JPS61242910A - 強力消臭剤の製造方法 - Google Patents
強力消臭剤の製造方法Info
- Publication number
- JPS61242910A JPS61242910A JP60081257A JP8125785A JPS61242910A JP S61242910 A JPS61242910 A JP S61242910A JP 60081257 A JP60081257 A JP 60081257A JP 8125785 A JP8125785 A JP 8125785A JP S61242910 A JPS61242910 A JP S61242910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicic acid
- acid sol
- electricity conduction
- sol
- electrolytic cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 45
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000235 small-angle X-ray scattering Methods 0.000 description 2
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 101150020073 cut-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、吸着能力が著しく改善された活性ケイ酸ゾル
の製造方法に関するものである。さらに詳しくいえば、
本発明は、ケイ酸ゾルに電気的処理を施して、普通のケ
イ酸ゾルでは不可能であった種々の微量成分を容易に除
去しうる活性ケイ酸ゾルを製造する方法に関するもので
ある。
の製造方法に関するものである。さらに詳しくいえば、
本発明は、ケイ酸ゾルに電気的処理を施して、普通のケ
イ酸ゾルでは不可能であった種々の微量成分を容易に除
去しうる活性ケイ酸ゾルを製造する方法に関するもので
ある。
従来の技術
ケイ酸ゾルは、四塩化ケイ素を水に加えて混合するか、
あるいはケイ酸ナトリウムの水溶液に濃塩酸を徐々に加
えることによシ製造され、これは脱臭剤、吸着剤として
使用されている。
あるいはケイ酸ナトリウムの水溶液に濃塩酸を徐々に加
えることによシ製造され、これは脱臭剤、吸着剤として
使用されている。
しかしながら、従来のケイ酸ゾルを用いて、種々の悪臭
を処理した場合、ある程度それを減少させることは可能
であるが、人間の嗅覚に感知しなくなるまで、悪臭を除
去することができない。
を処理した場合、ある程度それを減少させることは可能
であるが、人間の嗅覚に感知しなくなるまで、悪臭を除
去することができない。
これまで、ケイ酸ゾルの活性を高めるためにケイ酸コロ
イド粒子の粒径な小さくすることが試みられてきたが、
これは単に接触表面積を増大するだけのことであって、
それによる多少の効果の増加は認められるとしても、本
質的な面での活性の改善は達成されなかった。
イド粒子の粒径な小さくすることが試みられてきたが、
これは単に接触表面積を増大するだけのことであって、
それによる多少の効果の増加は認められるとしても、本
質的な面での活性の改善は達成されなかった。
発明が解決しようとする問題点
本発明の目的は、従来のケイ酸ゾルについて、本質的な
面からの活性化処理を施し、悪臭を完全に除去しうるよ
うな活性ケイ酸ゾルを提供することである。
面からの活性化処理を施し、悪臭を完全に除去しうるよ
うな活性ケイ酸ゾルを提供することである。
問題点を解決するための手段
本発明者は、ケイ酸ゾルの活性化方法について種々研究
を重ねた結果、従来のケイ酸ゾルが十分にその機能を発
揮できないのは、水溶液中に分散している複数のケイ酸
コロイド粒子が、イオン的な結合によシ凝集して凝集体
を形成していることが主な原因になっていること1.及
びこの凝集体は、ある種の電気的処理を施すことによシ
解合し、個々のコロイド粒子が均一な分散状態を形成し
うろことを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに
至った。
を重ねた結果、従来のケイ酸ゾルが十分にその機能を発
揮できないのは、水溶液中に分散している複数のケイ酸
コロイド粒子が、イオン的な結合によシ凝集して凝集体
を形成していることが主な原因になっていること1.及
びこの凝集体は、ある種の電気的処理を施すことによシ
解合し、個々のコロイド粒子が均一な分散状態を形成し
うろことを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに
至った。
すなわち、本発明に従えば、陽極側と陰極側とを隔膜を
介して分離した電解槽の陽極側に、ケイ酸ゾル液を、陰
極側に水をそれぞれ満たしたのち、両電極間に電圧を印
加し、ケイ酸ゾル液のpHが実質上一定になるまで継続
することによシ、所望の活性ケイ酸ゾルを得ることがで
きる。
介して分離した電解槽の陽極側に、ケイ酸ゾル液を、陰
極側に水をそれぞれ満たしたのち、両電極間に電圧を印
加し、ケイ酸ゾル液のpHが実質上一定になるまで継続
