[go: up one dir, main page]

JPS61264788A - チツプ部品装着機 - Google Patents

チツプ部品装着機

Info

Publication number
JPS61264788A
JPS61264788A JP60106056A JP10605685A JPS61264788A JP S61264788 A JPS61264788 A JP S61264788A JP 60106056 A JP60106056 A JP 60106056A JP 10605685 A JP10605685 A JP 10605685A JP S61264788 A JPS61264788 A JP S61264788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
chip
suction
supply
centering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60106056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370920B2 (ja
Inventor
八木 博志
尚 藤田
原田 善雄
賢一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP60106056A priority Critical patent/JPS61264788A/ja
Priority to CN 85107808 priority patent/CN1007692B/zh
Priority to DE3532500A priority patent/DE3532500C2/de
Priority to CA000490861A priority patent/CA1239482A/en
Priority to GB08522870A priority patent/GB2166372B/en
Priority to FR8513777A priority patent/FR2575630B1/fr
Priority to KR1019850006772A priority patent/KR900000185B1/ko
Publication of JPS61264788A publication Critical patent/JPS61264788A/ja
Priority to US07/067,648 priority patent/US4881319A/en
Priority to MYPI87001971A priority patent/MY102558A/en
Publication of JPH0370920B2 publication Critical patent/JPH0370920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、チップ部品をプリント基板に装着するチップ
部品装着機に係り、と(に能率の高いラインIi成に適
した装着機に関する。
(従来の技術及び問題点) 従来、チップ部品装着機としては、ラインIiJ&する
場合においでチップ部品を1個ずつ装着するヘッドを装
着位置に固定した構成や、1本の吸着ピンの装着ヘッド
をXY方向にNC制御等によって移動自在に設け、供給
部から1個ずつヘッドがチップ部品を取り出してきて所
定のプリント基板位置に移動して装着する構成等が採用
されているが、前者はライン編成が極めて長くなる欠点
があり、また、装着ロフト替えが困難である。また、後
者のヘッド移動式の構成ではチップ部品1個を装着する
場合のチップ部品1佃当たりの装着所要時間を短くしに
くい問題があり、装置の製作費も高くなる欠点がある。
他にラインJI戒に適した装置として従来より実施され
ている構成に、チップ部品をマガジンに収納して、その
マガジンをプリント基板の各部品装着位置に対応する位
置関係に配置し、同時に複数個のチップ部品を真空吸着
盤を用いて装着するものがある。この場合、装着所要時
間は短くできるが、装着ロッ)Vえが困難であり、また
、マガジンを用いなければならない欠点がある。さらに
、別の装置として、多数の供給部より装着類にチップ部
品を搬送するとともに、プリント基板をX−Yテーブル
で所定の位置に移動しながら装着ヘッドで1個ずつチッ
プ部品を装着する方法もあるが、単体の機械として使用
するには優れた方法であっても機械全体が大きくなり、
X−Yテーブルが使われることもあってライン編成をし
て使う場合に1±適さない。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は、上
記の点に鑑み、X−Yテーブルヘッドに複数本の吸着ピ
ンを有する装着ヘッドを設けて同時に複数個のチップ部
品を吸着してプリント基板上に移送する楕成として上記
問題点を解決し、チップ部品1個当たりの装着時間を短
縮可能で、かつプリント基板側にはX−Yテーブルを必
要とせず、プリント基板に対する各吸着ピンのカバー範
囲でプログラムによる装着位置の変更が容易であり、プ
リント基板を一定の移送路上を順次移動させて行くこと
が可能で、ライン編成にも適したチップ部品装着機を提
供しようとするものである。
(実施例) 以下、本発明覧こ係るチップの部品装着機の実施例を図
面に従って説明する。
第1図乃至第4図において、基台1の前寄り位置には一
対のスライドレール2を有する基板搬送路3が配置され
ている。該基板搬送路3はチップ部品30を装着すべき
プリント基板4を移動自在に支持する支持Wi溝をなす
もので、スライドレール2上をスライドするプリント基
板4を所定方向に移動させるためのベルトコンベア、チ
ップ部品装着時にプリント基板4を所定位置に位置決め
するための位置決め部材及びプリント基板4を止めるス
トッパ等を有している。
一方、基板搬送路3の上方に覆い被さるように突出した
支持フレーム10には、X−Yテーブルへラド11が配
設されている。すなわち、X−Yテーブルヘッド11は
