JPS61238247A - Emissive aerosol inhalator - Google Patents
Emissive aerosol inhalatorInfo
- Publication number
- JPS61238247A JPS61238247A JP7861885A JP7861885A JPS61238247A JP S61238247 A JPS61238247 A JP S61238247A JP 7861885 A JP7861885 A JP 7861885A JP 7861885 A JP7861885 A JP 7861885A JP S61238247 A JPS61238247 A JP S61238247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nebulizer
- container
- conduit
- radioactive
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Solid Thermionic Cathode (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、引続き吸入されるべき適切なサイズの放射
性粒子を発生させる装置を有する使い捨て肺吸入装置を
包含する放射性エーロゾル吸入装置に関する。種々のタ
イプの診断試験および処置に対して、たとえば肺の通気
分析を行なうために、患者が放射性物質を吸入すること
が必要になる。さらに、放射性物質を扱う病院職員がイ
オン化放射能被爆に関連する問題に対して保護されるこ
とが必要であることが、良く知られており、この装置は
この要求を満たすように十分な遮蔽効果上もたらしてい
る。融通性を有するようにするため、この装置は携帯性
を有し、使い捨てすることができ、かつこの装置は安価
である。この装置は、放射性溶液を容易かつ安全にネブ
ライザに付加して、放射性溶液を適切な粒子サイズにエ
ーロゾル化し、かつ放射性粒子を適切に遮蔽されたフィ
ルタに収集する能力を提供している。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to radioactive aerosol inhalation devices, including disposable lung inhalation devices, having a device for generating radioactive particles of appropriate size to be subsequently inhaled. BACKGROUND OF THE INVENTION Various types of diagnostic tests and procedures require patients to inhale radioactive material, for example to perform lung breath analysis. Additionally, it is well known that hospital personnel working with radioactive materials need to be protected against problems associated with exposure to ionizing radiation, and this device provides sufficient shielding to meet this requirement. Bringing it up. For flexibility, the device is portable, disposable, and the device is inexpensive. This device provides the ability to easily and safely add a radioactive solution to a nebulizer, aerosolize the radioactive solution to the appropriate particle size, and collect the radioactive particles into a suitably shielded filter.
この放射性エーロゾルの投薬方法は従来の方法に対して
改良されており、患者に対する放射能投射量は少なく、
病室内の放射能汚染の可能性は他の方法に比較して少な
く、かつ患者の種々の解剖学的位置において影像を得る
ための融通性が増大されている。This method of administering radioactive aerosols is an improvement over traditional methods, with a lower dose of radioactivity to the patient;
The possibility of radioactive contamination within the hospital room is reduced compared to other methods, and the flexibility for obtaining images at various anatomical locations of the patient is increased.
関連する従来技術を開示している米国特許朗細書は下記
のとおりである。The US patent specifications disclosing the related prior art are as follows:
特許番号 発咀者 発行日3.097
,645 レスター(Leater)
1963,7,163、172.406 バード
(Bird) 、外 1965.3.93.2
43,100 アダムス(Adams)
1966.5,293.666.955 ス
プレナンド(9uprenant)、外 1972
,5,303.695,254 プラム(Elum
) 1973,10,55.762,
409 レスター(Lsster)
1973.to、25.769,967 ジョーン
ズ(Jonag)、外 197391’#
63.777.742 オーミラー(Aumnle
r)、外 1973,12,115、881.4
65 し*−16、 (Ice Mon)
1975.5.63.976.050 1’5W−(
Glassar)、外 197B、 8.244.1
16,587 クレーマ欧emsr)、lTr、外
1978,9,2にの発明は、肺の通気試験を行
なうための適切なサイズの放射性粒子を発生させる、新
規で改良されたエーロゾル吸入装置に関する。放射性溶
液がバフルを備えたネブライザに付加され、この溶液が
空気および酸素を利用してエーロゾル化される。エーロ
ゾル化された放射性粒子は次いで肺内へ吸引され、肺機
能を評価するデータが、シンチレーションカメラのよう
な放射性粒子計数装置および関連するソフトウェアによ
り記録される。放射性エーロゾルは患者に対してマウス
ピースまたは面マスクにより、バルブを備えた弾性チュ
ーブの導管を介して投薬されており、このバルブはマウ
スピースに近接して配置されて、バルブヘッドからマウ
スピースへの通過容量を少なくなるようにしている。Patent number: Issuer: Issue date: 3.097
,645 Leicester
1963, 7, 163, 172.406 Bird, outside 1965.3.93.2
43,100 Adams
1966.5, 293.666.955 Suprenand (9uprenant), outside 1972
, 5,303.695,254 Plum (Elum)
) 1973, 10, 55.762,
409 Leicester (Lsster)
1973. to, 25.769,967 Jonag, outside 197391'#
63.777.742 Aumnle
r), outside 1973, 12, 115, 881.4
65 Shi*-16, (Ice Mon)
1975.5.63.976.050 1'5W-(
Glassar), outside 197B, 8.244.1
The invention of 1978,9,2 relates to a new and improved aerosol inhalation device for generating radioactive particles of suitable size for performing lung ventilation tests. A radioactive solution is added to a nebulizer equipped with baffles, and the solution is aerosolized using air and oxygen. The aerosolized radioactive particles are then aspirated into the lungs, and data assessing lung function is recorded by a radioactive particle counting device, such as a scintillation camera, and associated software. The radioactive aerosol is administered to the patient by means of a mouthpiece or facemask through an elastic tubing conduit equipped with a valve that is placed in close proximity to the mouthpiece to direct the flow from the valve head to the mouthpiece. The throughput capacity is reduced.
