JPS61250015A - リビングブロツク共重合体 - Google Patents
リビングブロツク共重合体Info
- Publication number
- JPS61250015A JPS61250015A JP9119485A JP9119485A JPS61250015A JP S61250015 A JPS61250015 A JP S61250015A JP 9119485 A JP9119485 A JP 9119485A JP 9119485 A JP9119485 A JP 9119485A JP S61250015 A JPS61250015 A JP S61250015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- group
- living
- block copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 title claims description 20
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- -1 acrylic acid compound Chemical class 0.000 abstract description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 15
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 abstract description 13
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 15
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 14
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 238000010550 living polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical group CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- IJJSYKQZFFGIEE-UHFFFAOYSA-N naphthalene;potassium Chemical compound [K].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 IJJSYKQZFFGIEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRJNEUBECVAVAG-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC(C=C)=C1 PRJNEUBECVAVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100433727 Caenorhabditis elegans got-1.2 gene Proteins 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfide Chemical compound CCSCC LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- PDZGAEAUKGKKDE-UHFFFAOYSA-N lithium;naphthalene Chemical compound [Li].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 PDZGAEAUKGKKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、アクリル酸系化合物とスチレン系化合物との
リビングブロック共重合体に関する。
リビングブロック共重合体に関する。
従来の技術
分子中に反応性基を持つビニルモノマーからは、反応性
基中の活性水素のため、直接それらビニルモノマーの7
ニオンリビングボリマーは得られていなか。本発明者ら
は、先に水酸基、アミ)基等の反応性基を持つ芳香族系
ビニル七ノV−の反応性基を、予め置換基シリル基で保
護した後、アニオン重合開始剤を作用させることにより
、置換シリル基で保護された芳香族系ビニルモノマーの
アニオンリピシグポリマーが得られること及び該保護さ
