JPS61252273A - 液体塗料 - Google Patents
液体塗料Info
- Publication number
- JPS61252273A JPS61252273A JP61068829A JP6882986A JPS61252273A JP S61252273 A JPS61252273 A JP S61252273A JP 61068829 A JP61068829 A JP 61068829A JP 6882986 A JP6882986 A JP 6882986A JP S61252273 A JPS61252273 A JP S61252273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- amino
- carbon atoms
- ethylenically unsaturated
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 5
- -1 methacryloyl groups Chemical group 0.000 claims description 90
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 44
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 24
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 23
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 22
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 15
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 14
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- SYENVBKSVVOOPS-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butyl prop-2-enoate Chemical group CCC(CO)(CO)COC(=O)C=C SYENVBKSVVOOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 10
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 9
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 7
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NPCUWXDZFXSRLT-UHFFFAOYSA-N chromium;2-ethylhexanoic acid Chemical compound [Cr].CCCCC(CC)C(O)=O NPCUWXDZFXSRLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N lacidipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC)C1C1=CC=CC=C1\C=C\C(=O)OC(C)(C)C GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RHLVCLIPMVJYKS-UHFFFAOYSA-N 3-octanone Chemical compound CCCCCC(=O)CC RHLVCLIPMVJYKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 3
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N nonan-5-one Chemical compound CCCCC(=O)CCCC WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbutan-2-one Chemical compound CC(C)C(C)=O SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-3,4-dihydro-1h-quinolin-2-one Chemical group N1C(=O)CCC2=CC(O)=CC=C21 HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical group SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229940106691 bisphenol a Drugs 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical group 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- ZGDSDWSIFQBAJS-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NC(C)CN=C=O ZGDSDWSIFQBAJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQXHKHLEOAFNAT-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-6-methylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)CCCCCN=C=O AQXHKHLEOAFNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUPKOUOXSNGVLB-UHFFFAOYSA-N 1,8-diisocyanatooctane Chemical compound O=C=NCCCCCCCCN=C=O QUPKOUOXSNGVLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3-methylcyclohexyl)methyl]-2-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)C(C)CC1CC1CC(C)C(N)CC1 IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXQZLPFNTPKVJM-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxycyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1CC1CCC(O)CC1 WXQZLPFNTPKVJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNRSQFWYPSFVPW-UHFFFAOYSA-N 5-(4-cyanobutyldiazenyl)pentanenitrile Chemical compound N#CCCCCN=NCCCCC#N QNRSQFWYPSFVPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGLFRTJDWWKIAK-UHFFFAOYSA-M [2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]-triphenylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CC(=O)OC(C)(C)C)C1=CC=CC=C1 ZGLFRTJDWWKIAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LNWBFIVSTXCJJG-UHFFFAOYSA-N [diisocyanato(phenyl)methyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N=C=O)(N=C=O)C1=CC=CC=C1 LNWBFIVSTXCJJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N acetoacetic acid Chemical group CC(=O)CC(O)=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004705 aldimines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical class C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Chemical class 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diamine Chemical compound NC1CCCCC1N SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDPQWHLMBJZURR-UHFFFAOYSA-N decan-5-one Chemical compound CCCCCC(=O)CCCC JDPQWHLMBJZURR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQQUFAMSJAKLNB-UHFFFAOYSA-N dicyclopentadiene diepoxide Chemical compound C12C(C3OC33)CC3C2CC2C1O2 BQQUFAMSJAKLNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- ZAJNGDIORYACQU-UHFFFAOYSA-N methyl n-octyl ketone Natural products CCCCCCCCC(C)=O ZAJNGDIORYACQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Chemical class COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D4/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は少なくとも2個のアクリロイル基またはメタク
リロイル基を有する化合物と、10個以下の炭素原子を
含むアルデヒドまたはケトンで保護された少なくとも1
