[go: up one dir, main page]

JPS61265044A - 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法 - Google Patents

燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法

Info

Publication number
JPS61265044A
JPS61265044A JP60237745A JP23774585A JPS61265044A JP S61265044 A JPS61265044 A JP S61265044A JP 60237745 A JP60237745 A JP 60237745A JP 23774585 A JP23774585 A JP 23774585A JP S61265044 A JPS61265044 A JP S61265044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
tar
liquid
casing
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60237745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244897B2 (ja
Inventor
マイロン・ドナルド・ニコルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP57180113A external-priority patent/JPS58134940A/ja
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Priority to JP60237745A priority Critical patent/JPS61265044A/ja
Publication of JPS61265044A publication Critical patent/JPS61265044A/ja
Publication of JPS6244897B2 publication Critical patent/JPS6244897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燻製着色かつ燻製着香された充填食品の製造
方法に関するものである。
極めて多種類の肉製品及びその他食品を処理するため管
状セルロース食品ケーシングが広範に使用されている。
これら食品う−シングは、一般にたとえば再生セルロー
スのような再編成材料から作られた種々の直径を有する
肉薄のチューブである。さらに、これらセルリース食品
ケーシングはその壁部に埋め込まれた繊維質ウェブによ
って製造することもでき、この種のケーシングは一般に
「繊維質食品ケーシング」と呼ばれる。
種々異なる趣好及び地域的な好みに適するよう加工食品
工業により使用される多くの異なる配合及び加工様式は
、一般に種々の特性を有する食品ケーシングの使用を必
要とする。成る場合には、たとえば、食品ケーシングは
そこに詰められた食品を加工する際の容器として作用き
せかつ最終製品の保護包装として作用させるような多機
能の用3A/9 途を有する必要がある。しかしながら、加工肉の工業に
おいて、たとえば種々の種類のソーセージ(タトえばフ
テンクフルター、ボロブナなど)、ビーフロール、ハム
などのような多種類の肉製品を製造する際に使用される
食品ケーシングは、しばしばスライスする前に及び(又
i1:)/を軽包装する前に加工肉製品の周りから除去
される。
加工肉製品の商業上及び消費者の好評を得るには表面の
外観と香味とが京要な因子であり、多柚類のこれら製品
の共通の特&はこれに特性的な香味と色とを付与するr
′jM製」の使用を包含する。
食品の「燻製」L一般に食品加工柴・者によって行なわ
れ1食品を気体状若しくは雲状の畑頒と実際に接触させ
る。しかしながら、この極の「瑞製」処理は、「燻製」
操作の非効率性及び均一性欠如を含めて梱々の理由によ
り完全には満足できないものと考えられる。経験される
種々の欠点のため、多くの内包装業者は現在「液体燻製
溶液」と一般に呼けれる木材源の燻煙成分よりなる種々
な種類の水性#液を使用し、この液体燻製溶液4棟々多
くの肉製品及びその他食品の加工の際食品加工業者によ
って開発されかつ商業上使用されているものである。便
宜上、本明#書甲においては賭大したままの「液体燻製
溶液」をしけしば「そのまソの」畑軸叡と呼ぶ。
肉製品に対する「成体燻製混液」の使用龜、一般に充填
食品をその加工の際にfgL属若しくは浸fttするこ
とを含む杭々の方法で、或いはその配合しノ中に「液体
燻製溶液」を配合することにより行なわれる0@霧若し
くii浸階による「燻製」の実際的操作は充填製品を均
一に処理しえないため完全には満足することかできず、
肉配合物申に「液体燻製溶液」を配合することは燻製成
分が希釈されるため所望の表面外観を必らずしも与えな
い。さらに、配合物中への混入は肉エマルジョンの安定
性を低下させ、′14濃度で使用した場合には風味に悪
彫りを与えるであろう。また、たとえば噴霧若しくは浸
階のように食品加工業者により充填食品へ燻製液を施こ
すことは、食品加工業者にとって望ましくない汚染若し
くは装飾の腐食問題を引き起こす。さらに、工業的加工
の際爆、蜘液を施こすことにより処理場れたヲt、@ソ
ーセージは、処理された充填食品からケーシングを@脆
させた債、各ソーセージ毎に、或いはソーセージのバッ
チ毎に燻製着色の均一性に欠けたソーセージをもたらす
特に望ましくないことは濃淡の筋及び沖侠の斑点。
特にソーセージの端部に表われる未着色の斑点を含め同
じソーセージの表面上にしばしば塊われる着色均一性の
欠如である。
さらに、たとえばホーレンベツクに保る米国特′Wf第
3,550,669号明細俗に開示されているようにソ
ーセージエマルジョンをケーシングに詰める直間に食品
加工業者によりひた除去されたlσ状食品ケーシングの
内側衣面へ粘稠な欣体堝装浴叡を施こせば、調理してケ
ーシングを除いた仮、如ましい色と燻製合法とを示す加
工食品が製造されることも示唆されている。しかしなが
らホーレンペツクの方法は実用的でないことが判り、&
[上使用されない。ホーレンベツクにより開示された粘
稠な液体燻製f6液は烏速度の生産ラインでケーシング
を被覆して被覆ケーシングを作り1次いでこれを常法に
よってひだ付けしかつひだ付きケーシングとして自動:
f、墳装協へ使用するには実用的でない。ホーレンベツ
クの被材溶液の高粘度はケーシングの被握速度を制約し
、たとえば「バブルコーティング」とも呼ばれる「スラ
ッギング」のような常法を使用してケーシングの内側を
被覆する場合、ホーレンベツクの粘稠被覆はしばしばケ
ーシング内に被覆材料のスラグを補充するためケーシン
グを切り開く必要があり、これ社短い長さのケーシング
をもたらすと共に、連続的なひだ付けを不可能にする。
しかしながら、従来、食品に対し特殊処理又ね栴造上の
特徴を与えるケーシングを提供することはケーシング製
造業者により一層均−かつ経済的に達成されうろことが
見出されている。このことは、特に加工食品工業におい
て自動充填及び加工製置が出現しこれを広〈産業上使用
する場合、1゛えることである。
食品ケーシングにその表面へ被覆を施こす幾つかの方法
が知られており、特許文献に記載されている。たとえば
、米国’# *+・@4451,827号明細誉には種
々の被覆材料を小直径ケーシングの内部表面に施こす噴
霧方法が開示されている。シャイナー等に係る米国特許
第3.378.579号においては、大miケーシング
の内部表面へ被槍材料を旌こすため「スラッギング」法
が使用される。
燻製液を被着組成物中の成分として使用するケーシング
を含め、種々の被覆食品ケーシングを大量生産する際、
これらの技術が使用されているが、それにより製造され
るケーシングは特定の商業要件を満たすように設計され
たもので、本出願人の知る限り、開示されている従来の
被覆ケーシングはその中で加工された内装品に対し「燻
製」の合法と色との満足なレベルを充分に付与しないこ
とが知られている。たとえは、ローズ等に係る米国特許
第1560.585号及びp−ズに係る米国特許第43
8へ223号及び第5.617.512号各明細豊には
、たとえばゼラチンのような種々の蛋白質物質の被覆用
組成物が開示されており、これらは蛋白質物質を不溶化
させるのに特に必要とされる甑の液体燻製溶液を使用す
る。この′4b(の被板ケーシングは、乾燥ソーセージ
の加工に必要な特殊のv着性を示すことが開示されてお
り、したがってその性質は他の多くのケーシング用途に
ついてはその適性を制約する。
従来の特許はケーシングの内部表面に燻製液を施こすこ
とを教示しているが、ケーシングをその製造の際に内部
的に被覆する試みはコストが高くつき、かつ連続的Iv
l速度生脆ラインの速度を制限することが判明した。
八−マン・シンーギー會チューにより1979年7月5
日付けで出願された米国特pif第62,55B号明細
書に記載されたようなこの問題の一解決策は、食品ケー
シングの外部表面を天然水割から得られる水性の燻製液
組成物で処理することである。
さらに、チューは、食品ケーシングがセルロース貿であ
りかつ非組維質ゲル材料若しくaM、mVゲル材料から
形成されている場合、高酸性(pH20〜2−5)の水
性燻製液を使用すると燻製処理装置のキャリヤロール及
び絞りロールの上に蓄積するタール状付着物の形成をも
たらし、そのため最後的に処理装置の強制的な停止をも
たらすことを見出した。この問題は、そのままの燻製液
を少なくとも部分中和してタールを沈澱させ、次いでセ
ルロース質ゲル材料ケーシングなタール除去燻製液で処
理することにより克服しつることが見出された。チュー
は、従来技術の知見と異なり、タール除去燻製液が驚ろ
くことにまだ顕著な燻製着色及び着替能力を有すること
を見出し、この発明は彼の特許出願すなわち本出願と同
時に出願する「タール除去燻製液及び処理食品ケーシン
グ」と題する米国特許出願に記載されている。
上記Nチューの出願におけるタールの少ない水性燻製液
組成物を製造する中和方法についての一つの問題は、木
材源の燻製液の着色能力すなわち「染色力」がp Hの
上昇若しくは中和と共に減少することである。
本発明の一目的は、タール含有の木材源燻製液から、中
和により通常経験される染色力喪失の少なくとも1部を
回避するようなタール除去燻製液の製造方法によって得
たタール除去水性液燻製溶液で処理することにより、燻
製着色かつ着替された管状食品ケーシングの中の燻製着
色かつ燻製着香された食品の製造方法を提供することで
ある。
本発明の他の目的及び利点は以下の記載から明らかとな
るであろう。
本発明においては、340nmの波長にて少なくとも約
125の吸収力(以下に定義する)を有するタール含有
の水性液燻製溶液を約40°C未満の温度で与える水性
燻製液組成物の製造方法が提供される。このタール含有
の水性液燻製溶液は、燻製溶液のpH′6:約4以上の
レベルまで上昇させるのに充分な鼠の高r) H成分と
接触きせることにより少なくとも部分中和されて、ター
ル豊富なフラクションとタール除去tpJ vIJ液フ
ラクションとを生成する。この溶液の温度社、中和の除
、浴数温度が約40℃より高く上昇しないように制御さ
れる。タール豊富な7ラクシヨンとタール除去畑胆液フ
ラクシロンとは分解されて、後者を本発明の水性燻製液
組成物として回収する。
さらに1本発明は、約40℃以下の温度にてタール含有
の水性液燻製溶液を供給することを含む工程により製造
され、前記燻製溶液が340nrnの波長にて少なくと
も約0.25の吸収力を有するようなタール除去燻製液
で処理された管状食品ケーシングをも包含する。このタ
ール含有の水性液燻製溶液は、この燻製#液のp’14
を約4以上のレベルまで上昇させるのに充分な汝の高p
al成分と接触させることにより少なくと吃部分中和さ
れて、タール豊富なフラクションとタール除去燻製液フ
ラクションとを生成する。このに、液の温度は、中和の
際、溶液湛庶が約40℃より高く上昇しないよう制御さ
れる。タール豊富な7ラクシヨンとタール除去ja胆液
フラクションとは分潴されて、後者をタール除去燻製液
組成物・とじて[Gjj収する。管状食品ケーシングの
表面は、ケーシング壁部に対し340nmの波長にて少
なくとも約0.2の吸光係数(以下に定義する)を与え
るのに充分な屑のタール除去基製液組成物で処」h!さ
れる。
さらに、本発明は、タール含有の水性液燻製溶液を約4
0℃以下の温度で供給することにより製造され、前記燻
製溶液が540nmの波長にて少なくとも約α25の吸