することによシ、所望の活性ケイ酸ゾルを得ることがで
きる。
本発明方法で用いる電極は、白金電極、鉄電極、炭素電
極、フェライト電極など通常の電解槽に慣用されている
ものの中から任意に選ぶことができる0 また、陽極側と陰極側とを分離するために用いる隔膜と
しては、ケイ酸コロイド粒子を通過しないで、イオンを
通過するような径の孔径をもつ透過膜、例えばセラミッ
ク膜、ダイナミック膜、不織布膜、表面処理した不織布
膜、多孔質樹脂膜などが用いられる。
極、フェライト電極など通常の電解槽に慣用されている
ものの中から任意に選ぶことができる0 また、陽極側と陰極側とを分離するために用いる隔膜と
しては、ケイ酸コロイド粒子を通過しないで、イオンを
通過するような径の孔径をもつ透過膜、例えばセラミッ
ク膜、ダイナミック膜、不織布膜、表面処理した不織布
膜、多孔質樹脂膜などが用いられる。
本発明方法で処理されるケイ酸ゾルは、常法によシ製造
されたもの、市販品の中から任意に選ぶことができる。
されたもの、市販品の中から任意に選ぶことができる。
このものは、S10□換算で5〜25チの濃度の水性ゾ
ル液として用いられる。
ル液として用いられる。
本発明方法においては、隔膜で仕切られた陽極側にケイ
酸ゾル液を、陰極側に普通の水を満たし、ンペアの範囲
が適尚である。
酸ゾル液を、陰極側に普通の水を満たし、ンペアの範囲
が適尚である。
この際、時間の経過とともに通電量の増加及びケイ酸ゾ
ルの−の低下がみられるが、所定時間経過後は、通電量
及びケイ酸ゾルのpHが一定になるので、この時点で通
電を停止する。通常、一定になるまでの時間は5〜30
分程度である。
ルの−の低下がみられるが、所定時間経過後は、通電量
及びケイ酸ゾルのpHが一定になるので、この時点で通
電を停止する。通常、一定になるまでの時間は5〜30
分程度である。
本発明方法によシ、ケイ酸ゾル液中のケイ酸コロイド粒
子の凝集体が消失し、均一な粒子分散が形成されること
は、例えばX線小角散乱測定によシ確認することができ
る。すなわち、未処理のケイ酸ゾル液についてX線小角
散乱を測定すると、約0.15°(2θ)の点にピーク
を生じる。これは、格子間隔約170久の凝集体の存在
を示すものである。これに対し、本発明方法によシ処理
された活性ケイ酸ゾル液においては、この約0.15°
(2θ)の点のピークは認められず、凝集体の消失を示
している。
子の凝集体が消失し、均一な粒子分散が形成されること
は、例えばX線小角散乱測定によシ確認することができ
る。すなわち、未処理のケイ酸ゾル液についてX線小角
散乱を測定すると、約0.15°(2θ)の点にピーク
を生じる。これは、格子間隔約170久の凝集体の存在
を示すものである。これに対し、本発明方法によシ処理
された活性ケイ酸ゾル液においては、この約0.15°
(2θ)の点のピークは認められず、凝集体の消失を示
している。
発明の効果
本発明方法は、簡単な電気的処理によシ、従来のケイ酸
ゾルに比べ、著しく高い活性を示すケイ酸ゾルを得るこ
とができ、このようにして得られた活性ケイ酸ゾルは、
従来のケイ酸ゾルによっては不可能であった微量の悪臭
成分の除去を行うことができるので、効果的な消臭剤の
工業的製法として好適である。
ゾルに比べ、著しく高い活性を示すケイ酸ゾルを得るこ
とができ、このようにして得られた活性ケイ酸ゾルは、
従来のケイ酸ゾルによっては不可能であった微量の悪臭
成分の除去を行うことができるので、効果的な消臭剤の
工業的製法として好適である。
実施例
次に実施例によシ本発明をさらに詳細に説明する。
実施例
全容量41!の円筒容器の中央を素焼の隔膜で仕切シ、
それぞれの隔室に鉄電極を各1個ずつを配置し、陽極及
び陰極とした電解槽を構成する。
それぞれの隔室に鉄電極を各1個ずつを配置し、陽極及
び陰極とした電解槽を構成する。
次にこの陽極側に水性ケイ酸ゾル液(1EIi○2換算
20チ含有、pH2,76) LS I!を、また陰極
側に水道水1.51!をそれぞれ満たし、両電極間にl
σOvの電圧を印加する。2分経過後において、通電量
は450mA、ケイ酸ゾル液のPHは2.46となシ、
5分経過後において、通電量ば475mA、ケイ酸ゾル
液のPHは2.18となシ、8分経過後において、通電
量は525mA、ケイ酸ゾル液の−は2.11となシ、
11分経過後において、通電量は530mA、ケイ酸ゾ
ル液のPHは2.04となった。それ以後は通電量、ケ
イ酸ゾルの−ともに変化はみられなかったので、15分
経過後に電圧の印加を停止した。
20チ含有、pH2,76) LS I!を、また陰極
側に水道水1.51!をそれぞれ満たし、両電極間にl
σOvの電圧を印加する。2分経過後において、通電量
は450mA、ケイ酸ゾル液のPHは2.46となシ、
5分経過後において、通電量ば475mA、ケイ酸ゾル
液のPHは2.18となシ、8分経過後において、通電
量は525mA、ケイ酸ゾル液の−は2.11となシ、
11分経過後において、通電量は530mA、ケイ酸ゾ
ル液のPHは2.04となった。それ以後は通電量、ケ
イ酸ゾルの−ともに変化はみられなかったので、15分
経過後に電圧の印加を停止した。
このようにして得られた活性ケイ酸ゾルと未処理のケイ
酸ゾルの電気伝導率を測定したところ、前者は540
μe / cut2、後者は400 μs / cm2
