JPS61250880A - 浮上型磁気ヘツド - Google Patents
浮上型磁気ヘツドInfo
- Publication number
- JPS61250880A JPS61250880A JP9185585A JP9185585A JPS61250880A JP S61250880 A JPS61250880 A JP S61250880A JP 9185585 A JP9185585 A JP 9185585A JP 9185585 A JP9185585 A JP 9185585A JP S61250880 A JPS61250880 A JP S61250880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- magnetic head
- slider
- flying
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔1既 要〕
浮上型磁気ヘッドのスライダ浮上面の空気流入側端部に
、記録媒体の面粗さより大きくかつ浮上高さより低い主
成分がカーボンよりなる潤滑性の突起を設け、安定した
ヘッドの低浮上を可能とする。
、記録媒体の面粗さより大きくかつ浮上高さより低い主
成分がカーボンよりなる潤滑性の突起を設け、安定した
ヘッドの低浮上を可能とする。
この発明は、磁気ディスク装置に使用する浮上型の磁気
ヘッドの改良に係り、さらに詳細にはスライダ構造を改
良してヘッドの走行性を向上させた磁気ヘッドに関する
ものである。
ヘッドの改良に係り、さらに詳細にはスライダ構造を改
良してヘッドの走行性を向上させた磁気ヘッドに関する
ものである。
最近、この種の磁気ディスク装置は、記録密度を高める
ために磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間隔、すなわちヘ
ッド浮上高さを非常に低くすることが要求されている。
ために磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間隔、すなわちヘ
ッド浮上高さを非常に低くすることが要求されている。
このヘットの低浮上化において浮上筒さを安定に保つた
めには、磁気ヘッドと磁気記録媒体への面接触を防ぐ必
要があり、ヘッド浮上面および記録媒体表面を鏡面にし
なければならない。しかし、鏡面仕上げされたヘッド浮
上面と記録媒体表面とが接触すると、接触面積が大きく
なるため摩擦が大きく、ヘッド走行性が悪くなるという
欠点がある。これはC3S方式の磁気ディスク装置にと
って、致命的な欠陥になり得る恐れがある。
めには、磁気ヘッドと磁気記録媒体への面接触を防ぐ必
要があり、ヘッド浮上面および記録媒体表面を鏡面にし
なければならない。しかし、鏡面仕上げされたヘッド浮
上面と記録媒体表面とが接触すると、接触面積が大きく
なるため摩擦が大きく、ヘッド走行性が悪くなるという
欠点がある。これはC3S方式の磁気ディスク装置にと
って、致命的な欠陥になり得る恐れがある。
そこで、かかるヘッド浮上面と記録媒体表面との間の摩
擦を小さくするために、磁気記録媒体の表面、もしくは
磁気ヘッドのスライダの浮上面に潤滑剤を塗布すること
が試みられている。
擦を小さくするために、磁気記録媒体の表面、もしくは
磁気ヘッドのスライダの浮上面に潤滑剤を塗布すること
が試みられている。
ところが、ヘッド浮上面、記録媒体表面を潤滑層にする
構成では、繰り返し摺動に耐えるため潤滑剤層を厚くす
る、従って潤滑剤の量を多くしなければならない。しか
し、塗布量が多いと磁気ヘッドと磁気記録媒体とがくっ
つく、いわゆる吸着現象が発生ずる。また、潤滑剤の塗
布むらがあると、磁気ヘッドが部分的に吸着されスティ
ックスリップ現象を起こし、当該ヘッドの跳ね返りでヘ
ッドおよび記録媒体面を…信する問題がある。
構成では、繰り返し摺動に耐えるため潤滑剤層を厚くす
る、従って潤滑剤の量を多くしなければならない。しか
し、塗布量が多いと磁気ヘッドと磁気記録媒体とがくっ
つく、いわゆる吸着現象が発生ずる。また、潤滑剤の塗
布むらがあると、磁気ヘッドが部分的に吸着されスティ
ックスリップ現象を起こし、当該ヘッドの跳ね返りでヘ
ッドおよび記録媒体面を…信する問題がある。
従って、この潤滑層構成によっても良好なヘッド走行を
行うことは困難であった。
行うことは困難であった。
この発明は、以上のような状況から磁気ヘッドの低湿−
にの安定性を向上するため、磁気記録媒体面との接触摩
擦を低減したスライダを持つ磁気ヘッドの提供を目的と
するものである。
にの安定性を向上するため、磁気記録媒体面との接触摩
擦を低減したスライダを持つ磁気ヘッドの提供を目的と
するものである。
この発明の浮上型ヘッドでは、第1図〜第3図に示すよ
うにスライダ3の浮上面3への空気流入側端部に、対向
する磁気記録媒体1の面粗さより大きくかつヘソl=’
浮上高さより低い主成分がカーボンよりなる潤滑性の突
起34が設けられる。
うにスライダ3の浮上面3への空気流入側端部に、対向
する磁気記録媒体1の面粗さより大きくかつヘソl=’
浮上高さより低い主成分がカーボンよりなる潤滑性の突
起34が設けられる。
前記スライダ浮上面の空気流入端部に設けられた小さな
潤滑性の突起は、起動時のヘッド浮上前における記録媒
体面との接触面積を大幅に減少して摩擦を小さくする結
果、ヘッド走行を良好にする。
潤滑性の突起は、起動時のヘッド浮上前における記録媒
体面との接触面積を大幅に減少して摩擦を小さくする結
果、ヘッド走行を良好にする。
第1図、第2図および第3図は、この発明の一実施例に
よる浮上型のフェライト磁気ヘッドの斜視図、正面図お
よび要部拡大断面図を示す。これらの図において、浮上
型フェライト磁気ヘッドは、磁気ディスク1に対し記録
再生を行うへ・ノド本体2と、これを安定浮上させるた
めのスライダ3とを一体的に接合した構成を有する。
よる浮上型のフェライト磁気ヘッドの斜視図、正面図お
