JPS61261446A - Zn含有物よりZnを回収する方法 - Google Patents
Zn含有物よりZnを回収する方法Info
- Publication number
- JPS61261446A JPS61261446A JP60104706A JP10470685A JPS61261446A JP S61261446 A JPS61261446 A JP S61261446A JP 60104706 A JP60104706 A JP 60104706A JP 10470685 A JP10470685 A JP 10470685A JP S61261446 A JPS61261446 A JP S61261446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- added
- sulfuric acid
- extract
- water
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 34
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 11
- UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D pentazinc;dicarbonate;hexahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims abstract description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 17
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 5
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 claims description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims 2
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 abstract description 9
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 abstract 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 abstract 2
- FLTRNWIFKITPIO-UHFFFAOYSA-N iron;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Fe] FLTRNWIFKITPIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 2
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011686 zinc sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000009529 zinc sulphate Nutrition 0.000 description 2
- NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) thiocyanate Chemical compound NC1=CC=C(SC#N)C=C1 NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は製鉄所において、還元ペレット工場より発生す
るFe5Pb1α等の不純物を含むキルンダスト或いは
高炉より発生するダスト等の翫含有物からに分を回収す
る方法に関するものである。
るFe5Pb1α等の不純物を含むキルンダスト或いは
高炉より発生するダスト等の翫含有物からに分を回収す
る方法に関するものである。
製鉄所内で発生rるム含有物、即ち上記したキルンダス
ト、高炉ダスト、転炉ダスト或いはZnメッキ時の廃液
スラッジ類等のZn含有物より、kを回収する方法とし
て既に種々の方法が提案されている。例えば湿式法とし
て■NaOH水溶液を接触させてZn分をZn(OH)
4 として溶解分離する方法、■に含有物にロダン廃
液を接触させてロダ7’Zx+として回収する方法等が
あるが、■の方法はNaOHが高価でかつ鬼の残留があ
り、また■の方法は几の除去が困難である等の難点があ
り、また乾式法としては、k含有物にコークス等の還元
剤を添加し還元揮発させて為を回収する方法があるが、
この場合らも還元揮発されるためaの除去が困難で、回
収したZnの純度が低いという難点がある。