であり、明らかに差異を示した。
酸ゾルの電気伝導率を測定したところ、前者は540
μe / cut2、後者は400 μs / cm2
であり、明らかに差異を示した。
参考例
実施例で得た活性ケイ酸ゾル液を、蒸留水で1D倍(A
)、30倍(B)及び100倍(C’)に希釈して試料
を調製した。
)、30倍(B)及び100倍(C’)に希釈して試料
を調製した。
また、原料として用いた普通のケイ酸ゾル液も同様に1
0倍(至)、30倍(2)及び100倍(ト)に希釈し
てそれぞれの比較用試料とした。
0倍(至)、30倍(2)及び100倍(ト)に希釈し
てそれぞれの比較用試料とした。
次に3個の374’容量フラスコ中に、アンモニア含有
空気、硫化水素含有空気、メチルメルカプタン含有空気
を別々に満たし、そのそれぞれについて各試料、各比較
用試料を200g1ずつ噴霧して、60分後におけるそ
れぞれの空気中におけるアンモニア、硫化水素、メチル
メルカプタンの濃度減少を調べた。その結果を次表に示
す。
空気、硫化水素含有空気、メチルメルカプタン含有空気
を別々に満たし、そのそれぞれについて各試料、各比較
用試料を200g1ずつ噴霧して、60分後におけるそ
れぞれの空気中におけるアンモニア、硫化水素、メチル
メルカプタンの濃度減少を調べた。その結果を次表に示
す。
(これらの数値はいずれも3回の実験で得られたものの
平均値である。) この表から明らかなように、普通のケイ酸ゾル液は悪臭
成分をほとんど除去できなかったが、活性ケイ酸ゾル液
、特に10倍希釈液は、悪臭成分をよく除去し、その結
果、試験ガスの悪臭は全く感じられなくなった。
平均値である。) この表から明らかなように、普通のケイ酸ゾル液は悪臭
成分をほとんど除去できなかったが、活性ケイ酸ゾル液
、特に10倍希釈液は、悪臭成分をよく除去し、その結
果、試験ガスの悪臭は全く感じられなくなった。
Claims (1)
- 1 陽極側と陰極側とを隔膜を介して分離した電解槽の
陽極側に、ケイ酸ゾル液を、陰極側に水をそれぞれ満た
したのち、両電極間に電圧を印加し、ケイ酸ゾル液のp
Hが実質上一定になるまで継続することを特徴とする活
性ケイ酸ゾルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60081257A JPS61242910A (ja) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | 強力消臭剤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60081257A JPS61242910A (ja) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | 強力消臭剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61242910A true JPS61242910A (ja) | 1986-10-29 |
JPH02287B2 JPH02287B2 (ja) | 1990-01-05 |
Family
ID=13741321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60081257A Granted JPS61242910A (ja) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | 強力消臭剤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61242910A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0430685A2 (en) * | 1989-11-30 | 1991-06-05 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for production of a highly pure silicic acid aqueous solution |
CN109553109A (zh) * | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 新特能源股份有限公司 | 一种制备硅溶胶的方法及硅溶胶 |
-
1985
- 1985-04-18 JP JP60081257A patent/JPS61242910A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0430685A2 (en) * | 1989-11-30 | 1991-06-05 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for production of a highly pure silicic acid aqueous solution |