個の1級アミノ基を有するアミン化合物とを基礎とする
液体塗料に関する。室温で湿気の影響で硬化する上記タ
イプの組成物はヨーロッパ特許出願第40,288号に
より知られている。アミン化合物としてはアミノ基を含
むビニル付加ポリマーが使用されており、この方法は複
雑でかつ時間のかかる方法であるためしばしば着色生成
物が得られる。
リロイル基を有する化合物と、10個以下の炭素原子を
含むアルデヒドまたはケトンで保護された少なくとも1
個の1級アミノ基を有するアミン化合物とを基礎とする
液体塗料に関する。室温で湿気の影響で硬化する上記タ
イプの組成物はヨーロッパ特許出願第40,288号に
より知られている。アミン化合物としてはアミノ基を含
むビニル付加ポリマーが使用されており、この方法は複
雑でかつ時間のかかる方法であるためしばしば着色生成
物が得られる。
このことは二層メタリック系における非着色最上層の場
合のように無色でおることが本質的に重要であるような
場合に使用することはできない。
合のように無色でおることが本質的に重要であるような
場合に使用することはできない。
本発明は迅速かつ比較的簡単にりくることができ、かつ
全くもしくは殆ど着色生成物を生じない塗料を提供する
ものである。
全くもしくは殆ど着色生成物を生じない塗料を提供する
ものである。
本発明の塗料はアミン化合物が2〜24個の炭素原子を
有する脂肪族または脂環式アミンであるか、またはエポ
キシ化合物またはイソシアネート化合物またはα、β−
エチレン性不飽和カルボニル化合物と、少なくとも1個
の1級アミノ基と前記エポキシ化合物またはイソシアネ
ート化合物またはα、β−エチレン性不飽和カルボニル
化合物と反応する基とを有するアミン化合物との、分子
量が500〜1.500のアダクトであることを特徴と
する。エポキシ化合物、イソシアネート化合物またはα
、β−エチレン性不飽和カルボニル化合物は二価または
多価であることが望ましい。
有する脂肪族または脂環式アミンであるか、またはエポ
キシ化合物またはイソシアネート化合物またはα、β−
エチレン性不飽和カルボニル化合物と、少なくとも1個
の1級アミノ基と前記エポキシ化合物またはイソシアネ
ート化合物またはα、β−エチレン性不飽和カルボニル
化合物と反応する基とを有するアミン化合物との、分子
量が500〜1.500のアダクトであることを特徴と
する。エポキシ化合物、イソシアネート化合物またはα
、β−エチレン性不飽和カルボニル化合物は二価または
多価であることが望ましい。
少なくとも2個のアクリロイル基またはメタクリロイル
基を有する化合物の代表的な例としてはポリエステルポ
リオールおよびポリエーテルポリオールのよりな二価、
三価または多価ポリオールの(メタ)アクリル酸エステ
ル;ポリオールのヒドロキシル基含有(メタ)アクリル
酸エステルと少なくとも二官能性イソシアネート化合物
とのアダクト:および(メタ)アクリル酸と少なくとも
二官能性エポキシ化合物とのアダクトがあげられる。そ
の他の適切なアクリロイル化合物およびメタクリロイル
化合物は上記ヨーロッパ特許出願第Jul、288号に
記載されており、この出願の内容はここに含まれるもの
と考えられるべきである。これらの化合物は以下略して
ポリ(メタ)アクリロイル化合物と呼ぶ。
基を有する化合物の代表的な例としてはポリエステルポ
リオールおよびポリエーテルポリオールのよりな二価、
三価または多価ポリオールの(メタ)アクリル酸エステ
ル;ポリオールのヒドロキシル基含有(メタ)アクリル
酸エステルと少なくとも二官能性イソシアネート化合物
とのアダクト:および(メタ)アクリル酸と少なくとも
二官能性エポキシ化合物とのアダクトがあげられる。そ
の他の適切なアクリロイル化合物およびメタクリロイル
化合物は上記ヨーロッパ特許出願第Jul、288号に
記載されており、この出願の内容はここに含まれるもの
と考えられるべきである。これらの化合物は以下略して
ポリ(メタ)アクリロイル化合物と呼ぶ。
適切な二価、三価または多価ヒドロキシル化合物の(メ
タ)アクリル酸エステルの例としてはエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ナ
トラメテレ/ジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキ
サメゾレンジオール、シクロヘキサンジオール、ビス−
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、クリセロー
ル、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
トリ(2−ヒドロキシエチル)イソシアネ−トおよびペ
ンタエリスリトールがあげられる。これらのエステルは
任意にヒドロキシル基を含んでいてもよい。これらのポ
リオールおよびその他の適切なヒドロキシル化合物、例
えばポリエステルジオールおよびポリオールならびにポ
リエーテルジオールおよびボリオールハ、トリワケラッ
ククンスツハルツエ(E、ワグナ−およびL P、サル
クス、第3版、19:M。
タ)アクリル酸エステルの例としてはエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ナ
トラメテレ/ジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキ
サメゾレンジオール、シクロヘキサンジオール、ビス−
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、クリセロー
ル、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
トリ(2−ヒドロキシエチル)イソシアネ−トおよびペ
ンタエリスリトールがあげられる。これらのエステルは
任意にヒドロキシル基を含んでいてもよい。これらのポ
リオールおよびその他の適切なヒドロキシル化合物、例
えばポリエステルジオールおよびポリオールならびにポ
リエーテルジオールおよびボリオールハ、トリワケラッ
ククンスツハルツエ(E、ワグナ−およびL P、サル
クス、第3版、19:M。
カール・ハンサー・フエアラーグ、ミュンヘン(Laa
kkunatharze by H,Wagnsr a
ncl L F、 8arx。
kkunatharze by H,Wagnsr a
ncl L F、 8arx。
5th iea、、 197 f (Carl H
anger Verlag、 Michen))に記載
されている。
anger Verlag、 Michen))に記載
されている。
少なくとも二官能性のイソシアネート化合物またはエポ
キシ化合物と共にアダクトを形成するヒドロキシル基含
有(メタ)アクリル酸エステルは、ポリオールの(メタ
)アクリル酸エステルであり、これも上記特許に記載さ
れている。
キシ化合物と共にアダクトを形成するヒドロキシル基含
有(メタ)アクリル酸エステルは、ポリオールの(メタ
)アクリル酸エステルであり、これも上記特許に記載さ
れている。
2〜6個のヒドロキシル基と2〜10個の炭素原子を有
するヒドロキシル化合物のアクリル酸エステル、例えば
ジメチロールシクロヘキサン、エチレンクリコール、ヘ
キサンジオール、クリセロール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトー
ルのアクリル酸エステルを使用することが望ましい。
するヒドロキシル化合物のアクリル酸エステル、例えば
ジメチロールシクロヘキサン、エチレンクリコール、ヘ
キサンジオール、クリセロール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトー
ルのアクリル酸エステルを使用することが望ましい。
特に望ましいものはトリメチロールプロパ/ジアクリレ
ートまたはペンタエリスリトールトリアクリレートであ
る。
ートまたはペンタエリスリトールトリアクリレートであ
る。
上記アダクトに使用することができる少なくとも二官能
性イソシアネート化合物の例としては脂肪族、脂環式ま
たは芳香族のジー、トリーまたはテトライソシアネート
をあげることができ、これらはエチレン系不飽和でめっ
でもなくてもよく、例えば1,2−プロピレンジイソシ
アネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチ
レンジイソシアネート、2,5−ブデレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレ
ンジイソシアネート、2゜2、A −)ジメチルへキサ
メチレンジイソシアネート、ドデカメゾレンジイソシア
ネート、ω、#/−ジプロピルエーテルジイソシアネー
ト、1,5−シクロペンタンジイソシア$−)、1.2
−シクロヘキサンジイソシアネート、1.4−シクロヘ
キサンジイソシアネート、インホロンジイソシアネート
、4−メチル−1−一ジイソシアナトシクロヘキサン、
トランス−ビニリデンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタン−4,4′−ジイソシアネー)、5.3−ジ
メチル−ジ−シクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシ
アネート、トルエンジイソシアネート、1−一ビス(イ
ンシアナトメチル)ベンゼン、キシレンジイソシアネー
ト、1.5−ジメチル−2゛、4−ビス(インシアナト
メチル)ベンゼン、1.5−ジメチル−2,4−ビス(
2−インシアナトエチル)ベンゼン、1.!!、5−
トリエチル−2,4−ビス(インクアナトメチル)−ベ
ンゼン、4.4’−ジイソシアナトジフェニル、S、S
’−ジクロロ−4,4′−ジイソシアナトジフェニル、
5.5’−ジフェニル−4゜4′−ジイソシアナトジフ
ェニル、5.5’−ジメトキシ−4,4′−ジイソシア
ナトジフェニル、A、A’−ジイソシアナトジフェニル
メタン、5.5’−ジメチル−4,4′−ジインシアナ
トジフェニルメタン、ジイソシアナトジフェニルメタン
、ジイソシアナトナフタレン、2分子のジイソシアネー
ト例工ばヘキサメチレンジイソシアネートまたはインホ
ロンジイソシアネートとエチレングリコールのようなジ
オールとのアダクト、3分子のへキサメチレンジイソシ
アネートと1分子の水とのアダクト(バイエル社からデ
スモジュールNという商標で販売されている)、1分子
のトリメチロールプロパンと3分子のトルエンジイソシ
アネートとのアダクト(バイエル社からデスモジュール
Lという商標で販売されている)、1分子のトリメチロ
ールプロパンと5分子のイソホロンジイソシアネートと
のアダクト、1.5゜5トリイソシアナトベンゼンおよ
びL’、61’リイソシアナトトルエンのような化合物
、ならびに1分子のペンタエリスリトールと4分子のト
ルエンジイソシアネートとのアダクトがあげられる。8
〜36個の炭素原子を有する脂肪族または脂環式ジー、
またはトリイソシアネートを使用することが好ましい。