、7レーム10側に固定されたX方向スライド輸16に
よりX方向に摺動自在に支持されかつX方向ボール螺子
軸17に螺合してX紬モータで作動されるY方向スライ
ダ18と、該X方向スライダ18側に配置されたY方向
スライド紬12によりY方向にスライド自在でかつY方
向ボール螺子軸13に螺合してY軸モータ14により作
動されるY方向スライダ15とを有している。
そして、Y方向スライダ15の下端1こ装着ヘッド20
が固定されている。該装着へラド20は、たとえ1!1
0本の吸着ピン21をX方向に等間隔で配列したもので
ある。各吸着ピン21にはこれを昇降(上下)させるた
めのエアーシリング22がそれぞれ取り付けられている
また、基台1上には前記吸着ピン21の本数と同数の供
給機構25が配置され、該供給機構25と基板搬送路3
との間に同数のセンタリング及び方向転換8!構26が
配置されている。これらの供給機構25とセンタリング
及び方向転換機構26とはそれぞれX方向に等間隔で配
列され、各吸着ピン21とX方向間隔が一致している。
各供給機構25にはこの後方位置に支持されたチップテ
ープリール27よりチップ部品連(チップ部品のテーピ
ング)28がそれぞれ引き出されている。チップ部品連
28は第3図のようにチップ部品30を収納したエンボ
ス付きテープ31に蓋テープ32を貼り合わせたもの(
もしくは紙テープに穴を抜いて両側より蓋をしたもの)
であり、この場合、各チップ部品連28は10本の吸着
ピン21に対応するチップ部品30をそれぞれ保持する
ものである。
第3図のように前記供給機構25には、前記チップ部品
連28の送り丸穴に係合するピン34を等角度間隔で有
するピン付き送り車33が供給フレーム40に軸支され
ている。すなわち、基台1側に固定された駆動用エアー
シリンダ35のロッドにより突き上げられるように設け
られたロッド35Aが、先端が歯車36となっているア
ーム37に連結され、そして、そのアーム37が固着さ
れた回転軸38に対し、ワンウェイクラッチ機構(ラチ
ェッl構)を介して前記ピン付き送り11133が設け
られている。従って、駆動用エアーシリング35の1ス
トローク(1回の伸動)によりピン付き送り車33は1
ピツチ(ピン34の配列角度間隔)だけ回転する。また
、アーム37先端の歯車36にかみ合う歯車41が供給
フレーム40に軸支され、該歯車41と同軸にワンウェ
イクラッチ機構を介して摩擦車41Aが軸支され、該摩
擦車41Aは支持アーム42Aに軸支された摩擦車42
にかみ合っている。そして、支持アーム42Aに同軸に
設けられた巻き取り用リール43は、摩擦車42によっ
て回転する。なお、摩擦車42にも回り止めとしてワン
ウェイ軸受が使われている。
従って、供給フレーム40に形成されたチップ部品連の
供給ガイド面45と供給ガイド部材46゛    との
間の間隙47にチップテープリール27より引き入れら
れたチップ部品連28は、〃イド部材46のテープ剥が
し@48にて蓋テープ32を剥がされてピン付き送り車
33に達し、1ピツチづつ間欠移送されることになる。
そして、蓋テープ32を剥がされたチップ部品連28は
チップ部品30が露出し、供給機構前端の移し変え位置
P1においては吸着ピン21で直接吸着可能な状態とな
っている。
剥がされた翫テープ32は巻き取り用リール43で巻き
取られる。また、移し変え位置P1を通過して空になっ
たエンボス付きテープ31は、第1図のように排出テー
プガイド50を通して基台1の下方に導かれ、カッター
51.52にて所定長さに切断処理される。
前記センタリング及び方向転換機構26は前記10本の
吸着ピン21にそれぞれ対応して設けられ、それぞれ独
立してセンタリング及び方向転換が可能な構成となって
いる。すなわち、第1図のように各センタリング及び方
向転換機構26に対応してパルスモータ55が設けられ
、該パルスモータ55の回転は、第4図のように歯11
m構56Aを介して基台1を貫通するごとく′軸支され
た回転軸56に伝達されるようになっている。そして、
回転軸56上部の回転ブロック57の第1の面に一対の
センタリング用挟持レバー58が支点59で枢着される
。また、第4図では図示していないが、回転ブロック5
7の第1の面に直交する第2の面にも一対のセンタリン
グ用挟持レバー58が同様に配設されている。すなわち
センタリング及び方向転換機構26は相互に直交する二
対のセンタリング用挟持レバー58を具備している。各
挟持レバー58の下端部にはばね部材60が設けられて
いて、各挟持レバー58の先端を開く方向に付勢してい
る。また、回転軸56の途中には、ストッパブロック6
1が固定され、これに対し圧縮ばね62で上方に付勢さ
れる押し上げ部材63が回転軸56の周囲に設けられる
。この押し上げ部材63は対応する一対の挾持レバー5
8の開閉捏作を行うものである。そして、押し上げ部材
63に対し圧縮ばね64で上方に付勢されるもう1つの
押し上げ部材65が回転軸56の周囲に設けられている
。該押し上げ部材65は残りの一対の挟持レバ−58r
Wi閉捏作を行うものである。すなわち、これらの押し
上げ部材63.65の上端はセンタリング用挟持レバー
58の各対応する一対の下端に係合している。各センタ
リング及び方向転換機構26の押し上げ部材63.65
に対して共通に作動部材70が設けられる。なお、回転
ブロック57上にはチップ載置ピン66が設けられる。
前記センタリング及び方向転換機構26において、作動
部材70が第4図矢印Fのように下がると、各押し上げ
部材63.65が同じ方向に押し下げられ、二対のセン
タリング用挟持レバー58は先端を開いてチップ部品3
0のセンタリングを待機する状態となる。
次に上記実施例の作用について述べる。まず、装着へラ
ド20は供給機構25先端の第3図P1に示子移し変え
位置に移動し、ここでエアーシリンダ22の働きにより
各吸着ピン21が同時に下降してエンボス付きテープ3
1上の露出したチップ部品30をそれぞれ真空吸引にて
吸着し、その後吸着ピン21は上昇する。
それから、装着へラド20はセンタリング及び方向転換
機構26上の第4図P2点゛に移動する。