よび要部拡大断面図を示す。これらの図において、浮上
型フェライト磁気ヘッドは、磁気ディスク1に対し記録
再生を行うへ・ノド本体2と、これを安定浮上させるた
めのスライダ3とを一体的に接合した構成を有する。
前記ヘッド本体2は、コイル21とヨーク22を有する
。またスライダ3は、フェライトより形成され磁気ヘッ
ドのヨークを兼ねており、磁気ディスクに対向する浮上
面(斜線部)3^に空気の流れ方向に沿った平行な3本
のレール3L 32.33を有する。ここまでの構成は
、従前のヘッド構造と変わらないが、本発明に従って前
記スライダ浮上面における両側レール31と33の空気
流入側端部、すなわちヘッド本体の反対側端部において
潤滑性を持つカーボンよりなる小さな突起34がそれぞ
れ設けられている。
。またスライダ3は、フェライトより形成され磁気ヘッ
ドのヨークを兼ねており、磁気ディスクに対向する浮上
面(斜線部)3^に空気の流れ方向に沿った平行な3本
のレール3L 32.33を有する。ここまでの構成は
、従前のヘッド構造と変わらないが、本発明に従って前
記スライダ浮上面における両側レール31と33の空気
流入側端部、すなわちヘッド本体の反対側端部において
潤滑性を持つカーボンよりなる小さな突起34がそれぞ
れ設けられている。
この突起34の高さhは、例えば第3図に詳細を示すよ
うに前記磁気ディスク1の面粗さRmax −0,02
μm、スライダめ空気流入端の浮上高さ0.6μmの場
合(磁気ディスクの平常回転時)で、0゜04〜0.1
μmに設定される。つまり、空気流入側のヘッド浮上高
さの175程度に抑えるのが望ましい。これよりも高く
すると、記録再生中に突起が記録媒体面と誤って接触し
たり、浮上姿勢バランスが崩れたりして浮上安定性を損
ねるおそれがある。なお、ヘッド本体が在る空気流出側
のヘッド浮上高さく規格を表す実質的ヘッド浮上高さ)
は、前記0.6μmよりも小さく約0.2μmである。
うに前記磁気ディスク1の面粗さRmax −0,02
μm、スライダめ空気流入端の浮上高さ0.6μmの場
合(磁気ディスクの平常回転時)で、0゜04〜0.1
μmに設定される。つまり、空気流入側のヘッド浮上高
さの175程度に抑えるのが望ましい。これよりも高く
すると、記録再生中に突起が記録媒体面と誤って接触し
たり、浮上姿勢バランスが崩れたりして浮上安定性を損
ねるおそれがある。なお、ヘッド本体が在る空気流出側
のヘッド浮上高さく規格を表す実質的ヘッド浮上高さ)
は、前記0.6μmよりも小さく約0.2μmである。
前記したような突起34は、磁気ディスクと対向する面
に3本のレールを形成後、そのレール上にスバッタリン
グ法などでカーボン材料を前記した[57厚で成膜し、
次いで所定のマスクを用いてそのカーボン膜の突起形成
領域以外をイオンエツチングすることで容易に得ること
ができる。
に3本のレールを形成後、そのレール上にスバッタリン
グ法などでカーボン材料を前記した[57厚で成膜し、
次いで所定のマスクを用いてそのカーボン膜の突起形成
領域以外をイオンエツチングすることで容易に得ること
ができる。
さて、このような構成の磁気ヘッドによればスライダ3
ば、潤滑性の突起34をもって記録媒体1と接触するこ
とになるので、接触面積および接触抵抗が非常に小さな
ものとなる。従って、浮上過程における磁気ヘット−の
磁気ディスク面に対する摺動摩擦は非常に小さく、良好
なヘッド走行が可能となる。
ば、潤滑性の突起34をもって記録媒体1と接触するこ
とになるので、接触面積および接触抵抗が非常に小さな
ものとなる。従って、浮上過程における磁気ヘット−の
磁気ディスク面に対する摺動摩擦は非常に小さく、良好
なヘッド走行が可能となる。
以」−1この発明の一実施例につき説明したが、次のよ
うな変形も可能である。
うな変形も可能である。
すなわち、第4図はこの発明を薄膜ヘッド構造の磁気ヘ
ッドに適用した場合の縦断面図を示す。
ッドに適用した場合の縦断面図を示す。
この図において、スライダ4はアルチック(Aβ203
・TiC)利よりなり、浮上面4Aの空気流入側端部
には前記したような突起41が設けられている。また薄
膜磁気ヘッド本体5は、保護膜51と薄膜磁気コア52
と薄膜コイル53よりなる。
・TiC)利よりなり、浮上面4Aの空気流入側端部
には前記したような突起41が設けられている。また薄
膜磁気ヘッド本体5は、保護膜51と薄膜磁気コア52
と薄膜コイル53よりなる。
また、第5図は突起の変形を示す拡大断面図であり、こ
の例ではスライダ浮−に面の空気流入端テーパ部を含め
た形で突起61を構成している。この突起構造の方が、
製造は容易である。
の例ではスライダ浮−に面の空気流入端テーパ部を含め
た形で突起61を構成している。この突起構造の方が、
製造は容易である。
以−トの説明から明らかなように、この発明の浮上型磁
気ヘッドによれば、磁気記録媒体に対する接触摩擦を小
さくでき、良好なヘッド走行を得ることができる。した
がって、磁気ヘッドの低浮上化に際し、その低湿−ヒ安
定化を図る−にに有益である。
気ヘッドによれば、磁気記録媒体に対する接触摩擦を小
さくでき、良好なヘッド走行を得ることができる。した
がって、磁気ヘッドの低浮上化に際し、その低湿−ヒ安
定化を図る−にに有益である。
第1図、第2図および第3図は、この発明の一実施例に
よる浮上型磁気ヘッドの斜視図、正面図および要部拡大
断面図、 第4図はこの発明の変形例による浮上型磁気ヘッドの縦
断面図、 第5図はこの発明における突起の変形例を示す要部拡大
断面図である。 図において、 1は磁気記録媒体、 2はヘッド本体、 3および4はスライダ、 3Aおよび4^はスライダ浮上面、 5は薄膜磁気ヘッド本体、 31〜33はレール、 34、41および61は突起。 第1図 オ発明aT(;FII渇代゛すT正面図第2図 Cにdは跡臼図 第3図
よる浮上型磁気ヘッドの斜視図、正面図および要部拡大
断面図、 第4図はこの発明の変形例による浮上型磁気ヘッドの縦