収力を有するような、燻製着色1着臭及び着替能力を備
えたタール除夫堝製I&組成物をも包含する。この水性
液燻製溶液は、この燻製溶液のp I(を約4以上のレ
ベルまで上昇させるのに充分な飯の?MIpH成分と接
触させることにより少なくとも部分中和されて、タール
好冨な7ラクシヨンとダール除去畑製液フラクションと
を生成する。水性液畑製浴敲の温度に、中和の際fd暦
湿温度約40℃以」二に上昇しないよう制両される。タ
ール以11)なフラクションとタール除去燻製液フラク
ションとは分喘されて【し者を水性また性液組成物とし
て回収し、中相及び同時の白HL制御工程並びに分+4
+i工程は以下に記載する分析法、で71til 9し
て少なくとも50%の光透′内亭を有ブる水性角ルシ液
組成物を与えるように行なわわる。
さらに他の本2A明の面は、340nmの波長にて少な
くとも約0,25の吸収力を有する燻製着色、着臭及び
着合成分の混合物からなるタール含有水性液燻製溶液を
供給する1秘を言む、燻製着色されかつ燻製滑合された
食品の製造方法に関する。
水性液燻製溶液は、この燻製浴液のpHをね4以上のレ
ベルまで上昇させるのに充分な坦の、に% p H成分
と接触させることにより少なくとも部分中和されてター
ル豊富な7ラクシヨンとタール除去燻製液7ラクシヨン
とを生成する。水性准境製畠敦の温度は、中和の線、温
度か約40℃より高く上昇しないようn%+御される。
タール豊富なフックシシンとタール除去燻製液フラクシ
ョンとけ分に↓にされて、伐者をタール除去能製液組成
物として1!」収する。管状食品ケーシングの表面は、
ケーシング壁部に対し340nmの波畏にて少なくとも
約0.2の吸光係数を与えるのに充分な世のタール除去
撮装液組成物で処理される。このように処理したケーシ
ングに食品を充填し、得られた充填食品を燻製の着色、
着臭及び着合成分をケーシングから充填食品へ移行させ
ることにより燻製の色、臭い及び香味を充填食品に付与
するように処理する。
本兄明に使用するのに適する食品ケーシングは)i状ケ
ーシング、好ましくは管状のセルロースケーシングであ
り、これらは当業界で周知された任意の方法によりfJ
IJ造される。この種のケーシングは、一般に拙々の直
径の可撓性かつ肉薄継目なしのチューブであって、再生
セルロース、セルp−スエーテル*トエハヒドロキシエ
テルセルa −スなどで作られる。さらに、適する本の
は壁部に繊維質の強化用ウェブを埋め込んだ管状セルレ
ースケーシングであって、これは一般に[繊維賀食品ケ
ーシング」と叶ばれ、さらに級維寅強化材のないセルロ
ース質ケーシングであって、これは、本IJI Ill
 伽中において「外縁ワ憧」セルロースケーシングと呼
ぶ。
[乾燥材料ケーシングJとして従来知られるケーシング
を不発1カの実施に使用することもできる。
この種のケーシングは、一般に水を甘むケーシングの全
重量に対し非四M 知のケーシングの場合にはIAJ 
5〜約14重短%の範囲の水分含量を、また縁維錘ケー
シングの場合には約3〜約87ハ伍%の範囲の水分含量
を有する。
「ゲル材料ケーシングJとして従米知られるケーシング
は、予め乾燥されていないので、より高い水分含量を有
するケーシングであり、この楓のケーシングも本発明の
実施に使用することができる。ゲル材料ケーシングは、
mh質であっても或いは非線り質であっても、画人され
たままのfJs製液胆液理された場合上記のタール付着
問題を示すような種類のものである。
本発明における使用に適した燻製着色、着臭及び着古成
分は、一般に購入されたままの鳩@液の色、臭い及び香
味成分として呼ばれるものである。
本明細書中で使用する「溶液」と言う用船は、均質の真
正溶液、エマルジ旨ン、コ四イド懸濁物などを包含する
ことを意味する。
燻製液は、しばしば木材、たとえばヒラフリ又は楓を燃
焼させかつ天然の燻煙成分をたとえば水のような液体媒
体中に捕獲することにより製造された天然の木材煙成分
の溶液である。或いは、使用すべき燻製液は、木材の分
解蒸留すなわち木炭残渣から留去される釉々の化合物へ
木材繊維を分解若しくはタラツキングすることにより1
h尋することもできる。水性の燻製液は一般に極めて酸
性であり、通常z5若しくはそれ未満のI)Hを有し、
かつ少なくともs重J!1%の滴定酸度を有する。
本発明の液体燻製組成物及びケーシングに関し本明細曹
全体を通じて使用される「燻製着色、着臭及び着合成分
」と首う用語は、現在市販されている形態の液体燻製溶
液からh専される燻製着色、着臭及び着古成分を意味す
ることを意図しかつ麗味するよう理解すべきである。
本発明のタール除去燻製液組成物は天然の木材燻煙成分
からお導される。燻製液原料は、一般に硬質木材を制限
的に燃焼させかつ発生しII史を制御条件下で水浴液中
へ吸収することにより製造される。@眼前燃焼は麟和か
の望ましくない炭化水翼化合物又はタールを不溶性の形
に保持し、これによりこれら成分をi 終f!tAi 
液から除去することを可能する。かくして、この方法に
より従来燻製液の製造業者により望ましいと考えられて
いた木材成分は調和した比率で溶液中へ吸収され、望ま
しくない成分を除去することかでさる。得られた液体g
IA製溶液はまだ相当なm度のタールを含有する。何故
なら、製造業者及び使用者は、燻岐の色、及び香味を食
品に付与する観点から、暗色のタールが必要であると考
えるからである。この燻岐溶液#ま、入手しうる水割源
の燻ねの色、臭い及び香味の全スペクトルを代表する。
好適な柚類の典型的な燻製液を製造するための装置及び
方法は、ホーレンベツクに係る米国特許第3.106.
473号及びメルサー等に係る第3.873.7419
各明細書に充分記載されている。
本明細書において[−少なくとも部分中和する」と言う
飴は、約4以上のpH1好ましくは約5〜釣9の範囲の
p)(、さらに好ましくは釣5〜約6の範囲のIIIH
を有する畑製沿゛組成物を態味することを意図する。
タール除失燻製液組成物←L、クーシングをタール除去
塔製液組成物の浴中へ1)ltI過させることにより管
状ケーシングの外部表面に庶こすことができる。燻製液
は、ケーシングを軟りロール若しくはワイパなどに通し
て過剰のmhvを除去する前にケーシングが所望愈の舗
装着色及び着古成分を取入れるのに充分な時間にわたり
ケーシングと接触させることができる。処理浴中ヘケー
シングを通過させる工ftl!け当業界において「&涜
浴」若しくは「浸漬槽」と呼ばれ、「浸漬工程」とも呼
ぶことができる。或いは、燻製液組成物は、浸漬以外の
方法、たとえは@霧、はけ振り、ロール被檄などによっ
てケーシングに外部から施こすこともできる。
或いは、タール除去燻製液組成物はチラーに係る米国特
許第4.17 i、 381号明細畏に記載された数棟
の周知方法のいずれかによりケーシングの内部表面に施
こすこともでき、この開示を浴考のためここに引用する
。これらにはスラッギング若しくはバブルコーティング
、咳啄及びひだ付けしながらの被覆を包含する。ケーシ
ングの内側を被盆するスラッギング法は、被覆拐料をケ
ーシングの一部に充項することを含み、すなわちケーシ
ングを2つの平行なローラの周りにかJニー1iること
により形成されたrUJ形状の底部に被板材料のスラグ
を存在させ1次いで連続した無限長さのケーシングを被
6を材料のスラグがケーシング内に閉塞されたままの状
頼となるように移動させ、そのujjケーシングをスラ
グに通過させてスラッグ内に含まれた被檀材料によりそ
の内壁部上に核種する。
次いで、これを常法によりひだ付すすることができ、或
いはひだ付けする前にさだ付は及び(又は)その他の加
工に適する水分含量まで乾燥し及び(又は)加湿するこ
とができる。好ましくけ、外部のタール除去燻製液での
処理の後における通常の乾燥及び(又は)加漉の必要性
れ、処理後のケーシングの水分含量及びケーシングの権
類に依存する。ケーシングが非繊維質ケーシングである
場合は、ひだ付り直前において約8〜約18重皿%の範
囲の水分含金が典型的であり、又線維質ケーシングにつ
いてはひだ付は直前において約11〜約35重量%の範
囲の水分含量が典型的であり、ニーで%は水を含むケー
シングの全3[に対するものである。
ケーシングを本発明のタール除夫燻岬液で処理する一つ
の方法を第1図に示す。第1図において、平たい管状七
ルp−スンーセージケーシング10を、これが下方及び
上方案内ロール13を介してタール除去燻製液組成物1
2を含有する浸漬槽11中に通過する際、タール除去燻
製液組成物で外部から処理する。ケーシングは浸漬槽か
ら出た後、下方及び上方案内ロール14を通って紋りロ
ール20の闇を通過し、紋り胃−ルFi燻製液組成物の
過剰の持出しを最少にする。ケーシング1゜と浸瀘棺1
1中のタール除去燻製液組成物12との、及び絞りロー
ル20をケーシングが通過する前に案内ロール14を介
してケーシングが通過する除の過や1の基脚液組成物と
の全接触時間1、ケーシングが取入れるタール除去燻製
液組成9々1の燻製着色、着臭及び着替成分の世を決定
する。全接触時[14jVi、第1図における点Aから
点Bまで測定される。ケーシングは、絞りロール20を
通過した後、案内ロール23を通ってリール24上に巻
回される。次いで、ケーシングは必要に応じて通常の加
湿及び通常のひだ付り°を含むその後の通′nfの加工
へ移送される。
第2図に示した具体@け、絞りロール20を通過した後
のケーシングか加熱及び乾燥チャンバ21甲へ移送され
、そこで適切な水分含量まで乾燥されるという点におい
て、第1囚に示した具体例とは異なっている。ケーシン
グは、絞りロール20及び22の封止作用によりこの絞
りロール20及び22の間に比較的固定位置に維持され
ての型式の加熱装置、 fcとえば循環式熱風チャンバ
とすることができ、これはソーセージケーシングを適切
な水分含量まで乾燥する。ケーシングd加熱チャンバ2
1を出て紋り四−ル22を通過した後、案内ロール23
を紅てリール24上へ巻回される。次いで、ケーシング
0必要に応じ通常の加湿及び通常のひだ付けを含もその
後の慣用の加工へ移送される。
第3図に示した具体例は、ケーシングが案内p−ル25
を通過するjl)」平たい状態で乾燥されるという点に
おいて、第2図に示した具体例と[tikなっている。
外部から核種されて吃或いは′内部から被覆されても、
ケーシング表面上に被覆されたタール除去燻製液は表面
被損としてのみで存在しないことに注目すべきである。
表面上に被験された燻製着色、着臭及び看香成分は、セ
ルロースが燻製fII液の水分を吸収するにつれて、ケ
ーシングのセルロース構造に浸透する。ケーシング壁部
の所面を検査すれげ、ケーシング壁部にわたる色の度合
が判り、燻製処IM−sれた表面はケーシング1z部の
反対(1mlの表面よりも暗色の色を有する。したがっ
て、本明細俊申において、「被鎗コという用どUは、ケ
ーシング壁部が燻製成分で被覆されるだけでなく、燻製
成分により含浸されていることも惹味すると理解すべき
である。
さらに、本発明のタール除去燻製液組成物は、燻製成分
を施こすtr状全食品ケーシング処理するのに好適に使
用しうる他の成分たとえば保湿剤若しくは軟化剤などと
して使用しうるグリセリン及び(又U)グロビレングリ
コールを含有することもできる。
食品ケーシングの製造又轢その処理の際通常使用される
その他の成分、たとえばセルロースエーテル及び鉱油も
所望に応じてケーシングに存在させることができ、これ
られタール除去燻に+液での処理が使用されなかった場
合と同じ方法及び九にて使用することかできる。
たとえば、ソーセージ(たとえばフランクフルター、ボ
ロブナなど)のような食品からのケーシングの@離性向
上剤を、タール除去燻製液がケーシングに外部から施こ
される削若しくは後に、或いはひだ付けの前又はそのt
〜にケーシングの外部表面へ適宜被験することができる
。タール除去燻製液をケーシングの内部表面に施こす場
合、剥離剤は好ましくは最初に施こされる。この種の剥
離性向上剤は、限走されないが、カルボキシメチルセル
ロースなどの水溶性セルロースエーテルを包含し、その
使用についてはチュー等に係る1975年8月5日付は
発行の米国特許第489へ348号明細書に開示されて
おり、その開示を参考のためここ、に引用する。さらに
、アルキルケテンダイマーからなる八−キュリーズ社の
登録商41M品「Aquapel Jを包含し、その使
用もエッチ、ニス。
チューに係る1975年9月16日付は発行の米国特許
第へ905,597号明細書に開示されており、その開
示を参考のためこ\に引用し、また脂肪酸タレミルタロ
ライドからなるイー、アイ、デzポン、 デa ニモア
ス、カンパニー社のx録商標製品rQLI目onJ  
も包含し、その使用についてはさらにアンダウラド等に
係る1959年8月25日付は発行の米国特¥f第2.
