、21℃)11〜13、凍結温
度−50℃以下である。
集溶液は、無機アルミン酸化合物、例えば、 [KA
Q 02 ] nを主成分とする50%水溶液であり
、赤褐色液体、比重(21℃)1.44〜1.46、P
H(Ig/10.0■Q、21℃)11〜13、凍結温
度−50℃以下である。
この無機アルミン酸化合物凝集溶液の特徴は次のとおり
である。
である。
(1)低温環境下においても、優れた凝集速行性を発揮
する。
する。
(2)分子のうち最も電気的陽性で(負電荷陰性度)他
元素や化合物との作用が大きい。
元素や化合物との作用が大きい。
(3)凍結点が低いので、寒冷地においても凍結しない
。
。
(4)塩化物を含まないので、鉄部、その他金属部を腐
食しない。また、有害な有機塩素の合成がない。
食しない。また、有害な有機塩素の合成がない。
(5)塩基性のため親水性と、均−系触媒性が大きく、
反応物質も溶媒(凝集剤)に溶は均一相となり反応が進
行する。
反応物質も溶媒(凝集剤)に溶は均一相となり反応が進
行する。
(6)遷移金属錯体相を作りゃすく、また、均一系触媒
反応と遷移金属に配位、子が配位した遷移金属錯体があ
り、このような錯体が相互に溶け、配位した配位子の一
部が解離することにより、空いた配位座ができる。その
配位座に反応基質が配位することにより反応が進行する
独特な作用により電気的凝集効果が大きい。一般的なイ
オン化作用が加速する。
反応と遷移金属に配位、子が配位した遷移金属錯体があ
り、このような錯体が相互に溶け、配位した配位子の一
部が解離することにより、空いた配位座ができる。その
配位座に反応基質が配位することにより反応が進行する
独特な作用により電気的凝集効果が大きい。一般的なイ
オン化作用が加速する。
この無機アルミン酸化合物凝集溶液の主な用途は、上水
処理、工業用水処理、下水処理、産業排水処理(*鉄、
自動車工業用廃水処理、m紙排水処理、ガラス製造排水
処理、砂利排水処理、その他工場排水処理)、有価物質
の回収(金属銅粉、銀の回収など)等の水処理用及び蛋
白質、動植物油の酸化による汚れ洗浄用とて使用される
。
処理、工業用水処理、下水処理、産業排水処理(*鉄、
自動車工業用廃水処理、m紙排水処理、ガラス製造排水
処理、砂利排水処理、その他工場排水処理)、有価物質
の回収(金属銅粉、銀の回収など)等の水処理用及び蛋
白質、動植物油の酸化による汚れ洗浄用とて使用される
。
次に1本実施例1の無機アルミン酸化合物凝集溶液を用
いた実験例を示す。
いた実験例を示す。
第2図は、動物油脂懸濁物、PH;6゜8の試料におけ
る実験結果を示す図である。
る実験結果を示す図である。
第3図は、濁度9.0.PH;7゜1、アルカリ度44
の低濁度水に対する除濁効果の実験結果を示す図である
。
の低濁度水に対する除濁効果の実験結果を示す図である
。
第4図は、浮遊物質(以下SSという);950ppm
、 PH: 5.4、の原水に、50%水溶液の無機ア
ルミン酸化合物凝集溶液を添加した場合の下級紙白沈澱
速度試験の結果を示す図である。
、 PH: 5.4、の原水に、50%水溶液の無機ア
ルミン酸化合物凝集溶液を添加した場合の下級紙白沈澱
速度試験の結果を示す図である。
第5図は、SS i 1700ppm、 PH; 6.