このとき、作動部材70は下降位置にあって、センタリ
ング及び方向転換機構26の二対のセンタリング用挟持
レバー58は先端を開いて待機している。そして再びエ
アーシリング22が作動して各吸着ピン21が下降し、
これとともに作動部材70が上昇し、この状態で吸着ピ
ン側の真空吸引動作を停止し、センタリング及び方向転
換機構26(111の二対の挟持レバーにてチップ部品
30を保持して所定のセンタリング及び必要に応じてパ
ルスモータ55の回転による方向転換(たとえば90度
ごとあるいは45度ごと)を行なう。センタリング及び
方向転換終了後、吸着ピン21は再び真空吸引によりチ
ップ部品を吸着して上昇し、プリント基板方向に移動し
、基板搬送路3上の所定位置に位置決めされたプリント
基板4上の各チップ部品に対応した10箇所の装着位置
にY方向及びX方向への装着へラド20の移動及びピン
自体の上下動作に従って順次装着を実行し、最後の装着
を完了した後、装着ヘッド20は前記供給機構25の先
端位置p、に戻る。
上記の動作の場合、チップ部品1佃当たりの装着所要時
間を考えると、プリント基板上以外での動作は、各チッ
プ部品に共通であり、1個当たりの所要時間にすると短
時間であることが判る。
以上が概略の動作であるが、最も能率的な装着へラド2
0の移動を考えた場合、X軸方向の装着ヘッド20の移
動は1往復とし、しかも各センタリング及び方向転換機
構26において方向転換した後、まず最も手前位置、即
ちセンタリング及び方向転換機構26に最も近い位置の
基板上の装着位置より近い順に吸着ピン21により装着
していき、X軸方向でみて最も遠い位置にある最後の装
着点を装着後、元の供給部上に装着ヘッド20を復帰さ
せるようにすることが、Y方向の装着ヘッドの動きを必
要最小限とすることができて能率的である。この場合、
装着ヘッド20の戻り期間を利用し装着完了のプリント
基板4を次のステーションに搬送するような使いかたを
すれば、基板搬送のための時間と装着へラド20の戻り
時間とをオーバーラツプできることになり更に能率が向
上する。
なお、チップ部品の供給品種数については基本的には吸
着ピンの数と1対1の関係で同一だが、並びのピッチを
1/2にして全体を半ピツチずつずらすことにより品種
数を倍にすることも可能である。さらに、供給側をまと
めて自動交換する方法やシーケンサをつけて供給品種を
適宜変更可能にする構成等と組み合わせることも可能で
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のチップ部品装着機によれ
ば以下に述べる効果を上げることができる。
(1)チップ部品供給から基板装着へと動作手順が単純
で、チップ部品の持ち替え回数が少ないため、不具合の
発生する機会が少なく信頼性が高い。
(2)構成が単純であり、また各部分をユニット化して
機能をまとめやすい。
(3)構成が単純であり、供給機構や装着ヘッドを複数
の吸着ピンに対して共通に利用するマルチ方式のため製
作費が安価にできる。
(4)装着ヘッドに対して吸着ピンが複数本設けられて
いるため、チップ部品の同時吸着及び同時センタリング
を行なうことがです、チップ部品1佃当たりの取り出し
時間を小さくすることができる。
さらに、装着時はX軸方向の原点に近い側より順に装着
を行なうようにしかつX軸方向は装着位置に対応して吸
着ピンを適切に選ぶようにすることによって装着ヘッド
の移動を少なくできるため装着時間の短縮も可能である
(5)複数本の吸着ピンが複数の供給機構の移し変え位
置でチップ部品の同時吸着を行うので、吸着ピンの吸着
動作の後、次に供給fi4Nの移し変え位置に吸着ピン
が復帰してくるまでの時間間隔を長くでき、供給8!構
におけるチップ部品連の送り動作は比較的ゆっくりでよ
い。従って、供給機構に確実な動作を実行させ得る。
(6)吸着ピンが複数であり構造体を共用しているため
装着点数あたりの機械の長さが短くなりライン編成を短
くできる。
(7)部品供給側の入れ替えが、たとえばチップテープ
リール等のカセット化あるいはリール複数本のユニット
化により容易に可能であり、装着位置の変更についても
プリント基板に対する各吸着ピンのカバー範囲でプログ
ラムできるため容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るチップ部品装着機の実施例を示す
側断面図、第2図は実施例の主要部を示す正面図、第3
図は供給機構の側断面図、第4図はセンタリング及び方
向転換機構を示す側断面図である。 1・・・基台、3・・・基板搬送路、4・・・プリント
基板、10・・・支持7レーム、11・・・X−Yテー
ブルヘッド、20・・・装着ヘッド、21・・・吸着ピ
ン、22・・・エアーシリング、25・・・供給機構、
26・・・センタリング及び方向転換機構、27・・・
チップテープリール、28・・・チップ部品連、30・
・・チップ部品。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X−Yテーブルヘッドに設けられる装着ヘッドと
    、該装着ヘッドに対し上下移動自在に複数本設けられる
    吸着ピンと、移し変え位置においてチップ部品連のチッ
    プ部品を吸着自在に露出させる供給機構と、前記チップ
    部品を装着すべきプリント基板を支持する基板支持機構
    と、前記吸着ピンと同数であって前記供給機構と前記基
    板支持機構との間に配置されるセンタリング及び方向転
    換機構とを備えたことを特徴とするチップ部品装着機。
  2. (2)前記複数本の吸着ピンは、これと同数の供給機構
    より同時に前記チップ部品を吸着する特許請求の範囲第
    1項記載のチップ部品装着機。
JP60106056A 1984-09-17 1985-05-20 チツプ部品装着機 Granted JPS61264788A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106056A JPS61264788A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 チツプ部品装着機