ト、高炉ダスト、転炉ダスト或いはZnメッキ時の廃液
スラッジ類等のZn含有物より、kを回収する方法とし
て既に種々の方法が提案されている。例えば湿式法とし
て■NaOH水溶液を接触させてZn分をZn(OH)
4 として溶解分離する方法、■に含有物にロダン廃
液を接触させてロダ7’Zx+として回収する方法等が
あるが、■の方法はNaOHが高価でかつ鬼の残留があ
り、また■の方法は几の除去が困難である等の難点があ
り、また乾式法としては、k含有物にコークス等の還元
剤を添加し還元揮発させて為を回収する方法があるが、
この場合らも還元揮発されるためaの除去が困難で、回
収したZnの純度が低いという難点がある。
本発明は為含有物よりkを回収するに際し上記の問題点
、特に還元ペレット工場より発生する、Fe、 Pb、
α等の不純物を含むダストより純度の高い血を低コスト
で回収することを目的として、種々実験研究を重ねた結
果見出したもので、Fe、 Pb1α等の不純物も含有
するム含有物を水洗して水溶性不純物を除去したスラリ
ーに硫酸を加えてZn分を抽出し、これに炭酸ソーダを
加えてpH4〜5に調整後酸化剤を加えてFe をF
e に酸化させ脂及び微量の重金属を沈殿物として分
離除去し、Fe除去後の抽出液に血粉末と硫酸を添加し
て除り処理し、得られた溶液に炭酸化処理を行なって塩
基性炭酸亜鉛として回収すること、ならびに前記除几処
理のため濾過分離した濾過ケーキをZn抽出工程へ戻す
と共に、抽出した硫酸亜鉛溶液に炭酸ソーダを添加反応
せしめて水洗し塩基性炭酸亜鉛として回収すると共に、
上澄液をZn含有物水洗水として循環使用するようにし
たことを特徴とするものである。
、特に還元ペレット工場より発生する、Fe、 Pb、
α等の不純物を含むダストより純度の高い血を低コスト
で回収することを目的として、種々実験研究を重ねた結
果見出したもので、Fe、 Pb1α等の不純物も含有
するム含有物を水洗して水溶性不純物を除去したスラリ
ーに硫酸を加えてZn分を抽出し、これに炭酸ソーダを
加えてpH4〜5に調整後酸化剤を加えてFe をF
e に酸化させ脂及び微量の重金属を沈殿物として分
離除去し、Fe除去後の抽出液に血粉末と硫酸を添加し
て除り処理し、得られた溶液に炭酸化処理を行なって塩
基性炭酸亜鉛として回収すること、ならびに前記除几処
理のため濾過分離した濾過ケーキをZn抽出工程へ戻す
と共に、抽出した硫酸亜鉛溶液に炭酸ソーダを添加反応
せしめて水洗し塩基性炭酸亜鉛として回収すると共に、
上澄液をZn含有物水洗水として循環使用するようにし
たことを特徴とするものである。
添付する工程図を参照して本発明の詳細な説明する。
水を加え、水洗時間20分/回により、水洗→静置→排
水を複数回繰返し、水溶性不純物であるα、1’4.
K等を含む上澄水を排水処理する。この水洗水は7tr
?少ツト、以下では沈降が遅く、上澄水の排出が少くな
り不純物が多く残る。
水を複数回繰返し、水溶性不純物であるα、1’4.
K等を含む上澄水を排水処理する。この水洗水は7tr
?少ツト、以下では沈降が遅く、上澄水の排出が少くな
り不純物が多く残る。
水洗後のスラリーは、pHM視のもとに大巾なpHのバ
ラツキを起させないでpH8,5±0.2程度\で徐々
に硫酸(H2SO4)滴下を行なって混合し、下記(1
)式の反応によりに分を抽出する。
ラツキを起させないでpH8,5±0.2程度\で徐々
に硫酸(H2SO4)滴下を行なって混合し、下記(1
)式の反応によりに分を抽出する。
Zn + H2SO4−+ ZnSO4+ H2・=(
11この場合pHが3以下になるとFeの溶解度が大き
くなり好ましくない。
11この場合pHが3以下になるとFeの溶解度が大き
くなり好ましくない。
このに抽出工程の水洗スラリーには、後述する除a後の
濾過ケーキを加えるのが経済的である。
濾過ケーキを加えるのが経済的である。
H2SO4による為抽出液に、濃度1〜3チの炭酸ソー
ダ(Na2CO3)溶液を添加しpH4〜5に調整し、
過酸化水素(H2O2)等の酸化剤を添加して、下記(
2)式の反応によりFeを酸化ぎせる。
ダ(Na2CO3)溶液を添加しpH4〜5に調整し、
過酸化水素(H2O2)等の酸化剤を添加して、下記(
2)式の反応によりFeを酸化ぎせる。
この場合Na2CO3濃度が3チを越えて高くなると、
Ni、 Mn等が炭酸化され不純物として製品に混入し
好ましくない。また上記(2)式によりFeを除去する
にはpH4以上にし、水酸化第2鉄として沈殿分離する
ものでI)Hを5より高くすると為が水酸化亜鉛となっ
て沈殿し、除去されてしまうため為歩留りが低下する。
Ni、 Mn等が炭酸化され不純物として製品に混入し
好ましくない。また上記(2)式によりFeを除去する
にはpH4以上にし、水酸化第2鉄として沈殿分離する
ものでI)Hを5より高くすると為が水酸化亜鉛となっ