したがって、この発明の主目的は、適切なサイズの粒子
を肺へ送給し、放射性エーロゾル化粒子の送給および回
収を制御し、かつ人体がイオン化放射能に関連する問題
にさらされることを最少にするように遮蔽した状態で、
肺の通気試験を行なうことができる、使い捨て放射性エ
ーロゾル吸入装置を包含する装置を提供することである
。Therefore, the primary objectives of this invention are to deliver appropriately sized particles to the lungs, to control the delivery and collection of radioactive aerosolized particles, and to minimize exposure of the human body to problems associated with ionizing radioactivity. In a state where it is shielded so that
It is an object of the present invention to provide a device, including a disposable radioactive aerosol inhalation device, capable of performing a lung ventilation test.
この発明の別の目的は、患者または被験者の呼吸サイク
ル中に作動されると共に、システム内からの放射性エー
ロゾルの発生中に、最少の努力で個人が吸入できるよう
に補助するバルブを備えた装置を提供することである。Another object of this invention is to provide a device with a valve that is activated during the patient's or subject's breathing cycle and that assists the individual in inhaling with minimal effort during the generation of radioactive aerosol from within the system. It is to provide.
この発明の別の目的は、放射性溶液をバフルを備えたネ
ブライザに安全かつ迅速に付加できる遮蔽流入口を提供
することである。注入部位は、バブルを備えたネブライ
ザの頂部からほぼ45°の角度に位置するバルブダイア
フラムを介している。Another object of this invention is to provide a shielded inlet that allows radioactive solutions to be safely and quickly added to a baffled nebulizer. The injection site is through the valve diaphragm located at approximately a 45° angle from the top of the nebulizer with the bubble.
この発明のさらに別の目的は、患者または被験者および
診断試験または処置を行なう技術者に対する放射性被爆
量を最少にする、前述の特徴を有する装置を提供するこ
とである。鉛の形態による十分な遮蔽体がバフルを備え
るネブライザと捕集フィルタを包囲して、イオン化放射
能への被爆に関する問題を減少させている。Yet another object of the invention is to provide an apparatus of the aforementioned character which minimizes the amount of radiation exposure to the patient or subject and the technician performing the diagnostic test or procedure. Sufficient shielding in the form of lead surrounds the baffled nebulizer and collection filter to reduce problems with exposure to ionizing radiation.
この発明の別の目的は、種々の解剖学的位置からの影像
または写真が得られ、それにより気管支炎、細気管支炎
、および肺の気胞部位を評価するこの診断法の有用性を
増大させる、前述の特徴を有する装置を提供することで
ある。Another object of this invention is to obtain images or photographs from various anatomical locations, thereby increasing the utility of this diagnostic method for evaluating bronchitis, bronchiolitis, and alveolar sites in the lungs. The object of the present invention is to provide a device having the above-mentioned characteristics.
この発明のさらに別の目的は、設備、装置、そして最も
重要な付添う医者の放射能汚染を減少させる前述の特徴
を有する装置を提画することである。Yet another object of the invention is to propose a device with the above-mentioned characteristics that reduces radioactive contamination of equipment, equipment and most importantly attending physicians.
