[go: up one dir, main page]

JPS61238379A - 区分装置 - Google Patents

区分装置

Info

Publication number
JPS61238379A
JPS61238379A JP60079647A JP7964785A JPS61238379A JP S61238379 A JPS61238379 A JP S61238379A JP 60079647 A JP60079647 A JP 60079647A JP 7964785 A JP7964785 A JP 7964785A JP S61238379 A JPS61238379 A JP S61238379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postal code
mail
postal
printed
handwritten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60079647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434468B2 (ja
Inventor
久保田 兼弘
石川 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60079647A priority Critical patent/JPS61238379A/ja
Publication of JPS61238379A publication Critical patent/JPS61238379A/ja
Publication of JPH0434468B2 publication Critical patent/JPH0434468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は区分装置に関し、特に手書きの郵便物と印刷活
字体c以下印活という)の郵便物とが混合している場合
に郵便番号を読取シ郵別番号別に区分する区分装置に関
する。
(従来の技術) 郵便番号を読取り郵便番号別に区分する従来の区分装置
は、郵便物の右上に位置する5個の赤枠内の数字を判別
し、その数字に該当する区分箱に郵便物を移送しておシ
、同時に印活で表示された宛名に含まれる郵便番号も判
別できるものもあり、ある制限の下で使用されている。
これらの区分装置の一例を次に説明する。区分装置はま
ず郵便物を光学的に走査して5個の赤枠の位置を確認し
その中に記された手書きの郵便番号の検出し判定して、
その数字に該当する区分箱に配送する。これら赤枠また
は郵便番号の検出・認識ができないときは、郵便物は印
活で表示されているものとみなして印活で表示されてい
る宛名の部分を検出し、その周辺にある郵便番号も光学
的走査により検出し認識を行い手書き郵便物と同様にそ
の数字に該当する区分箱に郵便物を移送する0 しかし上述の場合では赤枠が検出されないと、郵便物は
印活で表示されているものとみな、し次工程に移る。従
って手書きであっても赤枠が無いとき、赤枠の色が他の
色であるとき、赤枠の色が汚れているとき、または赤枠
内に郵便番号が記入されていてもその文字が薄いときな
どは郵便物が印活の取扱いを受けるが、おもてがきは印
活ではないのですべて跳ねられて人力で区分する必要が
ある0 (発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする従来の技術の問題点は、上述
のように赤枠の色の相違、枠の有無、枠があってもその
外にはみ出して書かれている場合でも郵便番号が読取れ
ないという点にある。
従って本発明の目的は、上記欠点を解決した区分装置を
提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明の区分装置は、郵便物上を光学的に走査して印刷
活字体で表示された郵便番号(以下印活郵便番号という
ンの位置を検知する郵便番号位置検知手段と、前記印活
郵便番号の検出位置およびその周辺全前記光学的走査よ
りも督度の高い光学的走査を行って前吉己印活郵便番号
を認識する印活文字認識手段と、前記郵便物上のあらか
じめ定められた領域を前記光学的走査よシも密度の高い
光学的走査を行って手書き郵便番号を認識する手省き文
字認識手段と、前記印活文字認識手段と前記手書き文字
認識手段の少なくともいずれか一方の文字認識手段によ
って認識した郵便番号全判定してこれを当該郵便物の郵
便番号として区分しその郵便番号に対応する区分箱に前
記郵便物を移送する区分手段とを備えて構成される。
(実施例〉 次に本発明について実施例を示す図面を参照して詳細に
説明する。第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図、第2図(al・fblおよび(C)は本発明に
おける郵便物に対する光学的走査の状況を示す説明図、
第3図は郵便物の一例を示す外観図である。
本発明の概要を次に述べる。郵便物に郵便番号を表示し
て、この番号により郵便物を区分し送付局へ差立てる方
法によって集配に能率ヲあげている。郵便物の代表的な
形状は第3図に示す通シであって郵便物610表面に5
個の赤色の矩形枠63の中に郵便番号が記入されている
。なお参照番号62は郵便物の切手張付は箇所でめる。
しかし郵便物作製の省力化および内容書類と封筒との宛
先の間違い防止を兼ねて、郵便物の封筒の一部を透明に
して内容書類に(一般には印活)印刷された郵便番号・
住所・氏名が外から見えるようにした郵便物や郵便番号
・住所・氏名を記入したカードを張シつけた郵便物など