て沈殿し、除去されてしまうため為歩留りが低下する。
上記の(2)式によってh及びその他の重金属を沈殿せ
しめて、例えば、フィルタープレス等の濾過機で濾過し
、濾過ケーキは還元ベレット工場に返送回収し、p過抽
出液にH2SO4を添加しpH2〜3程度に調整し、九
よりイオン化傾向の大きいム末(蒸留法で亜鉛蒸気を冷
却して得られたに末、ブルーパウダーとも言う、金属に
+酸化ムの混合)を添加して下記(3)式によりイオン
交換を起させる。
しめて、例えば、フィルタープレス等の濾過機で濾過し
、濾過ケーキは還元ベレット工場に返送回収し、p過抽
出液にH2SO4を添加しpH2〜3程度に調整し、九
よりイオン化傾向の大きいム末(蒸留法で亜鉛蒸気を冷
却して得られたに末、ブルーパウダーとも言う、金属に
+酸化ムの混合)を添加して下記(3)式によりイオン
交換を起させる。
Pb 十Zn −+ Pb + Zn” −(3)
壷 沈殿 この場合H2SO4を添加してpH2〜3に下げるのは
、酸性状態にしに末により還元状態に巳なければh除去
効果並びにZn末の経済効果が得られないためである。
壷 沈殿 この場合H2SO4を添加してpH2〜3に下げるのは
、酸性状態にしに末により還元状態に巳なければh除去
効果並びにZn末の経済効果が得られないためである。
k末の代替として酸化亜鉛、k塊を使用することも可能
である。
である。
上記(3)式反応により九を金属として沈殿せしめテ、
前記線Feの場合同様にフィルタープレス等で固液分離
し、濾過ケーキにはなおkが残留しているため前記した
ム抽出工程に戻し、p過抽出によって不純物が除去され
た10〜20係濃度の硫酸亜鉛(Zn5O4)溶液に、
2〜5チ濃度ノNa2co3溶液を添加し、pH6,7
〜7.2、温度10〜65℃で、Zn5O,a+Na2
cO3+4H2α+2ZnCOs ・3Zn((E)2
%Ω+3CO2+5NazSO4−−・”(41(4)
式により反応させる。
前記線Feの場合同様にフィルタープレス等で固液分離
し、濾過ケーキにはなおkが残留しているため前記した
ム抽出工程に戻し、p過抽出によって不純物が除去され
た10〜20係濃度の硫酸亜鉛(Zn5O4)溶液に、
2〜5チ濃度ノNa2co3溶液を添加し、pH6,7
〜7.2、温度10〜65℃で、Zn5O,a+Na2
cO3+4H2α+2ZnCOs ・3Zn((E)2
%Ω+3CO2+5NazSO4−−・”(41(4)
式により反応させる。
この場合ZnSO4濃度を高くすると(4)式反応時に
不純物の混入が多くなり、またNa2CO3濃度を5チ
より高くするとNi、 Mn等が炭酸化され、不純物と
して製品に混入する。さらにpH7,2を越えて高くす
ると不純物が多く製品の純度が悪くなり、pH6,7未
満ではに歩留が低下する。Na2CO3溶液の中にCO
2ガスを補助的に加えてもよい。
不純物の混入が多くなり、またNa2CO3濃度を5チ
より高くするとNi、 Mn等が炭酸化され、不純物と
して製品に混入する。さらにpH7,2を越えて高くす
ると不純物が多く製品の純度が悪くなり、pH6,7未
満ではに歩留が低下する。Na2CO3溶液の中にCO
2ガスを補助的に加えてもよい。
上記(4)式による反応終了後の溶液中にはSO4イオ
ンおよびNa 2 So 4が残存しているため、水洗
→静置→排水を複数回繰返して、上記した不純物を除去
し、塩基性炭酸亜鉛を製造し、上澄水はZn含有物の水
洗工程における水洗水として再使用する。
ンおよびNa 2 So 4が残存しているため、水洗
→静置→排水を複数回繰返して、上記した不純物を除去
し、塩基性炭酸亜鉛を製造し、上澄水はZn含有物の水
洗工程における水洗水として再使用する。
上述の如(して製造された塩基性炭酸亜鉛は、一般に採
用される公知の方法によりZn に精製される。
用される公知の方法によりZn に精製される。
次にFe、 pb、 C1等を含むキルンダストの実験
例について説明する。
例について説明する。
(1)水洗工程
キルンダスト(Zn含有物)を、水量比”/49 )
t、水洗回数3回、水洗時間20分んの条件で水洗した
。
t、水洗回数3回、水洗時間20分んの条件で水洗した
。
水洗前後の分析結果を第1表に示す。水洗前後で、Na
1に、 C1は90%以上の除去率が得られた。
1に、 C1は90%以上の除去率が得られた。
(21Znn油抽出工
程洗後のスラリーに対するH2SO4滴下率と抽出液、
残渣の分析結果を第2表に示す。同表に明らかなように
H2SO4滴下量は、Zn当量の95%程度が限度で、
それ以上の使用は第2表に示すようにFe等の不純物が
溶解し得策でない。よってpHは3.5±0.2で終点
とするのがよいことが解る。
残渣の分析結果を第2表に示す。同表に明らかなように
H2SO4滴下量は、Zn当量の95%程度が限度で、
それ以上の使用は第2表に示すようにFe等の不純物が