性イソシアネート化合物の例としては脂肪族、脂環式ま
たは芳香族のジー、トリーまたはテトライソシアネート
をあげることができ、これらはエチレン系不飽和でめっ
でもなくてもよく、例えば1,2−プロピレンジイソシ
アネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチ
レンジイソシアネート、2,5−ブデレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレ
ンジイソシアネート、2゜2、A −)ジメチルへキサ
メチレンジイソシアネート、ドデカメゾレンジイソシア
ネート、ω、#/−ジプロピルエーテルジイソシアネー
ト、1,5−シクロペンタンジイソシア$−)、1.2
−シクロヘキサンジイソシアネート、1.4−シクロヘ
キサンジイソシアネート、インホロンジイソシアネート
、4−メチル−1−一ジイソシアナトシクロヘキサン、
トランス−ビニリデンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタン−4,4′−ジイソシアネー)、5.3−ジ
メチル−ジ−シクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシ
アネート、トルエンジイソシアネート、1−一ビス(イ
ンシアナトメチル)ベンゼン、キシレンジイソシアネー
ト、1.5−ジメチル−2゛、4−ビス(インシアナト
メチル)ベンゼン、1.5−ジメチル−2,4−ビス(
2−インシアナトエチル)ベンゼン、1.!!、5−
トリエチル−2,4−ビス(インクアナトメチル)−ベ
ンゼン、4.4’−ジイソシアナトジフェニル、S、S
’−ジクロロ−4,4′−ジイソシアナトジフェニル、
5.5’−ジフェニル−4゜4′−ジイソシアナトジフ
ェニル、5.5’−ジメトキシ−4,4′−ジイソシア
ナトジフェニル、A、A’−ジイソシアナトジフェニル
メタン、5.5’−ジメチル−4,4′−ジインシアナ
トジフェニルメタン、ジイソシアナトジフェニルメタン
、ジイソシアナトナフタレン、2分子のジイソシアネー
ト例工ばヘキサメチレンジイソシアネートまたはインホ
ロンジイソシアネートとエチレングリコールのようなジ
オールとのアダクト、3分子のへキサメチレンジイソシ
アネートと1分子の水とのアダクト(バイエル社からデ
スモジュールNという商標で販売されている)、1分子
のトリメチロールプロパンと3分子のトルエンジイソシ
アネートとのアダクト(バイエル社からデスモジュール
Lという商標で販売されている)、1分子のトリメチロ
ールプロパンと5分子のイソホロンジイソシアネートと
のアダクト、1.5゜5トリイソシアナトベンゼンおよ
びL’、61’リイソシアナトトルエンのような化合物
、ならびに1分子のペンタエリスリトールと4分子のト
ルエンジイソシアネートとのアダクトがあげられる。8
〜36個の炭素原子を有する脂肪族または脂環式ジー、
またはトリイソシアネートを使用することが好ましい。
上記アダクトに使用することができる少なくとも二官能
性の固体または液体のエポキシ化合物の例としては(環
状)脂肪族または芳香族ヒドロキシル化合物、例えばエ
チレングリコール、グリセロール、シクロヘキサンジオ
ール単核の二価または多価フェノール、ビスフェノール
、例えばビスフェノールAおよびビスフェノールF1な
らびに多核フェノールのジーまたはポリクリシジルエー
テル;フェノールホルムアルデヒドノボラックのポリグ
リシジルエーテル:エポキシ化され、次に任意に水素化
されたスチレンまたはジビニルベンゼン;例工ば6〜2
4個の炭素原子を有する脂肪酸のグリシジルエステル;
グリシジル(メタ)アクリレート;インシアヌレート基
を有するエポキシ化合物;エポキシ化されたポリブタジ
ェンのようなエポキシ化ポリアルカジエン;ヒダントイ
ン−エポキシ樹脂;脂肪族および/または脂環式アルケ
ンをエポキシ化することによって得られるエポキシ樹脂
、例えばジペンテン、ジオキシド、ジシクロペンタジェ
ンジオキシドおよびビニルシクロヘキセ/ジオキシドな
らびにグリシジル基含有樹脂、例えば1分子中に1個以
上のグリシジル基を有するポリエステルまたはポリウレ
タンあるいは上記エポキシ樹脂の混合物があげられる。
性の固体または液体のエポキシ化合物の例としては(環
状)脂肪族または芳香族ヒドロキシル化合物、例えばエ
チレングリコール、グリセロール、シクロヘキサンジオ
ール単核の二価または多価フェノール、ビスフェノール
、例えばビスフェノールAおよびビスフェノールF1な
らびに多核フェノールのジーまたはポリクリシジルエー
テル;フェノールホルムアルデヒドノボラックのポリグ
リシジルエーテル:エポキシ化され、次に任意に水素化
されたスチレンまたはジビニルベンゼン;例工ば6〜2
4個の炭素原子を有する脂肪酸のグリシジルエステル;
グリシジル(メタ)アクリレート;インシアヌレート基
を有するエポキシ化合物;エポキシ化されたポリブタジ
ェンのようなエポキシ化ポリアルカジエン;ヒダントイ
ン−エポキシ樹脂;脂肪族および/または脂環式アルケ
ンをエポキシ化することによって得られるエポキシ樹脂
、例えばジペンテン、ジオキシド、ジシクロペンタジェ
ンジオキシドおよびビニルシクロヘキセ/ジオキシドな
らびにグリシジル基含有樹脂、例えば1分子中に1個以
上のグリシジル基を有するポリエステルまたはポリウレ
タンあるいは上記エポキシ樹脂の混合物があげられる。
これらのエポキシ樹脂はこの技術分野の当業者に知られ
ておシここでさらに説明する必要はない。脂環式エポキ
シ化合物またはエポキシ基を有するエチレン系不飽和化
合物例えばグリシジル(メタ)アクリレート、N−グリ
シジル(メタ)アクリルアミドおよび/またはアリルグ
リンジルエーテルと任意に一種以上の共重合可能なエチ
レン系不飽和モノマーのポリマーを使用することが好ま
しい。これらの(コ)ポリマーは紫外線および/または
パーオキシドまたはアゾ含有開始剤例えば過酸化水素、
クメンヒドロパーオキシド、ジターシャリブチルパーオ
キシド、ベンゾイルパーオキシド、ターシャリブチルパ
ーベンゾエート、ターシャ!J 7” f A/ ハ+
+ )リメチルヘキサノエート、アゾビスイソブチロニ
トリルおよびアゾビスバレロニトリルなどを用いるラジ
カル重合によって合成することができる。エポキシ化合
物に(メタ)アクリル酸を付加する際に任意に触媒およ
び/または重合開始剤を使用することができる。適切な
触媒の例としてはトリエチルアミン、ピリジン、4級ア
ンモニウム塩、トリアリールホスフィン、およびクロム
(Ill)塩があげられる。適切な重合開始剤の例とし
てはベンゾキノン、ヒドロキノン、p−メトキシフェノ
ールおよびメチレンブルーがあげられる。好ましくはこ
のポリ(メタ)アクリロイル化合物は少なくとも二官能
性イソシアネート化合物と、2〜6個のヒドロキシル基
と2〜10個の炭素原子を含有するヒドロキシル化合物
のヒドロキシ官能性アクリル酸エステルとのアダクトま
たは少なくとも二官能性エポキシ化合物とα、β−エチ
レン系不飽和カルボン酸とのアダクトである。このポリ
(メタ)アクリロイル化合物は一般に約290〜tao
o。
ておシここでさらに説明する必要はない。脂環式エポキ
シ化合物またはエポキシ基を有するエチレン系不飽和化
合物例えばグリシジル(メタ)アクリレート、N−グリ
シジル(メタ)アクリルアミドおよび/またはアリルグ
リンジルエーテルと任意に一種以上の共重合可能なエチ
レン系不飽和モノマーのポリマーを使用することが好ま
しい。これらの(コ)ポリマーは紫外線および/または
パーオキシドまたはアゾ含有開始剤例えば過酸化水素、
クメンヒドロパーオキシド、ジターシャリブチルパーオ
キシド、ベンゾイルパーオキシド、ターシャリブチルパ
ーベンゾエート、ターシャ!J 7” f A/ ハ+
+ )リメチルヘキサノエート、アゾビスイソブチロニ
トリルおよびアゾビスバレロニトリルなどを用いるラジ
カル重合によって合成することができる。エポキシ化合
物に(メタ)アクリル酸を付加する際に任意に触媒およ
び/または重合開始剤を使用することができる。適切な
触媒の例としてはトリエチルアミン、ピリジン、4級ア
ンモニウム塩、トリアリールホスフィン、およびクロム
(Ill)塩があげられる。適切な重合開始剤の例とし
てはベンゾキノン、ヒドロキノン、p−メトキシフェノ
ールおよびメチレンブルーがあげられる。好ましくはこ
のポリ(メタ)アクリロイル化合物は少なくとも二官能
性イソシアネート化合物と、2〜6個のヒドロキシル基
と2〜10個の炭素原子を含有するヒドロキシル化合物
のヒドロキシ官能性アクリル酸エステルとのアダクトま
たは少なくとも二官能性エポキシ化合物とα、β−エチ
レン系不飽和カルボン酸とのアダクトである。このポリ
(メタ)アクリロイル化合物は一般に約290〜tao
o。
好ましくは800〜IQ、0000分子量をもっている
。
。
本発明において塗料の第二成分としてアルシミネート化
もしくはケテミネート化された形で使用することができ
る代表的なアミノ化合物の例としては、少なくとも1個
の、好ましくは2〜4個の1級アミン基と、2〜24個
の炭素原子を有し、かつ分子量が580以下の脂肪族ま
たは脂環式アミンをあげることができる。これらのアミ
ンは0〜4個の2級アミノ基をもっていることが好まし
い。適切なアミン化合物の例としてはエチレンジアミン
、プロピレンジアミン、エタノールアミン、グロバノー
ルアミン、ブチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン
、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、4
,7−シオキサデカンー1.10−ジアミン、ドデカメ
チレンジアミン、4,9−ジオ争すデヵンー1,12−
ジアミン、?−メチルー4.fQ−ジオキサトリデカン
−1,15−ジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、4.J’−ジア
ミノジシクロヘキシルメタン、インホロンジアミン、ビ
ス(5−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、
2゜2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)プロパン
、ニトリルトリス(エタンアミン)ポリエーテルポリア
ミン、例えばジェファーソンケミカル社のシェフアミン
という商標で知られているもの、ビス−(5−アミノ−
プロピル)メチルアミン、5−アミノ−1−(メチルア
ミン)プロパン、S−アミノ−1−(シクロへキシルア
ミノ)プロパン、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレ
ンジアミンおよび式: %式% (式中、基&とn個の基馬は同じでも異なっていてもよ
く、2〜6個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する
