[go: up one dir, main page]

JPS61247429A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS61247429A
JPS61247429A JP60089024A JP8902485A JPS61247429A JP S61247429 A JPS61247429 A JP S61247429A JP 60089024 A JP60089024 A JP 60089024A JP 8902485 A JP8902485 A JP 8902485A JP S61247429 A JPS61247429 A JP S61247429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
contact pin
endoscope
conductive contact
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60089024A
Other languages
English (en)
Inventor
澤田 信人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60089024A priority Critical patent/JPS61247429A/ja
Publication of JPS61247429A publication Critical patent/JPS61247429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は内視鏡に関する。
[従来の技術] 従来は例えば実開昭59−48603号公報に示されて
いるように、内視鏡コネクタ本体の外周面の円周方向に
所定間隔を存して複数個の透孔(取付用穴)が穿設され
、これら透孔に絶縁ブツシュを介して接点ピンが固定さ
れている。そして、これら接点ピンはその先端部がコネ
クタ本体の外周面より突出しており、内視鏡の光源装置
側接点と電気的に接続可能になっている。そして、接点
ピンを保護するために、この接点ピンよりわずかに後方
に位置するるコネクタ本体の外周面に環状突起が接点ピ
ンよりわずかに高く突設されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の技術では接点ピンを補護するために環状突起を設
けていたが、これでは机上に装置した際の保護程度にし
かならず、誤って接点ピンをぶつけたりすと接点ピンが
透孔(取付用穴)に埋没してしまう不具合があった。こ
の発明は、このような問題点に着目してなされたもので
、導電性接点部材に衝撃が加わっても導電性接点部材が
埋没しない内視鏡を提供することを目的とする。
L問題点を解決するための手段とその作用]内視鏡1の
金属部材2には取付穴3が設けられており、この取付穴
3には絶縁部材4を介して導電性接点部材5が内視1t
1の外部に露出して設けられている。そして、取付穴3
には、導電性接点部材5にその露出部側から力が加わっ
たとき導電性接点部材5が取付穴3内に埋没するのを阻
止する阻止部6が設けられている。
[実施例] 第2図および第3図はこの発明の第1実施例を示してお
り、内視鏡10は、接眼部11を有した操作部12と挿
入部13およびコネクタ14を有したライトガイドケー
ブル15からなる。コネクタ14の金属性の本体16に
は取付穴17が穿設され、取付穴17の中途部には、阻
止部としての周状段部18が設けられている。
取付穴17には合成樹脂等からなる絶縁部材19を介し
て導電性接点部材としての金属性の接点ピン20がコネ
クタ14の外部に露出して水密的に接着固定されている
。接点ピン2oはその中途部に周回突起20aが設けら
れており、この周回突起20aの径は上記段部18の内
径よりも大きく形成されている。接点ピン20には電気
ケーブル21の導電部が半田付は等により接続固定され
ている。
第4図はこの発明の第2実施例を示しており、コネクタ
本体16の取付は穴37の中途部には阻止部としての周
状段部38が設けられている。
取付穴37には絶縁部材39を介して接点ピン40が接
着固定されている。接点ピン40の中途部には大径のね
じ部40aが設けられ、このねじ部40aが絶縁部材3
9にねじ込まれている。そしてねじ部40aの径は上記
周状段部38の径よりも大きく形成されている。
第5図は、この発明の第3実施例を示しており、第2実
施例とは接点ピン及び絶縁部材の構造が異なる。即ち、
接点ピン5oの中途部には、周回突起50aが設けられ
ており、接点ピン50は絶縁部材49と一体に構成(モ
ールドインサート方式)されている。そして、周回突起
50aの径は周状段部38の径より大きく形成されてい
る。なお、第2実施例と同一構成のものには同一符号を
付し、説明は省略する。
第6図はこの発明の第4実施例を示しており、コネクタ
本体16の取付穴57はテーパー状に形成され阻止部を
形成している。取付穴57には、絶縁部材59を介して
接点ピン6oが接W [固定されている。接点ピン6o
はテーパ一部60aを有しており、テーパ一部60aの
最大径は上記取付穴57の最小径よりも大きく形成され
ている。                4第7図は
この発明の第5実施例を示しており、コネクタ本体16
の取付穴67は球面状に形成され阻止部を形成している
。取付穴67には、絶縁部材69を介して接点ピン7o
が接着固定されている。接点ピン70は球状部70aを
有しており、球状部70aの最大径は上記取付穴67の
最小径よりも大きく形成されている。
こ発明は上述の実施例には限定されず種々変更可能であ
る。たとえば、接点ピンは、コネクタ以外の接点ピン(
たとえば接眼部に設けられた接点ピン等)にも適用可能
であり、接点ピン及び阻止部の形状等は限定されない。
要は、導電性接点部材の少なくとも一部が、取付穴の軸
方向露出部側から見た時阻止部と重なるようになってい
ればよい。
発明の効果〕 この発明に係る内muによれば、導電性接点部材に衝撃
が加わっても導電性接点部材が埋没しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を説明する図、第2図は第1実施例に
おける内視鏡の外観図、第3図は第1実施例におけるコ
ネクタの一部切欠断面図、第4図は第2実施例を示す図
、第5図は第3実池例を示す図、第6図は第4実施例を
示す図、147図は第5実施例を示す図である。 1.10・・・内視鏡、2・・・金属部材、3.17゜
37.57.67・−・取付穴、4.19.39゜49
.59.69・・・絶縁部材、5.20,40゜50.
60.70・・・導電性接点部材、6・・・阻止部、1
8.38=−・周状段部、20a 、50a −・・周
回突起、40a・・・ねじ部、60a・・・テーパ一部
、70a・・・球状部 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の金属部材に設けられた取付穴に、絶縁部材を介
    して導電性接点部材を内視鏡外部に露出するように設け
    た内視鏡において、上記導電性接点部材にその露出部側
    から力が加わったとき上記導電性接点部材の埋没を阻止
    する阻止部を上記取付穴に設けたことを特徴とする内視
    鏡。
JP60089024A 1985-04-26 1985-04-26 内視鏡 Pending JPS61247429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089024A JPS61247429A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089024A JPS61247429A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247429A true JPS61247429A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13959342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089024A Pending JPS61247429A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247429A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE64231T1 (de) Hermetische endanschlussklemmvorrichtung.
ES296693Y (es) Aparato terminal hermetico perfeccionado.
JPS61247429A (ja) 内視鏡
JPS62128462A (ja) 光伝送モジユ−ル内蔵アクテイブコネクタ
JPS5965489U (ja) 同軸コネクタ
JPS5879984U (ja) 医療機器用差込プラグ
JPS59123812U (ja) 光フアイバコネクタ
JP3769102B2 (ja) 電気コネクタ
JPS6437094U (ja)
JPS5824983U (ja) コネクタ用カバ−
JPS60111055U (ja) 圧電装置
JPS59116918U (ja) プリント基板装着用直接コネクタ
JPS59103922U (ja) ボ−ルジヨイント
JPS5999378U (ja) 同軸コネクタ中心導体のはんだ付構造
JPS63127184U (ja)
JPS5855376U (ja) コネクタ
JPS60152110U (ja) 光コネクタ
JPH04137309U (ja) 光電素子モジユール
JPS60110806U (ja) 光コネクタ
JPS5815418U (ja) 電線管の端末部構造
JPS58120581U (ja) 同軸ケ−ブル用接栓
JPS60140909U (ja) 光コネクタ
JPH02128379U (ja)
JPH01109119U (ja)
JPS5986669U (ja) T分岐同軸コネクタ外部導体接続具