溶解し得策でない。よってpHは3.5±0.2で終点
とするのがよいことが解る。
第 2 表
(3)R除去(微量の重金属を含む)工程上記(2)の
抽出液に、濃度1〜3チのNazCO3溶液を添加し、
pH4〜5に調整した後H2O2等の酸化剤を滴下すれ
ば、Feが除去できると共に微量重金属が除去される。
抽出液に、濃度1〜3チのNazCO3溶液を添加し、
pH4〜5に調整した後H2O2等の酸化剤を滴下すれ
ば、Feが除去できると共に微量重金属が除去される。
このFe及び微量重金属の除去結果を第3表に示す。
第 3 表
(41Pb除去工程
上記(3)のFe除去後の抽出液にH2SO4を添加し
てpH2〜3に調整し、k末を添加しpH5までイオン
交換反応させると、第4表に示す如(Fb、 Cdが1
my/l以下まで除去される。
てpH2〜3に調整し、k末を添加しpH5までイオン
交換反応させると、第4表に示す如(Fb、 Cdが1
my/l以下まで除去される。
第 4 表
(5)炭酸亜鉛製造工程
上記(4)のpb除去工程を終って固液分離した、10
〜20%濃度の硫酸亜鉛溶液に2〜5%濃度のNa2C
O3溶液を添加しpH6,7〜7.2で反応を終了させ
、水洗→静置→排水を4回以上繰返IJh2E)4を除
去して、純度の高い塩基性炭酸亜鉛が得られた。
〜20%濃度の硫酸亜鉛溶液に2〜5%濃度のNa2C
O3溶液を添加しpH6,7〜7.2で反応を終了させ
、水洗→静置→排水を4回以上繰返IJh2E)4を除
去して、純度の高い塩基性炭酸亜鉛が得られた。
得られた塩基性炭酸亜鉛の純度及び不純物を従来法との
比較において第5表に示す。
比較において第5表に示す。
(注)
(Il 従来法・・・乾式法(Zn化合物を還元揮発さ
せて回収する方法) ([I)塩基性炭酸亜鉛の純度は計算値、ZnおよびZ
nO純度は実測値である。
せて回収する方法) ([I)塩基性炭酸亜鉛の純度は計算値、ZnおよびZ
nO純度は実測値である。
第5表より明らかな如く、従来法に比べ塩基性炭酸亜鉛
の純度及び不純物とも本発明方法が極めて良好であるこ
とが解る。因みに本方法の実施により塩基性炭酸亜鉛が
70t/月回収されている。
の純度及び不純物とも本発明方法が極めて良好であるこ
とが解る。因みに本方法の実施により塩基性炭酸亜鉛が
70t/月回収されている。
上記実験例におけるH2SO4の滴下速度は、ダスト1
を当りPH5までは1.9 K+!/min、 pH
3,5±0.2までは0.3 堅、A i nとし、出
計の設定により調整を行なっている。
を当りPH5までは1.9 K+!/min、 pH
3,5±0.2までは0.3 堅、A i nとし、出
計の設定により調整を行なっている。
以上に詳細説明した如く、本発明方法によればFe、
Pb1C/をも含む為含有物から純度の高い血を効率的
に回収することができるという大きな効果を有するもの
である。
Pb1C/をも含む為含有物から純度の高い血を効率的
に回収することができるという大きな効果を有するもの
である。
図は本発明方法の実施例を示す工程図である。
Claims (2)
- (1)Fe、Pb、Cl等の不純物も含有するZn含有
物を水洗して水溶性不純物を除去したスラリーに、硫酸
を加えてZn分を抽出し、これに炭酸ソーダを加えてp
H4〜5に調整後酸化剤を加えてFe^2^+をFe^
3^+に酸化させFe及び微量の重金属を沈殿物として
分離除去し、Fe除去後の抽出液にZn粉末と硫酸を添
加して除Pb処理し、得られた溶液に炭酸化処理を行な
つて塩基性炭酸亜鉛として回収することを特徴とするZ
n含有物よりZnを回収する方法。 - (2)Fe、Pb、Cl等の不純物も含有するZn含有
物を水洗して水溶性不純物を除去したスラリーに硫酸を
加えてZn分を抽出し、これに炭酸ソーダを添加してp
H4〜5に調整後酸化剤を加えてFe^2^+をFe^
3^+に酸化させFe及び微量の重金属を沈殿物として
分離除去し、Fe除去後の抽出液にZn粉末と硫酸を添
加してろ過分離し、ろ過ケーキを前記Zn抽出工程へ戻
すと共に、抽出した硫酸亜鉛溶液に炭酸ソーダを添加反
応せしめて水洗し塩基性炭酸亜鉛として回収すると共に
上澄液を前記Zn含有物水洗水として循環使用するよう
にしたことを特徴とするに含有物よりZnを回収する方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60104706A JPS61261446A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | Zn含有物よりZnを回収する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60104706A JPS61261446A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | Zn含有物よりZnを回収する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61261446A true JPS61261446A (ja) | 1986-11-19 |
