JPS61249969A - 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 - Google Patents
5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物Info
- Publication number
- JPS61249969A JPS61249969A JP9149085A JP9149085A JPS61249969A JP S61249969 A JPS61249969 A JP S61249969A JP 9149085 A JP9149085 A JP 9149085A JP 9149085 A JP9149085 A JP 9149085A JP S61249969 A JPS61249969 A JP S61249969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- hydrazino
- formula
- compound expressed
- pyrazole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 19
- ZOHGOQJROHLKIB-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazol-5-ylhydrazine Chemical compound NNC=1C=CNN=1 ZOHGOQJROHLKIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- -1 Pyrazole compound Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 2
- JVVRJMXHNUAPHW-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazol-5-amine Chemical compound NC=1C=CNN=1 JVVRJMXHNUAPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N chloroform Substances ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical class N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- UMTJLWAPLOLTSB-UHFFFAOYSA-N (4-chloro-3-methyl-1h-pyrazol-1-ium-5-yl)hydrazine;chloride Chemical compound Cl.CC=1NN=C(NN)C=1Cl UMTJLWAPLOLTSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydropyrazol-5-one Chemical compound O=C1CC=NN1 ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAMCWHDWIBVTEL-UHFFFAOYSA-N 5-hydrazinyl-1h-pyrazole-4-carboxylic acid Chemical compound NNC=1NN=CC=1C(O)=O PAMCWHDWIBVTEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000619542 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase parkin Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001204 arachidyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000013332 literature search Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000001802 myricyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- REEZZSHJLXOIHL-UHFFFAOYSA-N octanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCC(Cl)=O REEZZSHJLXOIHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 102000045222 parkin Human genes 0.000 description 1
