[go: up one dir, main page]

JPS61277364A - 磁力回転桟 - Google Patents

磁力回転桟

Info

Publication number
JPS61277364A
JPS61277364A JP60117421A JP11742185A JPS61277364A JP S61277364 A JPS61277364 A JP S61277364A JP 60117421 A JP60117421 A JP 60117421A JP 11742185 A JP11742185 A JP 11742185A JP S61277364 A JPS61277364 A JP S61277364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnets
magnet
relationship
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60117421A
Other languages
English (en)
Inventor
Takio Yamamoto
山本 多喜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60117421A priority Critical patent/JPS61277364A/ja
Publication of JPS61277364A publication Critical patent/JPS61277364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) この発明は固定部と回転部に装置した磁石と磁
性機の組合わせだけで回転し動力を得ることが出来石磁
力回転機である。
従来の回転機は、その大半は電流、燃料等の動力源を必
要とするため、資源の枯渇、環境汚染等多くの問題に直
面している。
(2) 本発明は上記の欠点をなくす目的で考えたその
で、磁石に対する磁性機の磁化量の変化と反応によつて
回転するもので、図面によつて説明すると、 第1図は本体を両断した斜視図である。
A〜E、A′〜E′は磁石で固定部のPに装置しFI、
F′I′は磁性機で回転部のOに装置してある。
(3) 第2図は第1図の1点連鎖を展開した平面図で
ある。ABCの磁石は中共に等間隔としSNは磁極を示
し交互に配置してある。Dの磁石はABの右側中間に配
置し、磁極関係は矢印方向手前は異極、前方は同極の磁
力関係となつている。EはDと、磁極はこれも交互に配
置し、BCとの位置、磁極関係はDと同じである。D′
E′はABCの左側にDEと対象に配置してある。
Fは磁性機でAとDの間に位置し、F′はこれもFと対
象である。GG′、HH′はFF′が移動した時の地点
を表わし、矢印はFの移動方向を示す。
尚、第1図のII′は2図では省略してある。
(4) さて第2図で磁石ABとDを見るに、AとD(
Fの位置)は異なる磁極であるから相互に吸収し磁力は
減殺されている。BとD(G地点)は同じ磁極で反撥し
磁力は増強されている。
そこで、磁性機Fは、Fの位置では磁化量は減衰してい
るのでG地点の増強されている磁力に吸引され矢印方向
に移動する。そしてG地点への移動と共にFはDとBの
磁力によつて強く磁化される。そのためFは、磁石とし
ての動きも伴せ持つてBとDに反応する。
つまり、Bに対してはその質量が大きいためその磁力に
吸引されて矢印方向への移動が続くが、Dに対しては反
撥する動きとなる。
従がつてFの移動する力はそれにより助長され、そして
移動線上にあるEはSの磁極であるからその磁力に吸引
されH地点に至る。
即ちFは減殺磁場と反撥磁場に順次相対することにより
それら磁場の磁力によつて磁化量が増減し、その変化が
、Fの位置においては磁力が減衰して移動の誘引となり
、G地点にあつてはDとは反撥の状態となりH地点に移
動するのである。
(5) 次に、H地点に移動したFはEのS極の磁力を
吸収するため磁化されていたNの磁力は減殺されFは磁
性機の性質に戻る石のてあるがここで、FにかかわるE
とBを見るに、Bの質量は■より大きいので、一見Fは
このBの磁力に引き戻されるようであるが、然しFとB
Eの配列関係を見ると、Fの移動線は右に片寄つて通つ
ている。
つまり、Bの右の側端よりEの左側端に近接する配置と
なつている、そのためFはEの左側端に吸引されH地点
に移動する。
これは、磁石と磁性機の吸引関係の特性といへるもので
、通常は質量の大きい方に吸引されるのは勿論でわるが
、その吸引関係は近接の度合にも強く反応する。つまり
、Eは質量が小さくともFとの近接の度合を設定するこ
とによつてFを吸引することが出来る。
従がつてFはEの圏内に入ることが出来るのである。
尚、この近接関係はG地点でも同じであるがこの場合F
は近接するDではなくBの圏内に入つている。この近接
関係でのFの動きの相違は、これは、G地点が反撥磁場
になつているためである。
つまりG地点は反撥磁場であるために、磁性機下は磁化
量が増加し、反撥力が生じ、Dとの間においては、その
反撥力で近接関係の吸引力は消減これる。そしてBとは
、その質量が大きいため、Fは磁性機としての吸引関係
が、より強く働くので、Bへの移動となるのである。
(6) これら磁場及び質量格差と磁性機Fの関係を第
3図で見ると、第3図のFの位置は第2図のFの位置よ
り半段階移動した所であり、G地点は同じく第2図のG
地点より半段階移動した所である。そしてFはDに近接
しているがその質量は小さいため磁化量は弱小にとど■
つている。
従がつてFは磁性機としてABに反応する即ち反撥増強
磁場への移動であり、又G地点(3図)でのFはBによ
る磁化量の増強のため、磁性機と、磁石としての反撥力
をも持つて、Dには反撥しEに吸引されるのである。
(7) 即ち吸引関係による減殺磁場と、反撥による増
強磁場を交互に設定することにより、それに相対する磁
性機の磁化量の増減が反覆され、磁性機の移動が継続す
るのである。
(8) 尚、ABCの左側にはD′〜H′があるが、こ
れらはD〜Hと対象に配置してあり、それぞれの作用も
全く対象に働くため、FがH地点に至る移動過程の、A
〜Eにかかわる動き(左右にブレる現象)はすべて相殺
される。
(9) 以上のように本発明は、磁石と磁性機だけで回
転するそので、従がつてなんらの補給を要せず、公害と
も全く無縁に動力が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を両断した斜視図である。 第2、3図は第1図1 1′、11 11′の展開によ
る平面図である。 (1) A〜E、A′〜E′は磁石で、SNはその磁極
を示す。 (2) FF′は磁性機で1点連鎖のGG′、2点連鎖
のHH′はFF′の移動した地点を表わす。 (3) 矢印はFF′の移動方向を示す。 (4) 第1図のII′は2、3図では省略。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本文で詳記するように円周の固定部に磁石を並列
    配置し、その磁力関係が、異極の吸引磁場と、同極反撥
    磁場と、交互に連続する磁石の配列方法。
  2. (2)(1)の磁場の間に軸を有する回転部に装置した
    磁性機を相対させ、吸引磁場での磁化量の減衰と、反撥
    磁場での磁化量増強の磁力関係とする方法。
JP60117421A 1985-05-30 1985-05-30 磁力回転桟 Pending JPS61277364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117421A JPS61277364A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 磁力回転桟