3の原水に、50%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集
溶液を添加した場合の砂利廃水沈澱速度試験の結果を示
す図である。
3の原水に、50%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集
溶液を添加した場合の砂利廃水沈澱速度試験の結果を示
す図である。
第6図は、SS;15000ppm、PH:4.0゜の
原水に、50%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集溶液
を添加した場合の硫酸亜鉛液不純分の沈澱速度試験の結
果を示す図である。
原水に、50%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集溶液
を添加した場合の硫酸亜鉛液不純分の沈澱速度試験の結
果を示す図である。
第7図は1本発明の水の浄化方法を工場における汚水分
離加圧浮上槽処理施設に適用した実施例■を説明するた
めの概略構成を示す模写図である。
離加圧浮上槽処理施設に適用した実施例■を説明するた
めの概略構成を示す模写図である。
第7図において、11は汚濁物を含んだ排水を貯蔵する
原水槽であり、ポンプ12により凝集フロック槽13に
汲み上げ、無機アルミン酸化合物凝集溶液槽14からポ
ンプ15により、無機アルミン酸化合物凝集溶液を添加
して攪拌し、フロックを形成した後、加圧水タンク17
からの加圧水と混合されて加圧分離浮上槽16に搬送さ
れる。
原水槽であり、ポンプ12により凝集フロック槽13に
汲み上げ、無機アルミン酸化合物凝集溶液槽14からポ
ンプ15により、無機アルミン酸化合物凝集溶液を添加
して攪拌し、フロックを形成した後、加圧水タンク17
からの加圧水と混合されて加圧分離浮上槽16に搬送さ
れる。
加圧分離浮上槽16では、汚泥シュートガイド部材1B
及び汚泥かきよせ機18Aにより、汚泥沈澱分離を促進
させ、沈澱分離された沈澱汚泥は。
及び汚泥かきよせ機18Aにより、汚泥沈澱分離を促進
させ、沈澱分離された沈澱汚泥は。
汚泥シュートガイド部材18及び残分汚泥沈澱集積機1
9により集取されて汚泥槽20に搬送される。一方、処
理浄水21は浄水受水槽22に搬送され、貯水されるよ
うになっているにの浄水受水槽22から各部所に再利用
配水として供給される。また、この処理浄水21は井戸
水又は上水25と混合されて加圧水タンク17に供給さ
れる。
9により集取されて汚泥槽20に搬送される。一方、処
理浄水21は浄水受水槽22に搬送され、貯水されるよ
うになっているにの浄水受水槽22から各部所に再利用
配水として供給される。また、この処理浄水21は井戸
水又は上水25と混合されて加圧水タンク17に供給さ
れる。
前記汚泥槽20の汚泥は、ポンプ23により汚泥脱水機
24に送られ、この汚泥脱水機24により脱水されて汚
泥ケイキにして搬送されるようになっている。汚泥脱水
機24で脱水された木は排水させて再度原水槽11に搬
送されるようになっている。又、25により、供給稀釈
された余剰水は、排水管26により排水される。図中、
Bはバルブ、Pはポンプである・ 次に1本実施例を用いた実験例の結果を示す。
24に送られ、この汚泥脱水機24により脱水されて汚
泥ケイキにして搬送されるようになっている。汚泥脱水
機24で脱水された木は排水させて再度原水槽11に搬
送されるようになっている。又、25により、供給稀釈
された余剰水は、排水管26により排水される。図中、
Bはバルブ、Pはポンプである・ 次に1本実施例を用いた実験例の結果を示す。
第8図は、クロームメッキ、還元剤Na2SOs 。
濁度;180度、PH; 6.2、水温;15℃の原水
に、50%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集溶液を添
加した場合のメッキ廃水沈澱速度処理試験の結果を示す
図である。
に、50%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集溶液を添
加した場合のメッキ廃水沈澱速度処理試験の結果を示す
図である。
第9図は、SS;3%、PH: 6.5の砂利洗じよ廃
水に硫酸アルミニウム6%液1100ppを添加し、5
0%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集溶液を添加した
場合の濁度試験の結果を示す図である。
水に硫酸アルミニウム6%液1100ppを添加し、5
0%水溶液の無機アルミン酸化合物凝集溶液を添加した
場合の濁度試験の結果を示す図である。
本発明の水の浄化方法を板紙総合廃水凝集浮上処理に適
用した実施例■の実験結果を次の表Iに示す。
用した実施例■の実験結果を次の表Iに示す。
本発明の水の浄化方法をし尿処理場の余剰汚泥(デカン
タ−脱水、 P H; 7.1. S S : 19,
500ppta、VTS ;6g%)処理に適用した実
施例■の実験結果を表■に示す。
タ−脱水、 P H; 7.1. S S : 19,
500ppta、VTS ;6g%)処理に適用した実
施例■の実験結果を表■に示す。
本発明の水の浄化方法を蛋白質、動植物油脂系汚れの洗
浄に適用した実施例Vの実験結果を次の表■に示す。
浄に適用した実施例Vの実験結果を次の表■に示す。
なお、前記本実施例■における無機アルミン酸化合物溶
液に防錆剤として少量の亜硝酸ソーダを添加することに
より、金属パイプ等の錆止めを同時に行なうこともでき
る。
液に防錆剤として少量の亜硝酸ソーダを添加することに
より、金属パイプ等の錆止めを同時に行なうこともでき
る。
本実施例■の水の浄化方法は、水中汚濁物の綿状凝結沈
殿物処理を行なう工程を有する水の浄化方法において、