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- YJBKVPRVZAQTPY-UHFFFAOYSA-J tetrachlorostannane;dihydrate Chemical compound O.O.Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl YJBKVPRVZAQTPY-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100050 virazole Drugs 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は新規な5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール系化
合物に関し、更に詳しくは写真用カプラーの中間体とし
て有用な5−ヒドラジノ−1H−ヒラソール系化合物に
関するものである。
合物に関し、更に詳しくは写真用カプラーの中間体とし
て有用な5−ヒドラジノ−1H−ヒラソール系化合物に
関するものである。
以ti9゜
[従来技術]
1H−ピラゾロ[3,2−0]−1,2,4−トリテゾ
ール系化合物は写真用カプラー、特にマゼンタカプラー
として有用な化合物で、例えば英国特許1,252,4
18号、米国特許3.’725,067号、ジャーナル
・オプ・ザ・ケミカル・ソサイアティ、パーキン41
I (Journal of the Ohemioa
lSoaisty 、 Perkin Transao
tions I) 、 197’F年。
ール系化合物は写真用カプラー、特にマゼンタカプラー
として有用な化合物で、例えば英国特許1,252,4
18号、米国特許3.’725,067号、ジャーナル
・オプ・ザ・ケミカル・ソサイアティ、パーキン41
I (Journal of the Ohemioa
lSoaisty 、 Perkin Transao
tions I) 、 197’F年。
2047〜2052頁にその重要性か記述されている、
この化合物の製造方法については、上記特許、文献およ
びリサーチ・ディスク賞ジャー(R・5earohDi
solLoaure ) 、 124巻9項目1244
3 (1974年2等に記qされている。それらの調造
方法は以下に示す反応スキームで代表できる。
この化合物の製造方法については、上記特許、文献およ
びリサーチ・ディスク賞ジャー(R・5earohDi
solLoaure ) 、 124巻9項目1244
3 (1974年2等に記qされている。それらの調造
方法は以下に示す反応スキームで代表できる。
反応スキームA(英国特許、米国特許、J、Oh@鶴F
3oa、)反応スキームB (Re5earah Di
golosure )反応スキームから明らかな如く、
5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレ
ートあるいは3−メルカプト−4−アミノ−4H−1゜
2.4−)リアゾールが重要な中間体として用いられる
が、これらの工程は大きな欠点を有している。要約する
と、 ■工程(→および(f)にみられる硫黄の生成。
3oa、)反応スキームB (Re5earah Di
golosure )反応スキームから明らかな如く、
5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレ
ートあるいは3−メルカプト−4−アミノ−4H−1゜
2.4−)リアゾールが重要な中間体として用いられる
が、これらの工程は大きな欠点を有している。要約する
と、 ■工程(→および(f)にみられる硫黄の生成。
■工程<6Jおよび(6,)における大量のa醒使用と
、それに伴なう中和処理および生成するWtff1ナト
リウムの処分。
、それに伴なう中和処理および生成するWtff1ナト
リウムの処分。
■工ffl (f)での250℃という高温。
■工程(&)における適用範囲の狭さと低収率。
いずれもが工業化を阻むものであるが、特に■の適用範
囲の狭さと低収率は有用な写真用カプラーの開発を不可
能ならしめる最大因子である。
囲の狭さと低収率は有用な写真用カプラーの開発を不可
能ならしめる最大因子である。
[発明の目的]
本発明の目的は5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール系化
合物を提供することにあり1更に詳しくは写真用カプラ
ーの中間体として有用な5−ヒドラジノ−1H−ピラゾ
ール系化合物を提供することにある。
合物を提供することにあり1更に詳しくは写真用カプラ
ーの中間体として有用な5−ヒドラジノ−1H−ピラゾ
ール系化合物を提供することにある。
[発明の構成コ
下記一般式[I]で表される5−ヒドラジノ−1H,ピ
ラゾール系化合物は、優れた写真用カプラーを広範囲に
かつ高収率で製造できる中間体として有用である。
ラゾール系化合物は、優れた写真用カプラーを広範囲に
かつ高収率で製造できる中間体として有用である。
一般式[I]
−NH
式中、R1は炭素原子数1〜30の1級アルキル基を表
し、Xはハロゲン原子を表す。Aはプロトン酸を表しn
は0または正数を表す。
し、Xはハロゲン原子を表す。Aはプロトン酸を表しn
は0または正数を表す。
以下、より具体的に本発明を説明する。