アルキレン基を示し、nは1〜6、好ましくは1〜3の
数である)で表わされるポリアミンがあげられる。アル
キレン基とはシクロアルキレン基またはエーテル系酸素
原子を含むアルキレン基も含むものと理解されたい。代
表的なポリアルキレンポリアミドの例としてはジエチレ
ントリアミン、ジプロピレントリアミンおよびジエチレ
ントリアミンがある。
もしくはケテミネート化された形で使用することができ
る代表的なアミノ化合物の例としては、少なくとも1個
の、好ましくは2〜4個の1級アミン基と、2〜24個
の炭素原子を有し、かつ分子量が580以下の脂肪族ま
たは脂環式アミンをあげることができる。これらのアミ
ンは0〜4個の2級アミノ基をもっていることが好まし
い。適切なアミン化合物の例としてはエチレンジアミン
、プロピレンジアミン、エタノールアミン、グロバノー
ルアミン、ブチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン
、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、4
,7−シオキサデカンー1.10−ジアミン、ドデカメ
チレンジアミン、4,9−ジオ争すデヵンー1,12−
ジアミン、?−メチルー4.fQ−ジオキサトリデカン
−1,15−ジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、4.J’−ジア
ミノジシクロヘキシルメタン、インホロンジアミン、ビ
ス(5−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、
2゜2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)プロパン
、ニトリルトリス(エタンアミン)ポリエーテルポリア
ミン、例えばジェファーソンケミカル社のシェフアミン
という商標で知られているもの、ビス−(5−アミノ−
プロピル)メチルアミン、5−アミノ−1−(メチルア
ミン)プロパン、S−アミノ−1−(シクロへキシルア
ミノ)プロパン、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレ
ンジアミンおよび式: %式% (式中、基&とn個の基馬は同じでも異なっていてもよ
く、2〜6個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する
アルキレン基を示し、nは1〜6、好ましくは1〜3の
数である)で表わされるポリアミンがあげられる。アル
キレン基とはシクロアルキレン基またはエーテル系酸素
原子を含むアルキレン基も含むものと理解されたい。代
表的なポリアルキレンポリアミドの例としてはジエチレ
ントリアミン、ジプロピレントリアミンおよびジエチレ
ントリアミンがある。
その他の適切なアミン化合物はポリアミンまたはヒトミ
キシルアミンとモノエポキシ化合物、モノイソシアネー
トまたは単官能性α、β−エチレン系不飽和カルボニル
化合物とのアダクトである。アミノ化合物は脂環式のも
のでかつ5〜15個の炭素原子を有するもの、例えばイ
ンホロンジアミン、4.4′−ジシクロヘキシルメタン
ジアミンおよび5,5′−ジメチル−4,4′−ジシク
ロヘキシルメタンジアミンであることが好ましい。
キシルアミンとモノエポキシ化合物、モノイソシアネー
トまたは単官能性α、β−エチレン系不飽和カルボニル
化合物とのアダクトである。アミノ化合物は脂環式のも
のでかつ5〜15個の炭素原子を有するもの、例えばイ
ンホロンジアミン、4.4′−ジシクロヘキシルメタン
ジアミンおよび5,5′−ジメチル−4,4′−ジシク
ロヘキシルメタンジアミンであることが好ましい。
本発明において、好ましいその他の適切、なアミノ化合
物は、二価または多価のエポキシまたはイソシアネート
化合物またはα、β−エチレン系不飽和カルボニル化合
物と、少なくとも1個の1級アミ7基を含みかつ上記二
価または多価の化合物と反応する基を含むアミノ化合物
とのアダクトである。ここに多官能性化合物はポリ(メ
タ)アクリロイル化合物のための出発化合物として先に
述べたものと同一であることができる。しかし、ポリ(
メタ)アクリロイル化合物とアミノ化合物の出発化合物
として同じ多官能性化合物を使用する必要がないことは
もちろんである。これらの多官能性化合物については先
に述べた事柄を参考にされたい。アダクトの生成にあた
ってアミン化合物と共に使用されるα、β−エチレン系
不飽和化合物は、好ましくは先に述べたポリ(メタ)ア
クリロイル化合物であり:あるいはまたマレイン酸、フ
i−ル酸、またはそのエステルのような1個以上のα、
β−エチレン系不飽和ジカルボン酸単位を有する化合物
を使用することができる。ここに言及する多官能性化合
物は、アミン化合物と共に形成されたアダクトが本発明
に必要な500〜1.500の分子量をもつように選ば
れるべきであることはもちろんである。
物は、二価または多価のエポキシまたはイソシアネート
化合物またはα、β−エチレン系不飽和カルボニル化合
物と、少なくとも1個の1級アミ7基を含みかつ上記二
価または多価の化合物と反応する基を含むアミノ化合物
とのアダクトである。ここに多官能性化合物はポリ(メ
タ)アクリロイル化合物のための出発化合物として先に
述べたものと同一であることができる。しかし、ポリ(
メタ)アクリロイル化合物とアミノ化合物の出発化合物
として同じ多官能性化合物を使用する必要がないことは
もちろんである。これらの多官能性化合物については先
に述べた事柄を参考にされたい。アダクトの生成にあた
ってアミン化合物と共に使用されるα、β−エチレン系
不飽和化合物は、好ましくは先に述べたポリ(メタ)ア
クリロイル化合物であり:あるいはまたマレイン酸、フ
i−ル酸、またはそのエステルのような1個以上のα、
β−エチレン系不飽和ジカルボン酸単位を有する化合物
を使用することができる。ここに言及する多官能性化合
物は、アミン化合物と共に形成されたアダクトが本発明
に必要な500〜1.500の分子量をもつように選ば
れるべきであることはもちろんである。
多官能性エポキシ化合物またはイソシアネート化合物ま
たはα、β−エチレン系不飽和カルボニル化合物とアダ
クトを形成するのに使用されるアミン化合物は好ましく
は2〜24個の炭素原子を有する上記アミノ化合物であ
り、あるいは任意にモノアミン好ましくは1級モノアミ
ンであってエポキシ化合物、イソシアネート化合物また
はα、β−エチレン系不飽和カルボニル化合物と反応す
る基、例えばヒドロキシル基またはメルカプタン基を有
する1級モノアミンである。アミン化合物は式: %式% (式中、基塩とn個の基塩は同じでも異なっていてもよ
く、2〜6個、さらに好ましくは2〜4個の炭素原子を
有するアルキレン基を示し、nは1〜6さらに好ましく
は1〜3の数である)で表わされるポリアミンと二価ま
たは多価のエポキシ化合物またはイソシアネート化合物
またはσ、β−エチレン系不飽和カルボニル化合物との
アダクトであることが好ましい。
たはα、β−エチレン系不飽和カルボニル化合物とアダ
クトを形成するのに使用されるアミン化合物は好ましく
は2〜24個の炭素原子を有する上記アミノ化合物であ
り、あるいは任意にモノアミン好ましくは1級モノアミ
ンであってエポキシ化合物、イソシアネート化合物また
はα、β−エチレン系不飽和カルボニル化合物と反応す
る基、例えばヒドロキシル基またはメルカプタン基を有
する1級モノアミンである。アミン化合物は式: %式% (式中、基塩とn個の基塩は同じでも異なっていてもよ
く、2〜6個、さらに好ましくは2〜4個の炭素原子を
有するアルキレン基を示し、nは1〜6さらに好ましく
は1〜3の数である)で表わされるポリアミンと二価ま
たは多価のエポキシ化合物またはイソシアネート化合物
またはσ、β−エチレン系不飽和カルボニル化合物との
アダクトであることが好ましい。
本発明の塗料に使用する上記アミノ化合物のアミノ基は
、10個以下の炭素原子、好ましくは5〜8個の炭素原
子を含むアルデヒドまたはケトンで保護されている。好
適なアミン基の保護剤の例としてはアセトン、メチルエ
チルケトン、ジエチルケトン、メチルイソプロピルケト
ン、メチルイソブチルケトン、イソブチルアルデヒド、
2−ペンタノン、シクロヘキサノン、エチルアミルケト
ン、ジイソブチルケトン、3−オクタノンおよびデカノ
ンがある。脂肪族または脂環式ケトン、特に5〜8個の
炭素原子を有するものを使用することが好ましい。上記
アダクトを製造する有効な方法は、例えば先に説明した
エポキシまたはイソシアネート化合物またはα、β−エ
チレン系不飽和カルボニル化合物とアミノ−、ヒドロキ
シル−1またはメルカプタン基を有するケチミンまたは
アルジミンとの付加反応である。任意にこのアミノ基は
付加反応の後に保護してもよい。アミノ基の保護はそれ
自体知られており、ここでさらに説明する必要はない。
、10個以下の炭素原子、好ましくは5〜8個の炭素原
子を含むアルデヒドまたはケトンで保護されている。好
適なアミン基の保護剤の例としてはアセトン、メチルエ
チルケトン、ジエチルケトン、メチルイソプロピルケト
ン、メチルイソブチルケトン、イソブチルアルデヒド、
2−ペンタノン、シクロヘキサノン、エチルアミルケト
ン、ジイソブチルケトン、3−オクタノンおよびデカノ
ンがある。脂肪族または脂環式ケトン、特に5〜8個の
炭素原子を有するものを使用することが好ましい。上記
アダクトを製造する有効な方法は、例えば先に説明した
エポキシまたはイソシアネート化合物またはα、β−エ
チレン系不飽和カルボニル化合物とアミノ−、ヒドロキ
シル−1またはメルカプタン基を有するケチミンまたは
アルジミンとの付加反応である。任意にこのアミノ基は
付加反応の後に保護してもよい。アミノ基の保護はそれ
自体知られており、ここでさらに説明する必要はない。
本発明の塗料においてポリ(メタ)アクリロイル化合物
と保護されたアミノ化合物は、一般にエチレン系不飽和
二重結合の当量数対アミノ基の水素の当量数の比が(L
5〜五〇、好ましくは0.5〜2の範囲となるような量
で存在する。
と保護されたアミノ化合物は、一般にエチレン系不飽和
二重結合の当量数対アミノ基の水素の当量数の比が(L
5〜五〇、好ましくは0.5〜2の範囲となるような量
で存在する。
この組成物は一般に、例えば塗料の工業的な製造に普通
に使用されている有機溶媒、例えば脂肪族または芳香族
炭化水素、エステル、エーテル、アルコール、ケトンお
よびエーテルアセテートを含んでいる。
に使用されている有機溶媒、例えば脂肪族または芳香族
炭化水素、エステル、エーテル、アルコール、ケトンお
よびエーテルアセテートを含んでいる。
本発明の塗料はさらに通常の添加剤例えば顔料:充填剤
;均展剤、例えばアクリレートオリゴマー;消泡剤、例
えばシリコーンオイル;レオロジー調節剤、例えばベン
トナイト、水素基とマシ油誘導体およびジーまたはトリ
イソシアネートとモノアミンまたはジアミンとのアダク
ト:触媒、例えば硫酸、リン酸、スルホン酸エステル、