この発明の付加的な目的は、サイズを調整されたエーロ
ゾル化放射性粒子を発生させ、それを利用する方法に用
いるエーロゾル吸入装置を提供することである。An additional object of the present invention is to provide an aerosol inhalation device for use in methods of generating and utilizing size-controlled aerosolized radioactive particles.
一形態として、この発明は、放射性標識粒子を含むエー
ロゾル化ミストを被験者に供給する、エーロゾル吸入装
置として見ることができる。In one form, the invention can be viewed as an aerosol inhalation device that delivers an aerosolized mist containing radiolabeled particles to a subject.
この装置は、蓋体装置を有する再利用可能な鉛遮蔽容器
を包含しており、したがってその容器の内容物は容易に
出し入れすることができる。The device includes a reusable lead-shielded container with a closure device so that the contents of the container can be easily accessed.
この装置はさらに使い捨て放射性エーロゾル吸入装置を
包含しており、この吸入装置は容器内にそこを通過する
第1および第2導管装置を包含している。マウスピース
装置が容器外部で、第1および第2導管装置に連結され
ている。第1導管装置からの吸入量および第2導管装置
からの吐出量をそれぞれ制御するバルブ装置が設けられ
ている。ネブライザは容器内に配置されると共に、第1
および第2導管装置に連結されている。容器外部からネ
ブライザ内に放射性溶液を導入できるようにした装置が
、容器内に少なくとも一部配置されると共に、ネブライ
ザと連通して設けられている。風媒放射性標識粒子を保
有するエーロゾル化ミストを効果的に発生させるための
装置が、ネブライザに関連して設けられている。空気お
よびミストの混合体を第1導管装置へ導入する装置が設
けられている。The device further includes a disposable radioactive aerosol inhalation device that includes first and second conduit devices within the container and passing therethrough. A mouthpiece device is coupled to the first and second conduit devices external to the container. A valve arrangement is provided for controlling the amount of intake from the first conduit device and the amount of output from the second conduit device, respectively. A nebulizer is disposed within the container and a first
and a second conduit device. A device capable of introducing a radioactive solution into the nebulizer from outside the container is disposed at least partially within the container and is provided in communication with the nebulizer. A device is provided in conjunction with the nebulizer for effectively generating an aerosolized mist carrying airborne radiolabeled particles. A device is provided for introducing a mixture of air and mist into the first conduit device.
捕集フィルタ装置が容器内に設けられると共に、吐出さ
れたエーロゾルを除去するために第2導管装置に連結さ
れている。容器は再利用でき、かつこの吸入装置は使用
後に廃棄できる。A collection filter device is provided within the container and is connected to the second conduit device for removing exhaled aerosol. The container can be reused and the inhalation device can be disposed of after use.
さらに特別に言うと、この発明は、放射性標識粒子と空
気および/または酸素とを含むエーロゾル化ミストを被
験者に供給するエーロゾル吸入装置として見ることがで
きる。この装置は、蓋体装置を有する再利用可能な鉛遮
蔽容器を包含しており、したがってその容器の内容物は
容易に出し入れすることができる。この装置はさらに使
い捨て放射性エーロゾル吸入装置を包含しており、この
吸入装置は容器内にそこを通過する第1および第2導管
装置を包含している。More particularly, the invention can be viewed as an aerosol inhalation device that delivers an aerosolized mist containing radiolabeled particles and air and/or oxygen to a subject. The device includes a reusable lead-shielded container with a closure device so that the contents of the container can be easily accessed. The device further includes a disposable radioactive aerosol inhalation device that includes first and second conduit devices within the container and passing therethrough.
マウスピース装置が容器外部で、第1および第2導管装
置に連結されている。第1導管装置からの吸入量および
第2導管装置からの吐出量をそれぞれ制御するバルブ装
置が設けられている。A mouthpiece device is coupled to the first and second conduit devices external to the container. A valve arrangement is provided for controlling the amount of intake from the first conduit device and the amount of output from the second conduit device, respectively.