れた芳香族系ビニルモノマーを用いることにより、該保
護された芳香族系ビニルモノマーの繰り返し単位と、ス
チレン系化合物との繰返返し単位を持つリビングブロッ
ク共重合体が得られることを見出した(特開昭59−5
3515号公報)。
基中の活性水素のため、直接それらビニルモノマーの7
ニオンリビングボリマーは得られていなか。本発明者ら
は、先に水酸基、アミ)基等の反応性基を持つ芳香族系
ビニル七ノV−の反応性基を、予め置換基シリル基で保
護した後、アニオン重合開始剤を作用させることにより
、置換シリル基で保護された芳香族系ビニルモノマーの
アニオンリピシグポリマーが得られること及び該保護さ
れた芳香族系ビニルモノマーを用いることにより、該保
護された芳香族系ビニルモノマーの繰り返し単位と、ス
チレン系化合物との繰返返し単位を持つリビングブロッ
ク共重合体が得られることを見出した(特開昭59−5
3515号公報)。
本発明は、アクリル酸系化合物、特にメタクリル酸誘導
体の繰返返し単位を−セグメントとするリビングブロッ
ク共重合体を提供することを目的とする。
体の繰返返し単位を−セグメントとするリビングブロッ
ク共重合体を提供することを目的とする。
発明の要旨
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、反応性基を持つ
アクリル酸系化合゛物を予めヒドロカルビルシリル基(
以下、置換シリル基という。)で保護することにより、
この保護アクリル酸系化合物の繰)返し単位と、スチレ
ン系化合物化合物の繰ル返し単位との結合を持つリビン
グブロック共重合体が得られることを見出して本発明を
完成した。
アクリル酸系化合゛物を予めヒドロカルビルシリル基(
以下、置換シリル基という。)で保護することにより、
この保護アクリル酸系化合物の繰)返し単位と、スチレ
ン系化合物化合物の繰ル返し単位との結合を持つリビン
グブロック共重合体が得られることを見出して本発明を
完成した。
すなわち、本発明は、
一般式、
C=0
人、2
〔式中、Bは炭化水素基、ハロゲン原子又はシアノ基、
2は(oH2)m−osiRRR又は(C)I2)、−
08i(RR)SiRRRを示し、mは1〜6の数、R
1−R8は炭化水素基を示す〕の繰り返し単位(A)と
、 一般式 〔式中、R9は水素原子又はメチル基、Qは水素原子、
炭素数1〜6個のアルキル基はビニル基を示す〕の繰返
返し単位(B)との結合を持つリビングブロック共重合
体を要旨とする。
2は(oH2)m−osiRRR又は(C)I2)、−
08i(RR)SiRRRを示し、mは1〜6の数、R
1−R8は炭化水素基を示す〕の繰り返し単位(A)と
、 一般式 〔式中、R9は水素原子又はメチル基、Qは水素原子、
炭素数1〜6個のアルキル基はビニル基を示す〕の繰返
返し単位(B)との結合を持つリビングブロック共重合
体を要旨とする。
本発明のリビングブロック共重合体は、二股式、
〔式中、R,Qは前記と同意義。〕で表わされるスチレ
ン系化合物(IJ’tアニオン重合開始剤の存在下に重
合し、得られる 一般式 〔式中、R,Qは前記と同意義〕で表わされる繰返返し
単位からなるリビングポリマー(Blに、一般式、 a=O −x 〔式中、Rは炭化水素基又はシアノ基、Xは(oH3)
、oH%mは1〜6の数を示す〕で表わされるアクリル
酸系化合物(1)を、式(R’R2R35i) L又は
(R’R’R85iO(R’R5)Si3.M (式中
、R1−R8は同一か異なる炭化水素基、L及びMはハ
ロゲン原子又はNH基、n及びpはL及びMがハロゲン
原子の場合は1であシ、 NH基の場合は2である。〕
で表わされる置換シリル基含有化合物と反応させて、得
られる 一般式 R C= 0 ム、2 〔式中、R,Zは前記と同意義〕で表わされる置換シリ
ル基置換体(1)を、加えてリビング共重合することに
よシ製造することができる。
ン系化合物(IJ’tアニオン重合開始剤の存在下に重
合し、得られる 一般式 〔式中、R,Qは前記と同意義〕で表わされる繰返返し
単位からなるリビングポリマー(Blに、一般式、 a=O −x 〔式中、Rは炭化水素基又はシアノ基、Xは(oH3)
、oH%mは1〜6の数を示す〕で表わされるアクリル
酸系化合物(1)を、式(R’R2R35i) L又は
(R’R’R85iO(R’R5)Si3.M (式中
、R1−R8は同一か異なる炭化水素基、L及びMはハ
ロゲン原子又はNH基、n及びpはL及びMがハロゲン
原子の場合は1であシ、 NH基の場合は2である。〕
で表わされる置換シリル基含有化合物と反応させて、得
られる 一般式 R C= 0 ム、2 〔式中、R,Zは前記と同意義〕で表わされる置換シリ