前記フロック処理用凝集剤として無機アルミン酸化合物
とポリ塩化アルミニウムを併用して汚濁物を凝集分離す
ることを特徴とするものである。
殿物処理を行なう工程を有する水の浄化方法において、
前記フロック処理用凝集剤として無機アルミン酸化合物
とポリ塩化アルミニウムを併用して汚濁物を凝集分離す
ることを特徴とするものである。
例えば、濁度;25°、PH;7.1.水温;3℃の河
川水に表■に示すポリ塩化アルミニウム及び50%水溶
液の無機アルミン酸化合物を表■に示すように、添加し
た場合の実験結果は表■のようになる。
川水に表■に示すポリ塩化アルミニウム及び50%水溶
液の無機アルミン酸化合物を表■に示すように、添加し
た場合の実験結果は表■のようになる。
また、高濁度の河川水1例えば、濁度;550゜、PH
;7.1、水温;17℃の河川水に、ポリ塩化アルミニ
ウム;40ρpatを添加し、その上580%水溶液の
無機アルミン酸化合物溶液の添加量を増加して行くと、
第10図に示すような特性曲線が得られる。
;7.1、水温;17℃の河川水に、ポリ塩化アルミニ
ウム;40ρpatを添加し、その上580%水溶液の
無機アルミン酸化合物溶液の添加量を増加して行くと、
第10図に示すような特性曲線が得られる。
れば、前記実施例!〜■よりもさらに水中汚濁物の凝集
を効率良く行なうことができる。
を効率良く行なうことができる。
以上1本発明を実施例により具体的に説明したが、・本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において、種々変更し得ることは勿
論である。
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において、種々変更し得ることは勿
論である。
以上説明したように1本発明によれば、水中汚濁物のフ
ロック処理を行なう工程を有する水の浄化方法において
、前記フロック処理工程における凝集剤として無機アル
ミン酸化合物を用いて汚濁物を凝集分離することにより
、アルカリ度が10度以下の時においても、中和が必要
でなく、水中汚濁物の凝集を効率良く行なうことができ
る。
ロック処理を行なう工程を有する水の浄化方法において
、前記フロック処理工程における凝集剤として無機アル
ミン酸化合物を用いて汚濁物を凝集分離することにより
、アルカリ度が10度以下の時においても、中和が必要
でなく、水中汚濁物の凝集を効率良く行なうことができ
る。
第1図は、本発明の水の浄化方法を上水場における河川
水等濁度分離沈澱種処理施設に適用した実施例Iを説明
するための実施施設の概略構成を示す模写図、 第2図乃至第6図は、実施例Iの実験、結果を示す図、 第7図は1本発明の木の浄化方法を工場における汚水分
離加圧浮上槽処理施設に適用した実施例■を説明するた
めの実施施設の概略構成を示す模写図、 第8図及び第9図は、実施例■の実験結果を示す図 第10図は、実施例■の実験結果を示す図である。
水等濁度分離沈澱種処理施設に適用した実施例Iを説明
するための実施施設の概略構成を示す模写図、 第2図乃至第6図は、実施例Iの実験、結果を示す図、 第7図は1本発明の木の浄化方法を工場における汚水分
離加圧浮上槽処理施設に適用した実施例■を説明するた
めの実施施設の概略構成を示す模写図、 第8図及び第9図は、実施例■の実験結果を示す図 第10図は、実施例■の実験結果を示す図である。
Claims (2)
- (1)水中汚濁物の綿状凝結沈澱物処理を行なう工程を
有する水の浄化方法において、前記綿状凝結沈澱物処理
工程における凝集剤として無機アルミン酸化合物を用い
て汚濁物を凝集分離したことを特徴とする水の浄化方法
。 - (2)水中汚濁物の綿状凝結沈澱物処理を行なう工程を
有する水の浄化方法において、前記綿状凝結沈澱物処理
工程における凝集剤として無機アルミン酸化合物とポリ
塩化アルミニウムとを併用して汚濁物を凝集分離したこ
とを特徴とする水の浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11861685A JPS61278309A (ja) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | 水の浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11861685A JPS61278309A (ja) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | 水の浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61278309A true JPS61278309A (ja) | 1986-12-09 |
JPS6333881B2 JPS6333881B2 (ja) | 1988-07-07 |
Family
ID=14740950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11861685A Granted JPS61278309A (ja) | 1985-05-31 | 1985-05-31 | 水の浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61278309A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01130708A (ja) * | 1987-11-17 | 1989-05-23 | Nitsukai:Kk | 無機凝集剤及び廃水の凝集方法 |
JP2011212624A (ja) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Toyota Motor Corp | 藻類の凝集分離方法 |