CN 85107808 CN1007692B (zh) 1985-05-20 1985-09-10 在印刷电路板上安装芯片型电路元件的方法及其所用装置
DE3532500A DE3532500C2 (de) 1984-09-17 1985-09-12 Pneumatisch betätigter Bestückungskopf mit Saugkammer für eine Saugpipette
CA000490861A CA1239482A (en) 1984-09-17 1985-09-16 Process for mounting chip type circuit elements on printed circuit boards and apparatus therefor
GB08522870A GB2166372B (en) 1984-09-17 1985-09-16 Process for mounting chip type circuit elements on printed circuit boards and apparatus therefor
FR8513777A FR2575630B1 (fr) 1984-09-17 1985-09-17 Procede de montage d'elements de circuit du type puce sur des plaquettes de circuit imprime et appareil associe
KR1019850006772A KR900000185B1 (ko) 1984-09-17 1985-09-17 인쇄회로기판에 칩형 회로소자를 부착시키는 방법과 그 장치
US07/067,648 US4881319A (en) 1984-09-17 1987-06-26 Process for mounting chip type circuit elements on printed circuit boards and apparatus therefor
MYPI87001971A MY102558A (en) 1984-09-17 1987-09-26 Process for mounting chip type circuit elements on printed circuit boards and apparatus therefor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106056A JPS61264788A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 チツプ部品装着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264788A true JPS61264788A (ja) 1986-11-22
JPH0370920B2 JPH0370920B2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=14423957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106056A Granted JPS61264788A (ja) 1984-09-17 1985-05-20 チツプ部品装着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3919636A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-28 Tdk Corp Geraet zur montage elektronischer komponenten
WO1998032317A1 (fr) * 1997-01-17 1998-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de montage de composants electroniques

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624997A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Sanyo Electric Co Device for mounting electric part
JPS5636196A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Sony Corp Apparatus for assembling electronic device circuit
JPS57145394A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
JPS57188900A (en) * 1982-03-04 1982-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for winding electronic part assembly coating tape
JPS57199730A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transfer equipment
JPS5827399A (ja) * 1981-07-29 1983-02-18 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 素子送給方法及び装置
JPS5941889A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 松下電器産業株式会社 電子部品の実装装置
JPS59198800A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 株式会社デンソー マルチヘツド部品組付装置