ル基置換体(1)を、加えてリビング共重合することに
よシ製造することができる。
前記アクリル酸系化合物(1)の一般式におけるRの炭
化水素基は炭素数1〜8個のアルキル基、アリール基で
あル、好ましくは炭素数1〜6個の低級アルキル基であ
°る。それら化合物の具体例−としては、 0H2=
c(aH,)co・OCH,OH、0M2=0(C,
H,)00−0(O)f2)20H、0H2=O(OH
3)CO−0(OH2) 40F。
化水素基は炭素数1〜8個のアルキル基、アリール基で
あル、好ましくは炭素数1〜6個の低級アルキル基であ
°る。それら化合物の具体例−としては、 0H2=
c(aH,)co・OCH,OH、0M2=0(C,
H,)00−0(O)f2)20H、0H2=O(OH
3)CO−0(OH2) 40F。
0H2=O(C2H5)Co −00H20H、OH2
=C(c2H5)(X)−0(CH2)20H。
=C(c2H5)(X)−0(CH2)20H。
0H2=C(ON)Co・0(C1(2)、OR等が挙
げられる。
げられる。
化合物(1)の反応性を保護するために用いられる置換
シリル基含有化合物は前記の式で表わされるが、該式に
おけるR −Hの炭化水素基は、炭素数1〜8個のア
ルキル基及びアリール基であり、望ましくは炭素数1〜
6個のアルキル基である。その具体例としては、[(a
H3)3s1〕2iut。
シリル基含有化合物は前記の式で表わされるが、該式に
おけるR −Hの炭化水素基は、炭素数1〜8個のア
ルキル基及びアリール基であり、望ましくは炭素数1〜
6個のアルキル基である。その具体例としては、[(a
H3)3s1〕2iut。
[(c 2s5)、5i)2NH、[(i−c、H,)
3st)2NH,C<t、−c4H9)2an3at]
2NH。
3st)2NH,C<t、−c4H9)2an3at]
2NH。
(OH,)3Si(/、(C2)15)3SiC/、t
−04)f、(OH3)2SiC/ 。
−04)f、(OH3)2SiC/ 。
0H3(C2!(5)2810/、(n−C4H,)、
SiG/、((0685)3S工)2NH。
SiG/、((0685)3S工)2NH。
((C6H5(OH,)2Si〕2NH,(02H5)
206H5SiC1!。
206H5SiC1!。
((02H5)2C)f3SiO(CH3’) 2Si
)2NH、[(t−04)(、)3SiO(t04H
2)2s1)2NH,[:(a6a5)3sio(aH
,)2si)NH,(t−c4H9)3si。
)2NH、[(t−04)(、)3SiO(t04H
2)2s1)2NH,[:(a6a5)3sio(aH
,)2si)NH,(t−c4H9)3si。
((、H5)2SiQl!、 CH3(C2H5)2S
iOOH3C2H5Si(j/ 。
iOOH3C2H5Si(j/ 。
CCH,)38i0(06H5)231Cl、 (06
H5)5S10((7H3)28107゜[(OH,)
3SiO(02H5)2Si〕2NM等を挙げることが
できる。これらの化合物は、一種に限らず二種以上同時
に用いてもよい。
H5)5S10((7H3)28107゜[(OH,)
3SiO(02H5)2Si〕2NM等を挙げることが
できる。これらの化合物は、一種に限らず二種以上同時
に用いてもよい。
化合物(夏)と置換シリル基含有化合物との接触は、室
温若しくは加温下で、通常0.5〜50時間行なわれる
。接触は、溶媒中で行ってもよく、又9素ガス等の不活
性ガス雰囲気下で行ってもよい。適当な溶媒としては、
DMF(ジメチルホルムアミド)、’rHF(テトラヒ
ドロフラン)。
温若しくは加温下で、通常0.5〜50時間行なわれる
。接触は、溶媒中で行ってもよく、又9素ガス等の不活
性ガス雰囲気下で行ってもよい。適当な溶媒としては、
DMF(ジメチルホルムアミド)、’rHF(テトラヒ
ドロフラン)。
IMF(N−メチルピロリドン)、スルフオラン、DM
80(ジ)チルスルホキシド)jクロロホルム、四塩化
炭素、ジクロルエタン等が挙げられる。なお、置換シリ
ル基含有化合物がRRRSi・ハロゲン原子の場合は、
置換シリル基含有化合物に対して等モルの第三級アミン
、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン等を併用
する必要があシ、その際に存在させることができる溶媒
としては、ベンゼン、ジエチルエーテル、ヘキサン等の
方が望ましい。
80(ジ)チルスルホキシド)jクロロホルム、四塩化
炭素、ジクロルエタン等が挙げられる。なお、置換シリ
ル基含有化合物がRRRSi・ハロゲン原子の場合は、
置換シリル基含有化合物に対して等モルの第三級アミン