9 () 1.358号明細碍に開示されており、その
開示を参考のためここに引用する〇 耕維寅ケーシングを少なくとも部分中和されたタール除
去燻製液で外部処理する楊合幻1、カルボキシメチルセ
ルロース若しくけその他の水溶性セルロースエーテルを
燻製液処f5Ji後に被着するが、[アクワペ/I/ 
(Aquapel ) J又は「キロン(Qtl目on
)」  をタール除去畑u液処理の前又は後にケーシン
グの内部表面に彼械して剥離性を向上させることもでき
る。非thbhケーシングを少なくとも部分中和された
タール除去燻製液で外部処理する場合は、カルボキシメ
チルセルロース若しくはその他の水溶性セルロースエー
テルか剥鑞性を向上させるためケーシングの内部表面上
に被覆するための好適な材料である。
剥離性向上剤は、多数の周知方法のいずれかを用いて管
状食品ケーシングの内部表面に施こすことができる。た
とえば、S#J廖性向性向上剤液体の「スラグ」として
管状ケーシング甲へ尋人することができ、その方法した
とえばシャイナー畑に係る米11J特許第3.578.
579号に開示されたと同様な方法である。液体スラグ
にケーシングを通すと、その内部表面が被着される。戒
いり、剥離性向上剤は、たとえばブリッジホードに係る
米国特許第5,451,827号明細書に記載芒れたと
同様な方法でひだ付は製置番′だマンドレルのようなケ
ーシングを移動させる中空マンドレルを介してケーシン
グの内部表面に施こすこともできる。
本発明により&44 mされ九ケーシングは、さらに「
乾燥ソーセージ」として当業界で一般に知られた食品の
処理についても潰している。好ましくは消賛者に販先さ
れる前に食品加工業名°により或いは消′ii益により
食品から容易に剥離される非鈴赴質及びtJ/!を維寅
ケーシングのその他の種類と異なり、「乾燥ソーセージ
」ケーシングは加工の際及び加工後に食品に付着するこ
とか好ましい。「KymeneJ〔バーキュリーズ、イ
ンコーボレイション社の登録商標製品であって、ポリア
ミドエピクロルヒドリン柚1陶であり、その使用につい
てはシャイナー等に係る1968年4月16日付は動行
の米国特許第へ578.379号1す1細臀に開示され
ており、その開示を参考のためここに引用する〕を本発
明の方法によりタール除去燻製液で処理したケーシング
の内部表面に内611がら被ルして、加工食品に対する
ケーシングの付着を向上させることができる。
本発明の少なくとも部分中和工稈は、簡アルカリ性固体
たとえばCa CO3s N a )icO3、N a
意CO3ソーダライム混合物及びNllOHペレット若
しくはフレークをタール含有燻製液と混合するか、或い
はたとえばNaOH水溶液のような高1) H液を混合
するいずれかによって達成することができる。しかしな
がら、炭酸塩及び重y、醗垣の砧1体は激しいり6泡を
生じて操作上のi、I GW性をもたらしうるので、こ
れらtよ好論でない。たとえば50%NaOHのような
水性塩基を使用することもできるが、試験の示すところ
では固体NfiOHによる少なくとも部分中和はそのま
まのタール含有燻製液の初期染色力の比較的高い割合を
保持する爛、胆液をもたらす。水性Na OHでの中和
により続察される比的的低い染色力は、50%苛性液を
使用する除虫ずる希釈に一部起因する。例として、ロイ
ヤル・スモークA A 畑t#液(グリフイス・ラボラ
ドリース社から購入)の初期染色力の約90〜95%を
固体Na OHで中和した場合に保持することができ、
これは50%NaOH水溶液で中和した場合の初期染色
力の80〜85%保持と対比される。Na OHペレッ
トはフレークよりも溶解困離であるため、NaOHフレ
ークか中和剤の好適な物理的形1/!りである。
例として、ロイヤルφスモークA人の購入されたまま(
そのまま)のp 112.5を有する燻製液    ・
110ガpンに基づき、固体NJIOHを部分中和剤と
しかつ所1apHを40とすると34ポンド(1s、4
Kp)の水が生ずる。比較として、50%水溶液を使用
すると(約200%増加)、109ボンド(49,4句
)の水か生ずる。購入されたままのタール含有燻製液が
70fi蓋%の水であると仮定すれば、固体のN a 
OHは水68%の部分中和されたタール含有油製液をも
たらし、これに対し部分中和用として50%NaOH水
だ液を用いると水70%になる。
タール含有燻製液に対する塩基録ノ寅の泳・加速反は、
当業者に理解さJl−るように混合容器の冷却能力並び
に混合手段の効率に依存する。後記の例で示されるよう
に、少なくとも部分中和されかつタール除去された焼成
1液の染色力に、少なくとも部分中和の工程の際、大半
のfej、%のn1度が約30℃未満に保たれる除り湿
瓜変化により殆んど形勢を受けない。
混合容器は、たとえば閉鎖回路冷凍系におりる浸漬コイ
ル中に塩水をWi珈させるような間接的手段により冷却
すべきである。冷凍剤と如胆液との間の的、接動接触で
なく ilJ接的接動冷却なう理由1(、冷凍剤による
汚染を僻けるためである。
例として、直荏31インチ(78,7car )かつ高
も42インチ(107α)を翁し、[ライトニン(Li
ghtnln ) J  浸g【プロペラM e3械ミ
キサ(ミキシング畢エクイツブメント・カンパニー社、
pッチェスター、ニューヨーク)を鮒1えかつ5トンの
冷却能力(17,600ジユール/抄)を有する」a水
含有の没故冷却フィルを冷TJp、糸の一部とする12
5ガロン(4734)容量の円筒容器に基づき、温度を
30°C未満に保ちなからp I(2,5からpH(S
、 0までロイヤル・スモークAAの110ガ四ン(4
16J)バッチを部分中和するにH,i tr存in当
りNJIOH15ボンド(6,80Kp)を5時間添加
するのが適している。
タール含鳴5JIA製液を少なくとも部分中和するため
の他の用いうる方法は、これをイオン交換物質と接触さ
せるものである。
以下の例により本発明をさらに詳細に説明するか、本発
明はこれらのみに限定されるものではない。特記しない
限り、全ての部数及びパーセントは重量によるものとし
、かつ全てのケーシングに関連するパーセントはケーシ
ングの全旗膳に対するものとする。本夕0明の実施に有
用な市販されているそのままの涌v液r、i、アロー・
ブpダクツ社からμN人した「テヤルソール(Char
sol ) J及びグリフイス・ラボラトリ−入社から
h人した「ロイヤル・スモーク(Royal Smok
e ) Jの両者ノsvhつかの等級のものを包含する
例  1 この例は、本りし明のタール除去にξ、製液液組成物製
造を示す。p H2,5でありかつ340nmの波長に
て釣0.65の吸収力を有するロイヤル・スモーク大人
の画人されたままの液体慎赫沿液980ボンド(411
/、445Ky)へ、73ボンド(63,1K9 )の
フレーク状NaOHを2ボンドAn i n 。
(0−91’y / min、 )の返(川で部、加し
た。容器を連続攪拌し、急冷塩水ジャケットにより冷却
した。
温度は、この処理の際14〜17℃の訃回で能化した。
p H6,0までの部分中和が終ったり・、撹拌を止め
てタールを一晩沈降させた。タール沈沙物とタール除去
された上b:液とをルカ分if L、次いで後者を微小
フィルターカートリッジに通して渥過した。得られた水
性蜘、製液組成物は実質的にタールを含有せず、これは
燻製液を水と混合しかつそのタール沈殿若しくは沈殿欠
如につき観察する水相容性の定性V、験により決定した
。タールの可視性■や)は存在しなかった。防人したま
まの燻製液と本発明のタール除去燻製液との化学組成を
表人に示す。
表 λ フェノール カルボニル 全IW量 表人は、本発明により製造されたタール除去水性燻@液
組成物が購入されたままのタール含有水性511製液と
は実質的に糸なる化学的性質を有することを示している
。フェノール含有量は若干少ないが、タール除去燻製液
のカルボニル及び全階台有量は両者共元来のタール含有
燻製液の対応値よりも明らかに多いことが詔められるで
あろう。この可能な説明は、遊離状部(p H2)では
尚度に揮発性であるが蝮の形91(pH6)では揮発性
でないたとえばカルボニル及び酸のような成分が試料調
製の際蒸留と回収とを含む分析過程において一部喪失さ
れうろことである。全酸含有量の測定法は水蒸気蒸留−
滴走技術(後記)である。また。
燻製液中のフェノール及びカルボニル含有社の測定方法
は次の通りである。
燻製液のフェノール及びカルボニル含有組の測定 試料調製の際、全ての試料をワットマンA2のp紙若し
くは同等物に通して1過し%調製物を受入れる際或い#
′i調製した後、起りうる重合を鮒けるため分析の時点
まで凍結させる。全ての希釈には蒸留水を使用する。こ
れら試料を水により1〇−の社からはじめて2つの段階
で希釈する。収初の段階でL1希釈を全容ffi、2 
D D mまでとし、第2段階では最初の溶液IDtn
lをさらに全容に100fnlまで希釈する。フェノー
ルを測定するため、第2の溶液5mlをさらに第3段階
において蒸留水により全谷触100m1まで希釈する。
カルボニルの測定には第2の溶液1 tdをさらにカル
ボニルを含有しないメタノールで全宕影10耐まで希釈
する。
フェノールを測定するための試薬は次の通りである: 1 硼υ−壇化カリウムO衝剤p)(8゜3゜示シた量
の溶液を水により1!まで希釈する。
0.4M硼酸 j25s16 α4λ4Jm1tl、カリウム 125m。
[1,2M水酸化ナトリウム 40−02、  r16
%Na OH ′5.着色試薬 N−λ6−ドリクロルーp−ベンゾキ
ノンイミン 貯蔵溶液: 0.2519を30−のメタノールr−p
に溶解しそして冷凍機中に保存する。
4.2.6−シメトキシフエノール椋準標準曲線用とし
て水中のDM’Pの1〜7μg/ゴの溶液を調製する。
フェノール111II定に対するこの方法はアイ、ダブ
リュ、タッカ−による「肉及び脂肪におりるフェノール
ノ測定J 、 JA(、’AC,XXV、 779(1
942)ニ記載された方法に基づく改変ギブス決である
。これらの試薬を次の順序でかと合した: 第1:5づの1’1118.3のV衝剤◎第2=未知希
釈の燻製液の希釈物又はな゛(準2.°6−シメトキシ
フエノール溶液の5ゴ又はブランクとしての水5プ。
第5 : 0.6%NaOHの1dを用いてP Hを2
8に9ロi 第4:着色試薬原液1ゴを水で15ゴに希釈する。1−
の希釈着色試薬を加える。
添加直前にh臆する。
第5=室温で正確に25分間発色させる。
第6:スペクトロニック20型又は同等物により1aの
試色管において580nmの波長にて吸光度を測定する
第7:横軸を吸光度とし縦軸を標準#度として使用し、
標準曲線を作成する。この曲線から燻製液の希釈物にお
けるDMPの濃度を外挿する。
第8二次の式を用いてDMPダ/ tea製液胆液計算
する。
初期塙v8液試料− ダDMP/II燻胆液を計算するため、上記式の結果を
燻製液1ゴの1量υ)で割算する。
カルボニル測定のための試薬は次の通りである:1 カ
ルボニルを含有しないメタノール。メタノール500d
に511のλ4−ジニトロフェニルヒドラジンと数滴の
skiとを加える。
3時曲還流させ、次いで蒸留する。
2、44−ジニトロフェニルヒドラジン溶液。
2回再結晶化させた生成物を使用して、カルボニルを含
有しないメタノール中の飽和溶液を恥製する。冷凍庫中
で貯蔵し、2週間毎に新たに調製する。
五 KOH溶液。蒸留水2[1d中に10Iを溶解シ、
カルボニルを含有しないメタノールで100−まで希釈
する。
4.2−ブタノン標準。標準曲線用として100−のカ
ルボニルを含有しないメタノール中の2−ブタノン五〇
〜10〜の溶液を@製する。
手順は、論文「微結のカルボニル化合物の比色測定方法
」、アナクチカル。ケミストリー、第23@、第541
〜542頁(1959)に記載された方法に基づく改変
ラツバンークラーク法である。この手順は次の通りであ
る: a%にImの2.4−ジニトロフェニルヒドラジン試桑
を含有する25a!定麓フラスコ(飽和を確保するため
予備加温する)へ1−の希釈液体燻製溶液又h1ゴのし
準ブタノン溶液又は1−のメタノール(試薬ブランクと
して)を加える。
t41J 2 : 全ての25−のフラスコへm62o
、o5−を加え、それぞれの内容物を混合し、50℃に
て水浴中に30分+1tl静誼する。
第5:¥温まで冷却しそしてそれぞれに5−のKO)l
溶液を加える。
第4:各7フスコの内容物をカルボニルを含有しないメ
タノールで25−まで希釈する。