一般式[I]にKいてR,で表される炭素原子数1〜父
の1級アルキル基は、具体的にはメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニ
ル基、テトラデシル基、オクタデシル基、エイコシル基
、トリアコンチル基等が挙げられる。この中より好まし
くは炭素原子数1〜田のアルキル基である。これらアル
キル基は置換基を有してもよく、置換基としては、ハロ
ゲン原子、ヒドロ争シ基、アルコキシ基、了り−ル基等
を挙げることができ、このような置換基を有するアルキ
ル基の例としては、2−ヒドロキシエチル基、3−クロ
ロプロピル基、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられ
る。
の1級アルキル基は、具体的にはメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニ
ル基、テトラデシル基、オクタデシル基、エイコシル基
、トリアコンチル基等が挙げられる。この中より好まし
くは炭素原子数1〜田のアルキル基である。これらアル
キル基は置換基を有してもよく、置換基としては、ハロ
ゲン原子、ヒドロ争シ基、アルコキシ基、了り−ル基等
を挙げることができ、このような置換基を有するアルキ
ル基の例としては、2−ヒドロキシエチル基、3−クロ
ロプロピル基、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられ
る。
一般式[I]にどいてXで表される・・ロゲン原子とし
ては、例えば塩素原子、臭素原子、沃素原子、弗素原子
が挙げられるが、塩素原子、臭素原子が好ましく、より
好ましくは塩素原子である。
ては、例えば塩素原子、臭素原子、沃素原子、弗素原子
が挙げられるが、塩素原子、臭素原子が好ましく、より
好ましくは塩素原子である。
一般式[I]はプロトン酸により形成された塩も包含す
るが、これは本発明の重要構成要素ではなく広範囲の有
機酸・無機酸が用いられる。代表的なものとして、塩酸
、臭化水素酸、硫酸、酢酸、メタンスルホン酸、ピロメ
リティック酸等を挙げることができる。
るが、これは本発明の重要構成要素ではなく広範囲の有
機酸・無機酸が用いられる。代表的なものとして、塩酸
、臭化水素酸、硫酸、酢酸、メタンスルホン酸、ピロメ
リティック酸等を挙げることができる。
本発明の5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール系化合物は
対応する5−アミノ−I H−ピラゾール系化合物を通
常の方法でジアゾ化し次いで還元することにより得られ
る。例えばオーガニック・シンセシス・合冊(Orga
nic 8ynthtssa Co11@ctiveV
olume ) # I巻、442頁、またジャーナル
・オプeザ勢ケミカル・ソサイアテ4 (Journa
l of theChemiasl 5ociety
) e 1971年、167頁に記載されている方法で
合成できる。
対応する5−アミノ−I H−ピラゾール系化合物を通
常の方法でジアゾ化し次いで還元することにより得られ
る。例えばオーガニック・シンセシス・合冊(Orga
nic 8ynthtssa Co11@ctiveV
olume ) # I巻、442頁、またジャーナル
・オプeザ勢ケミカル・ソサイアテ4 (Journa
l of theChemiasl 5ociety
) e 1971年、167頁に記載されている方法で
合成できる。
本発明の3−アルキル−4−/SSロンー5−ヒドラジ
ノー1H−ピラゾール系化合物は4位が置換されていな
い3−アルキル−5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール系
化合物よりも高収率で得られる。
ノー1H−ピラゾール系化合物は4位が置換されていな
い3−アルキル−5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール系
化合物よりも高収率で得られる。
ジアゾ化剤としては亜硝酸ナトリウムが一般的に用いら
れる。
れる。
還元剤としては亜硫酸ナトリウム、/″−イドロサルフ
アイト亜鉛、錫などが用いられる。その他、パラジウム
炭素触媒を用いての還元を行うこともできる。
アイト亜鉛、錫などが用いられる。その他、パラジウム
炭素触媒を用いての還元を行うこともできる。
反応に用いられる溶剤としては水が好ましいが、有機溶
剤を用いることも可能であり、例えば水と相溶性の溶剤
としてアルコール類(メタノール、エタノール等)、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、N、N−ジメチルホル
ムアミド等を挙げることができる。用いられる溶剤の量
は出発原料の7ミノトリアゾール1重量部当り1〜10
00重量部、好ましくは5〜100重量部の割合である
。
剤を用いることも可能であり、例えば水と相溶性の溶剤
としてアルコール類(メタノール、エタノール等)、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、N、N−ジメチルホル