ネブライザは容器内に配置されると共に、第1および第
2導管装置に連結されている。容器外部からネブライザ
内に放射性溶液を導入できるようにした装置が、容器内
に少なくとも一部配置されると共に、ネブライザと連通
して設けられている。空気および/または酸素の供給源
とネブライザとに流体連通状態で、風媒放射性漂識粒子
を保有するエーロゾル化ミストを発生させる装置が設け
られている。空気および/または酸素とミストとの混合
体を第1導管内に導入する装置が包含されている。捕集
フィルタ装置が容器内に設けられると共に、吐出された
エーロゾルを除去するために第2導管装置に連結されて
いる。容器は再利用可能であり、また吸入装置は利用後
に廃棄できる。A nebulizer is disposed within the container and coupled to the first and second conduit devices. A device capable of introducing a radioactive solution into the nebulizer from outside the container is disposed at least partially within the container and is provided in communication with the nebulizer. An apparatus is provided in fluid communication with the source of air and/or oxygen and the nebulizer for generating an aerosolized mist carrying airborne radioactive stray particles. A device is included for introducing a mixture of air and/or oxygen and mist into the first conduit. A collection filter device is provided within the container and is connected to the second conduit device for removing exhaled aerosol. The container is reusable and the inhalation device can be disposed of after use.
一実施例において、容器に保持されると共に、ネブライ
ザに放射性溶液を導入することができる装置は一方向バ
ルブ装置を包含しており、このバルブ装置はネブライザ
および第1導管装置と流体連通状態にあり、したがって
周囲気体または大気空気を、ネブライザおよび第1導管
装置内へ流入させることができるようになっている。In one embodiment, a device retained in the container and capable of introducing radioactive solution to the nebulizer includes a one-way valve device, the valve device being in fluid communication with the nebulizer and the first conduit device. , thus allowing ambient gas or atmospheric air to flow into the nebulizer and the first conduit device.
一方向バルブ装置は、被験者の吸入周波数を観察できる
ように、観察可能な可動部材を包含することが望ましい
。Preferably, the one-way valve device includes an observable movable member so that the subject's inhalation frequency can be observed.
可動部材は一方向バルブダイアフラムから構成されてい
る。The movable member consists of a one-way valve diaphragm.
放射性溶液を導入させる装置は角度を付けられたバルブ
部片として、ニードルを容器内へ垂直に対して角度をな
して延長させることにより、放射能に関する被爆量を最
少にさせることが好ましい。Preferably, the device for introducing the radioactive solution is an angled valve piece, with the needle extending into the container at an angle to the vertical, thereby minimizing radiation exposure.
この装置はネブライザ内に安定化バブルを備え、実質的
に2ミクロンより小さい適切なサイズのエーロゾル粒子
を発生させるようになっている。The device includes a stabilizing bubble within the nebulizer to generate appropriately sized aerosol particles of substantially less than 2 microns.
ネブライザは拡散装置と気体オリアイスとを包含してお
り、安定化バフルは拡散装置および気体オリアイスの上
方に位置して、実質的に2ミクロンより大きいエーロゾ
ル粒子をネブライザ内に残すことができるようになって
いる。The nebulizer includes a diffuser and a gas oriice, and a stabilizing baffle is positioned above the diffuser and gas oriice to allow aerosol particles substantially larger than 2 microns to remain within the nebulizer. ing.
別の観点から言うと、この発明は、放射性荷電粒子を含
むエーロゾル化ミストを被験者に供給するエーロゾル吸
入装置と見ることができる。From another perspective, the invention can be viewed as an aerosol inhalation device that delivers an aerosolized mist containing radioactive charged particles to a subject.
この装置は、閉鎖底部と開放頂部を有すると共に、再利
用できる総体的に円筒壁の容器を包含している。鉛遮蔽
装置は容器の底部および壁部内に設けられている。容器
は第1、第2および第3開口をそれぞれ形成されており
、これらの開口は容器の頂部にあり、相互に円周方向に
隔置されている。鉛遮蔽蓋体装置が容器頂部を覆ってい
る。ネブライザ装置を含む使い捨て肺吸入装置が、容器
内に置かれる。捕集フィルタ装置が容器内に設けられる
。ネブライザ装置に連結されて放射性液をネブライザ装
置内に導入す半導体を含む装置が、前記第1開口に受容
されている。複数の放射性標識粒子を有するエーロゾル
化ミストを発生させる装置が、ネブライザ装置に関連し
て設けられている。吸入導管装置が前記第2開口に受容
されると共に、ネブライザ装置に連結されている。吐出
導管装置が前記第3開口に受容されると共に、フィルタ
装置に連結されている。容器は再利用でき、また吸入装
置は利用後に廃棄できる。The device includes a generally cylindrical walled container that has a closed bottom and an open top and is reusable. Lead shielding devices are provided in the bottom and walls of the container. The container is formed with first, second and third openings, respectively, at the top of the container and circumferentially spaced from each other. A lead shielding closure device covers the top of the container. A disposable lung inhalation device including a nebulizer device is placed within the container. A collection filter device is provided within the container. A device including a semiconductor coupled to the nebulizer device for introducing radioactive liquid into the nebulizer device is received in the first opening. A device is provided associated with the nebulizer device for generating an aerosolized mist having a plurality of radiolabeled particles. An inhalation conduit device is received in the second opening and coupled to the nebulizer device. A discharge conduit device is received in the third opening and is coupled to the filter device. The container can be reused and the inhalation device can be disposed of after use.