CN106139735A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-11-23 | 陈泳东 | 一种建筑施工中的污水处理设备 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106268013A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-01-04 | 江苏德旺化工工业有限公司 | 一种新型化学污水处理设备 |
-
1985
- 1985-05-31 JP JP11861685A patent/JPS61278309A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01130708A (ja) * | 1987-11-17 | 1989-05-23 | Nitsukai:Kk | 無機凝集剤及び廃水の凝集方法 |
JP2011212624A (ja) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Toyota Motor Corp | 藻類の凝集分離方法 |
CN106139735A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-11-23 | 陈泳东 | 一种建筑施工中的污水处理设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6333881B2 (ja) | 1988-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5510040A (en) | Removal of selenium from water by complexation with polymeric dithiocarbamates | |
US7138063B1 (en) | Method of removing arsenic and other anionic contaminants from contaminated water using enhanced coagulation | |
CA2812455C (en) | An integrated selenium removal system for waste water | |
Wang et al. | Physicochemical treatment consisting of chemical coagulation, precipitation, sedimentation, and flotation | |
CN107572630B (zh) | 一种破乳装置和方法 | |
KR101980478B1 (ko) | 활성백토의 산성 폐수를 이용한 무기응집제의 제조방법 | |
JP4272122B2 (ja) | 凝集沈殿水処理方法及び装置 | |
JPS61278309A (ja) | 水の浄化方法 | |
CN106830422A (zh) | 一种切削废液的短程预处理方法 | |
Hazourli et al. | Analysis of wastewater loaded with paint before and after treatment of coagulation–flocculation | |
KR101088148B1 (ko) | 콜로이드 입자의 전기적인 중화속도 조절을 이용한 수처리 방법 | |
JPH10272304A (ja) | 無機電解凝集剤 | |
JPH0144363B2 (ja) | ||
RU2143403C1 (ru) | Способ очистки загрязненных вод поверхностных водоемов | |
RU2725315C1 (ru) | Способ очистки воды от соединений мышьяка | |
JP7189744B2 (ja) | 水処理方法および水処理装置 | |
Zouboulis et al. | Inorganic pre-polymerized coagulants: current status and future trends | |
JP3173981B2 (ja) | 廃液処理方法 | |
Apua | Total dissolved solids and turbidity removal from acid mine drainage using of a coal fly ash-based complex coagulant | |
CN1344688A (zh) | 污水处理剂 | |
RU2792510C1 (ru) | Способ очистки многокомпонентных промышленных сточных вод, содержащих цинк и хром | |
RU2789632C1 (ru) | Способ очистки природных и сточных вод, содержащих сероводород и сульфид-ионы | |
RU2118296C1 (ru) | Способ очистки природных и сточных вод, содержащих ионы железа, тяжелых и цветных металлов | |
JP4068005B2 (ja) | 水中のリンの除去方法及び装置 | |
KR101286838B1 (ko) | 석탄침출폐수의 처리장치, 및 화학적 활성화처리법에 의한 석탄침출폐수의 정화방법 |