ホスホン酸エステル、リン酸エステルおよびカルボン酸
;酸化防止剤例えば置換フェノール;還元剤、例えばト
リアルキルホスファイト、トリアルキルホスフィン、0
u(I)塩、水素化バリウム、水素化アルミニウム、ニ
トリル、サルファイド、金属鉛化剤、例えばポリカルボ
ン酸およびジアルキルケトキシム;紫外線安定剤、例え
ばベンゾフェノン、トリアゾール、トリアジン、ベンゾ
エートおよびヒンダードビビベリジルアミンおよび垂れ
抑制剤、例えば大豆レシチン、熱分解シリカがある。任
意にこの組成物は一種以上の化合物、例えばアクリレー
ト(コ)ポリマー、セルロースアセトプロピオネート、
セルロースアセトフチレート、ニトロセルロース、とニ
ルポリマー、エポキシ樹脂壜たはアセトアセテート基含
有化合物を含むことができる。
;均展剤、例えばアクリレートオリゴマー;消泡剤、例
えばシリコーンオイル;レオロジー調節剤、例えばベン
トナイト、水素基とマシ油誘導体およびジーまたはトリ
イソシアネートとモノアミンまたはジアミンとのアダク
ト:触媒、例えば硫酸、リン酸、スルホン酸エステル、
ホスホン酸エステル、リン酸エステルおよびカルボン酸
;酸化防止剤例えば置換フェノール;還元剤、例えばト
リアルキルホスファイト、トリアルキルホスフィン、0
u(I)塩、水素化バリウム、水素化アルミニウム、ニ
トリル、サルファイド、金属鉛化剤、例えばポリカルボ
ン酸およびジアルキルケトキシム;紫外線安定剤、例え
ばベンゾフェノン、トリアゾール、トリアジン、ベンゾ
エートおよびヒンダードビビベリジルアミンおよび垂れ
抑制剤、例えば大豆レシチン、熱分解シリカがある。任
意にこの組成物は一種以上の化合物、例えばアクリレー
ト(コ)ポリマー、セルロースアセトプロピオネート、
セルロースアセトフチレート、ニトロセルロース、とニ
ルポリマー、エポキシ樹脂壜たはアセトアセテート基含
有化合物を含むことができる。
この塗料は任意の適切な方法で例えばローラーコーティ
ング、スプレー、刷毛mb、スズリンクリング、フロー
コーティングまたはデイツピングにより基体に塗布する
ことができる。この塗料はスプレー塗布により塗布する
ことが好ましい。
ング、スプレー、刷毛mb、スズリンクリング、フロー
コーティングまたはデイツピングにより基体に塗布する
ことができる。この塗料はスプレー塗布により塗布する
ことが好ましい。
適切な基体としては、前処理されたもしくは前処理され
ていない金属、例えば鉄、鋼、亜鉛メッキ鋼およびアル
ミニウム、木材、合成材料、紙、皮革があげられる。塗
膜の硬化は極めて便利に、例えば0°〜50℃の温度で
行うことができる。任意に30℃以上の硬化温度を用い
てもよくその場合、硬化時間が短縮される。望ましい場
合には、この塗料は例えば60℃〜120℃の範囲の温
度で焼き付けすることもできる。
ていない金属、例えば鉄、鋼、亜鉛メッキ鋼およびアル
ミニウム、木材、合成材料、紙、皮革があげられる。塗
膜の硬化は極めて便利に、例えば0°〜50℃の温度で
行うことができる。任意に30℃以上の硬化温度を用い
てもよくその場合、硬化時間が短縮される。望ましい場
合には、この塗料は例えば60℃〜120℃の範囲の温
度で焼き付けすることもできる。
本発明をさらに以下の実施例により説明するが、これら
の実施例は本発明の範囲を限定するものと考えられるべ
きではない。部は重量部であり、5は重量うである。粘
度は他に明記されていない限り20℃で測定されたもの
である。
の実施例は本発明の範囲を限定するものと考えられるべ
きではない。部は重量部であり、5は重量うである。粘
度は他に明記されていない限り20℃で測定されたもの
である。
(メタ)アクリロイル化合物A−Fおよび保護されたア
ミノ化合物A−1はすべてガードナー(従って2より小
さい初期色値をもっていた。
ミノ化合物A−1はすべてガードナー(従って2より小
さい初期色値をもっていた。
(メタ)アクリロイル化合物の合成
(メタ)アクリロイル化合物A
反応器にクメンヒドロパーオキシド107゜51とキシ
レン544511を入れ九。この混合物を沸点まで加熱
し、次いで90分かけて13601のグリシジルメタク
リレ−)、2807IIのスチレンおよび1872jl
のブチルアクリレートを加えた。98X以上の転化率が
達成されるまで反応混合物を沸点に保持した。次に19
51のキシレ/を加えた。さらに4252Jlの先に調
製したポリマー、520.4jのアクリル酸、2.7j
lOクロム(璽)−2−エチルへキサ/!−)および4
.57 Nのヒドロキノンを混合し、空気を吹き込みな
がら混合物の酸価が2よシ低くなるまで110Cの温度
に保持し九。次に1501のキシレンを加えた。酸価0
.9、粘度170cPa、s、の(メタ)アクリロイル
化合物A IZ) 5i1X溶液が得られた。
レン544511を入れ九。この混合物を沸点まで加熱
し、次いで90分かけて13601のグリシジルメタク
リレ−)、2807IIのスチレンおよび1872jl
のブチルアクリレートを加えた。98X以上の転化率が
達成されるまで反応混合物を沸点に保持した。次に19
51のキシレ/を加えた。さらに4252Jlの先に調
製したポリマー、520.4jのアクリル酸、2.7j
lOクロム(璽)−2−エチルへキサ/!−)および4
.57 Nのヒドロキノンを混合し、空気を吹き込みな
がら混合物の酸価が2よシ低くなるまで110Cの温度
に保持し九。次に1501のキシレンを加えた。酸価0
.9、粘度170cPa、s、の(メタ)アクリロイル
化合物A IZ) 5i1X溶液が得られた。
(メタ)アクリロイル化合物B
反応器に2400JIのキシレンを入れ、沸点まで加熱
した。次に2160jlのグリシジルメタクリレート、
2112jlのスチレン、5289のブチルアクリレー
トおよび1 ?2Jlのターシャリ−ブチルバーぺ/シ
ェードを5時間かけて加え九0反応混合物を98X以上
の転化率が達成されるまで沸点に保持した。次K 25
8.61のキシレンを加えた。次に先に調製したコポリ
マー518519と45011のアクリル酸、2.15
.9のクロム(璽)−2−エチルヘキサノエートおよび
5.55 jのヒドロキノンを混合し、空気を吹き込み
ながら混合物の酸価が4よシ低くなるまで110Cの温
度に保持した。次に6502のキシレンを加えた。酸価
5.9、粘度176cPa、s、の(メタ)アクリロイ
ル化合物Bの55OX溶液が得られた。
した。次に2160jlのグリシジルメタクリレート、
2112jlのスチレン、5289のブチルアクリレー
トおよび1 ?2Jlのターシャリ−ブチルバーぺ/シ
ェードを5時間かけて加え九0反応混合物を98X以上
の転化率が達成されるまで沸点に保持した。次K 25
8.61のキシレンを加えた。次に先に調製したコポリ
マー518519と45011のアクリル酸、2.15
.9のクロム(璽)−2−エチルヘキサノエートおよび
5.55 jのヒドロキノンを混合し、空気を吹き込み
ながら混合物の酸価が4よシ低くなるまで110Cの温
度に保持した。次に6502のキシレンを加えた。酸価
5.9、粘度176cPa、s、の(メタ)アクリロイ
ル化合物Bの55OX溶液が得られた。
(メタ)アクリロイル化合物C
反応器にtzooIIのキシレンを加え沸点まで加熱し
た。次に6002のグリシジルメタクリレート、147
6j’のスチレン、5241のブチルアクリレートおよ
び40.8 Nのターシャリープチルパーぺ/シェード
を5時間かけて加え念。この反応混合物を98!X以上
の転化率が達成されるまで沸点に保持した。次に108
1のキシレンを加えた。次に5201Jlの先に調製し
たコポリマー、255Iのアクリル酸、0.59 Ii
のクロム(薦)−2−エチルヘキサノエートおよび5.
41のヒドロキノンを混合し、空気を吹き込みながら混
合物の酸価が2よp低くなるまで110Cの温度に保持
した。次に582Iのキシレンと17M!9のn−ブタ
ノールを加えた。酸価0.8、粘度186 cPa、s
、の(メタ)アクリロイル化合物Cの57.0%溶液が
得られた。
た。次に6002のグリシジルメタクリレート、147
6j’のスチレン、5241のブチルアクリレートおよ
び40.8 Nのターシャリープチルパーぺ/シェード
を5時間かけて加え念。この反応混合物を98!X以上
の転化率が達成されるまで沸点に保持した。次に108
1のキシレンを加えた。次に5201Jlの先に調製し
たコポリマー、255Iのアクリル酸、0.59 Ii
のクロム(薦)−2−エチルヘキサノエートおよび5.
41のヒドロキノンを混合し、空気を吹き込みながら混
合物の酸価が2よp低くなるまで110Cの温度に保持
した。次に582Iのキシレンと17M!9のn−ブタ
ノールを加えた。酸価0.8、粘度186 cPa、s
、の(メタ)アクリロイル化合物Cの57.0%溶液が
得られた。
(メタ)アクリロイル化合物り
反応器に510.2.9のインホロンジイソシアネート
と数滴のジブチル錫ジラウレートを加え、65°〜7O
CQii度まで加熱した。この反応器く次に50分かけ
て72(lのトリメチロールプロパンリアクリレートと
、ssoppmのヒドロキノンの混合物を、その混合物
に空気を吹き込みながら加えた。反応混合物をイソシア
ネート含有量が0.1Xより低くなるまで70Cの温度
に保持した。次にメチルイソブチルケトンを(メタ)ア
クリロイル化合物りの?ON溶液が得られるような量で
加えた。iII価は1.7、粘度は62 oPa、s、
で6つた。
と数滴のジブチル錫ジラウレートを加え、65°〜7O
CQii度まで加熱した。この反応器く次に50分かけ
て72(lのトリメチロールプロパンリアクリレートと
、ssoppmのヒドロキノンの混合物を、その混合物
に空気を吹き込みながら加えた。反応混合物をイソシア
ネート含有量が0.1Xより低くなるまで70Cの温度
に保持した。次にメチルイソブチルケトンを(メタ)ア
クリロイル化合物りの?ON溶液が得られるような量で
加えた。iII価は1.7、粘度は62 oPa、s、
で6つた。
(メタ)アクリロイル化合物に
反応器に6001のペンタエリスリトールトリアクリレ
−)、150.9のへキサメチレンジイソシアネート、
2501のブチルアセテート、0.589のヒドロキノ
ンおよび数滴のジプチル錫ジラウレートを順に加え、次
に空気をこの混合物【吹き込みながら55°〜60Cの
温度まで加熱した。反応混合物をイソシアネート含有量
が0.1%より低くなる゛まで60Cの温度に保持した
。酸価1.1、粘度140 oPa、s、の(メタ)ア
クリロイル化合物Eの75.0%溶液が得られた。
−)、150.9のへキサメチレンジイソシアネート、
2501のブチルアセテート、0.589のヒドロキノ
ンおよび数滴のジプチル錫ジラウレートを順に加え、次
に空気をこの混合物【吹き込みながら55°〜60Cの
温度まで加熱した。反応混合物をイソシアネート含有量
が0.1%より低くなる゛まで60Cの温度に保持した
。酸価1.1、粘度140 oPa、s、の(メタ)ア
クリロイル化合物Eの75.0%溶液が得られた。
(メタ)アクリロイル化合物?