さらに特別に見て、この発明は、放射性荷電粒子と空気
および/または酸素とを含有するニー0ゾル化ミストを
被験者に供給する、エーロゾル吸入装置として見ること
ができる。この装置は、閉鎖底部と開放頂部とを備える
と共に、再利用できる総体的に円筒壁の容器を包含して
いる。鉛遮蔽装置が容器の壁部および底部内に設けられ
ている。容器は第1、第2および第3開口をそれぞれ形
成されており、これらの開口は容器の頂部に設けられる
と共に、相互に円周方向に隔置されている。鉛遮蔽蓋体
装置が容器の頂部に設けられており、ネブライザ装置を
包含する使い捨て肺吸入装置が容器内に置かれている。More specifically, the invention can be viewed as an aerosol inhalation device that delivers to a subject a nisolized mist containing radioactive charged particles and air and/or oxygen. The device includes a reusable generally cylindrical walled container with a closed bottom and an open top. Lead shielding devices are provided within the walls and bottom of the container. The container is formed with first, second and third openings, respectively, located at the top of the container and circumferentially spaced from each other. A lead-shielding closure device is provided on top of the container, and a disposable lung inhalation device including a nebulizer device is placed within the container.
捕集フィルタ装置が容器内に設けられている。ネブライ
ザ装置に連結されて放射性液をネブライザ装置へ導入す
半導体を含む装置が、前記第1開口に受容されている。A collection filter device is provided within the container. A device including a semiconductor coupled to the nebulizer device for introducing radioactive liquid into the nebulizer device is received in the first opening.
複数の放射性標識粒子を有するエーロゾル化ミストを発
生させる装置が、ネブライザ装置に関連して設けられて
いる。吸入導管装置が前記第2開口に受容されると共に
、空気および/または酸素の供給源およびネブライザ装
置に連結されて、空気および/または酸素とミストとの
混合体を受容するようになっている。吐出導管装置が前
記第3開口に受容されると共に、フィルタ装置に連結さ
れている。容器は再利用でき、また吸入装置は利用後に
廃棄できる。A device is provided associated with the nebulizer device for generating an aerosolized mist having a plurality of radiolabeled particles. An inhalation conduit device is received in the second opening and is coupled to a source of air and/or oxygen and a nebulizer device for receiving a mixture of air and/or oxygen and mist. A discharge conduit device is received in the third opening and is coupled to the filter device. The container can be reused and the inhalation device can be disposed of after use.
第1、第2および第3開口は、容器の頂端部から下方へ
延びるスロットとして構成されている。The first, second and third openings are configured as slots extending downwardly from the top end of the container.
その装置形態において、この発明は、エーロゾル化ミス
トを被験者に供給する、エーロゾル吸入装置として見る
ことができる。この装置は第1および第2導管装置、こ
の第1および第2導管装置に連結されるマウスピース装
置、および前記第1導管装置からの吸入量および前記第
2導管からの吐出量をそれぞれ制御するバルブ装置、を
包含している。前記第1導管装置に対してネブライザが
連結されて設けられている。In its device form, the invention can be viewed as an aerosol inhalation device that delivers an aerosolized mist to a subject. The device includes first and second conduit devices, a mouthpiece device coupled to the first and second conduit devices, and controls an inhalation volume from the first conduit device and an exhalation volume from the second conduit device, respectively. It includes a valve device. A nebulizer is connected to the first conduit device.
前記ネブライザに流体連通状態にある装置が、液体をネ
ブライザへ導入できるようになっている。前記ネブライ
ザに関連する装置が、風媒粒子を保有するエーロゾル化
ミストを発生させるようになっている。空気とミストと
の混合体を前記第1導管装置へ導入する装置が設けられ
ている。A device in fluid communication with the nebulizer is adapted to introduce liquid into the nebulizer. A device associated with the nebulizer is adapted to generate an aerosolized mist carrying airborne particles. A device is provided for introducing a mixture of air and mist into the first conduit device.