CN109553109A (zh) * | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 新特能源股份有限公司 | 一种制备硅溶胶的方法及硅溶胶 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02287B2 (ja) | 1990-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Newcombe et al. | Adsorption of NOM onto activated carbon: electrostatic and non-electrostatic effects | |
US3817860A (en) | Method of disinfecting water and demand bactericide for use therein | |
JPH0824865A (ja) | イオン水、その製造方法および製造装置 | |
Pevere et al. | Effect of Na+ and Ca2+ on the aggregation properties of sieved anaerobic granular sludge | |
Martinez-Vargas et al. | Correlation between physicochemical and electrochemical properties of an activated carbon doped with lanthanum for fluoride electrosorption | |
KR20100026432A (ko) | 탄소나노튜브 플레이트 제조 방법 | |
Lakdawala et al. | Studies on adsorption capacity of zeolite for removal of chemical and bio-chemical oxygen demands | |
JPS61242910A (ja) | 強力消臭剤の製造方法 | |
CN105032345A (zh) | 负离子活性炭及其制备方法 | |
JP3458430B2 (ja) | 整水装置 | |
NL2032054B1 (en) | Method for regulating and controlling particle size of colloid in aqueous solution, obtained colloid and application thereof | |
Anbalagan et al. | Adsorption of chromium (VI) ion onto activated amla dust: Adsorption isotherms and kinetics | |
JPS6244995B2 (ja) | ||
Nechifor et al. | Study of adsorption kinetics and zeta potential of phosphate and nitrate ions on a cellulosic membrane | |
GB2488630A (en) | A medium for treating water | |
Abdallah et al. | Evaluation of anti-microbial activities of silver nanoparticles embedded in capacitive deionization electrodes | |
Demkin et al. | Cleaning low mineral water by electrodialysis | |
JPH09227117A (ja) | 水素イオン型変性スメクタイト及び水浄化剤並びに水素イオン型変性スメクタイトの製造方法 | |
Stout | The electrodeposition of hydrogen on palladium | |
EP1035076A2 (en) | Method for the treatment of water containing suspended or dissolved organic and/or inorganic matter by precipitation in situ of oxygenised compounds of titanium | |
RU2813906C1 (ru) | Способ изготовления материала карбонблока для очистки и обеззараживания воды и материал карбонблока, изготовленный этим способом | |
JPS62227413A (ja) | 非イオン性界面活性剤を含む乳化油排水の油水分離方法 | |
Beaudoin | Reduction of moisture in activated sludge filter cake by electro-osmosis | |
Fouad et al. | Enhancement of electrocoagulation process efficiency using activated carbon | |
AT79567B (de) | Verfahren zum Abtöten der Keime, Enteisenen und Entmanganen von Wasser auf elektrolytischem Wege. |