かメジ、これらの郵便物から検出された郵便番号によっ
て区分する必要が生じて来た。
かような郵便物から郵便番号を検出するため、まず郵便
物を光学的操作を行って印活の郵便番号の記入位置を検
出し、その位置に対し高密度の光学的走査を行って印活
の郵便番号を検出する。−男手書きの郵便番号の記入位
置は郵便物の殆んど一定の領域に限られているので、こ
の領域に対し高密度の光学的走査を行って手書きの郵便
番号を検出する。次に検出された印活と手書きの2箇の
郵便番号を比較して(この中には片方が郵便番号を検出
し、残勺の一方が郵便番号を検出しない場合もある〕こ
のうちいずれか−万があらかじめ定められた複数の郵便
番号のうちの一個であるときはその郵便番号に相当する
区分箱に移送せられ、またそれぞれあらかじめ定められ
た複数の郵便番号のうちの一個であるときは手書きの郵
便番号に相当する区分箱に移送するようにしたものであ
る。
ここで本発明の実施例の構成と動作について説明する。
第1図を参照するに、この実施例は郵便番号位置検知部
1と、印刷文字認識部2と、手書き文字認識部3と、区
分部4とを備えている。
郵便番号位置検知部1は前置走査器11と印活番号位置
検知器12から構成され、イメージスキャテを主体とす
る前置走査器11は第2図(a)に示す郵便物15の表
面を参照符号14のように光学的走査を行い、その結果
から宛名位置17を印活番号位置検知器12において検
知し、その情報は印活文字認識器21に送られる。
印活文字認識部2は印活番号走査器21と印活文字認識
器22から構成される装置 応する情報が印活番号位置検知器12から送られる。そ
の位置疼対して印活番号走査器21では、第2図(b)
に見られるよう郵便物25の表面の宛名位置26に対し
て前記走査部11で実施した光学的走査よシも高密度の
光学的走査を行い、その結果が人力された印活文字認識
器22は宛名のうちの郵便番号を検出・判定して印活郵
便番号として総合判定器41に出力する。
一方、手書き文字認識部3は、手書き番号走査器31と
手書き文字認識器32から構成され、第2図(C)に示
すように通常手書き郵便番号は郵便物35の端部にある
ので、手省き番号走査器31は郵便物35の端部36の
領域について、第2図+8)にみられるよシも高密度の
光学的走査を行い、その結果が入力される手書き文字認
識器32は郵便番号を検出・認識して手書き郵便番号と
して総合判定器41に出力する。
また、区分部4は、総合判定器4lと区分器42から構
成され、印活文字認識器22および手書き文字認識器3
2からそれぞれ印活郵便番号と手書き郵便番号を人力し
、これらを比較する。その結果、印活・手書き郵便番号
のうちいずれか一方があらかじめ定められた複数個の郵
便番号の一個であるときは、その郵便番号に相当する区
分器42の区分箱にその郵便物が移送される。また印活
・手書き郵便番号がそれぞれあらかじめ定められた複数
個の郵便番号の一個であるときは手書きの郵便番号に相
当する区分器420区分箱に移送する↓うに成したもの
である。区分器42にはあらかじめ定められた複数個の
郵便番号に対応する区分箱が用意され、総合判定部4l
で判定された郵便番号に対応する区分箱まで郵便物がベ
ルト等にはさまれて移送される。
上述したように第1図に示す前置走査器l1・印活番号
走査器21および手書き番号走査器31の郵便物上の走
査領域はそれぞれ第2図(alの参照符号16・第2図
tblの参照符号26および第2図telの6照符号3
6に対応しており、その走査順序は前置走査器11と印
活番号走査器21とを逆にしない限シどのような順序で
もよく、構成の内容によっては同時に走査させてもよい
また印活・手書き郵便番号がそれぞれろらかしめ定めら
れた複数個の郵便番号の一個でるるときは手書き郵便番
号を優先して採用しているが、これは手書き郵便番号の
郵便物が比較的多いので採用しているのであって、間遠
の少ないと考えられる方法を採用してもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の区分装置は、赤色
の矩形枠を検出の必須要件とせず、あらかじめ郵便物の
郵便番号の記載位置を検知または予測して、その位置を
含む周辺を高密度で光学的走査しその結果を認識する方
法を用いるので、矩形枠の色の相違・枠の有無・枠外記
入でも読み取ることができ、郵便番号検出の光学的走査
は印活・千4!キとも別々に行い調整も容易となるので
、印活・手Vき郵便番号が記入されている郵便物を混合
して取扱っても支障なく実施できる区分装置が完成する
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図(a)・fblおよび(c+は本発明におりる郵便
物に対する光学的走査の状況?示す説明図、第3図は郵
便物の一例を示す外観図。 1・・・・・・郵便番号位置検出部、2・・・・・・印
活文字検第 l 図 第2図(ll) 2に 第2図(b) 第2図(c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 郵便物上を光学的な第1の走査により印刷活字体で表示
    された郵便番号(以下印活郵便番号という)の位置を検
    知する郵便番号位置検知手段と、前記印活郵便番号の検
    出位置およびその周辺を前記光学的な第1の走査よりも
    密度の高い光学的な第2の走査を行って前記印活郵便番
    号を認識する印活文字認識手段と、前記郵便物上のあら
    かじめ定められた領域を前記光学的走査よりも密度の高
    い光学的な第2の走査を行って手書き郵便番号を認識す
    る手書き文字認識手段と、前記印活文字認識手段と前記