JPS6038900A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 株式会社日立製作所 電子部品挿入装置
JPS6066500A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 松下電器産業株式会社 部品装着装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624997A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Sanyo Electric Co Device for mounting electric part
JPS5636196A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Sony Corp Apparatus for assembling electronic device circuit
JPS57145394A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
JPS57199730A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transfer equipment
JPS5827399A (ja) * 1981-07-29 1983-02-18 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 素子送給方法及び装置
JPS57188900A (en) * 1982-03-04 1982-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for winding electronic part assembly coating tape
JPS5941889A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 松下電器産業株式会社 電子部品の実装装置
JPS59198800A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 株式会社デンソー マルチヘツド部品組付装置
JPS6038900A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 株式会社日立製作所 電子部品挿入装置
JPS6066500A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 松下電器産業株式会社 部品装着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3919636A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-28 Tdk Corp Geraet zur montage elektronischer komponenten
WO1998032317A1 (fr) * 1997-01-17 1998-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de montage de composants electroniques

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370920B2 (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631816A (en) Automatic apparatus for mounting electronic parts
US4346514A (en) Apparatus for mounting electronic components
EP0071302B1 (en) Method of and device for feeding electric and/or electronic elements to given positions
JP3433218B2 (ja) 電子部品装着装置
US4312109A (en) Apparatus for inserting electronic elements
US6368045B1 (en) Multiple index tape feeder and method
JP3610161B2 (ja) 装着ヘッド装置
JPS62140499A (ja) 二つの部品供給テ−ブルを備えた電子部品実装装置
KR20060052282A (ko) 전자 부품 장착 장치의 장착 헤드
JPS61264788A (ja) チツプ部品装着機
US6152283A (en) Circuit-component supplying method and circuit-component feeder
JPS6097700A (ja) 電子部品装着機
JP2000252684A (ja) トレイフィーダー部が設置された表面実装機
JPH0730291A (ja) 電子部品装着装置
JPH1022693A (ja) 電子部品装着装置
JP2004228248A (ja) テープ式電子部品供給装置
RU2082291C1 (ru) Устройство для монтажа электронных компонентов на печатной плате
JPH07308826A (ja) 部品装着方法
KR100322964B1 (ko) 표면실장기의 부품공급장치
JP2004247768A (ja) 電子部品装着装置
JPH01308097A (ja) 電子部品装着装置
JPH0317742B2 (ja)
JP2591022B2 (ja) 電子部品移載装置
JP6713567B2 (ja) 対基板作業システム
JP3849174B2 (ja) 電子部品自動装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term