第5=吸光度0に設定したメタノールブランクに対し4
80nmにて測定(キュベツト:u5x4インチ(1α
2 an )若しくけ同等物)。スビクトロニツク20
型又は同等物を用いる。
第6:吸光度対2−ブタノン(M B K )濃度を〜
/100−として標準曲線用にプロットする。
第7:横軸として吸光度を、縦軸として標準濃度(〜M
EK/100 m ’)をそれぞれ用いて標準曲線を作
成する。この曲線から惺胆液希釈物におけるMEKの濃
度を外挿する。
第8二次の式によりダMEK7100dga製液を計算
する: 10〇− ダMEK/7燻胆液を計算するため、上記式の結果を1
!l製液100−のm緻ω)で割算する。
例  2 この例4、例1のタール除去燻製液を用いた本発明の方
法による非株に寅セルロースケーシングの処理を示す。
比較の大め、Ivo IZ 3’M hのケーシングを
購入したままのタール含有ロイヤル・スモークAA焦胆
液で同様に処理した。
数種の非[1質の7ランクフルタ一寸法ゲル拐料ケーシ
ングを、液体燻製溶液をケーシングの外部表面へ施こす
ことにより1例1の水性焦i液組成物で処理した。アプ
リケータは水性液燻製溶液をケーシングの周りに均一分
配ブる装置ルであり、2つの主要な部分:すなわち−f
Jai液アプリアプリケータ化装置とから構成した。燻
製准アプリケータは%燻製液が外縁部から流入するよう
に取付けた静置フオーム円板より構成した。小さい可り
性のプラスチックチューブは液体を膨張ケーシングを貫
通した中心コアに案内した。7オ一ム円板祉ケーシング
寸法と共にUr曲し、これによりケーシング断面積の範
囲に対し好適なものとした。燻製液の塗41け正確には
均一でないので、アプリケータの1&後に回転式平滑化
装置を使用した。これは、処理されるケーシング寸法に
適したコア寸法を有するl111転式フオーム円板で構
成した。この円板を空気モータにより200〜250 
rpm (1260〜1570rain−1)で駆動し
た。アプリケータと平滑化装置とからの過剰の燻製液を
共通の溜め部に集めて、これをアプリケータの入口へ戻
した。処理されたケーシングを支持型アセンプリを介し
て乾燥部門まで移送した。上記の被数用及びケーシング
移UJ用アセンブリは本発明の部分を構成しないが、チ
ュー等により1981年5月7日付けで出願された、「
液体被覆法及び装置」と題する上記で引用した米国特許
出願第261,457号明細書に記載されており、その
適切な部分をこ−に引用する。
処理されたケーシングを80℃にて12M崖%の水分含
論まで乾燥させた−次いで、ケーシングを従来通り14
〜18重量%の水まで加湿し、そしてひだ付けした。処
理ケーシングのそれぞれは約10η/ in” (15
5ダ/床りの処理されたケーシング中に存在するり、貴
lx 液並びにフェノール、カルボニル及び全蔭含有良
を有し、これらを表Bに示す。今市含有Mの測定力法は
後記の水蒸気蒸留技術である。
表  B 燻製液で処理した非緻維負七ルロースケこれら実験の性
知のため、燻製液におりるフェノール減少1’A)と被
鑞ケーシングにおりるフェノール減少(表B)とは比例
しない。表Aの場合と同様、+−シングのカルボニル含
有鼠若シくは全酸含有量に対する本発明の効果に関し、
如何なるviB’aをもこの実験から引き出すことがで
きない〇全酸含有量に関し1部分中和されかつタール除
去されたケーシング試料における高レベルは、より高い
I) Hにおいて酸の塩型がより低い揮発性であること
を反映する。すなわち、酢酔ナトリウムは乾燥語中で気
化されずかつ殆んど完全に回収されるのに対し%酊・r
t−Fi気化される。
本発明の水性燻製液組成物の蛋白質染色(発色)能力と
本発明の丸(1成物を誘尋したタール含有堝柘液との比
戟を目的とした基準を使用した。これらの基準は、液体
組成物自身に適用される[染色力j及び管状食品ケーシ
ング上の・肢樟に通用される「染色係数」を包含する。
それぞれの場合1本発明の1iIt騎具体例は、元来の
タール含有燻製液とは讐同じ染色能力を示したが、ター
ル含有金は従来経験されたタール問題が除去されたレベ
ルまで減少していた。染色係数は、新たに作られた本発
明のケーシングにおける発色能力を測定するだめの信頼
性のある基準であるが老化ケーシングについて使用して
はならない。染色力及び染色係数を1ltlJ定するた
めに使用する手順を以下に記載する。
染色力及び染色係数の測定手順 この手触は肉加工において経験される反応を基礎とし、
肉蛋白質は燻煙成分と反応して所望の黒ずんだ燻煙色を
製品に付与する。この染色力又は暗色化力を定量化する
ため、未知の燻煙又Fi新たに燻煙処理され九ケーシン
グを特定のアミノ酸(グリシン)と酸性条件下で70℃
にて30分間反応させる。溶液のぼ光度を525nmに
て測定する。この手順は燻製液又は燻製液処理されたケ
ーシングについて再現性ある結果をもって行なうことが
できる。#細な手順ハ次の通りである:t  95%酢
酸中のグリシンの2.5%溶液を調製する。
(a)500−の定量フラスコ中で水25−中にグリシ
ン12.511を溶解する。Wl解を容易化させるに充
分なhの氷酢酸を加える。
(b)  氷酢酸によって所定レベルまで希釈する。
■、短(製叡分417’rの場合には、15111の試
験臂申へ測定すべき燻製液の15〜20〜(±α11R
9)を秤駄して入れる、或いは 閂、燻煙処理されたケーシング分析の場合には。
4枚の二重の厚さの円板を試験ケーシングから打ち抜い
て、2.0in”(12−9C;II+”)のケーシン
グ面積を作って8枚の円板を得る。
(−)  ケーシングにひだ付けする場合は、セクショ
ンを10psi(68,900パスカル)の空気でh張
させて表面を平滑化させる。
これを硬質表面上に延伸させてケーシングをつぶし、円
板を打ち抜いてこれらを試験管に加える。
tV、燻製液又は処理ケーシングのいずれかを含有する
試験管へ5.0コの2.5%グリシン/酢酸溶液を加え
る。
V、試kk管に蓋をし、手で振とうして試料の接触を確
笑にし、そして70℃のオープン中に30分Ijtl靜
1にする。
■、グリシン試薬をブランクとして用い、それぞれの溶
准につ@525 n mにてW(光ytを測定する。
)jl、吸光度をtJム製胆液染色カス■I〉化ケーシ
ングの染色係数として記?!1°る。
染色係数のだめの数値は、ケーシング表面2 in”(
12,9CIA”)当りの吸光度である。
染色力は、燻製液が中色係数法(すなわち、液体/〜当
りの単位]々光良)において所簸の吸光度を示し、すな
わち発色する能力を意味する。
例  3 そのままのタール含有矯1i’s液を制御卸池Iy条件
下及び非動j御温度条件下で初期1) )12.5がら
最終pH6,0まで洲≦分中和する一連の叔鹸を行なっ
た。柿々異なる中和温度で染色力を測定し、そのデータ
をロイヤル・スモークhh>m!h液(上刃の曲線)及
びチャルソールC−tO燻胆液(下方の曲線)につき第
4図のグラフに要約する。
さらに群細には、各試験に使用したそのままの燻製液を
連続混合しながら50%NaOHの添加によって部分中
和し、浸漬コイル垢の携帯冷凍装誼により冷却して溶液
の熱を尊いかつ液体混合物の温度を所望レベルに維持し
た。6.0の所望p)lに達するまで所要量の塩基を加
えた後、タール沈殿物をMi力により分駈して、タール
除去された上澄液を染色力測定に使用した。
第4図を検討すれば判るように、部分中和されたロイヤ
ル・スモークAA加M液の染色力は5〜30℃の制#温
度範囲において約0.027の比較的一定位に留まるの
に対し、部分中和されたチャルソールC−10燻製液の
染色力は同じ温度範囲において約0.022の実質上一
定値に留まる。それより高温度において、染色力は減少
し始め、約40℃の温度レベルが本発明の方法の上限値
を示す。この特定の試験シリーズにつき非制#温度の中
和(冷却なし)を用いると、燻製液混合物が達した最大
の非hノ御温度は約60℃であった。
例  4 そのままのタール含有燻製液(約2.3の初期pHを有
する)を少なくとも部分中和して少なくとも4以上、好
ましくは約8以下まで上昇させることの重要性を示す一
連の試験を行なった。これらの試験においては、佃々異
なる全酸含有量を有する市販燻製液の数柚の異なる種類
を50%NaOH赦のN VJ添加により少なくとも部
分中和し、混合の際浸漬コイル型の携帯冷凍装誼を用い
て混合物の温度を約15℃に制御維持した。試料を種々
のI)H値にて取り出し、燻製液1−を水10づに加え
、充分混合し、次いで分光光度M1により715nmに
おける透過率を測定することによりそれらの光透過率を
測定した。光透過率(水に対する)は、試験燻製液のタ
ール含有量に逆相関し、すなわち高タール含有量は低い
光透過率の濁った液体をもたらす。本明細沓で用いる水
性燻製液の「光透過率」という用胎は、光透過率に著し
く影暢を与えうる物質を添加しない場合の燻製液の固有
の光透過率を意味する。
これら光透過率試験の結果を煽!#液の1) 11に対
し第5図にグロットし、これら試験で使用した4種類の
燻製液の曲線は次の通りである:ロイヤル・スモーク人
A(実m)、t2イヤル・スモークB(破線)、チャル
ソールC−12(一点破線)、チャルソールC−10(
二点破線)。2g 5図は、細々類なる木材源のja製
胆液用いた場合、最大透過率(及びタール沈g2)を達
成するための所m pnは若干変化するが、一般にp 
H4より高く、好ましくはpH5〜8の範囲であること
を示している。
約pH8より高いと、タールは再溶解する傾向を示す。
しかしながら、少なくとも50%の光透過率は、燻製液
からのタール除去が後の処理の際タール沈殿の生ずる危
険なしにタール除去燻製液を使用するのに充分であるこ
とを示す指標になると考えられるので、8より高いpH
までの中和が幾柿かの試験燻製液につき適していること
が判るであろう。
例  5 セルロースケーシングの参りに関し購入されたままのタ
ール含有燻製液と本発明のタール除去燻製?&七のt〜
の相違を示す他の一連の実峻を行なった。各種類の燻製
液を混入させたケーシングの試料を水中に浸漬した。こ
の期間中、混入燻製液け水と反応した。タール除去試料
の場合、非相容性は測定されなかったが、タール含有試
料についてはタールがケーシング壁部内に沈かし、曇り
の形の水弁相容性か定量的に測定された。
これらの試験では、ロイヤル・スモークAA7胆液を使
用してケーシング外部表面をそのままのタール含有加胆
液及び本発明によるタール除去燻製液で処理した。後者
は1例1のようにして1゜〜15℃でpH40まで部分
中和することによりH製した。先ず、剥喘性を向上させ
るため特産の被覆をケーシング内部表面上に噴腓した。
この例及び次の例において、改良剥離性溶液は、チュー
等に係る米国f4許第4898.348号明細掲に記載
された種類のものとした。供給割合は3.0〜5、Or
ixg/ 轟n” (Q、46〜a 774/c*”)
  ケーシング表面積とし、この′f11&、中に使用
した組成物の範囲を表Cに示す。
−L」− 改善剥離性#液 カルボキシメチルセルロース−ナトリウム塩(八−キュ
リース“CMC7LF”) α8−10% 水 4α0−45.0% プ冒ピレングリコール 45.0−50.0% 鉱油 5.0−10.0% 高級服肋醸のポリオキシエチレンソルビタンエステル(
「ツイーン80」) α5−1.25% タール除去燻ルj液をタール沈殿物から分卸し、例2に
記載した手順によりケーシング外部表面に施こした。煽
Ii!8i液を各ケーシング壁部に約10〜/in”(
t55.9/!”)  の添加量で施こした。
直径21詭の非繊維質の処理ケーシングをひだ付けし、
長さ36インチ(9t4am)の試料をひだ除去片から
任意に採取し、空気で膨張させてひだ礒を最少化させ、
そして200−の脱イオン水中に浸漬した。浸漬時間は
少なくとも1時間かつ3時間以内とし、すなわちケーシ
ング壁部中へ完全に水分浸透するのに足るだけの時間と
した。試料を吸い取り乾燥させた後、ケーシングの釦り
をASTM  D−1003法、第35巻、「透明プラ
スチックの伽り及び光透過率J (1977)に記載さ
れた一般的方法により測定した。これら試蝕の結果を下
記表りに要約する。
籾り なし く比較)     52    6.0−97%Z?% タール除去    52    5.9−8.5%67
% タール含有    32   8.5−13.1%11
7% 表りから明らかなように、購入されたままのタール含有
燻製液で処理されたセルレースケーシングに関する平均