Family
ID=14387922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60104706A Pending JPS61261446A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | Zn含有物よりZnを回収する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61261446A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179899A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気亜鉛メッキ浴の調整法 |
FR2757540A1 (fr) * | 1996-12-20 | 1998-06-26 | Unimetall Sa | Depollution de residus metallurgiques par traitement electro-hydrometallurgique continu en milieu basique |
WO1999053108A1 (fr) * | 1998-04-08 | 1999-10-21 | Recupac | Procede de traitement de poussieres d'acieries par voie humide |
KR100288904B1 (ko) * | 1998-05-30 | 2001-06-01 | 이호인 | 전기로제강분진유가금속회수방법 |
WO2001098546A1 (fr) * | 2000-06-23 | 2001-12-27 | Patrice Stengel | Procede de traitement a l'acide sulfurique et recyclage des boues de hauts fourneaux |
CN103014350A (zh) * | 2012-12-22 | 2013-04-03 | 泸溪蓝天冶化有限责任公司 | 一种次氧化锌的回收利用方法 |
JP2013155402A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Jfe Engineering Corp | 亜鉛めっき廃液からの亜鉛回収方法 |
GB2575875A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-29 | British Steel Ltd | Sinter for use in iron-making and/or steel-making |
KR20210008229A (ko) * | 2019-07-11 | 2021-01-21 | 주식회사 동우 티엠씨 | 아연 용액으로부터 중금속 제거 방법 |
JP2021008385A (ja) * | 2019-07-02 | 2021-01-28 | 株式会社キノテック | 炭酸亜鉛の製造方法 |
-
1985
- 1985-05-15 JP JP60104706A patent/JPS61261446A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179899A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気亜鉛メッキ浴の調整法 |
FR2757540A1 (fr) * | 1996-12-20 | 1998-06-26 | Unimetall Sa | Depollution de residus metallurgiques par traitement electro-hydrometallurgique continu en milieu basique |
EP0854199A1 (fr) * | 1996-12-20 | 1998-07-22 | Unimetal | Dépollution de résidus métallurgiques zincifères par traitement électro-hydrométallurgique continu en milieu basique |
WO1999053108A1 (fr) * | 1998-04-08 | 1999-10-21 | Recupac | Procede de traitement de poussieres d'acieries par voie humide |