ムアミド等を挙げることができる。用いられる溶剤の量
は出発原料の7ミノトリアゾール1重量部当り1〜10
00重量部、好ましくは5〜100重量部の割合である
。
ジアゾ化に用いられる酸としては塩酸、硫酸などが好ま
しい。
しい。
次に本発明の化合物の代表的具体例を以下に示すが、本
発明はこれKよって限定されない。
発明はこれKよって限定されない。
本発明の5−ヒドラジノ−1H−ピラゾール系化合物よ
り写真用マゼンタカプラー18−ピラゾロ[a、z−c
]−t、2.+−トリアゾール系化合物に至る合成経路
は次の如くである。
り写真用マゼンタカプラー18−ピラゾロ[a、z−c
]−t、2.+−トリアゾール系化合物に至る合成経路
は次の如くである。
上記経路中、R,、X、Anよびnは一般式[I]で説
明したR1、X、Aおよびnと同義であり、R1はアル
キル基を表し、Yは塩素原子またはヒドロキシ基を表す
。
明したR1、X、Aおよびnと同義であり、R1はアル
キル基を表し、Yは塩素原子またはヒドロキシ基を表す
。
このよ5にして得られる1H−ピラノcy[3゜2−e
]−1,2,4−トリアゾール系化合物は、カラー写真
感光材料に用いられるマゼンタカプラーとして従来最も
多く使用されてきた5−ピラゾロン系カプラーにみられ
る430 nm近辺の2次吸収がない、或いは長波長部
の切れがシャープな点で近年注目されているカプラーで
ある。
]−1,2,4−トリアゾール系化合物は、カラー写真
感光材料に用いられるマゼンタカプラーとして従来最も
多く使用されてきた5−ピラゾロン系カプラーにみられ
る430 nm近辺の2次吸収がない、或いは長波長部
の切れがシャープな点で近年注目されているカプラーで
ある。
本発明の化合物より誘導される7位に/\ロゲン原子を
有する1H−ピラゾロ[3,3−C]−1゜2.4−)
リアゾール系カプラーは2当量カプラー(1モルの色素
を形成するのに2モルのハロゲン化銀の現像で足りる経
済的カプラー)として特に好ましい。これを従来の製造
法で合成しようとすると、いずれも環化して得られた1
H−ピラゾロ[3,2−C]−1,2,4−)リアゾー
ルのハロゲン化による他はないが、この場合どうしても
ジハロゲノ体の副成(このものは乳剤にカブリを与え有
害である)が避けられず、純粋な化合物を得ることは困
蟲である。
有する1H−ピラゾロ[3,3−C]−1゜2.4−)
リアゾール系カプラーは2当量カプラー(1モルの色素
を形成するのに2モルのハロゲン化銀の現像で足りる経
済的カプラー)として特に好ましい。これを従来の製造
法で合成しようとすると、いずれも環化して得られた1
H−ピラゾロ[3,2−C]−1,2,4−)リアゾー
ルのハロゲン化による他はないが、この場合どうしても
ジハロゲノ体の副成(このものは乳剤にカブリを与え有
害である)が避けられず、純粋な化合物を得ることは困
蟲である。
次に本発明の5−ヒドラジノ−1H−ビラゾール系化合
物より誘導される1H−ピラゾロ[3゜2°Cコー1.
2.4−トリアゾール系化会物の代表的具体例を以下に
示すO CH。
物より誘導される1H−ピラゾロ[3゜2°Cコー1.
2.4−トリアゾール系化会物の代表的具体例を以下に
示すO CH。
C@HH(t)
C0CHs
Qc、)117
C/
Hs
M−5,M−8等のカプラーは、従来の製造方法では、
硫酸による加水分解および脱炭酸工程(反応スキームA
におしするd、 @’ at)で3位の置換基が破壊さ
れてしまい目的物を得ることができな(ゝO [実施例コ 以下、本発明の化合物の合成および本発明の化合物から
誘導される写真用カプラーの合成について具体例を挙げ
て説明する。
硫酸による加水分解および脱炭酸工程(反応スキームA
におしするd、 @’ at)で3位の置換基が破壊さ
れてしまい目的物を得ることができな(ゝO [実施例コ 以下、本発明の化合物の合成および本発明の化合物から
誘導される写真用カプラーの合成について具体例を挙げ
て説明する。
合成例−1(例示化合物I−1の合成)9.79の5−
アミノ−3−メチル−1H−ピラゾ、−ルを100−の
クロロホルムKP解する。13.3yのN−クロロコハ
ク酸イミドを0〜5℃で添加した後加分反応させる。反
応液は50mの5%炭酸水素す) IJウム水溶液で洗
浄、次いで水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。ク
ロロホルムを40℃以下で減圧留去し、残渣に1001
rLlの6N塩酸を加え一5〜0℃で7gの亜硝酸ナト
リウムを含tr水溶液20gを滴下する。加分後、更に
50JFの塩化g1錫・2水塩を35mJ?の濃塩酸に
溶解した溶液な一5〜0℃で滴下する。−5〜o℃でI
分攪拌し析出した結晶な濾取、濃塩酸で次いでアセトニ
トリルで洗浄する。自然乾燥により8.4.9 (45
,9%)の4−クロロ−5−ヒドラジノ−3−メチル−
1H−ピラゾール・塩酸塩を得た。 融点158℃(分
解) C4H?ClN4 ・HClとしての元素分析値計算値
(’f’d C:26.24 H:4.41 C6:3
B、74 N:30.61実測値(’!’d C:26
.28 H:4.39 (J:38.72 N:30.