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117421A JPS61277364A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 磁力回転桟

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277364A true JPS61277364A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14711227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117421A Pending JPS61277364A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 磁力回転桟

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277364A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161953A (en) * 1980-05-19 1981-12-12 Owens Illinois Inc Molded plastic plug of which fumbling is prevented
JPS5850218U (ja) * 1981-09-28 1983-04-05 花王株式会社 多条ネジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161953A (en) * 1980-05-19 1981-12-12 Owens Illinois Inc Molded plastic plug of which fumbling is prevented
JPS5850218U (ja) * 1981-09-28 1983-04-05 花王株式会社 多条ネジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151431A (en) Permanent magnet motor
US5894181A (en) Passive magnetic bearing system
US3790834A (en) Low speed synchronous motor
KR880701037A (ko) 자력 회전 장치
KR900700910A (ko) 전자기적 셔터 장치
WO2007003945A2 (en) Magnetic pull push motor as alleged perpetual motion machine
US3855560A (en) Multi position rotary detent device
US3042818A (en) Stepping motor
JPS61277364A (ja) 磁力回転桟
JPH0511788U (ja) 磁力回転装置
KR910001403A (ko) Esr 장치용 자계발생장치
JPS5869477A (ja) 無燃料永久磁石モ−タ−
JPS62233063A (ja) 磁力回転機
JPS62260557A (ja) ロ−タリ−ソレノイド
US3501725A (en) Fixed stator rotary solenoid
JPS61231869A (ja) 磁力回転機
JPS55122470A (en) Electromagnetic driving device
WO2003019757A1 (en) Magnetic field motor mark iii
RU2100894C1 (ru) Устройство перемещений по поверхности из ферромагнитного материала
JPS6443052A (en) Fan device
JPS58216230A (ja) 電磁駆動シヤツタ
KR930701856A (ko) 자기적으로 구동되는 모터
JPS6142978Y2 (ja)
JP2024103434A (ja) 回転装置
JPS59156170A (ja) 永久磁石の力で動く原動機