断面図、 第5図はこの発明における突起の変形例を示す要部拡大
断面図である。 図において、 1は磁気記録媒体、 2はヘッド本体、 3および4はスライダ、 3Aおよび4^はスライダ浮上面、 5は薄膜磁気ヘッド本体、 31〜33はレール、 34、41および61は突起。 第1図 オ発明aT(;FII渇代゛すT正面図第2図 Cにdは跡臼図 第3図
Claims (3)
- (1)スライダ(3または4)を持つ浮上型の磁気ヘッ
ド構成において、 磁気記録媒体(l)に対向するスライダ浮上面(3Aま
たは4A)の空気流入側端部に、該記録媒体の面粗さよ
り大きくかつ浮上高さより低い主成分がカーボンよりな
る潤滑性の突起(34または41)を設けたことを特徴
とする浮上型磁気ヘッド。 - (2)前記突起(34)を有するスライダ(3)が、ヘ
ッド(2)の片方のヨークを兼ねるフェライト材料より
なることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
浮上型磁気ヘッド。 - (3)前記突起(41)を有するスライダ(4)がアル
チック材料よりなり、またヘッド本体(5)が薄膜プロ
セスで製造された薄膜磁気ヘッドよりなることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の浮上型磁気ヘッド
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9185585A JPS61250880A (ja) | 1985-04-27 | 1985-04-27 | 浮上型磁気ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9185585A JPS61250880A (ja) | 1985-04-27 | 1985-04-27 | 浮上型磁気ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61250880A true JPS61250880A (ja) | 1986-11-07 |
Family
ID=14038173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9185585A Pending JPS61250880A (ja) | 1985-04-27 | 1985-04-27 | 浮上型磁気ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61250880A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4901185A (en) * | 1985-07-19 | 1990-02-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic head device used with a rigid magnetic disk providing a constant distance between the magnetic disk and a magnetic gap of the magnetic head device |
US5198934A (en) * | 1985-07-19 | 1993-03-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic disk device including a slider provided with a solid protecting layer which determines the distance between a magnetic gap and a magnetic disk recording device |
JPH06203514A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-07-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | スライダ・アセンブリ、データ記憶装置および磁気記録システム |
US5841608A (en) * | 1994-08-30 | 1998-11-24 | Fujitsu Limited | Head slider with projections arranged on rails thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5171117A (ja) * | 1974-12-18 | 1976-06-19 | Hitachi Ltd | Fudogatajikihetsudo |
JPS56107363A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Nec Corp | Floating type magnetic head |
JPS58177511A (ja) * | 1982-04-09 | 1983-10-18 | Alps Electric Co Ltd | 磁気ヘツド |
JPS59127214A (ja) * | 1983-01-11 | 1984-07-23 | Seiko Epson Corp | 磁気ヘツド |
-
1985
- 1985-04-27 JP JP9185585A patent/JPS61250880A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5171117A (ja) * | 1974-12-18 | 1976-06-19 | Hitachi Ltd | Fudogatajikihetsudo |
JPS56107363A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Nec Corp | Floating type magnetic head |