、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン等を併用
する必要があシ、その際に存在させることができる溶媒
としては、ベンゼン、ジエチルエーテル、ヘキサン等の
方が望ましい。
化合物(υと置換シリル基含有化合物との接触は、二段
以上で行ってもよい。両者の接触割合は、化合物(υに
対して置換シリル基含有化合物が1倍モル以上、望まし
くは等モル−10倍モルである。
以上で行ってもよい。両者の接触割合は、化合物(υに
対して置換シリル基含有化合物が1倍モル以上、望まし
くは等モル−10倍モルである。
かくすることによシ、化合物(IIの反応性基中の活性
水素は、置換シリル基を置換され、化合物(!)の置換
体(1)となる。
水素は、置換シリル基を置換され、化合物(!)の置換
体(1)となる。
本発明のリビングブロック共重合体の製造法は、上記置
換体(1)を用いることを特徴とする。
換体(1)を用いることを特徴とする。
製造法の具体例としては、まず前記スチレン系化合物(
1)のりピングポリマー(Blを製造し、しかる後上記
置換体(1)を重合系に加えて共重合する方法である。
1)のりピングポリマー(Blを製造し、しかる後上記
置換体(1)を重合系に加えて共重合する方法である。
スチレン系化合物(lの具体例としては、スチレン、α
−メチルスチレン、m−ジビニルベンゼン、p−シl:
’ニルベンゼン、p−メチルスチレン、m−)fルスチ
レン、0−メチルスチレン等が挙げられる。これら化合
物は二種以上用いる仁とができ、その場合、ランダム共
重合体からなる前記繰多返し単位(B)となる。
−メチルスチレン、m−ジビニルベンゼン、p−シl:
’ニルベンゼン、p−メチルスチレン、m−)fルスチ
レン、0−メチルスチレン等が挙げられる。これら化合
物は二種以上用いる仁とができ、その場合、ランダム共
重合体からなる前記繰多返し単位(B)となる。
本発明で用いられる適当なアニオン重合開始剤としては
、n−ブチルリチウム、ナフタレンリチウム塩、ナフタ
レンカリウム塩、ナフタレンカリウム塩、(a−メチル
スチレンオリゴマー)ナトリウム塩等を挙げることがで
きるが、置換体(幻のリビングブロック共重合の場合は
、これら重合開始剤にジフェニルエチレンヲ組ミ合せる
と、よシ効果的である。
、n−ブチルリチウム、ナフタレンリチウム塩、ナフタ
レンカリウム塩、ナフタレンカリウム塩、(a−メチル
スチレンオリゴマー)ナトリウム塩等を挙げることがで
きるが、置換体(幻のリビングブロック共重合の場合は
、これら重合開始剤にジフェニルエチレンヲ組ミ合せる
と、よシ効果的である。
特に、置換体(璽)のアニオンリビングブロック共重合
においては、重合開始剤として通常用いられるn−ブチ
ルリチウムを用いる場合、本発明のリビングブロック共
重合体は生成しないのに対して、ジフェニルエチレンを
併用すること′によシ、n−ブチルリチウムの活性を抑
え、カルボニルへの攻撃を防ぐことができ、リビング重
合が可能となる。ジフェニルエチレンは該重合開始剤に
対して通常2〜5倍モル用いられる。
においては、重合開始剤として通常用いられるn−ブチ
ルリチウムを用いる場合、本発明のリビングブロック共
重合体は生成しないのに対して、ジフェニルエチレンを
併用すること′によシ、n−ブチルリチウムの活性を抑
え、カルボニルへの攻撃を防ぐことができ、リビング重
合が可能となる。ジフェニルエチレンは該重合開始剤に
対して通常2〜5倍モル用いられる。
アニオン重合は、室温で行ってもよいが、望ましくは、
−S OC以下の低温、特に望ましくは一50C〜−1
000の低温で、0.1〜20時間、望ましくは溶媒の
存在下、で行なわれる。
−S OC以下の低温、特に望ましくは一50C〜−1
000の低温で、0.1〜20時間、望ましくは溶媒の
存在下、で行なわれる。
適浦な溶媒としては、TI(F、)ルエン、ヘキサン、
シクロヘキサン等が挙げられる。それらは二種以上用い
てもよい。又、重合反応は、不活性ガス雰囲気中、減圧
下、特に望ましくは高真空下で行うのが望ましい。
シクロヘキサン等が挙げられる。それらは二種以上用い
てもよい。又、重合反応は、不活性ガス雰囲気中、減圧
下、特に望ましくは高真空下で行うのが望ましい。
リビングポリマー(R)の分子量は、スチレン系化合物
(I)/アニオン重合開始剤比を変えることくよシ制御
することができ、その比を上げることによル分子量を増
加することができる。又、アニオン重合開始剤の種類又
は重合温度を変えることによっても分子量の調節は可能
である。
(I)/アニオン重合開始剤比を変えることくよシ制御