の曇りは本発明のタール除去燻製液で処理したセルロー
スケーシングに関する平均の鉗りよりも実質的に高く後
者は前者の僅か約53.4%である。平均の婦り値は、
ケーシング壁部の厚さが大となるため、直径の増加と共
に増大する。平均の曇りに対する絶対値は、さらに特定
燻煙の全酸含有量(又は後記する吸収力)及びケーシン
グ甲に混入された燻煙の量にも依存するが、一般に本発
明のセルロースケーシングに対する平均の分りは購入さ
れたままの燻製液で処理されたセルレースケーシングに
対する平均の曇りよりも実質的に小さく、これは同等な
条件下で製造された場合充填食品に対するそれらの着色
、着臭及び着替能力が給ぼ同じ場合にも言えることであ
る。
この開係は本発明のタール除去燻製液で処理したセルロ
ースケーシングと購入されたままの燻製液で処理し九ケ
ーシングとの間の化学的及び機能的相違を示している〇 この曇り試験は、セルレースケーシングを特性化する際
にのみ有用であり、本発明の繊維質ケーシングについて
社有用でない。これは、緻に質ゲ〜シングが本来不透明
かつ極めて高い平均の鰺り、たとえば未処理fj m 
kケーシングについて約97.5%を有するからである
例  6 本発明によるタール除去燻製液で処理されたセルレース
食品ケーシング及びタール含有の購入したままの燻製液
て処理され九ケーシングを用いて一連の紫外線吸収分光
光度試験を行なった。これらの試験は、これら2糧のケ
ーシングの開の実質的相違を示している。これらの試練
壷」、3種の具なる種類の木材源の燻岐液、すなわちチ
ャルソールc−12,oイヤルースモークAA及びロイ
ヤル1スモークBを包含した。各場合において、ケーシ
ングit、改良@醋性のための前記棟類の被覆を内部表
面上に有する直径21細のセルロースケーシングとした
。各場合において1本発明のタール除去燻製液は、例1
の手順を用いて最終pH6,0まで10〜15℃にて部
分中和することにより購入したままの混合物から調製し
た。タール除去燻製液及びタール含有燻製液を、それぞ
れ例2の手順にベルにてケーシング外部表面に施こした
350〜210nmの範囲にわたる紫外線吸収スペクト
ルを、次の手順により6棹の燻製液処理したケーシング
から得られた液体試料につき記録した二 (a)  燻製液処理したケーシングの100 In”
(645cy+9試料を200dの無水メタノール中に
約1時間浸漬し、次いで取り出した。
(b)  珈胆液添加童に応じて、紫外線走査装機に対
する適合性のためさらに希釈を行なわねばならない。こ
れらの場合、加胆液添ヵU量は約10ダ/ln” (1
55189/Cal” )ケーシングとし、走査用に使
用した溶液はメタノール4.96−と工程(a)からの
抽出物α10m1とから構成した。
(C)  次の方法により、550〜210nmの範囲
にてUVスペクトルを記録した:2秒反応/2観スリッ
ト、10 n m /arm、チャート、50 nm/
min、禾盗迷度、O〜200で透過率尺度。燻製液中
に存在するタールに主として基づく吸光度を個定するた
め、できるだけ最少のタール含有量を有する抽出溶液を
用いて分光光度計をゼロy1整した。任意特定の種類の
燻tJ液につき、これ械抽出かつ中和(p H5,0)
された燻製液で処理されたケーシングの抽出試料とした
。このように七口鯛a−すると、UVスペクトルにおけ
る他の吸光度杖存在するタール成分の定量的尺度となる
これら紫外線吸収試験の結果を第6図のグラフにプロッ
トし、チャルソールC−12試料を実線で示し、ロイヤ
ル・スモーク13試料をWmで示しかつロイヤル・スモ
ーク13試料を一点破線で示す。これら曲線を点検すれ
ば判るように、タール除去試料とタール含有試料との而
の最大の差扛約21Dnmの波長にて生ずるが、全走査
軛題の波長にわたり実質的な差が存在する。最尚の総酸
度、最大の吸収力及び最大のタール含有量を有する燻製
液(チャルソールC−12及びロイヤル・スモーク大人
)につき、差は最大であった。紫外線吸収率の差り、よ
り低い総彪度とより低いタール含有量とを有するロイヤ
ル・スモークBmtA液にっきより小さい。紫外線吸収
率及び波長210nmにお杖る光透過早を表Eに示し、
これらは本発す1のタール除去燻製液で処理されたセル
ロースケーシングからの燻煙抽出物が波長210nmに
紫外線吸収を有し、これは同じ全酸含有量と吸収力とを
有する対応のタール含有の購入されたままの燻製液で処
理したケーシングからの燻煙抽出物と比較して、少なく
とも52%減少することを示す。
表 E 燻製液処理ケーシングからの燻111抽出物に対する2
1Qnrn波長におりる紫外線燻製液における減 テヤルソールC−12 タール除去     80%    α10   89
%タール含有     14%    α85    
・・・ロイヤル・ス←り大人 タール除矢      62%     (12185
%タール含有     6%    1.22    
 ・・・ロイヤル・ス←りB タール除去     27%    [15752%タ
ール含有     6%    122     ・・
・12.984−1 例  7 W th 21 samのセルロース・フランクフルタ
ー命ケーシングの外部表面を、例2の処3!11手順を
用いて、例1のように恥部されたタール除去燻製液組成
物で処理した。比較の目的で、液体燻製溶液で処理され
ていない同じ寸法のケーシングを、これら比較ケーシン
グの内部表面上に上記の向上剥Nf性溶液を被覆して又
は被覆せずに用いた。全てのケーシングに表Fの牛肉配
合物のエマルジョン又は表Gの高コラーゲン肉配合物の
いずれかを晶めたO 表  F 成   分                1値(K
9)ビーフ・チャック               
22.68ビーフ・プレー)            
        22.68塩           
                 113水    
                   1151i1
11味料                    α
45M硝饅ナトリウム(プラーグ・パウダー)    
   011表  G 尚コラーゲン画一合戦− 成   分                   本
伝(K9)ビーフ−チャック            
      998ビーフ・ドライブ        
          Z2Sビーフ−シャンク    
              7.26ビーフ・チーク
                      126
レギユラー・ボーク                
 1361水                   
       998塩              
              1.1311味科   
                    045地v
1sナトリクム(プラーグ・パウダー)       
  0.11充塙したケーシングを商業上の慣行と同じ
温度及び湿度の正常条件下で処理したが、燻煙処理の通
常の工程は行なわなかった。処理条件は、燻製着色、着
臭及び着替成分をケーシングからフランクフルターに移
行させるのに充分なものとした。
ケーシングを、高速度アポロレンジャー剥離機で仕上り
肉から剥9![させた。これら2桓のエマルジョンにつ
き2つの処理室を使用したが、これら処理室は10%相
対湿度にて1407から180’Fの温度までt5時間
で同じように上昇させるよう設計した。肉製品を155
?(68℃)の内部温度まで調理し、次いで冷水(47
T、8℃)を10分i41振りかけ、次いで冷却水シャ
ワー(35下、16℃)を1D分i′ハ]振りかけた。
この処理の1&復に、白板で標準化した1cIR開口部
を有するガードナーXL−23型比色計を用いて比色蝕
を得た。これらは全てガードナーXL−23型三色刺激
比色計に関する使用説明書に記載された榛阜の操作手順
とし、この比色計は色及び光@JWを測定するために工
業上一般的に使用されるものである。
各肉配合物からの10本のフランクフルターにおける3
個所を選択して測定した。測定個所は、各フランクフル
ターの端部から1111インチ(2,5401)及び真
中とした。比色rLJ値及びraJ値を集めた。これら
剥離性及び比色試駆の結果を表H及び工に要約する。
表   H If、未処〕」!比較1              
    104H,向上@離性を有する未処理比軟  
       112H,向上剥離性を有するタール除
去         256144未処理比較2   
               96H,向上剥離性2
を有する未処理比較          1281]6
向」二剥膳性2を有するタール除去         
 1281ビ一フ配合物 2高コラ一ゲン肉配合物 剥しフランク数   非剥離フランク数  剥離性 %
128              [1100表Hの
分析は、本発朗に基づく牛肉配合物試料試料H,)の剥
ht性が向上剥離性溶液の使用にり優れていたことを示
している。高コラーゲン配合物試料(試料H,)の卯離
性は、向上剥離溶液の使用により良好なものであった。
表Iの析は、タール除去tm岬液で処理された試料で作
された7ランクフルタ一製品が、液体燻製溶液処理され
なかったケーシングで作成されたフラクフルター製品よ
りも暗色かつより赤色を示しことを示している。
例  8 染色力は、高温度(h製の除の甲和漣度に比較て)で2
5日間まで老化した後の各種の組成物つき測定した。第
1の一連の試験においてね。
大したままのロイヤルeスモークhhJ胆液と〜30℃
の範囲の種々の温度にてpH6,0tて和したタール除
去燻製液とを使用して100’F38℃)にて老化させ
た。第2の一連のび、験にいて娘、購入したままのチャ
ールソールC−10同じ温度範囲におりる池々の温度で
中和したり−ル除夫燻&!!液とを使用して、同じく1
00”FC38℃)にて25日曲まで老1Lさせた。第
3の一連の試験においては、−1人したままのロイヤル
・スモークλ人燻胆液と5〜30℃の範囲の種々の温度
で中和したタール除去燻製液とを70℃にて25日間ま
で老化させた。第4の一連の試験においては、購入した
ままのチャルソールC−10#5〜30℃の範囲におけ
る種々の温度で中和したタール除去燻製液とを同様に使
用しかつ70℃にて22日間まで老化させた。これら試
験においてタール除去燻製液の調製手順は例1に記載し
たものと同様とし、これら試験の結果を表Jに要約する
表Jは、そのままのタール含有燻製液の染色力が実質的
に一定であり、すなわち高温老化により影響されないこ
とを示している。これに対し、本発明のタール除去燻製
液の染色力は、70″F(21℃)〜too?(38℃
)にて少なくとも25日曲までの?74I瀉老化の際連
続的に低下する。
この低下は、5〜30℃の全中和温度乾曲内において、
はぼ一定かつ直線的鞘合である。これらの試験は、ター
ル含有燻製液と本発明のタール除去燻製液との間の化学
的相違を示している。
例  9 一連の試験をセルロースケーシング甲に詰められた燻製
着色されかつ燻製着香された食品について行なった。こ
れらの試験において、直径21鴎のセルロースケーシン
グの外部表面を購入したままのロイヤル・スモークAA
及び10〜15℃にてpH6,0!で中和して調製した
本発明のタール除去燻製液で処理した。タール除去燻製
液は例1に記載したとト1」じ手順によりg’ll ’
li シ、ケーシングは例2に記載した手順により燻製
液で処理した。
ケーシングに貢コラーゲンー含有のフランクアル5ター
肉エマルジヨンを酷めそして調理、冷却水シャワー及び
急冷の慣用工程により処理した。例7に使用したものと
同じ装激を用いかつそれに関連して記載したと同じ手順
により比色値を得た。これら試験の結果を表Kに要約す
る。
これら試験は、タール除去燻製液で処理されたケーシン
グの染色係数が購入されたままの燻製液で処理したケー
シングと比較して老化の際相当に低下するにも拘らず、
低集色係数ケーシング中に詰められた食品の燻製着色が
予想外に極めて満足しうるものであったことを示してい
る。
半 べべ来 へ、VITh i 才 豪 r′11葛 奏し5 米    来 来    辛 辛 例  10 口も記の管状食品ケーシング処理実Fr!、の全ては非
縁絡質セルロースケーシングに関するものであるが、本
発明は繊維質セルロースケーシングの処理においても有
用である。この実験においては1、約66インチの平1
rlljの繊維質ケーシング材料を例1に記載した手順