JPS58177511A (ja) * | 1982-04-09 | 1983-10-18 | Alps Electric Co Ltd | 磁気ヘツド |
JPS59127214A (ja) * | 1983-01-11 | 1984-07-23 | Seiko Epson Corp | 磁気ヘツド |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4901185A (en) * | 1985-07-19 | 1990-02-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic head device used with a rigid magnetic disk providing a constant distance between the magnetic disk and a magnetic gap of the magnetic head device |
US5198934A (en) * | 1985-07-19 | 1993-03-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic disk device including a slider provided with a solid protecting layer which determines the distance between a magnetic gap and a magnetic disk recording device |
JPH06203514A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-07-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | スライダ・アセンブリ、データ記憶装置および磁気記録システム |
US5841608A (en) * | 1994-08-30 | 1998-11-24 | Fujitsu Limited | Head slider with projections arranged on rails thereof |
US6120694A (en) * | 1994-08-30 | 2000-09-19 | Fujitsu Limited | Head slider with projecting arranged on rails thereof |
US6246538B1 (en) * | 1994-08-30 | 2001-06-12 | Fujitsu Limited | Magnetic disk drive with a floating head slider having projections arranged to float at a greater distance from magnetic disk than slider trailing end |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59132416A (ja) | 磁気ヘツド・スライダ・アセンブリ | |
USRE46121E1 (en) | Magnetic head and head gimbal assembly maintaining stable flying height in a disk drive | |
JP2550516B2 (ja) | 浮上型磁気ヘツド | |
JPS61250880A (ja) | 浮上型磁気ヘツド | |
US6754043B2 (en) | Head slider | |
JP2986502B2 (ja) | 浮上式スライダ | |
JP2003317212A (ja) | 垂直記録用磁気ヘッドおよびそれを搭載した磁気ディスク装置 | |
EP0084121A1 (en) | Servo write head and method of writing magnetic servo information | |
JP3105850B2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH076538A (ja) | 浮上式磁気ヘッド | |
JP3023573U (ja) | 浮上型磁気ヘッド | |
JP2768031B2 (ja) | 磁気ヘッドスライダ | |
JPS6360473B2 (ja) | ||
JP2731165B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
US6008967A (en) | Hybrid type magnetic head slider having a thin film coil | |
JPH0319119A (ja) | 浮動型磁気ヘッド | |
JPH11120727A (ja) | 負圧利用型磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 | |
JP2818993B2 (ja) | 浮動磁気ヘッド | |
JP2882299B2 (ja) | コア薄膜磁気ヘッド | |
JPS6185607A (ja) | 磁気テ−プ装置 | |
JPS6061920A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH1139819A (ja) | 負圧利用型磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 | |
JPH05325463A (ja) | 浮上型磁気ヘッド装置 | |
JPH05290351A (ja) | 浮動型磁気ヘッド | |
JPH0212608A (ja) | 垂直磁気記録再生用薄膜ヘッド |