[go: up one dir, main page]

JPS6124364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124364B2
JPS6124364B2 JP6359681A JP6359681A JPS6124364B2 JP S6124364 B2 JPS6124364 B2 JP S6124364B2 JP 6359681 A JP6359681 A JP 6359681A JP 6359681 A JP6359681 A JP 6359681A JP S6124364 B2 JPS6124364 B2 JP S6124364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cineole
repellent
beetles
trees
adult
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6359681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179105A (en
Inventor
Akira Ueno
Kenji Nagata
Michiaki Kawasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Sankei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Takasago International Corp
Sankei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Sankei Chemical Co Ltd filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP6359681A priority Critical patent/JPS57179105A/ja
Publication of JPS57179105A publication Critical patent/JPS57179105A/ja
Publication of JPS6124364B2 publication Critical patent/JPS6124364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、1,8−シネオールを有効成分とし
て含有する害虫忌避剤に関する。 植物に対し、各種の虫が害を及ぼすものである
が、なかでも、カミキリムシ類は、ブドウ、ミカ
ン等の果樹、松、杉等の樹木、桑などに加害し、
農業、林業、蚕業に大きな被害を与える害虫であ
る。カミキリムシ類の加害様式としては、主にブ
ドウのブドウトラカミキリ、桑のクワカミキリ、
キボシカミキリ、杉のスギカミキリなどの様に幼
虫が木部を加害するものであるが、マツノマダラ
カミキリの様に成虫が後食時に病原体を媒介する
例もある。 カミキリムシ類の防除方法としては、後食防止
あるいは産卵防止を目的とした成虫防除法と、被
害防止を目的とした幼虫防除法とがあり、前者に
はフエニトロチオン(MEP)、カーバリル
(NAC)などの殺虫剤の乳剤、水和剤が、後者に
はフエニトロチオン(MEP)、フエンチオエート
(PAP)、フエンチオン(MPP)などにエチレン
ブロマイド(EDB)を混合した混合殺虫剤の乳
剤または油剤が使用されている。 しかし、この様な農薬を効果的に使用するには
多くの問題点がある。すなわち、成虫を防除する
には、一時に広範囲に農薬を散布しなければなら
ず、またカミキリムシ類は成虫の発生期間が1〜
3ケ月と長いため、その間に数回農薬を散布しな
ければならない。この様に広範囲、多数回の農薬
散布は残留農薬により環境汚染、天敵類を含む生
物相の覚乱を引き起すおそれがある。また幼虫防
除には通常の10〜100倍という高農度の散布液を
使用するため、散布従事者が中毒事故を起こす例
も少くない。 そこで、本発明者らは、この様な問題を回避で
きる防除法を提供すべく鋭意研究を行つた結果、
香料として用いられているオイゲノール、ゲラニ
オール、アネトール、フエニルエチルブチレート
等の化合物がカミキリムシ類成虫に対して誘引作
用を示すのに対し、意外にも、1,8−シネオー
ルが強い忌避作用を示し、カミキリムシ類成虫の
行動を制御し、後食防止、産卵防止に著るしい効
果を示すことを見出し、本発明を完成した。 本発明の害虫忌避剤の有効成分である1,8−
シネオールは、天然の植物界に広く存在し、フト
モモ科、クスノキ科の植物の精油中に多量に含有
されている。特にユーカリ油の主成分であり、こ
れから蒸留等によつて容易に分離される。このも
のはシヨウノウ様のにおいと刺戟的味のある無色
の油状液体である。 本発明の忌避剤は、1,8−シネオール単独と
その構成とすることもできるが、目的によつて、
1,8−シネオールを適当な溶媒に溶解するか、
あるいは適当な固体担体に吸着あるいは混合し、
更に必要なれば、界面活性剤、分散剤等の補助剤
を添加して、油剤、乳剤、水和剤、粉剤、噴霧
剤、エアゾールなどの剤型とすることができる。 上記製剤化に使用する溶剤としては、エチルア
ルコール、プロピレングリコール等のアルコール
類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、ヘキサン、石油ベンジン等の脂肪族炭化水素
類、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類等
が適当である。固体担体としては、木粉、活性
炭、カオリン、ベントナイト、酸性白土、タル
ク、アルミナ等が用いられる。乳化剤、分散剤と
しては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪酸モノグ
リセリド、脂肪酸グリコールエステル、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、ヒマシ油硫酸塩のほか、カゼ
イン、アラビアガム等の植物性天然樹脂等がひろ
く使用しうる。 本発明の忌避剤を使用して、カミキリムシの防
除を行うには、保護しようとする果樹、樹木等の
まわりに1,8−シネオールのにおいを漂わせ、
後食、産卵のために飛来するカミキリムシを忌避
させる。その具体的方法としては、1,8−シネ
オールそれ自体、または適当な溶媒で希釈した液
をフアイバーボード、ロールコツトン、脱脂綿の
ごとき担体にしみこませるか、または適当な穴を
あけた容器に封入したものを、保護しようとする
果樹、樹木の回りに適宜配置し、徐々に1,8−
シネオールのにおいを揮散させる方法、あるい
は、施行状況に応じて、液状、粉状、粒状にした
ものを果樹、樹木の周囲に、あるいは場合によつ
ては直接その果樹、樹木に散布する方法等が例示
される。 本発明の忌避剤は他のカミキリムシ防除剤と併
用することもできる。 次に本発明を実施例および試験例によつて詳し
く説明する。 実施例 1 1,8−シネオール25gを縦6cm、横6cm、厚
さ1cmのフアイバーボード1枚に含浸させ、忌避
剤含浸フアイバーボードをつくつた。 実施例 2 1,8−シネオールとナタネ白絞油重量比で
1:1に混合した液8gを、直径1cm、長さ10cm
のロールコツトンに含浸させ、忌避剤含浸ロール
コツトンをつくつた。 実施例 3 1,8−シネオール50部、乳化剤として「ハイ
マール362H」(松本油脂製薬株式会社製品)5
部、流動パラフイン45部を混合撹拌して忌避剤の
乳剤をつくつた。 試験例 1 実施例1によつて得た1,8−シネオール含浸
フアイバーボードを、松林の中に、松1本当り3
枚の割合で、高さ2〜4mの位置に吊し、マツノ
マダラカミキリ成虫に対する後食防止効果を試験
した。処置1ケ月後に、各試験区より赤松5本に