55FDマススペクトルが146を示し、この化合物が
目的とするI−1の構造を有することを支持した。
アミノ−3−メチル−1H−ピラゾ、−ルを100−の
クロロホルムKP解する。13.3yのN−クロロコハ
ク酸イミドを0〜5℃で添加した後加分反応させる。反
応液は50mの5%炭酸水素す) IJウム水溶液で洗
浄、次いで水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。ク
ロロホルムを40℃以下で減圧留去し、残渣に1001
rLlの6N塩酸を加え一5〜0℃で7gの亜硝酸ナト
リウムを含tr水溶液20gを滴下する。加分後、更に
50JFの塩化g1錫・2水塩を35mJ?の濃塩酸に
溶解した溶液な一5〜0℃で滴下する。−5〜o℃でI
分攪拌し析出した結晶な濾取、濃塩酸で次いでアセトニ
トリルで洗浄する。自然乾燥により8.4.9 (45
,9%)の4−クロロ−5−ヒドラジノ−3−メチル−
1H−ピラゾール・塩酸塩を得た。 融点158℃(分
解) C4H?ClN4 ・HClとしての元素分析値計算値
(’f’d C:26.24 H:4.41 C6:3
B、74 N:30.61実測値(’!’d C:26
.28 H:4.39 (J:38.72 N:30.
55FDマススペクトルが146を示し、この化合物が
目的とするI−1の構造を有することを支持した。
上記合成例と同様にして合成した例示化合物の合成例−
2 8,0gの例示化合物I−1を80コのアセトニトリル
に分散し、−5℃を保ちながら14.9のトリエチルア
ミンを加える。更に7.1gのオクタノイルクロリドを
15m1のアセトニトリルに溶解した液を一5℃以下で
滴下する。反応液を濃縮した後方ラムクロマトグラフィ
ーで分離精製し、カラメル状の目的物7.6.9 (6
4%)を得た。
2 8,0gの例示化合物I−1を80コのアセトニトリル
に分散し、−5℃を保ちながら14.9のトリエチルア
ミンを加える。更に7.1gのオクタノイルクロリドを
15m1のアセトニトリルに溶解した液を一5℃以下で
滴下する。反応液を濃縮した後方ラムクロマトグラフィ
ーで分離精製し、カラメル状の目的物7.6.9 (6
4%)を得た。
CItHtIN4CIOとしての元素分析値計算値(イ
)C;52.83 Hニア、76 N:20.54 C
I:13.OO実測値(%C:52,78 Hニア、7
1 N:20.60 C112,97F’Dマススペク
トル値は272を示した。
)C;52.83 Hニア、76 N:20.54 C
I:13.OO実測値(%C:52,78 Hニア、7
1 N:20.60 C112,97F’Dマススペク
トル値は272を示した。
合成例−3(例示カプラーM−1の合成)5.4gの4
−クロロ−3−メチル−5−オクタノイルヒドラジノ−
1H−ピラゾール(合成例−2で得られた化合物)を6
0−のベンゼン、3.21Iのオキシ塩化燐と共に攪拌
下に3時間還流する。
−クロロ−3−メチル−5−オクタノイルヒドラジノ−
1H−ピラゾール(合成例−2で得られた化合物)を6
0−のベンゼン、3.21Iのオキシ塩化燐と共に攪拌
下に3時間還流する。
反応液をカラムクロマトグラフィーで分離精製し、カラ
メル状の7−クロロ−3−へブチル−6−メチル−1H
−ピラゾロ[3,2−Cコー1.2゜4−トリアゾール
3.6.9 (71%)を得た。
メル状の7−クロロ−3−へブチル−6−メチル−1H
−ピラゾロ[3,2−Cコー1.2゜4−トリアゾール
3.6.9 (71%)を得た。
cttI(t・N、C1としての元素分析値計算値報C
:56.57 H:8.31 C6:13.92 N
:22.00実測値i% C:56.51 H:8.2
7 Cl:13.90 N:21.95FDマススペク
トルは254を示した。
:56.57 H:8.31 C6:13.92 N
:22.00実測値i% C:56.51 H:8.2
7 Cl:13.90 N:21.95FDマススペク
トルは254を示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表される5−ヒドラジノ−1H−
ピラゾール系化合物。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は炭素原子数1〜30の1級アルキル基
を表し、Xはハロゲン原子を表す。Aはプロトン酸を表
しnは0または正数を表す。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60091490A JPH0613478B2 (ja) | 1985-04-29 | 1985-04-29 | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60091490A JPH0613478B2 (ja) | 1985-04-29 | 1985-04-29 | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61249969A true JPS61249969A (ja) | 1986-11-07 |
JPH0613478B2 JPH0613478B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=14027857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60091490A Expired - Lifetime JPH0613478B2 (ja) | 1985-04-29 | 1985-04-29 | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613478B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62252773A (ja) * | 1986-03-29 | 1987-11-04 | アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト | 4−ハロゲン−ピラゾロン−5のイミノ誘導体及びその製造法 |