その方法形態において、この発明は、肺疾患を診断また
は処置する方法に用いる放射性エーロゾル吸入装置とし
て見ることができる。該方法は、ネブライザ装置を提供
すること、放射性溶液をネブライザ装置へ導入すること
、およびネブライザ装置内に、実質的に2ミクロンより
小さい放射性標識粒子を含有するエーロゾル化ミストを
発生させること、を包含している。In its method form, the invention can be viewed as a radioaerosol inhalation device for use in methods of diagnosing or treating pulmonary diseases. The method includes providing a nebulizer device, introducing a radioactive solution into the nebulizer device, and generating within the nebulizer device an aerosolized mist containing radiolabeled particles substantially smaller than 2 microns. are doing.
該方法は、放射性標識粒子を含有するエーロゾル化ミス
トを被験者に給送すること、および吐出された放射性標
識粒子を捕集するために、被験者からの吐出物をフィル
タ処理すること、を包含することが望ましい。The method includes delivering an aerosolized mist containing radiolabeled particles to the subject and filtering the exhaled material from the subject to collect the exhaled radiolabeled particles. is desirable.
一つの有利な点から見て、この発明は、肺疾患の診断ま
たは処置において有用な方法に用いる放射性エーロゾル
吸入装置として見ることができる。該方法は、ネブライ
ザ、被験者が導管装置を介して吸入および吐出を行なう
ことができるように連結された捕集フィルタおよび導管
装置、を提供することを包含している。該方法は、再利
用可能な鉛遮蔽容器を提供すること、ネブライザ、捕集
フィルタ、および導管装置の少なくとも一部を前記鉛遮
蔽容器内に位置決めすること、を包含している。その後
該方法は、放射性溶液をネブライザへ導入すること、ネ
ブライザ内に放射性エーロゾル粒子を含有するエーロゾ
ル化ミストを発生させること、被験者がエーロゾル化ミ
ストを導管装置を介して吸入および吐出ができるように
すること、およびフィルタ内に吐出された放射性粒子を
捕集すること、を包含している。In one advantageous aspect, the invention can be viewed as a radioaerosol inhalation device for use in methods useful in the diagnosis or treatment of pulmonary diseases. The method includes providing a nebulizer, a collection filter, and a conduit device coupled to allow a subject to inhale and exhale through the conduit device. The method includes providing a reusable lead-shielded container and positioning at least a portion of a nebulizer, collection filter, and conduit device within the lead-shielded container. The method then includes introducing a radioactive solution into a nebulizer, generating an aerosolized mist containing radioactive aerosol particles within the nebulizer, and allowing the subject to inhale and exhale the aerosolized mist through a conduit device. and collecting radioactive particles discharged into the filter.
該方法は、ネブライザ、捕集フィルタおよび導管装置を
鉛遮蔽容器から取出し、ネブライザ、捕集フィルタおよ
び導管装置を処理する工程を包含することが望ましい。Preferably, the method includes the steps of removing the nebulizer, collection filter, and conduit device from the lead-shielded container and processing the nebulizer, collection filter, and conduit device.
該方法は、実質的に2ミクロンより大キイエーロゾル粒
子をネブライザ内に残し、それより小さいエーロゾル粒
子を導管装置へ流入させる工程を包含することが好まし
い。Preferably, the method includes leaving key aerosol particles substantially larger than 2 microns in the nebulizer and allowing smaller aerosol particles to flow into the conduit device.
本発明の他の特徴および利点は、図面を参照した以下の
詳細な説明から明らかになるであろう。Other features and advantages of the invention will become apparent from the following detailed description taken in conjunction with the drawings.
第1図において、この発明の実施例に゛より放射性標識
粒子を形成するにあたり利用される、使い捨てエーロゾ
ル吸入装置が示されている。Referring to FIG. 1, a disposable aerosol inhalation device is shown that may be utilized in forming radiolabeled particles according to an embodiment of the present invention.