反応器に6001のペンタエリスリトールトリアクリレ
−)、292.6.Fのへキサヒドロフタル酸を加え、
空気を吹き込みながら混合物の酸価が120になるまで
90°〜100Cの温度に加熱した。次に4752のジ
水素化ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル(シ
ェル化学社からエボネックス1511という商標で販売
されている)、0.71 Nのクロム(璽)−2−エチ
ル−ヘキサノエート、0.681のヒドロキノンを連続
してこの反応混合物に加え、150Cの温度まで加熱し
た。次に反応混合物を酸価が5に低下するまでこの温度
に保持し、次いでメチルイソブチルケトンを(メタ)ア
クリロイル化合物Fの85X溶液が得られるような量で
加えた。この溶液の酸価は0.5、粘度は20.0oP
a、g、であった。
−)、292.6.Fのへキサヒドロフタル酸を加え、
空気を吹き込みながら混合物の酸価が120になるまで
90°〜100Cの温度に加熱した。次に4752のジ
水素化ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル(シ
ェル化学社からエボネックス1511という商標で販売
されている)、0.71 Nのクロム(璽)−2−エチ
ル−ヘキサノエート、0.681のヒドロキノンを連続
してこの反応混合物に加え、150Cの温度まで加熱し
た。次に反応混合物を酸価が5に低下するまでこの温度
に保持し、次いでメチルイソブチルケトンを(メタ)ア
クリロイル化合物Fの85X溶液が得られるような量で
加えた。この溶液の酸価は0.5、粘度は20.0oP
a、g、であった。
保護されたアミノ化合物の合成
保護アミノ化合物A
反応器に窒素雰囲気下、順に196.511のジプロピ
レントリアミン、550JIのメチルインブチルケト/
、151.61のトルエン、2.0Iのギ酸を加え、得
られた混食物を沸点まで加熱し、生じた反応水を共沸蒸
留によシ除去した。
レントリアミン、550JIのメチルインブチルケト/
、151.61のトルエン、2.0Iのギ酸を加え、得
られた混食物を沸点まで加熱し、生じた反応水を共沸蒸
留によシ除去した。
20時間後55.9 #の水(理論収率の99.8Xで
得られた)が集められた。得られた溶液を60Cまで冷
却し、次に2時間かけて297.71のビスフェノール
Aのジグリシジルエーテル(シェル化学社からエピコー
ト828の商標で販売されている) ft446.51
1のトルエ/に溶かした溶液を加えた。この反応混合物
を60Cの温度に4時間保持した。こうして得られた保
護アミノ化合物Aの溶液を冷却し精製することなく貯蔵
した。
得られた)が集められた。得られた溶液を60Cまで冷
却し、次に2時間かけて297.71のビスフェノール
Aのジグリシジルエーテル(シェル化学社からエピコー
ト828の商標で販売されている) ft446.51
1のトルエ/に溶かした溶液を加えた。この反応混合物
を60Cの温度に4時間保持した。こうして得られた保
護アミノ化合物Aの溶液を冷却し精製することなく貯蔵
した。
保護アミノ化合物B
反応器に頭に窒素雰囲気下54 B、61の1,2−ジ
(5−アミノプロピルアミノ)−エタン、6601のメ
チルインブチルケトン、5369のトルエンおよび5.
51iのギWRを加え沸点まで加熱し、生成し九反応水
を共沸蒸留によシ除去した。6時間後75.? Jの水
(理論収率の100%で得られた)が集められた。得ら
れた溶液を65Cまで冷却し、次にこれに2時間かけて
124.51の5.4−エポキシシクロヘキシルメチル
−5,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートを
加えた。この反応混合物を65Cの温度に4時間保持し
た。このようにして得られた保護アミノ化合物Bの溶液
を冷却した後、精製することなく貯蔵した。
(5−アミノプロピルアミノ)−エタン、6601のメ
チルインブチルケトン、5369のトルエンおよび5.
51iのギWRを加え沸点まで加熱し、生成し九反応水
を共沸蒸留によシ除去した。6時間後75.? Jの水
(理論収率の100%で得られた)が集められた。得ら
れた溶液を65Cまで冷却し、次にこれに2時間かけて
124.51の5.4−エポキシシクロヘキシルメチル
−5,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートを
加えた。この反応混合物を65Cの温度に4時間保持し
た。このようにして得られた保護アミノ化合物Bの溶液
を冷却した後、精製することなく貯蔵した。
保護アミノ化合物C
反応器九順に窒素雰囲気下255.4.9のジプロピレ
ントリアミン、429Jのメチルインブチルケト/、2
28.21iのトルエンおよび2.59のギ酸を加え、
沸点まで加熱し、生じた反応水を共沸蒸留により除去し
た。5時間後70.11の水(理論収率の99.9%で
得られた)を集めた。このようにして得られた溶液を4
Octで冷却した後、226jのヘキサンジオールジア
クリレートを5時間かけて加えた。この反応混合物t−
70cの温度に2時間保持した。このようにして得られ
た保護アミノ化合物Gの溶液を冷却した後、精製するこ
となく貯蔵した。
ントリアミン、429Jのメチルインブチルケト/、2
28.21iのトルエンおよび2.59のギ酸を加え、
沸点まで加熱し、生じた反応水を共沸蒸留により除去し
た。5時間後70.11の水(理論収率の99.9%で
得られた)を集めた。このようにして得られた溶液を4
Octで冷却した後、226jのヘキサンジオールジア
クリレートを5時間かけて加えた。この反応混合物t−
70cの温度に2時間保持した。このようにして得られ
た保護アミノ化合物Gの溶液を冷却した後、精製するこ
となく貯蔵した。
保護アミノ化合物−D
反応器に順に窒素雰囲気下1362.411のインホロ
/ジアミン、80GIiのメチルイノブチルケト/、7
20.8 Jのトルエンおよび27.29のシリカアル
ミナ触媒を加え、沸点まで加熱し、生じた反応水を共沸
蒸留により除去し之。
/ジアミン、80GIiのメチルイノブチルケト/、7
20.8 Jのトルエンおよび27.29のシリカアル
ミナ触媒を加え、沸点まで加熱し、生じた反応水を共沸
蒸留により除去し之。
4時間後144Iの水(理論収率の100%で得られた
)t−集め念、得られた溶液を600まで冷却し次に7
90.4 Nのトリメチロールプロパントリアクリレー
トを1時間かけて加えた。
)t−集め念、得られた溶液を600まで冷却し次に7
90.4 Nのトリメチロールプロパントリアクリレー
トを1時間かけて加えた。
この反応混合物t−75Cの温度に5時間保持した。こ
のようにして得られた保護アミノ化合物りの溶液を冷却
し九後、精製することなく貯蔵した。
のようにして得られた保護アミノ化合物りの溶液を冷却
し九後、精製することなく貯蔵した。
保護アミノ化合物X
反応器に窒素雰囲気下項に580Iの1,6−ジアミノ
へキサ7.4549のトルエンおよび4541のn−ブ
タノールを加え80Cの温度まで加熱した。次に288
1のジメチルマレエートを2時間かけて加えた。反応混
合物を80Cの温度に1時間保持し九後、混合物を沸点
まで加熱し、メタノールを共沸蒸留によシ除去し念。4
時間後理論量のメタノールが集められた。
へキサ7.4549のトルエンおよび4541のn−ブ
タノールを加え80Cの温度まで加熱した。次に288
1のジメチルマレエートを2時間かけて加えた。反応混
合物を80Cの温度に1時間保持し九後、混合物を沸点
まで加熱し、メタノールを共沸蒸留によシ除去し念。4
時間後理論量のメタノールが集められた。
得られた溶液を80Cまで冷却し次いで440Iのメチ
ルインブチルケトンを加えた。この反応混合物を次に沸
点まで加熱し生じ九水全共沸蒸留によシ除去した。5時
間後72.9の水が集められた(理論収率の100%で
得られた)。
ルインブチルケトンを加えた。この反応混合物を次に沸
点まで加熱し生じ九水全共沸蒸留によシ除去した。5時
間後72.9の水が集められた(理論収率の100%で
得られた)。
このようにして得られた保護されたアミノ化合物gの溶
液を冷却し、精製することなく貯蔵し九。
液を冷却し、精製することなく貯蔵し九。
保護アミノ化合物?