することができ、その比を上げることによル分子量を増
加することができる。又、アニオン重合開始剤の種類又
は重合温度を変えることによっても分子量の調節は可能
である。
かくして得られたりピングポリマー(B)は、通常約5
00〜約so o、o o oの数平均分子量を持つが
、次いで、該置換体(厘)と、共重合する仁とによシ、
本発明のリビングブロック共重合体が得られる。
00〜約so o、o o oの数平均分子量を持つが
、次いで、該置換体(厘)と、共重合する仁とによシ、
本発明のリビングブロック共重合体が得られる。
本発明におけるリビング共重合方法は、前記のスチレン
系化合物(IJのリビング重合法に準じた方法に従えば
よい。
系化合物(IJのリビング重合法に準じた方法に従えば
よい。
すなわち、スチレン系化合物体)のリビング重合が終了
した後、その重合系に該置換体(1)を加えた上で、先
のリビング重合と同一の条件下に保つことによシ行なわ
れる。その際、温度、圧力等を先のリビング重合の場合
と変更してもよく、又溶媒を別種のものと置換してもよ
い。
した後、その重合系に該置換体(1)を加えた上で、先
のリビング重合と同一の条件下に保つことによシ行なわ
れる。その際、温度、圧力等を先のリビング重合の場合
と変更してもよく、又溶媒を別種のものと置換してもよ
い。
リビングポリマー(BJに加える該置換体(幻の共重合
後のポリマー鎖長け、加えるそれら化合物(厘)の添加
量、反応温度によシ制御することができる。
後のポリマー鎖長け、加えるそれら化合物(厘)の添加
量、反応温度によシ制御することができる。
更に1上記置換体(1)の添加、共重合を順次繰り返し
行ってもよく、異なる上記置換体(1) t−順次加え
て共重合することもできる。
行ってもよく、異なる上記置換体(1) t−順次加え
て共重合することもできる。
上記の方法によル、例えばB−A、A−B−ム、A−B
−ぎ−Aの配列からなる繰ル返し単位(jlJ及び繰プ
返し単位(B)の結合を有する本発明のリビングブロッ
ク共重合体が得られる。
−ぎ−Aの配列からなる繰ル返し単位(jlJ及び繰プ
返し単位(B)の結合を有する本発明のリビングブロッ
ク共重合体が得られる。
本発明の共重合体は、通常約500〜約s o o、o
o o望ましくは3,000〜s o o、o o
o、更に望ましくは10,000〜200,000の数
平均分子量を持ち、各繰夛返し単位(A)(B)の共重
合体中に占める割合は、任意であるが、通常は(ム)/
(B)(モル比)=5〜95795〜5である。
o o望ましくは3,000〜s o o、o o
o、更に望ましくは10,000〜200,000の数
平均分子量を持ち、各繰夛返し単位(A)(B)の共重
合体中に占める割合は、任意であるが、通常は(ム)/
(B)(モル比)=5〜95795〜5である。
本発明の共重合体は、比較的低温において安定な性質を
有する。
有する。
発明の効果
本発明の共重合体は、メタノール、エタノール、フェノ
ール、塩酸、硫酸等のプロトン供与体と接触させること
により、保護基である置換シリル基が容易に脱離し、従
来合成が不可能であったアクリル酸系化合物(1)とス
チレン系化合物(1)のプルツク共重合体が得られる。
ール、塩酸、硫酸等のプロトン供与体と接触させること
により、保護基である置換シリル基が容易に脱離し、従
来合成が不可能であったアクリル酸系化合物(1)とス
チレン系化合物(1)のプルツク共重合体が得られる。
この方法によれば、分子量の調節が容易であシ、任意の
分子量と繰夛返し単位を持ち、狭い分子量分布を持つ共
重合体を容易に製造することができるという特徴を有す
る。
分子量と繰夛返し単位を持ち、狭い分子量分布を持つ共
重合体を容易に製造することができるという特徴を有す
る。
本発明のリビングブロック共重合体は、さらに別種のビ
ニルモノマーを加えて、新らたなブロック共重合体の合
成中間体として有用であル、又、本発明のリビングブロ
ック共重合体をメタノールなどで処理し、さらに必要に
応じて鉱酸で処理して、保護基を外したブロック共重合
体は、それ自体、熱可塑性樹脂と機能性樹脂の両方の性
質を持つ特異な樹脂として、種々の加工製品にして利用
てき、又、その反応性置換基を他の極性基と置換した新
らたな熱可塑性と機能性を兼備したポリマーの合成原料
としても有用である。
ニルモノマーを加えて、新らたなブロック共重合体の合
成中間体として有用であル、又、本発明のリビングブロ
ック共重合体をメタノールなどで処理し、さらに必要に
応じて鉱酸で処理して、保護基を外したブロック共重合
体は、それ自体、熱可塑性樹脂と機能性樹脂の両方の性