によりロイヤル・スモークAAの購入されたままの液体
満腹溶液から調製されたタール除去gI胆液で処理1し
た。
リール機構に巻[01シた後、未処理の繊維質セルロー
スケーシングをほどき、タール除去液体燻製溶液の洛中
に移動させて1回だり浸酸しそして直ちに他のリール上
に再巻回した。この手JFIJは過剰の溶液をケーシン
グ外部表面から吸収させて、リール上にある11υにケ
ーシング壁部に浸誘させ、最終仕上りケーシングを与え
る。M If操作は、ケーシング内部表面がタール除去
液体燻製溶液と接触しないように行なった。溶液中の沸
留時間は僅か秒の程度とし、リールからリールへのケー
シング移動速度は約350 ft/m!n、 (107
m/min )とし/仁。リールに施こしたケーシング
の張力は約10ホ゛ンド(44,5ニユートン)とした
。ケーシング上の推足タール除去液体燻製溶液の添加b
1は約24q/ in”(3,7W/2”) ’r−シ
ンク表面積とした。1製液処理されたm、v質ケーシン
グのこの特定製造方決れ1本シL明の一部を構成せず、
エッチ・ニス・チューにより1981年9月11日付で
出願された[繊維省食品ケーシングの燻製液含浸」と題
する米国特許出願第301.276号明細書に記載され
ている。
次いで、このように処理された繊維質ケーシン □  
・グ材料を当業者に周知の方法でひだ付けし、次いで別
々のケーシング試料にハム及びボ四グナを詰め、そして
矯煙を鳩蒸蚕で施こさない以外は慣用の充填及び処理法
を用いて処理した。ハム及びボロブナ製品は、燻製液処
理の蛤維質ケーシングから肉への鳩!i+!!着色、着
臭及び着古取分の移行により好適な色、臭い及び香味を
有した。
本発明の好適具体例において、タール除去燻製液組成物
を少なくとも約7重It%の全酸含有量、特に好ましく
は少なくとも約9重社%の全酸含有量を有するタール含
有の水性液木材加ト溶液から調製した。全酸含有量は、
製造業者により使用されるw4人されたままの水相燻煙
から得た燻製液におけるタール含有量及び染色力(前記
に定義)の定性的尺度である。一般に、より晶い全酸含
有量はより高いタール含有蓋を意味する。購入されたま
まの燻製液の全固形物含有量についても同じことが言え
る。全酸含有量及び全固形物を測定するために木材燻製
液製造秦者により使用される手順灯次の通りである: t 正確にIgl−の燻製液(必要に応じて濾過)を2
50ゴのピーカ中に秤量して取る。
2、 約100−の魚留水で希釈し、標準α1NのNa
OHにてpH8,15まで決定する( pHメーター)
3、 全酸含有量を酢酸の重量%として計算し、この場
合法の置換を用いる二 1++wJのa 100 ON  NaOH−6,11
FのHAc全固形物の測定 燻製液中の全固形物の測定手脂れ次の通りである。
1 乾煙したワットマン&40のp紙円板を取付杜た風
袋6菌のアルミニウム湿式円板の上に約0.5ばの燻製
液をピペットで採取し、正確に秤1Wする。燻製液は透
明にすべきであり、ト過を行なってその条件を確保する
2、 強制血気オープン内で105℃にて26間、或い
は通常のオーブン内で105℃にて16時間乾燥させる
五 デシケータ中で藁湛まで冷却し、そして秤にする。
4、 全固形物を燻製液のλf1%として!r算する。
表りは最も一般的に使用されかつ重数されているタール
含有の水性木材燻製液並びに製造業者により報告された
それらの全酸含有&(総酸度)を示している。全固形物
含翫と染色力と590nmにおける光透過率をも比較の
ため記録する。表りから判るように、約7Mm%未胸の
全酸含有量の値を有する購入されたままの木材燻製溶液
は50%より島い透過率の値を有し、かつ低い染色力を
有する。これらのタール含゛有緻//isrめて伽いの
で、その水相容性は/il+い。したかつて、この柿の
木材52fi製溶液からは本発明によりタールを除去す
る必要がない。さらに、それらめ染色力は極めて低いの
で、本発明のタール除去水性燻製液組成物と同じ燻製増
色及び燻製着古機能を果すことができない。しかしなが
ら、この種の低タール含有対の購入されたままの液体燻
製llj液はたとえば蒸発により濃縮することができ、
かつこのように11 bAされた液体燻製溶液は次いで
本発明の方法により有利に処理しうるタール含有燻製液
の特徴を獲得しうろことを了解すべきである。すなわち
、この種の濃縮されたタール含有の燻製液は、より高い
全酸含有艦と全筒形物と染色力とを獲物する。
本発明の他の好適具体例において、タール除去の水性燻
製液組成物は少なくとも約71ハ皿%の全酸含有量、特
に好ましくは少なくとも約9誼足%の全階含有量を有す
る。
タール除去水性燻製液の全酸含有泄は酊当鎗の飴である
。何73・なら、タール除去水性論胆液の全酸含有量の
分析定飄法ii遊駁酔と部分中和から生ずる醗塙との合
計の尺度を与えるからである。全酸含有mkはタール含
有′JA胆液だけでなく本発明の方法によりそれから製
造されたタール除去燻り液についても染色力(′r!i
J記に定M)の定住的尺度である。本明細りにおいて、
タール除去燻製液組成物の全酸含有mt−i、水蒸気蒸
留回収−満足法により熱定される。この方決は、少なく
とも部分中和されたタール除去燻製液組成物において生
成されるたとえば酢酸塩及び蟻酸塩のような酸を理論的
に故緻化することができる。反応の観点から水性燻製液
における酸の割合、(遊に又#i塩の状態)Fユ制御池
度中和の隙一定に留まる。しかしながら、これらの酸の
回収れ、合理的な蒸留容飯の範囲内で完全な共沸回収を
達成することができないので、僅か約60%である。現
在のところ、状態のいかんを問わず、タール除去燻製液
からの全N件化合物の定量的回収を与える方法は容易に
得られない。
これらの状況下において、水蒸気蒸留回収−滴定法によ
って得られる結果に14の係数を乗じて、タール含有燻
製液につき使用したと同じ全酸含有m基準に変換する。
燻製処理したケーシングにおける全階含有量、フェノー
ル含有量及びカルボニル含有Nの測定は次の手順によっ
て行なう。
この測定社、少なくとも部分中和されたタール除去燻製
液組成物又はこの組成物から製造された処理ケーシング
の酸性化の際に留出する酢酸(HAc)のミリ当量を中
和するのに必要とされる水酸化ナトリウム(NmOH)
のミリ当iiから行なった。1ミリ当姐」という用開は
to規定の溶液1ste中に含有される物質の重量(,
9)を意味する。
手順は次の通りである。
t 正hlに59のタール除去燻製液を風袋800−の
キエルダールフラスコ中に枠止して入れる。タール除去
鵠鯛液で処理したケーシングについては、正確に100
 in”のケーシング表面積を測定して入れる。
2、那石と100−の2%(v / v ) ’fhs
O4とをフラスコに加え1反応は次の通りである。
2NaAC+H1804→ 2HAc+Nag8045
、100−の脱イオン水を含有する500tdの三角フ
ラスコを水浴中に入れ、この水を使用して蒸留液を集め
る。
4、 試料を含有するキエルダールフラスコを水蒸気#
髄装置誰へ接続する。
5、 回収用三角フラスコ中の貿液容童か500−に達
するまで試料を蒸留する。
6、 留液100tBtをα1NのNaOHにてzOの
pH終点まで部位する。反応1次の通りである。
HAc+NmOH−+  NaAc+H107、側足さ
れた酸含有量を、1tltの[LI重量aOHが6,0
〜のHAcに等しく、したがって測定されたが含有量(
を)−滴定値ば×6.0であることに基づき0¥mのM
c t&として計算する。
& 全階含有量−1,4X ?1Jll定θl含有散(
〜)。
9 燻製液については1、全階含有量の値(号)を初め
の燻製液試料の瓦汝%として表わす。
ケーシングについては、全階含有量の仏をケーシング表
面種1001n”当りの酌の9数として表わす〇 本発明のhi、gのタール除去燻製液組成物の全形含有
員をこの水#気魚留−収−滴定法によって測定し、その
結果を表Mに示す。比較のため、同じ手順を用いて、こ
れら組成物か得られた購入されたままのタール含有燻製
液の全階含有量を測定し、その結果も表Mに示す◇同じ
棺類の塙拍液については、それがタール含有であろうと
或いはタール除去されたものであろうと、数値が全く同
様であることが判るであろう。たとえば、そのままのp
イヤル・スモーク大人知A勉液は111%の全酸含有M
を有し、タール除去されたロイヤル・スモークAA燻製
7’1li12.2%の全酸含有量を■する。
さらに比較のため、タール含有ta胆液につき岬造梁者
により使用されかつ本ψノに+fl雀中に説明した!Y
;釈−滴定法により測定式れた購入式れたままのロイヤ
ル・スモークAA鳩岬液をも表Mに含まぜfr:、。
114%というこの値も水蒸気蒸留回収−滴定法に基づ
くロイヤル・スモークAAの数値と極めて近いものであ
る。
表M ロイヤル・ス←りAA   そのまま  宿駅/滴定 
     114#    II    N    水
蒸気熱情/滴定  11.10イヤル・スモークA  
            〃         1α2
0イヤル・ス←りB                
          91四イヤル・ス←り16   
 //        ty           9
f3チャルソールC−127#         11
.8チャルソールX−11s         y  
        10.5チャルソールC−6p   
                 730イヤル・ス
←りAA 夕→除去               1
2.20イヤル拳ス←りA             
 N          11.20イヤル曝ス←りf
3      ty        #       
    87四イヤル・スモーク15     If 
       #          112チャルソ
ールC−12#        //        
  118チャルソールX−11w         
tt           112チャルソールC−6
##16 燻製液処理されたケーシングにおけるフェノ−全は含有
量の測定方法で記載したように0.129〜α194m
”(200〜3001n”)のテーシング外部表面積を
測定し、かつ水蒸気蒸留することにより、試料を調製す
る。
フェノール測定用の試薬は、蒸留水により次のようにυ
η製する: 1 発色溶液:10口9のN−2,6−)ジクロル−p
−ベンゾキノンイミンを25−のエタノール中に溶解し
、冷凍する。試験の際は、 □2−を水により30ゴに
希釈する。
2、 緩衝液、pHa3:&1845j’の岬1酸を2
50−の水中に溶解する。7.4511の塩化カリウム
を250IIIgの水中に溶解する。
0、6411のNaOHを80−の水中に溶解する。
これら3橡の溶液を混合する〇 五 10%NIH: t O,9のN a 011を水
中に溶解する。100−に希釈する。
4、 襟準活液:α2009のジメトキシ−フェノール
(DMP)を200ロゴの水に溶解する。次いで、この
′r6液の一部を希釈して11)2m% 292m% 
49Pm% 61)r)m及び8ppmのDMPを含有
する榛準溶液を与える。
フェノール滴定用の手順ハエフ・ワイルド「有機化合物
の推定」、第143@%第90〜94頁、ユニバーサル
φブレス社、ケンブリッジ(1953)に記載された改
変ギブス法である。この方法において、順序は次の通り
である: aVl:+S−のフラスコ甲で4柚の成分を次の順序で
混合する。
5−の緩衝液、p H8,5 5−のケーシング蒸留物、標準又1水 (ブランク) 1ゴの1%NaOH 1f11tの希釈発色試薬 第2:振とうし、会をし、そして暗所中に25分聞靜装
する。
第3:580nmにて吸光度を測定する。
第4:横軸を吸光度とし、かつ縦軸を標準濃度として標
準曲線を作成する。この曲線からケーシング丞貿物にお
りるDMPの殉良を外押する。
NS 5 : qDM P/ 100cIR”  ケー
シンクヲeK (1) 弐に用いて引゛算する: カルボニルWill定用の試薬は次のiniりである=
1、 カルボニルを含有しないメタノール甲のF)結J
42.4−ジニトロフェニルヒドラジン(DNP)の飽
81溶献。
2、#塩酸。
310%アルコール性KOH:10#のに、OHを20
m/の蒸留水中に溶解し、カルボニルを含有しないメタ
ノールで100−に希釈うる◇4、 標準1し1−の2
−ブタノン(メチルーエチルークトン)(MEK)を蒸
留水で2000−にる′釈する。次いでこの溶液の一部
を肴、釈してαappm% t 6 ppm 、 2.