反応器に順に15521のインホロ/ジイソシアネート
および0,6 jIのジブチル錫ジラウレートを加え4
0Cの温度まで加熱した。次に545Iのへキサ7−1
.6−ジオールの5519のメチルインブチルケトン溶
液を加えた。1時間後、得られた生成物のイソシアネー
ト含有量は11.5″Xであった。
および0,6 jIのジブチル錫ジラウレートを加え4
0Cの温度まで加熱した。次に545Iのへキサ7−1
.6−ジオールの5519のメチルインブチルケトン溶
液を加えた。1時間後、得られた生成物のイソシアネー
ト含有量は11.5″Xであった。
別々の反応ティクルで順に反応器に707q4gのジプ
ロピレントリアミン、t188IIのメチルイソブチル
ケトン、6521のトルエンおよびf 4.11iのシ
リカアルミナ触媒を加え、次に沸点まで加熱し、生じた
反応水を共沸蒸留により除去した。7時間後、1q 5
.61の水が集められ九(理論収率の99.6Nで得ら
れた)。
ロピレントリアミン、t188IIのメチルイソブチル
ケトン、6521のトルエンおよびf 4.11iのシ
リカアルミナ触媒を加え、次に沸点まで加熱し、生じた
反応水を共沸蒸留により除去した。7時間後、1q 5
.61の水が集められ九(理論収率の99.6Nで得ら
れた)。
このようにして得られた溶液を60C1で冷却した後、
2時間さけて2217.9の上記側に調製したイソシア
ネート基含有アダクトを加えた。
2時間さけて2217.9の上記側に調製したイソシア
ネート基含有アダクトを加えた。
この反応混合物を60Cの温度に保持し、次に406I
iのn−ブタノールを加えた。最後にとのようにして得
られた保護アミノ化合物Fの溶液を冷却し濾過し貯蔵し
た。
iのn−ブタノールを加えた。最後にとのようにして得
られた保護アミノ化合物Fの溶液を冷却し濾過し貯蔵し
た。
実施例1−15
表1に示す(メタ)アクリロイル化合物と保護アミノ化
合物の化学量論量を混合することによ9200重量部の
塗料を調製した0表1に示す保護アミノ化合物G−Mは
それぞれインホロンジアミンのメチルイソブチルケトン
7 (G) 、エチレンジアミ/のシクロヘキサノンケ
チミン(H入ニトリル−トリス(エタンアミン)のシク
ロヘキサノンケチミ/(K)、5,5′−ジメチル−4
,4’−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタンのメチルイ
ンブチルケチミン(L)およびインホロンジアミンのイ
ンブチルアルジミン(M)である。これらの組成物の処
理時間(20Cで測定し時間で表示されている)も表1
に示す。次にこれらの組成物をスチールパネル(ボンダ
ー4120 )に塗膜厚40μ、(乾燥後)となるよう
に塗布した。得られ九塗膜は不粘着性であり、硬化され
、表1に示す時間の後、肉眼で観察される親指の跡は残
らなかった(親指抵抗性)。20Cで1日および7日乾
燥した後、塗膜のベルンッッ硬さく Paraoz h
ardness )を測定した。プレミアムグレードの
ガソリンおよびメチルエチルケト/(MKK)に対する
塗膜の抵抗性を1週間乾燥後測定した。測定はパネルの
上に各溶媒を古漬させたコツトンウールの小さなワット
を置き、次いで2Bの硬さをもつ鉛筆で塗膜をひつかく
ことにより行った。プレミアムグレードのガンリンと少
なくとも5分ま九は5分接触した後に損傷が認められる
場合にこの抵抗性を優れている、もしくは普通というふ
うに評価した。またメチル′エチルケトンについては損
傷が60秒。
合物の化学量論量を混合することによ9200重量部の
塗料を調製した0表1に示す保護アミノ化合物G−Mは
それぞれインホロンジアミンのメチルイソブチルケトン
7 (G) 、エチレンジアミ/のシクロヘキサノンケ
チミン(H入ニトリル−トリス(エタンアミン)のシク
ロヘキサノンケチミ/(K)、5,5′−ジメチル−4
,4’−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタンのメチルイ
ンブチルケチミン(L)およびインホロンジアミンのイ
ンブチルアルジミン(M)である。これらの組成物の処
理時間(20Cで測定し時間で表示されている)も表1
に示す。次にこれらの組成物をスチールパネル(ボンダ
ー4120 )に塗膜厚40μ、(乾燥後)となるよう
に塗布した。得られ九塗膜は不粘着性であり、硬化され
、表1に示す時間の後、肉眼で観察される親指の跡は残
らなかった(親指抵抗性)。20Cで1日および7日乾
燥した後、塗膜のベルンッッ硬さく Paraoz h
ardness )を測定した。プレミアムグレードの
ガソリンおよびメチルエチルケト/(MKK)に対する
塗膜の抵抗性を1週間乾燥後測定した。測定はパネルの
上に各溶媒を古漬させたコツトンウールの小さなワット
を置き、次いで2Bの硬さをもつ鉛筆で塗膜をひつかく
ことにより行った。プレミアムグレードのガンリンと少
なくとも5分ま九は5分接触した後に損傷が認められる
場合にこの抵抗性を優れている、もしくは普通というふ
うに評価した。またメチル′エチルケトンについては損
傷が60秒。
45秒、50秒および15秒後にそれぞれ肉眼で認めら
れる場合にそれぞれ優れている、良好、や〜良好、普通
という段階で評価した。
れる場合にそれぞれ優れている、良好、や〜良好、普通
という段階で評価した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2個のアクリロイル基またはメタクリロ
イル基を有する化合物及び10個以下の炭素原子を有す
るアルデヒドまたはケトンで保護されている少なくとも
1個の1級アミノ基を有するアミノ化合物を基礎とする
液体塗料において、前記アミノ化合物が2〜24個の炭
素原子を有する脂肪族または脂環式アミンであるか、又
はエポキシ化合物またはイソシアネート化合物またはα
,β−エチレン性不飽和カルボニル化合物と少なくとも
1個の1級アミノ基と前記エポキシ化合物またはイソシ
アネート化合物またはα,β−エチレン性不飽和カルボ
ニル化合物と反応する基とを有するアミノ化合物との、
分子量が300〜1,500のアダクトであることを特
徴とする上記液体塗料。 2、エポキシ化合物またはイソシアネート化合物または
α,β−エチレン性不飽和カルボニル化合物が二価また
は多価である特許請求の範囲第1項記載の塗料。 3、少なくとも2個のアクリロイル基またはメタクリロ
イル基を有する化合物が、少なくとも二官能性のイソシ
アネート化合物および2〜6個のヒドロキシル基と2〜
10個の炭素原子を有するヒドロキシル化合物のヒドロ
キシ官能性アクリル酸エステルとのアダクトであるか、
あるいは少なくとも二官能性のエポキシ化合物とα,β
−エチレン性不飽和カルボン酸とのアダクトである特許
請求の範囲第1項記載の塗料。 4、アクリル酸エステルがトリメチロールプロパンリア
クリレートまたはペンタエリスリトールトリアクリレー
トである特許請求の範囲第3項記載の塗料。 5、少なくとも二官能性のイソシアネート化合物が8〜
36個の炭素原子を有する脂肪族または脂環式のジまた
はトリイソシアネートである特許請求の範囲第3項記載
の方法。 6、少なくとも二官能性のエポキシ化合物が脂環式エポ
キシ化合物、またはエポキシ基を有するエチレン性不飽
和化合物及び場合により任意成分として1個または2個
以上の他の共重合可能なエチレン性不飽和化合物のポリ
マーである特許請求の範囲第3項記載の塗料。 7、少なくとも2個のアクリロイル基またはメタクリロ
イル基を有する化合物が290〜 15,000の分子量を有する特許請求の範囲第1項記
載の塗料。 8、アミノ化合物が2〜4個の1級アミノ基、2〜24
個の炭素原子及び580以下の分子量を有する特許請求
の範囲第1項記載の塗料。 9、アミノ化合物が式 H_2N−(R_2−NH)_n−R_1−NH_2(
式中基R_1およびn個の基R_2は同じでも異なって
いてもよく、2〜6個の炭素原子を有するアルキレン基
を表わし、nは1〜6の数である)で表わされるポリア
ミンと二価または多価のエポキシ化合物またはイソシア
ネート化合物またはα,β−エチレン性不飽和カルボニ
ル化合物とのアダクトである特許請求の範囲第1項記載
の塗料。 10、アミノ化合物が式 H_2N−(R_2−NH)_n−R_1−NH_2(
式中基R_1およびn個の基R_2は同じでも異なって
いてもよく、2〜4個の炭素原子を有するアルキレン基
を表わし、nは1〜3の数である)で表わされるポリア
ミンと二価または多価のエポキシ化合物またはイソシア
ネート化合物またはα,β−エチレン性不飽和カルボニ
ル化合物とのアダクトである特許請求の範囲第1項記載
の塗料。 11、アミノ化合物が脂環式であり、かつ5〜15個の
炭素原子を有する特許請求の範囲第1項記載の塗料。 12、アミノ化合物が3〜8個の炭素原子を有する脂肪
族または脂環式ケトンで保護されている特許請求の範囲
第1項記載の塗料。 13、少なくとも2個のアクリロイル基またはメタクリ
ロイル基を有する化合物及び保護されたアミノ化合物が
、エチレン性不飽和二重結合の当量数対アミノ基の水素
の当量数の比が0.3〜3.0の範囲であるような量で
存在する特許請求の範囲第1項記載の塗料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8500952 | 1985-03-29 | ||
NL8500952 | 1985-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61252273A true JPS61252273A (ja) | 1986-11-10 |
JPH0553186B2 JPH0553186B2 (ja) | 1993-08-09 |
Family
ID=19845769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61068829A Granted JPS61252273A (ja) | 1985-03-29 | 1986-03-28 | 液体塗料 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4990577A (ja) |
EP (1) | EP0203296B2 (ja) |
JP (1) | JPS61252273A (ja) |
CN (1) | CN1010318B (ja) |
AT (1) | ATE46712T1 (ja) |
AU (1) | AU584689B2 (ja) |
BR (1) | BR8601354A (ja) |
CA (1) | CA1268889A (ja) |
DE (1) | DE3665878D1 (ja) |
DK (1) | DK172448B1 (ja) |
ES (1) | ES8706190A1 (ja) |
FI (1) | FI80468C (ja) |
GR (1) | GR860834B (ja) |
NO (1) | NO175864C (ja) |
ZA (1) | ZA862359B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE40142T1 (de) * | 1985-03-29 | 1989-02-15 | Akzo Nv | Fluessige ueberzugsmasse und verfahren zum ueberziehen von substraten mittels dieser ueberzugsmasse. |
ES2022878B3 (es) * | 1986-09-24 | 1991-12-16 | Akzo Nv | Composicion de recubrimiento acuosa y un proceso de recubrimiento de un sustrato con dicha composicion de recubrimiento. |
DE68920665T2 (de) * | 1988-08-09 | 1995-08-31 | Akzo Nobel Nv | Beschichtungsmittel. |
US5177152A (en) * | 1988-08-09 | 1993-01-05 | Akzo N.V. | Water-dilutable, crosslinkable binder resin |
US5071481A (en) * | 1989-01-13 | 1991-12-10 | Akzo N.V. | Low-temperature curable compositions based upon polyaromatic aldehyde group-containing compounds and ketiminized polyamino compounds |