質を持つ特異な樹脂として、種々の加工製品にして利用
てき、又、その反応性置換基を他の極性基と置換した新
らたな熱可塑性と機能性を兼備したポリマーの合成原料
としても有用である。
実施例
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明
は、その主旨にヌしない限ル、これら実施例に限定され
るものではない。
は、その主旨にヌしない限ル、これら実施例に限定され
るものではない。
実験は、高真空ラインに接続した複数のアニオン重合開
始剤溶液及び七ツマー溶液を凍結、脱気して封入したプ
レーカプルシールヲ持つアンプル並びに系内を洗浄した
廃アニオン重合開始剤及びリビングポリマーの一部を取
り出すスペア−の枝管と接続されたフ2ス;からなる図
面に示す装置を用い、次の方法で行った。
始剤溶液及び七ツマー溶液を凍結、脱気して封入したプ
レーカプルシールヲ持つアンプル並びに系内を洗浄した
廃アニオン重合開始剤及びリビングポリマーの一部を取
り出すスペア−の枝管と接続されたフ2ス;からなる図
面に示す装置を用い、次の方法で行った。
まず、フラスコ1を10″″−g に5時間保って脱気
し、真空2イン8からA点で封じ切)、次いで一つのア
ニオン重合開始剤の入ったアンプル3のシールを破シ、
フラスコ1を含む系内に導びき、系内を十分に洗浄し、
スペア−の枝管7に導びき、その枝管7を0点で封じ切
ル、系から取り除き、しかる後、所定の温度忙冷却し、
所定の温度に冷却された第2のアニオン重合開始剤溶液
が入ったアンプル2のシールを破り、フラスコ1にアニ
オン重合開始剤を導き、・ 次いで第1のモノマーを
アンプル4から同様にしてフラスコ1に導入して所定時
間反応させた後、一部の溶液を枝管6に導入して封じ切
り、リビングポリマーのキャラクタリゼーションに供し
た。
し、真空2イン8からA点で封じ切)、次いで一つのア
ニオン重合開始剤の入ったアンプル3のシールを破シ、
フラスコ1を含む系内に導びき、系内を十分に洗浄し、
スペア−の枝管7に導びき、その枝管7を0点で封じ切
ル、系から取り除き、しかる後、所定の温度忙冷却し、
所定の温度に冷却された第2のアニオン重合開始剤溶液
が入ったアンプル2のシールを破り、フラスコ1にアニ
オン重合開始剤を導き、・ 次いで第1のモノマーを
アンプル4から同様にしてフラスコ1に導入して所定時
間反応させた後、一部の溶液を枝管6に導入して封じ切
り、リビングポリマーのキャラクタリゼーションに供し
た。
フラスコ1中に残ったりピングポリマー溶液に第2のモ
ノマーをアンプル5から導入し、ブロック共重合を行い
、後処理を行った上で、物性等の測定に供した。
ノマーをアンプル5から導入し、ブロック共重合を行い
、後処理を行った上で、物性等の測定に供した。
上記方法は必要に応じてその一部を変更、追加、省略し
た。
た。
実施例
〔H藷A−8iの合成及び同定〕
反応器にとドロキシエチルメタクリレートHICMムに
対して等モルの((cH3)3sty2NHを入れ、窒
素ガス雰囲気下室源で10時間攪拌を行った。
対して等モルの((cH3)3sty2NHを入れ、窒
素ガス雰囲気下室源で10時間攪拌を行った。
得られた生成物を減圧蒸留して、
を得、更にカルシウムジへイドライドを加えて真空蒸留
することによ多、80%の収率で精製したHEMムー8
1を得た。このH藷A−81は61〜62C/SwrH
g の沸点を有していた。
することによ多、80%の収率で精製したHEMムー8
1を得た。このH藷A−81は61〜62C/SwrH
g の沸点を有していた。
H藷A−8iを’HNMR(60M lx 、OCI<
中、7M13基準)分析し、そのケミカルシフト値(下
記)からHKMA−81は上記構造式からなるものであ
ることが確認された。 。
中、7M13基準)分析し、そのケミカルシフト値(下
記)からHKMA−81は上記構造式からなるものであ
ることが確認された。 。
0.16 ppm (s、9H,Si−叩、)、0.1
9 ppm(m、3He(j−CH3)、3.6〜4.
4 ppIII(m、4H,O−OH,)、5.60
ppm (m、1M 、 H,O−Ce−ci8)、b
、t s ppm (m、1B、(−C−C= OHe
ta ) )−・ 〔a−メチルスチレンのリビング重合〕第1表に示すア
ニオン重合開始剤0.15 ミ9モルのTHF溶液に、
第1表に示す量のα−メチルスチレンのT)IP浴溶液
加え、−78Gで1時間攪拌して、a−メチルスチレン
のリビング重合を行った。得られた溶液はりピングポリ
マー特有の暗赤色であった。
9 ppm(m、3He(j−CH3)、3.6〜4.