4 ppm 、 4.0 ppm及び8.0 ppmの
MEKを含有する標準溶液を与える。
カルボニル測定用の力N::h、m4文「カルボニル化
合物の倣謙をdll定するための比色方法」、アナリチ
カル・ケミストリー、9325 yfy 、第541〜
542頁(1951)に記載された改変ラツパシークラ
ーク法である。この方法において、順序ね、次の通りで
ある。
第1:25−のフラスコ中で3棹の成分を次のf該序で
混合する。
5彪の2,4DNP浴液 5−のケーシング蒸留物、標準又は水 (ブランク) (註:ケーシング熊留物けさらに希釈する必要がある) 1滴の濃塩缶。
第2:混合物を55℃の水浴中に60分間温温浸る。
第3:この温浸混合物を室温まで急速に冷却した後、5
−の10%アルコール性K O)Lを加え、振とうしそ
して30分曲N?’ i?−4するO 1に4:480nmにて吸光瓜を測定する。
第5:槌軸を欧光度としかつ秋鵬を標準濃度としてa!
準凸曲線作utする。この曲線からクーシング蒸留物千
のMEKの濃度を外挿する。
第6:■MEK/1007” ケーシングを次の式を用
いてNf算する: 吸収力 染色力及び染色係数の測定子Mは両者ともill、学反
応に関係し、この理由で明らかに周曲況度で測定した数
値は烏温老化条件下で低下することが忽い出されるであ
ろう。例9に示したように、この低下はタール除去燻製
液処理の後に老化したケーシングを用いる充填食品にお
いて燻製の色を正a=には示さない。
これらの状況下において、化学反応を含まない追加の測
定方法を本発明で使用して垢製液及び廟製液処理ケーシ
ングの涜色訃1力を部矩した。14ぞ装液に対するこの
測定方法は「吸収力」と叶ばれ、かつ燻製液処址された
ケーシングに対する測定方法は「吸収係路」と呼ばれる
吸収力を測定する手順において、’io■の燻製液(タ
ール含有燻製液又はタール除去地製液)を使い捨ての容
器中に入れ、5−のメタノールをこれに加える。これら
2つの成分を容器の1俄により混合し、次いで混合物の
紫外線吸収値を340nmにて測定する。この特庫波長
を選択する理由は、多くの燻製液についての分光光度測
定値がこの波長領域において最大の曲線性を示すからで
ある。各種のそのままの燻1液に対う゛る欧収力測走値
を表りに示す。全醗含有蓋若しくは全面形知合有社の関
数としてのこれら吸収力測定値のプpットは、はぼ直線
的関係を示す。
タール含有量は吸収力爪1j定僅に対し大いに寄与する
が、タールは食品の染色に対しあったとしてもご< (
@かの貢献しかないことに注目すべきである。したがっ
て、市販のそのままのm (i15 滌において、吸収
力はタール含有1社とたとえばカルボニル、フェノール
及び酸のような着色成分とのMll 5ji(Mを含む
。これは、そのままの燻製液及びタール除去燻製液の吸
収力を用いて、それらを溶製着色能力により等級づけし
うることを意味する。しかしながら、そのままの燻製液
のし・数カは、タールの吸収効果のため本発明のタール
除去燻製液の吸収力とは数字上比較することかできない
。染色力とは異なり、燻製液の吸収力は老化と共に低下
しない。
例  11 不発明の種々のタール除去燻製液につき一趣の吸収力側
照を行なった。それぞれの場合、購入したままの燻製液
をNaOHフレークの添加により中和し、中和湿度は1
0〜15℃に制御維持した。
これらの測定値を表Nに要約する。
表  N ロイヤル・ス←り大人     0.51    04
0ロイヤルΦスモークA       O,450,5
6pイヤル・スモークB        O,35[1
,33チャルソールC−120,40[13Bチャルソ
ールC−60,220,22 チャルソ−yI/c−30,110,15表Nは燻製液
吸収力に対するタール含有)iの効果に関するh記の検
討を考慮して解釈すべきである。表Nを検討すれば判る
ように、本発明のタール除去燻製液の吸収力は一般にそ
れを得たタール含有のそのままのmfh液の吸収力より
低いものである。この原理社チャルソールC−6とチャ
ルソールC−5とにれ当てはまらない。何故なら、これ
らの燻製液ね初めからタール含有量が極めて低いからで
ある。
さらに表Nは、本発明の実施に有用なタール含有燻製液
が少なくとも約α25の吸収力値を有し、かつそのまま
の型ではこの要件を潟ださないたとえばチャルソールC
−5のようなタール含有燻製液が存在することを示して
いる。さらに、iNは、本発明のタール除去燻製液組成
物のll!2a力が0.2より高い数値を有し、好まし
くは吸収力値が約0.3若しくはそれ以上であるこ七を
示している。
また、チャルソールC−3はその低い全酸含有鈑と低い
全固形物含有量とのため約98%という極めて高い光透
過率を有し、制御温度での中和がその光透過率に大して
影箒を与えないことが、表りから思い出されるであろう
眼光係数 吸光係数を測定する方法において、2 In”(1z9
ca”)  の燻製液処理され九ケーシングを乾燥後に
切り取り、そして10s+gのメタノール中に入れる。
1時間の浸漬時間の後メタノールは全ての燻煙成分をケ
ーシングから抽出し、次いで得られた燻煙成分含有のメ
タノールの紫外線吸収値を340amにて測定する。吸
収力測定におけると同様340nmの波長を遍択した。
何故なら、燻煙処理したケーシングからの多くの燻製液
抽出物に関する分光光度測定値はこの領域におりる燻煙
添加炭と最大の相関関係を示すからである。
例  12 本発明により調製した3橡の異なるタール除去燻製液を
用いP)i6.0まで中和して、一連の吸光係数測定を
ケーシングについて行なった。、bh液をそれぞれ異な
る添加量にて例2の方決で非繊糺質の7ランクフルタ一
寸法のゲル材料ケーシングの外部表面に施こした。これ
らの実験の結果を第7図に要約し、ロイヤル・スモーク
AAかう得り燻製液は実線で73< L 、チャルソー
ルC−12から得た燻製液#i、破線で示し、かつロイ
ヤル・スモークBから得たjJii製液は一点@線で示
す。この図は、実施者が先ず吸光係数によって所望粉度
の燻製の色を造択し、次いでケーシングに対する特定の
タール除去燻製液の所要添加量を決定してこの燻製の色
を達成することを可能にする。第7図において、I E
l / in ”は0.155 * / cs”に等し
い。燻製の色と吸光係数との開の相関関係を次の例13
で示す。
例  13 例12の基礎となるものを含め各セ;占の燻製液で処理
した非綻雄貿ケーシングにおいて例3のように61製し
たフランクフルターを用い、一連の比色試験を行なった
0これらの試験の紡呆を表0に要約する。
表 0 2  0.95  0.2   2.13  155 
 0.65.2 4  α62   α1914 充分な発色を確保するのに必要とされる所望の光強度変
化を数量化する試みにおいて、△Lの値を測定し、表O
に含ませる。この場合、肉エマルジ=2ンけ50%のビ
ーフ・チャックと50%のレギュラー・ボーク・トリム
との混合物とし、光り度における14単位の変化若しく
Lそれ以下が燻製液処理ケーシングに比較して燻製しな
い対照ケーシング内で製造されたフランクフルターにつ
いて測定されたL値の間で生じたならば、△Lの飴は低
過ぎると考えられた。
表0は、吸光係数か約0.2未満であれば、加製液添加
mは4.Orw/ In”(0,62W/CIA”) 
 若しくはそれ以下であることを示している。このレベ
ルの燻製液添加量は、一般に肉製品に対し光強度のFf
j望の低下を与えない。すなわち、発色は一般に不充分
であると考えられる。ケーシングに対し約8.5ダ/l
n”(132〜/iリ の燻製液添加量で処理したフラ
ンクフルターに対する光強度の平均低下は大抵の最終用
途に対し、全く充分であり、したがってケーシングに対
し少なくとも0.4の対応する吸光係数は本発明の好適
具体例を示す。
さらにHoは、本発明の具体例が元のタール含有燻製液
とf’fは同じ染色能力を有することを示している。試
料jf6.3と5との比較は、燻製液のタール含有倣が
燻製液の染色能力に対し極めて小さい影響力を有するこ
とを示す。実用上の目的には、ケーシング試料瓜3に対
する′!L2というフランクフルターの光強度はケーシ
ング試料&5に対する3、4というフランクフルターの
光強雁にほぼ相当する。
さらに表0は、本発明の実施による制御温度の中和が非
制御温度の中和より予想外に優れていることを示す。何
故なら、匹敵するフランクフルターの光強度がケーシン
グに対しより低い燻製液添加飯で達成されうるからであ
る。これは試料A1と6とを比較すれは判る。
食品エマルジョン及び加工条件に閑し、多くの因子が背
量の色、したがってL及び△Lの値に影響しうることに
注目すべきである。たとえば、肉はミオグロビンからそ
の色の多くを発生する。肉のミオグロビン含有量にM?