つき新梢部の後食個所数、後食長を調査したとこ
ろ次の第1表に示す結果を得た。
【表】 上の表より、1,8−シネオール含浸フアイバ
ーボードが、マツノマダラカミキリに対し強い忌
避作用を有することを示し、顕著な後食防止効果
がみられた。 試験例 2 実施例2によつて得た1,8−シネオール含浸
ロールコツトンを、桑1株当り2本の割合で桑株
の基部近くに吊し、キボシカミキリ成虫に対する
忌避作用、産卵防止効果を試験した。処置10日後
に、1処置区より桑株5株を抽出し、キボシカミ
キリの産卵個所数を調査し、次の第2表に示す結
果を得た。
【表】 *対照区には市販のフエニトロチオン白
色塗布剤(山本農薬株式会社製〓ガツト
サイド〓)を原液のまま桑株に塗布した。
上の表より、1,8−シネオール含浸ロールコ
ツトンがキボシカミキリに対し、強い忌避作用を
有することを示し、顕著な産卵防止効果がみられ
た。 試験例 3 実施例3によつて得た1,8−シネオールの乳
剤を、水にて5倍に希釈し、ミカンの主幹部に散
布することによるゴマダラカミキリ成虫に対する
忌避作用、産卵防止効果を検討した。乳剤を調製
し、ミカンの主幹部に散布後、10日後に試験区中
に生息するゴマダラカミキリ成虫数、及び試験区
中のミカン5本につき産卵個所数を調査したとこ
ろ次の第3表に示す結果を得た。
【表】 *対照区には市販のフエニトロチオン白
色塗布剤(山本農薬株式会社〓ガツトサ
イド〓)を使用した。
上の表より、1,8−シネオール乳剤が、ゴマ
ダラカミキリに対し、強い忌避作用を有すること
を示し、顕著な産卵防止効果がみられた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1,8−シネオールを有効成分として含有す
    ることを特徴とする害虫忌避剤。
JP6359681A 1981-04-27 1981-04-27 Vermin repellent Granted JPS57179105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6359681A JPS57179105A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Vermin repellent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6359681A JPS57179105A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Vermin repellent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179105A JPS57179105A (en) 1982-11-04
JPS6124364B2 true JPS6124364B2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=13233803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6359681A Granted JPS57179105A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Vermin repellent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57179105A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1068176C (zh) * 1996-05-20 2001-07-11 谢建华 长效防蛀驱虫剂及其制备方法
AU741342B2 (en) * 1997-08-21 2001-11-29 Kabushiki Kaisha Nihon Tekuma Treatment for surface-teatment and cleaning, and wooden building material impregnated with said treatment
FR2802773B1 (fr) * 1999-12-23 2003-01-03 Centre Nat Rech Scient Utilisation de dechets ou d'extraits de bois en tant qu'insecticide
CN112825855B (zh) * 2021-01-08 2021-11-23 检科智创(北京)生物科技有限公司 马铃薯甲虫驱避剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179105A (en) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100912554B1 (ko) 식물 필수유를 함유하는 상승적 및 잔류적 살충 조성물
US5653991A (en) Process for repelling and killing insects and compositions to effect the same comprising a monoterpene
US4668666A (en) Long-acting pyrethrum/pyrethroid based pesticides with silicone stabilizers
BRPI0609976A2 (pt) concentrado pesticida, produto pronto-para-uso, método para usar o produto, e, processo para produzir um concentrado pesticida
US20090176890A1 (en) Edible plant extract based insecticidal composition
HU212880B (en) Insecticidal product comprising pyrethroid
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
JPH10130114A (ja) ゴキブリ類及びアリ類の忌避剤
JP2019069934A (ja) 害虫忌避剤
GB2163651A (en) Linalool pesticide
JPS6124364B2 (ja)
KR950002846B1 (ko) 전기 훈증기용 살충 조성물
CA2068039A1 (en) Repellent for use against ixodides
JPH07187940A (ja) 忌避剤入りワックス
AU2020303404A1 (en) Bed bug control composition and process of preparing the same
JPS6039322B2 (ja) 害虫忌避剤
JP2015229674A (ja) 昆虫忌避剤および昆虫忌避方法
EP0167266B1 (en) Insect repellent composition and method of repelling insects
JP7492343B2 (ja) 一液型水性エアゾール組成物
JPS6320802B2 (ja)
US2212701A (en) Plant spray compound
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法
AU2022374712A1 (en) Stable liquid pesticidal composition
JPH03133904A (ja) 害虫忌避剤
AU3018599A (en) Tea tree oil pesticidal compositions