4 ppIII(m、4H,O−OH,)、5.60
ppm (m、1M 、 H,O−Ce−ci8)、b
、t s ppm (m、1B、(−C−C= OHe
ta ) )−・ 〔a−メチルスチレンのリビング重合〕第1表に示すア
ニオン重合開始剤0.15 ミ9モルのTHF溶液に、
第1表に示す量のα−メチルスチレンのT)IP浴溶液
加え、−78Gで1時間攪拌して、a−メチルスチレン
のリビング重合を行った。得られた溶液はりピングポリ
マー特有の暗赤色であった。
このポリマー溶液の内の35%を取シ出し、メタノール
で処理したところ100%の収率でポリi−を得た。得
られたポリα−メチルスチレンの数平均分子量(in)
t−epcによシ測定し第1表に示した。又、実験番号
3及び4で得られたGPCの流出曲線(a) t−第2
図及び第3図に示した。
で処理したところ100%の収率でポリi−を得た。得
られたポリα−メチルスチレンの数平均分子量(in)
t−epcによシ測定し第1表に示した。又、実験番号
3及び4で得られたGPCの流出曲線(a) t−第2
図及び第3図に示した。
〔リビングブロック共重合体の合成及び同定〕上記で得
られ7l−a−メチルスチレンリビングポリマー溶液の
残部(65%)に、上記で得られたHKMA−81を第
1表に示す量加え、−78Cで1時間ブロック共重合を
行った。
られ7l−a−メチルスチレンリビングポリマー溶液の
残部(65%)に、上記で得られたHKMA−81を第
1表に示す量加え、−78Cで1時間ブロック共重合を
行った。
このリビング共重合体は、室温では不安定であるので、
t、sii塩酸−メタノール溶液で処理した後、以下の
キャラクタリゼーションに用いた。収率は第1表の通シ
であった。溶解、沈澱を繰り返して精製した共重合体は
、1.4−ジオキサン、テilF、DMF、ピリジンに
可溶であ)、ベンゼン、トルエン、四塩化炭素、クロロ
ホルム、塩化メチレン、エーテル、酢酸エチル、7セト
ン、メチルエチルケトン、アルコール類。
t、sii塩酸−メタノール溶液で処理した後、以下の
キャラクタリゼーションに用いた。収率は第1表の通シ
であった。溶解、沈澱を繰り返して精製した共重合体は
、1.4−ジオキサン、テilF、DMF、ピリジンに
可溶であ)、ベンゼン、トルエン、四塩化炭素、クロロ
ホルム、塩化メチレン、エーテル、酢酸エチル、7セト
ン、メチルエチルケトン、アルコール類。
水に不溶であった。又、11分析によりもはやトリメチ
ルシリル基の吸収は認められなかった。
ルシリル基の吸収は認められなかった。
得られた共重合体のMn をVPOKよシ測定し、そ
の結果を第1表に示した。実験番゛号5及び4で得られ
た共重合体のGPO流出曲*(b)を第2図及び第3図
に示すが、元のa−メチルスチレンホモポリマーの流出
域にピークが堅められず高分子側に移行していることか
ら、明らかにブロック共重合体が生成している仁とが判
る。
の結果を第1表に示した。実験番゛号5及び4で得られ
た共重合体のGPO流出曲*(b)を第2図及び第3図
に示すが、元のa−メチルスチレンホモポリマーの流出
域にピークが堅められず高分子側に移行していることか
ら、明らかにブロック共重合体が生成している仁とが判
る。
それも単峰性のピークであることから均一の共重合体で
あることが明確である。
あることが明確である。
更に、実験番号5で得られた共重合体の’HNMR分析
によル、そのブロック構成比を計算して求めた結果、ポ
リσ−メチルスチレンセグメント(39モル%)とポリ
HEM^セグメント(61モル%)からなるブロック共
重合体であることが判った。
によル、そのブロック構成比を計算して求めた結果、ポ
リσ−メチルスチレンセグメント(39モル%)とポリ
HEM^セグメント(61モル%)からなるブロック共
重合体であることが判った。
従って、本発明で得られたリビングブロック共重合体は
、(ポリH藷ム−8i ) −(ポリα−メチルスチレ
ン)−(ポリHR:MA−8i )形、すなわち、(A
) −(Bl −(AJ形のリビングブロック共重合体
であることが判った。
、(ポリH藷ム−8i ) −(ポリα−メチルスチレ
ン)−(ポリHR:MA−8i )形、すなわち、(A
) −(Bl −(AJ形のリビングブロック共重合体
であることが判った。
第1図は本発明におけるアニオン重合及びアニオンブロ
ック共重合を行う装置の一例の概念図であシ、第2図及
び第3図は、本発明における(共)重合体のGPCチャ
ートである。 1・・・フラスコ、2.5・・・アニオン重合開始剤封
入アンプル、4・・・第一のモノマー封入アンプル、5
・・・第二のモノマー封入アンプル、6−7・・・枝管
、8・・・真空ライン、9・・・コック、10・・・マ
グネット
ック共重合を行う装置の一例の概念図であシ、第2図及
び第3図は、本発明における(共)重合体のGPCチャ
ートである。 1・・・フラスコ、2.5・・・アニオン重合開始剤封
入アンプル、4・・・第一のモノマー封入アンプル、5
・・・第二のモノマー封入アンプル、6−7・・・枝管
、8・・・真空ライン、9・・・コック、10・・・マ
グネット
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは炭化水素基又はシアノ基、Zは(CH_2
)_m・OSiR^1R^2R^3又は(CH_2)_
m・OSi(R^4R^5)OSiR^6R^7R^8
を示し、mは1〜6の数、R^1〜R^8は炭化水素基
を示す〕の繰り返し単位(A)と、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^9は水素原子又はメチル基、Qは水素原子
、炭素数1〜6個のアルキル基はビニル基を示す〕の繰
り返し単位(B)との結合を持つリビングブロック共重
合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9119485A JPH0678405B2 (ja) | 1985-04-30 | 1985-04-30 | リビングブロツク共重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9119485A JPH0678405B2 (ja) | 1985-04-30 | 1985-04-30 | リビングブロツク共重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61250015A true JPS61250015A (ja) | 1986-11-07 |
JPH0678405B2 JPH0678405B2 (ja) | 1994-10-05 |
Family