KR100288904B1 (ko) * | 1998-05-30 | 2001-06-01 | 이호인 | 전기로제강분진유가금속회수방법 |
FR2810678A1 (fr) * | 2000-06-23 | 2001-12-28 | Patrice Jean Albert Stengel | Procede de recyclage des boues de hauts fourneaux |
WO2001098546A1 (fr) * | 2000-06-23 | 2001-12-27 | Patrice Stengel | Procede de traitement a l'acide sulfurique et recyclage des boues de hauts fourneaux |
JP2013155402A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Jfe Engineering Corp | 亜鉛めっき廃液からの亜鉛回収方法 |
CN103014350A (zh) * | 2012-12-22 | 2013-04-03 | 泸溪蓝天冶化有限责任公司 | 一种次氧化锌的回收利用方法 |
CN103014350B (zh) * | 2012-12-22 | 2014-12-10 | 泸溪蓝天冶化有限责任公司 | 一种次氧化锌的回收利用方法 |
GB2575875A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-29 | British Steel Ltd | Sinter for use in iron-making and/or steel-making |
JP2021008385A (ja) * | 2019-07-02 | 2021-01-28 | 株式会社キノテック | 炭酸亜鉛の製造方法 |
KR20210008229A (ko) * | 2019-07-11 | 2021-01-21 | 주식회사 동우 티엠씨 | 아연 용액으로부터 중금속 제거 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3756687B2 (ja) | 砒素含有溶液からの砒素の除去および固定方法 | |
KR101021180B1 (ko) | 고순도 황산 코발트 제조방법 | |
TWI849817B (zh) | 由黑物質(black mass)製造二次電池材料之方法 | |
JPS61261446A (ja) | Zn含有物よりZnを回収する方法 | |
JP3052535B2 (ja) | 製錬中間産物の処理方法 | |
CN105274352B (zh) | 一种从碳酸铜锰钴钙锌混合物中分离铜钴锰的方法 | |
US3699208A (en) | Extraction of beryllium from ores | |
KR100220976B1 (ko) | 다이아몬드 공구스크랩으로부터 코발트, 니켈, 동성분의 분리 회수방법 | |
CN113667842B (zh) | 一种稀土湿法冶炼中除去非稀土杂质的方法 | |
RU2070596C1 (ru) | Способ получения скандиевых концентратов | |
AU2010217184A1 (en) | Zinc oxide purification | |
CN114350963B (zh) | 一种钙化提钒尾渣的回收利用方法 | |
CN111977690B (zh) | 一种制备钽铌氧化物的除铜及其他杂质的方法 | |
CN114214520A (zh) | 一种含铜难处理物料无废环保回收方法 | |
US3685961A (en) | Extraction of beryllium from ores | |
CN115704065B (zh) | 一种从反萃取三相絮凝物中分离回收铀钼的方法 | |
CN116005000B (zh) | 一种粗铅冶炼烟尘的脱砷方法 | |
JP3780358B2 (ja) | 石油系燃焼灰の処理方法 | |
JP3796646B2 (ja) | 石油系燃焼灰の処理方法 | |
JP3887710B2 (ja) | アンモニアの回収方法 | |
RU2765974C1 (ru) | Способ переработки металлургического шлака | |
JP3634747B2 (ja) | タンタルおよびニオブの分離精製方法 | |
WO2024138593A1 (zh) | 钽渣洗脱硫酸回收锡铁锰的工艺方法 | |
JPH11293361A (ja) | 銅電解スライムからの高純度セレンの製造方法 | |
JPS61261447A (ja) | 亜鉛含有ダストよりの高純度硫酸亜鉛回収法 |