    手書き文字認識手段の少なくともいずれか一方の文字認
    識手段によって認識した郵便番号を用いその郵便番号に
    対応する区分箱に前記郵便物を移送する区分手段とを備
    えて成ることを特徴とする区分装置。
JP60079647A 1985-04-15 1985-04-15 区分装置 Granted JPS61238379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079647A JPS61238379A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 区分装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079647A JPS61238379A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 区分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238379A true JPS61238379A (ja) 1986-10-23
JPH0434468B2 JPH0434468B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=13695906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079647A Granted JPS61238379A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 区分装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238379A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177581A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Toshiba Corp 光学式文字読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177581A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Toshiba Corp 光学式文字読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434468B2 (ja) 1992-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317654A (en) Selective collating and inserting apparatus
US6236735B1 (en) Two camera system for locating and storing indicia on conveyed items
RU2070101C1 (ru) Способ распознавания надписей на посылках и устройство для его осуществления
US7978878B2 (en) Method of processing postal items using a separator representing a region of interest (ROI)
JPS60137476A (ja) 郵便物区分装置
US6798895B1 (en) Character string extraction and image processing methods and apparatus
JP3388829B2 (ja) 文字読取装置
US7081971B2 (en) System and method for printing on mailpieces using a fixed print head
US6683967B1 (en) Area extraction method, address area extraction method, address area extraction apparatus, and image processing apparatus
JPS61238379A (ja) 区分装置
JPH05307639A (ja) 郵便物の宛名領域検出装置
JPS60137475A (ja) 郵便物区分装置
JP3485985B2 (ja) 区分処理システム
GB2178921A (en) Printing apparatus
JPH08155397A (ja) 郵便物区分装置およびバーコード印刷装置
KR100240627B1 (ko) 인식 코드의 구조 및 그 인식 방법과 인식을 위한 코드 제어기의 구조
JP2977219B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JPS6394384A (ja) 文字行方向判定方式
JPS6241119A (ja) 荷物仕分け装置
JP3660404B2 (ja) 住所領域検出装置、住所読取装置、区分機及び住所読取方法
JPH01219968A (ja) 宛名部判定装置
JPH11207265A (ja) 情報処理装置および郵便物処理装置
JPS60136883A (ja) コ−テイング装置
JPH04160581A (ja) 宛名領域検出装置
JP3302179B2 (ja) コーディングシステムと郵便物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term