ID=14019633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9119485A Expired - Lifetime JPH0678405B2 (ja) | 1985-04-30 | 1985-04-30 | リビングブロツク共重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0678405B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6377908A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | α−メチルスチレンの共重合体の製造方法 |
US4803243A (en) * | 1986-03-26 | 1989-02-07 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Block-graft copolymer |
US4975491A (en) * | 1989-01-18 | 1990-12-04 | The Dow Chemical Company | Functionalized polymers prepared by anionic polymerization |
US5081191A (en) * | 1989-01-18 | 1992-01-14 | The Dow Chemical Company | Functionalized polymers prepared by anionic polymerization |
CN112063327A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-12-11 | 上海膜太新材料科技有限公司 | 一种高透明无晶点的共挤出pet保护膜 |
-
1985
- 1985-04-30 JP JP9119485A patent/JPH0678405B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4803243A (en) * | 1986-03-26 | 1989-02-07 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Block-graft copolymer |
JPS6377908A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | α−メチルスチレンの共重合体の製造方法 |
US4975491A (en) * | 1989-01-18 | 1990-12-04 | The Dow Chemical Company | Functionalized polymers prepared by anionic polymerization |
US5081191A (en) * | 1989-01-18 | 1992-01-14 | The Dow Chemical Company | Functionalized polymers prepared by anionic polymerization |
CN112063327A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-12-11 | 上海膜太新材料科技有限公司 | 一种高透明无晶点的共挤出pet保护膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0678405B2 (ja) | 1994-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hirao et al. | Polymerization of monomers containing functional groups protected by trialkylsilyl groups, 4. Studies on anionic living polymerization of 4‐(tert‐butyldimethylsilyloxy) styrene | |
JPS60221412A (ja) | 有機リチウム化合物を利用するポリジエンの製造法 | |
JP2010255008A (ja) | 星型ブロックコポリマー | |
JP4623690B2 (ja) | 星型ブロックコポリマー | |
JPS6317282B2 (ja) | ||
Sweat et al. | Synthesis of poly (4‐hydroxystyrene)‐based block copolymers containing acid‐sensitive blocks by living anionic polymerization | |
JPS61250015A (ja) | リビングブロツク共重合体 | |
JPS591509A (ja) | 重合性高分子の製造方法 | |
JPS6367486B2 (ja) | ||
Matyjaszewski | Anionic ring‐opening polymerization of cyclotetrasilanes | |
JPS63205310A (ja) | グラフト重合体およびその製造方法 | |
Hirao et al. | Anionic living polymerization of 4-vinyl (N, N-diisopropylbenzamide) | |
CN102292360A (zh) | 立构规整度高的多官能聚合物及其制造方法 | |
JPS5953506A (ja) | スチレン誘導体の重合体の製造方法 | |
Ishizone et al. | Protection and polymerization of functional monomers, 22. Synthesis of well‐defined poly (4‐vinylbenzoic acid) by means of anionic living polymerization of N‐(4‐vinylbenzoyl)‐N′‐methylpiperazine, followed by deprotection | |
JPH03207710A (ja) | 共重合体及びその製造方法 | |
JPS6367485B2 (ja) | ||
JPS61250011A (ja) | リビングポリマ− | |
JPH0260925A (ja) | ブロック−グラフト共重合体およびその製造方法 | |
US20070032602A1 (en) | PVC Graft Copolymer Methods and Compositions | |
JPS6386709A (ja) | 新規なリビングブロツク共重合体 | |
JPS62100512A (ja) | 多官能型グラフト共重合体およびその製造法 | |
JPS6323906A (ja) | 新規なリビングポリマ− | |
Kobayashi et al. | Germylenes as monomers for polymer synthesis | |
FR2552439A1 (fr) | Procede pour la synthese de copolymeres blocs a base de pivalolactone |