患者または被験者(図示しない)は、口部に緊密に嵌合
するための7ランジ11を有するマウスピース12を介
して呼吸する。マウスピース12は、2つの一方向バル
ブ、すなわち装置への流入バルブ22および装置からの
流出バルブ23、を含有するY字形20のチューブ状延
長部10に取付けられている。バルブ22および25は
、放射性粒子は設けられた導管30および31を通して
適切に移動させるように位置されている。第1図に示さ
れるように、患者が吸入した時、バルブ23のダイアフ
ラム28は開放し、放射性粒子がマウスピース12に流
入し、最終的に肺内に付着される。吸入中、バルブ22
のダイアフラム21は、バルブ22を横切る圧力差によ
り閉鎖状態に維持される。吐出にあたっては、バルブ2
5は閉鎖し、バルブ22が開放して、吐出物がバルブ2
2を通過して、導管30を流れ、捕集フィルタ4Gへ流
入する(第4図)。A patient or subject (not shown) breathes through a mouthpiece 12 having seven lunge 11 for a tight fit in the mouth. The mouthpiece 12 is attached to a Y-shaped tubular extension 10 containing two one-way valves, an inlet valve 22 to the device and an outlet valve 23 from the device. Valves 22 and 25 are positioned to appropriately transport radioactive particles through provided conduits 30 and 31. As shown in FIG. 1, when the patient inhales, the diaphragm 28 of the valve 23 opens and the radioactive particles flow into the mouthpiece 12 and are ultimately deposited in the lungs. During inhalation, valve 22
The diaphragm 21 of is maintained closed by the pressure differential across the valve 22. For discharge, valve 2
5 is closed, valve 22 is opened, and the discharged material flows through valve 2.
2, flows through conduit 30, and flows into collection filter 4G (FIG. 4).
第4図を参照して作動技術を以下に説明するエーロゾル
化される放射性薬液は、Y字形脚部27に含有されるバ
ルブ24のダイアフラム1Bを介して、システムに付加
される。Y字形脚部27は入口25において鉛遮蔽容器
50を通して突出しており、下方に延びるスロット(開
口)が、そのために容器50の側壁に設けられている。The aerosolized radiopharmaceutical liquid, the operating technique of which will be described below with reference to FIG. 4, is added to the system via the diaphragm 1B of the valve 24 contained in the Y-leg 27. The Y-shaped leg 27 projects through the lead-shielded container 50 at the inlet 25 and a downwardly extending slot (opening) is provided in the side wall of the container 50 for this purpose.
Y字形脚部27への流入口26は、装置の作動時、容器
50内のバフ/I/を備えるネブライザ60に含有され
る放射性液体の溶液から流動する、直接放射を最少にす
るために角度を有して設定されている。注入された放射
性溶液はほぼ水準69において、バフルを備えるネブラ
イザ60に収容される。タンク(図示しない〕からの酸
素および空気は、弾性チューブ63を介して毎分はぼ1
01の割合でシステムに送られ、弾性チューブ63はタ
ンクからチューブ状ステム62を介して、ネブライザ6
0の底部へ連結されている。!!素または空気は放射性
溶液と混合して、風媒粒子を形成している。それから風
煤粒子がバルブ23を介して導管31を通過して、肺ま
たは被験者または患者に流入される。The inlet 26 to the Y-shaped leg 27 is angled to minimize direct radiation flowing from the solution of radioactive liquid contained in the nebulizer 60 with the buff /I/ in the container 50 during operation of the device. It is set with The injected radioactive solution is contained approximately at level 69 in a nebulizer 60 equipped with a baffle. Oxygen and air from a tank (not shown) are pumped through elastic tube 63 at approximately 1 minute per minute.
01 to the system, and the elastic tube 63 is passed from the tank through the tubular stem 62 to the nebulizer 6.
Connected to the bottom of 0. ! ! The element or air is mixed with the radioactive solution to form airborne particles. The air soot particles then pass through the conduit 31 via the valve 23 and into the lungs or into the subject or patient.