EP0678519B1 (en) * | 1994-04-22 | 2002-08-28 | Eastman Kodak Company | Intermediates for the preparation of pyrazoloazole photographic couplers, processes of making and using them |
-
1985
- 1985-04-29 JP JP60091490A patent/JPH0613478B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ORG.MAGN.RESON=1984 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62252773A (ja) * | 1986-03-29 | 1987-11-04 | アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト | 4−ハロゲン−ピラゾロン−5のイミノ誘導体及びその製造法 |
EP0678519B1 (en) * | 1994-04-22 | 2002-08-28 | Eastman Kodak Company | Intermediates for the preparation of pyrazoloazole photographic couplers, processes of making and using them |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0613478B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CZ301563B6 (cs) | Zpusob prípravy pyrrolopyrimidinových derivátu | |
JPS615071A (ja) | ベンゾオキサゾ−ル誘導体 | |
US4469633A (en) | N-oxides of 5-oxo-1-phenyl-2-benzazepines | |
US4350813A (en) | Process for producing 7-alkoxycarbonyl-6,8-dimethyl-4-hydroxymethyl-1-phthalazone and its intermediates | |
JPS61249969A (ja) | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 | |
JPS61249968A (ja) | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 | |
US4318854A (en) | Intermediates in the production of 2-benzazepines | |
JPS596308B2 (ja) | テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 | |
ITO et al. | Synthesis of pyrazolone derivatives. XXIV. Reaction of pyrazolo [3, 4-c]-[1, 5] benzothiazepines with Wohl-Ziegler's reagents | |
US5235058A (en) | 3(5)-hydrazinopyrazole compounds | |
US4464532A (en) | Intermediates of 7-alkoxycarbonyl-6,8-dimethyl-4-hydroxymethyl-1-phthalazone | |
JPH08208591A (ja) | 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用 | |
Juršić et al. | The selective methylation of 4-ethoxycarbonyl-3-methylpyrazolin-5-one with dimethyl sulfate | |
JPH0680644A (ja) | 5−アミノ−1h−ピラゾール系化合物 | |
JPH06199805A (ja) | 3−(置換フェニル)ピラゾール誘導体の製造方法 | |
US4394311A (en) | Production of 2-benzazepines | |
CH642636A5 (de) | Verfahren zur herstellung von 6-n-substituierten 6-amino-3-pyridazinyl-hydrazinen. | |
US4388239A (en) | Production of 1-halophenyl and 1-phenyl-3,4-dihydro-5H-2-benzazepine-5-ones | |
US4379090A (en) | Process for the preparation of 1-(phenyl and halophenyl)-3,4-dihydro-4-[(dimethylamino)methylene]5H-2-benzazepin-5-one-2-oxides | |
JPS6210069A (ja) | 5―アミノ―1h―ピラゾール系化合物を用いる写真用マゼンタカプラーの合成方法 | |
JPS62195366A (ja) | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 | |
JP3961049B2 (ja) | 3−アミノ−4−(1−ヒドロキシアルキル)ピラゾリン化合物、その製造方法およびそれを使用した製造方法 | |
JP4055246B2 (ja) | 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法 | |
JPH0637477B2 (ja) | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 | |
JPS5841897A (ja) | 6−(4−ピラゾリル)プリンリボヌクレオシド誘導体およびその製造法 |