Iする色は、ミオグロビンの化学反応と熟成とに依存す
ることが知られ、これ祉さらにたとえば温度、湿度、時
+111及び空気速度のような加工条件によって形部)
される。したがって、表Oにおりる△Lの値は、これら
特定の試験についてのみ該当する。
吸光係数に関し、上記した実験の全てを、燻製液処堆及
び乾燥の直後に同じ直径の非組に音質ケーシングについ
ても行なった。他の試しは、吸光係数がケーシング厚さ
の変化により大して影幹されないことを示した。さらに
他の試験は、本発明のタール除去燻製液で処理した此#
、質ケーシングに対する吸光係数値が、同量の燻製液添
加社を有する非繊維質セルロースケーシングに対する吸
光係数値とほぼ同じであることを示した。例として。
1α1ダ/ln”(157■/υリケ一シング外部表面
という添加瓜にてロイヤル・スモークAAから得られた
タール除去燻製液で処理した直径115鴎のm維強化セ
ルp−スケーシングにつき、釣α5の吸光係数が得られ
た。同量の燻製液により8様にして処理された非勲紐質
セルロースケーシングに対する吸光係数6その他の試験
から糺0.5であることが判った。
例  14 吸光係数に対する^海老化の小さい効果を示すため、タ
ール除去7ランクフルター寸法の非1&’; ilL賃
セルロースケーシングにつき一連の試験を行なった。
これらの試験において、タール含有のそのままのロイヤ
ル・スモークAA燻製液を水酸化ナトリウムフレークの
添加によりp H5,0まで中和し、この場合中和温度
を10〜15℃に制at維持し大。
処理及び乾燥の直後、並びに室温で5過聞及び12週間
貯蔵した後、タール除去燻製液で処理したケーシングに
つき、吸光係数の測定値を得た。
同じケーシングの他の試料を1007(58℃)に維持
し、そして同じ時間間隔にて眼光係数の測定値を得た。
これらの測定値を表Pに要釣する。
衣  P 柄部  21℃ 5週+1L21℃           03712過
胸、21℃          0375遍間、58℃
           0.3512週曲、38℃  
         l1136表Pは、老化が吸光係数
に列し顕著な効果を持たないことを示している。この埋
F)1で、本発明の吸光係数の要件は周曲温j徒におけ
る測定に基づくものと塘屏すべきである。
本発明の好適具体例を詳細に説明したか、その柚々の改
変を行なうことができ、かつ幾つかの特徴をそれだけで
使用することができると考えられ、これらは全て本発明
の周想及び範囲内である。たとえば1本発明のように有
ル」に処理しうるIliζ人したままのタール含有燻製
液はさらに処理前又は処理後に或いは本発明による使用
前に周知技術によつて濃縮することができる。これは、
実施者が高度m縮型のタール除去燻製液をケーシング壁
部に施こすことを象む場合望ましいであろう。
本発明の上記した具体例から考えられる他の変化は、タ
ール含有燻製液をタール豊富な液体フラクションとター
ル除去燻製液フラクシロンとに分離する方法である。例
においてこれtiiカデカンテーションにより行なった
が、液−液分離技術における当業者により理解されるよ
うに他の方法を用いることもできる。これらの方法は、
たとえば液体サイクロン処理及び遠心分離を包含する。
本発明の方法による管状食品ケーシングの表面のタール
除去燻製液での処理は、好ましくは、&小金机粒子の存
在が最小である制御環境条件下で実施される。これ線重
要な要件である。何故なら、ケーシングと接触する金属
磨耗粒子(主として鉄、銅、真鍮)は燻製液被覆と反応
して自動酸化、変色及び処理ケーシングのセルロース劣
化でさえ生せしめるからである。変色及びセルシース劣
化は金属汚染の中1■領域においてのみ生じ、めったに
直径2〜10鰭の大きさを越えない。セルロース劣化灯
、シばしば充填若しくは加工の隙、ケーシングの破壊を
もたらす程重大なことがある。処理装置の製作におりる
材料は微小金属粒子を最少化させる重要な因子である。
これらの杓料は(1)高度の耐磨耗性及び(2)燻製液
に対する非反応性とすべきである。成る穂の金属及び合
金がこれらの厳格な要件に適合することが決定された。
これらは次のものである:成る梅のアルミニウム合金、
クロムメッキ、錫合金、及び成る油のステンレスrr1
゜さらに微小金属粒子の存在を最少化させるには゛、ケ
ーシング製造及び取扱いのその他の工程において注意を
払わねばならない。
例  15 4種のタール除去燻製液の試料を、制御源度中和法を用
いて光透過率を変化させながら調製した。
使用した購入したままの液体燻製溶液L[チャルソール
 C−12Jであり、波長34Qnmにて約0.5の吸
収力とpH約2とを有した。4権の試料のそれぞれを例
1におけるとほぼ同様に調製したが、ただし各試料は得
られるタール除去液体fytj順溶液のそれぞれにつき
異なる光透過率の値を与えるよう中和した。試料をフレ
ーク状Nao]lの添加により中和し、中和の際?l[
11度を冷凍用冷却コイルを用いて約10°〜聡25℃
の温度範Urt内に維持した。NaOHのj、n: N
u、、ん(料を54和して約20%、50%、60%及
び80%の光透過率値を連成するような情で使用した。
これ#′i1表Yに示した最終p I−1を与えるAl
lのNa0月を添加することにより達成された。所望量
のNaOHを加えた後、タール沈殿物をp過により上澄
液から分驕してタール除去燻IMi液を与えた。光透過
率は、1ゴのタール除去tab法を10dの水で希釈し
がっ分光光度に1により波長約7j5nmにて水と比較
した透過率を測定することによりaa+定した。熱入し
たままの燻製法をpH#J6.0まで中和した以外Vi
同様にして比較試料をも作成した。表Qに、タール除去
増製液生成物のpH及び光透過′率を示す。
表  Q 試ネI、JFJp H光透過率 1      4.69       20.8  %
2      4.60       50.2  %
3      4.70       613  %4
      4.95       84.3  %比
較  5.92   92 % 上記で触製した試料を1例5に記載した装置n及び方法
を用いて、1m’当り15.5gのタール除去幼3製液
の添加量を与えるようゲル材料非14A II質フラン
クフルターク・−シング(寸法A’x 25 )に施こ
した。ケーシングを例5におりると同様に約り0℃〜約
120℃の乾燥温度にて3分間乾燥させた。
タール除去km液を施こす際、ケーシングをそのタール
斑点につき観察し、かつ乾@装散の乾燥案内部及び絞り
p−ルをタールの蓄積につき観察した。これら観察の結
果を表Rに要約する。
表  R 試料  光透過率     観   察1   20.
8%  タール付着物がケーシング上に直ちに形成され
た。絞りロール上に著しく粘 着性である。タール付着物が乾燥案内 部上に形成された。
2  502%  タール付着物が直ちにケーシング上
に形成された。絞りp−ル上に僅かに粘 着性であった。タール付着物が乾燥案 内部上に形成された。
5  613%  タール付着物が直ちにケーシング上
に形成された。絞りロール上に粘着性で なかった。タール付着物か乾燥案内部 上に形成された。
4   84.5%  タール付着物が5分後にケーシ
ング上に形成された。絞りロール上に粘着性 でなかった。タール付着物が乾燥案内 部上に形成された。
比較   92%   ケーシング上にタール原点な1
乾忰案内部又杖絞り四−ル上にタール付着 物なし。
上記の結果から判るように、より低い光透過率値により
反鋏されるようなタール除去液体燻製溶液中のタールの
存在に基づく問題は、タール含有量が低下し又は光透過
率値が増大するにつれて小さくなる。約20%の光悉過
率を有するタール除去燻製液の場合、タールによりもた
らされる胎難性、特に絞りp−ル上への粘Sは被覆工程
を稼動不能にし、したがってこの組成物は許容しえない
光透過率が約50%まで上昇すると、たとえばロール上
への僅かの粘着及びケーシングに対する商業上望ましく
ないクール斑点のような難点がまだ存在するが、この鳩
I!!!液の使用をまだ行なうことができかつ使用しう
るケーシングをまだ作成することができる。約60%の
光透過率値において、長時間の操作後1斑点がケーシン
グ上に形成されるが、僅かのタール斑点しか持たずかつ
商業上より好ましいケーシングを製造することかできる
試料扁4及び比較のより高い光透過率価において、商業
上許容しうるケーシングが形成され、これはタール斑点
を持たず、工程を停止させるようなり−ル蓄積若しくは
粘着の困難性を伴なわずに被覆工程を連続的に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の一具体例により食品ケーシングの外部
表面をタール除去燻製液で処理するのに適した装置の略
図である。 第2図は第1図の装置に類似しかつこれと同じ機能を果
すが、タール除去燻製液で処理したケーシングを膨張条
件下にある間に所望の水分含Uまで部分乾燥させるチャ
ンバを備えた装置の略図である。 第3図は第2図の装置と類似しかつこれと同じ機能を果
すが、タール除去燻製液で処理したケーシングを平たい
条件下にある間に部分乾燥する手段を備えた装置の略図
である。 第4図は部分中和温度の関数としてタール除去燻製液染
色力を示すグラフである。 第5図は組成物pHの関数としてタール該去燻製液の光
透過率を示すグラフである。 第6図は購入されたままのタール含有燻製液と本発明の
タール除去燻製液との両者に対し梶々の波長における紫
外線透過率と紫外線吸収率とを示すグラフである。 第7図は食品ケーシング外部表面上のタール除去燻製液
添加量の閃汲として紫外線吸光係数を示すグラフである

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)340nmの波長にて少なくとも約0.25の吸
    収力を有しかつ燻製着色及び燻製着香能力を有する成分
    の混合物からなるタール含有の水性液燻製溶液を準備し
    、この水性液燻製溶液をこれを約4以上のpHレベルに
    上昇させるのに充分な量の高pH成分と接触させること
    により少なくとも部分中和してタール豊富なフラクショ
    ンとタール除去燻製液フラクションとを生成させ、前記
    中和の際前記水性液燻製溶液の温度をこの溶液温度が約
    40℃より高く上昇しないように制御し、前記タール豊
    富なフラクションと前記タール除去燻製液フラクション
    とを分離して後者を水性のタール除去燻製液組成物とし
    て生成させ、管状食品ケーシングの表面をケーシング壁
    部に対し340nmの波長にて少なくとも約0.2の吸
    光係数を与えるのに充分な量のタール除去燻製液組成物
    で処理し、処理されたケーシングに食品を充填し、そし
    て得られた充填食品を燻製着色及び燻製着香成分をケー
    シングから充填食品に移行させることにより燻製の色及
    び燻製の香味を充填食品に付与するよう処理する各工程
    からなる燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法。
  2. (2)高pH成分が水性液燻製溶液のpHを約6まで上
    昇させる特許請求の範囲第1項記載の燻製着色かつ燻製
    着香された食品の製造方法。
  3. (3)溶液温度を、少なくとも部分中和する際約50℃
    より高く上昇しないよう制御する特許請求の範囲第1項
    記載の燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法。
  4. (4)高pH成分が水性液燻製溶液のpHを約6まで上
    昇させ、溶液温度を部分中和の際約30℃より高く上昇
    しないよう制御する特許請求の範囲第1項記載の燻製着
    色かつ燻製着香された食品の製造方法。
  5. (5)液体燻製溶液が少なくとも約7重量%の全酸含有
    量を有する特許請求の範囲第1項記載の燻製着色かつ燻
    製着香された食品の製造方法。
  6. (6)液体燻製溶液が少なくとも約9重量%の全酸含有
    量を有する特許請求の範囲第1項記載の燻製着色かつ燻
    製着香された食品の製造方法。
  7. (7)燻製液組成物が340nmの波長にて約0.2よ
    り大きい吸収力を有する特許請求の範囲第1項記載の燻
    製着色かつ燻製着香された食品の製造方法。
  8. (8)タール除去燻製液での処理がケーシング壁部に対
    し340nmの波長にて少なくとも約0.4の吸光係数
    を与える特許請求の範囲第1項記載の燻製着色かつ燻製
    着香された食品の製造方法。
JP60237745A 1982-10-15 1985-10-25 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法 Granted JPS61265044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237745A JPS61265044A (ja) 1982-10-15 1985-10-25 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180113A JPS58134940A (ja) 1981-10-16 1982-10-15 タ−ル除去水性燻製液組成物の製造方法
JP60237745A JPS61265044A (ja) 1982-10-15 1985-10-25 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61265044A true JPS61265044A (ja) 1986-11-22
JPS6244897B2 JPS6244897B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=26499751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237745A Granted JPS61265044A (ja) 1982-10-15 1985-10-25 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037420A (ja) * 2004-01-13 2015-02-26 マステルタステ 煙香から由来する低風味抗微生物薬

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037420A (ja) * 2004-01-13 2015-02-26 マステルタステ 煙香から由来する低風味抗微生物薬
JP2016208982A (ja) * 2004-01-13 2016-12-15 マステルタステ 煙香から由来する低風味抗微生物薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244897B2 (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431032A (en) Tar-depleted liquid smoke treatment of food casings
US4505939A (en) Tar-depleted liquid smoke treated food casing
DE3237955C2 (ja)
US4525397A (en) Liquid smoke treated cellulosic food casings
JPS5860932A (ja) 燻煙液含浸繊維質食品ケ−シング
US4504501A (en) Method for producing smoke colored and smoke flavored encased foodstuff
US4933217A (en) Method for external liquid smoke treatment of cellulosic food casings and casings produced thereby
US4518619A (en) Preparation of smoke treated, stuffed food casings
US4592918A (en) Tar-depleted aqueous liquid smoke composition
FI75260B (fi) Roek i vaetskeform fraon vilket tjaera avlaegsnats, och med denna roek behandlat livsmedelshoelje.
JPS61265044A (ja) 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法
US4834993A (en) Method for external liquid smoke treatment of cellulosic food casings
US4532141A (en) Method for preparing a smoke colored food product
JPS61265042A (ja) タ−ル除去燻製液で処理された管状食品ケ−シング
EP0121924A2 (en) Tar-depleted liquid smoke solutions and method
JPS6332445A (ja) 燻製色食品の製造法
JPS6112649B2 (ja)
JPS63133936A (ja) 燻製着色かつ燻製着香された食品の製造方法
NO160965B (no) Roerformet matvarehylster behandlet med en tjaerefattig, flytende roekopploesning.
NO160966B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et roekfarget matvareprodukt.
CA1227690A (en) Tar-depleted liquid smoke solutions and methods
JPS60500990A (ja) タ−ル減少液くん溶液及び方法