ES2060929T3 (es) * | 1989-06-09 | 1994-12-01 | Akzo Nobel Nv | Composicion de revestimiento liquida que incluye, como agente de reticulacion, una amina monoprimaria no bloqueada. |
US5589534A (en) * | 1990-10-16 | 1996-12-31 | Akzo Nobel N.V. | Aqueous coating compositions including a reactive emulsifier |
DE4137615A1 (de) * | 1991-11-15 | 1993-05-19 | Herberts Gmbh | Bindemittelzusammensetzung, deren herstellung, diese enthaltende ueberzugsmittel und deren verwendung |
MY108731A (en) * | 1992-04-16 | 1996-11-30 | Akzo Nv | Aqueous coating compositions |
CN1070199C (zh) * | 1993-01-06 | 2001-08-29 | 阿克佐诺贝尔公司 | 齐聚型位阻聚胺交联剂及含有此类交联剂的涂料组合物 |
WO1995007951A1 (en) * | 1993-09-17 | 1995-03-23 | Akzo Nobel N.V. | Aqueous coating compositions including an amphiphatic emulsifier |
CA2164994A1 (en) * | 1994-12-24 | 1996-06-25 | Heinz Dietholf Becker | Binder composition, coating agents containing it, and use thereof |
US6187374B1 (en) | 1998-09-02 | 2001-02-13 | Xim Products, Inc. | Coatings with increased adhesion |
US6228971B1 (en) * | 1999-06-21 | 2001-05-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polymeric imine functional compositions and their use in film-forming compositions |
AU2003210426A1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Akzo Nobel Coatings International B.V. | Coating composition comprising an acetal-functional binder |
CN1675004A (zh) * | 2002-08-13 | 2005-09-28 | 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 | 包含巯基官能化化合物的多层涂层体系 |
WO2011118792A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 日本ペイント株式会社 | 水性塗料組成物および塗膜形成方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1132289A (en) * | 1977-12-29 | 1982-09-21 | William D. Emmons | Coating, impregnating and adhesive compositions curable at ambient temperature and methods of using them |
JPS5787473A (en) * | 1980-10-07 | 1982-05-31 | Akzo Nv | Ultraviolet curable coating composition |
NZ214999A (en) * | 1985-02-06 | 1988-09-29 | Albright & Wilson Australia | Polyurethane coating composition |
GB2172292A (en) * | 1985-03-08 | 1986-09-17 | Mitsubishi Rayon Co | Acrylic copolymer coatings |
ATE40142T1 (de) * | 1985-03-29 | 1989-02-15 | Akzo Nv | Fluessige ueberzugsmasse und verfahren zum ueberziehen von substraten mittels dieser ueberzugsmasse. |
-
1986
- 1986-03-20 DE DE8686103844T patent/DE3665878D1/de not_active Expired
- 1986-03-20 AT AT86103844T patent/ATE46712T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-03-20 EP EP86103844A patent/EP0203296B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-25 NO NO861222A patent/NO175864C/no unknown
- 1986-03-25 DK DK198601385A patent/DK172448B1/da not_active IP Right Cessation
- 1986-03-26 CA CA000505213A patent/CA1268889A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-03-26 BR BR8601354A patent/BR8601354A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-03-26 ES ES553476A patent/ES8706190A1/es not_active Expired
- 1986-03-27 ZA ZA862359A patent/ZA862359B/xx unknown
- 1986-03-27 FI FI861346A patent/FI80468C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-03-27 CN CN86101964A patent/CN1010318B/zh not_active Expired
- 1986-03-27 AU AU55366/86A patent/AU584689B2/en not_active Ceased
- 1986-03-28 GR GR860834A patent/GR860834B/el unknown
- 1986-03-28 JP JP61068829A patent/JPS61252273A/ja active Granted
-
1989
- 1989-02-10 US US07/309,449 patent/US4990577A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3665878D1 (en) | 1989-11-02 |
ATE46712T1 (de) | 1989-10-15 |
NO175864C (no) | 1994-12-21 |
DK138586A (da) | 1986-09-30 |
US4990577A (en) | 1991-02-05 |
GR860834B (en) | 1986-07-29 |
CN1010318B (zh) | 1990-11-07 |
NO175864B (ja) | 1994-09-12 |
EP0203296A1 (en) | 1986-12-03 |
CA1268889A (en) | 1990-05-08 |
BR8601354A (pt) | 1986-12-02 |
EP0203296B2 (en) | 1997-09-03 |
ES553476A0 (es) | 1987-06-01 |
ZA862359B (en) | 1986-11-26 |
AU584689B2 (en) | 1989-06-01 |
CN86101964A (zh) | 1986-09-24 |
FI80468B (fi) | 1990-02-28 |
FI861346A0 (fi) | 1986-03-27 |
ES8706190A1 (es) | 1987-06-01 |
AU5536686A (en) | 1986-10-02 |
JPH0553186B2 (ja) | 1993-08-09 |
EP0203296B1 (en) | 1989-09-27 |
FI861346L (fi) | 1986-09-30 |
DK138586D0 (da) | 1986-03-25 |
DK172448B1 (da) | 1998-07-13 |
NO861222L (no) | 1986-09-30 |
FI80468C (fi) | 1990-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61252273A (ja) | 液体塗料 | |
JPS61252274A (ja) | 液体塗料 | |
AU671896B2 (en) | Automotive refinish primer surfacer containing acetoacetate functional polyesterpolyol, a polyacrylate, and an amine functional epoxy resin | |
EP0552469A2 (en) | Acetoacetate aromatic aldimine resin composition | |
DE4327853A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Überzügen | |
KR101371222B1 (ko) | 친환경 무용제형 코팅조성물과, 그를 이용한 도막 | |
JPS62270553A (ja) | 無色のケチミンを含む架橋剤およびそれを用いる方法 | |
US6063893A (en) | Curing agent for resins and resin composition containing the same | |
JPS59168022A (ja) | 有機ポリイソシアネートと少なくとも部分的にブロックされたポリアミンとの水―硬化性組成物の製造方法 | |
NO156205B (no) | Uv-herdbart belegningsmiddel. | |
FI101482B (fi) | Alhaisessa lämpötilassa kovettuvat päällystekoostumukset, jotka perust uvat polyaromaattisiin aldehydiryhmän sisältäviin yhdisteisiin ja keti minoituihin polyaminoyhdisteisiin | |
JPH07500362A (ja) | アミノ基、カルボキシル基および場合によりヒドロキシル基含有アクリレートコポリマー、その製造方法およびその使用 | |
JPH083282A (ja) | エポキシ樹脂硬化剤 | |
TWI239966B (en) | Oligomeric epoxy/isocyanate systems | |
JPH0121191B2 (ja) | ||
JPH03296580A (ja) | 塗料組成物 | |
JPH0362823A (ja) | 樹脂組成物 | |
EP1179549A1 (en) | Polyamines as crosslinker for binder compositions which may be used in the preparation of coating compositions | |
JPWO2005021602A1 (ja) | ポリアルケニルエーテル | |
JPH01172418A (ja) | 親水性且つ光及び/又は熱硬化性の樹脂組成物 | |
JPH01170614A (ja) | 親水性且つ熱硬化性の樹脂組成物 | |
JPS6157348B2 (ja) | ||
JPH021720A (ja) | 硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPS632302B2 (ja) |