エーロゾルを包含する吐出空気はバルブ22を通り導管
31へ、そしてチューブ状延長部32ヲ介してフィルタ
40へ流入し、エーロゾルがフィルタ40に捕集される
。患者は被験者または患者の肺からの放射量が、放射能
検知器により外部から十分に検出されるまで、エーロゾ
ル化放射性粒子を呼吸する。フィルタ40は通常の使い
捨て伝導性麻酔バクテリアフィルタとすることができ、
この種のフィルタの一例は、良く知られたアメリカの会
社である、オハイオ・メディカルCプロダクツ(0hi
o MediaalProduots )により、保管
番号票225−2615−700により販売されている
。The discharge air containing the aerosol passes through the valve 22 into the conduit 31 and through the tubular extension 32 to the filter 40 where the aerosol is collected. The patient breathes aerosolized radioactive particles until sufficient radiation from the subject or patient's lungs is externally detected by a radiation detector. Filter 40 can be a conventional disposable conductive anesthetic bacterial filter;
An example of this type of filter is manufactured by Ohio Medical C Products (0hi), a well-known American company.
o MediaProduots) and is being sold under registration number 225-2615-700.
i2FgJは、バフル・ネブライザ60に流入する放射
性溶液のための流入口26を示している。i2FgJ indicates the inlet 26 for the radioactive solution entering the baffle nebulizer 60.
エーロゾル化される放射性溶液は、遮蔽注射器内を流入
口26まで移送されて、付添う技術者および被験者また
は患者(図示しない)に対する放射性被爆量を最少にす
るようになっている。The radioactive solution to be aerosolized is transported in a shielded syringe to the inlet 26 to minimize radioactive exposure to attending technicians and the subject or patient (not shown).
第4図に示される流入ボート26およびY字形脚部27
は、はぼ450の角度で鉛遮蔽容器50(第4図ンの側
部から突出している。流入ボート26の角度により、一
度放射性溶液がネブライザシステムに流入した場合は、
流動により付添う技術者に対する放射性被爆量は減少さ
れる。Inflow boat 26 and Y-shaped leg 27 shown in FIG.
protrudes from the side of the lead-shielded container 50 (Fig. 4) at an angle of 450.Due to the angle of the inflow boat 26, once the radioactive solution enters the nebulizer system;
The radioactive exposure to accompanying technicians due to the flow is reduced.
Itはバルブ24のダイアフラム18を介してシステム
に流入する。放射性溶液(図示しない)を含有する注射
器の針は、ダイアフラム18を側方へ押圧しており、そ
の際、針(図示しない)のオリフィスはダイアフラムを
通過して突出し、放射性溶液がネブライザシステム内に
注入される。チェックバルブ24は、はぼ22Mの径を
有している。被験者または患者の呼吸を容易にするため
、バルブ24は流入バルブとしても機能を有し、被験者
または患者が吸入する毎に、彼は、大気または他の雰囲
気、たとえば酸素テントまたは類似物内に設けられた酸
素雰几気から空気の一部を受容する。さらに、バルブ2
4は被験者または患者の呼吸機能のモニターとしての機
能も有している。付添う技術者は被験者または患者が吸
入する毎に、バルブダイアフラム18の移動を観察し、
彼が正常に呼吸していることが保証される。It enters the system via the diaphragm 18 of the valve 24. A syringe needle containing a radioactive solution (not shown) pushes laterally against the diaphragm 18 such that an orifice of the needle (not shown) projects through the diaphragm and the radioactive solution enters the nebulizer system. Injected. The check valve 24 has a diameter of 22M. To facilitate breathing for the subject or patient, the valve 24 also functions as an inflow valve, so that each time the subject or patient inhales, he is forced into the atmosphere or other atmosphere, such as in an oxygen tent or the like. It receives some of the air from the oxygen atmosphere. Furthermore, valve 2
4 also has the function of monitoring the respiratory function of the subject or patient. The attending technician observes the movement of the valve diaphragm 18 each time the subject or patient inhales;
Ensure that he is breathing normally.
第3図は、被験者または患者の肺へ適切なサイズの放射
性粒子を流入させることができる、長い円錐バフ/I/
を備えたネブライザ60を示している。酸素がステム6
2を介してネブライザ60へ流入する。酸素ガスは、容
器50内へ延びるノズル装置72を通過する。ノズル装
置72はガスノズル64および同軸溶液/ズル71を包
含しており、はぼ垂直に位置するオリアイスが設けられ
ている。ノズル装置の上方に長い円錐形の安定化バフル
65が延びており、このバフA/65はプラスチックか
ら形成されると共に、はぼ3 caの容積を有している
。安定化バフル65は、典型的には2ミクロンより大き
い粒子が過度に、被験者または患者の肺に流入すること
を減少している。エーロゾル化放射性粒子はガスノズル
64の拡散オリアイスの位置でバフルへ流入し、バフル
65内の沈澱、衝突および乱流によって、2ミクロンよ
り大きい粒子はネブライザ60の内底壁68に沈み、典
型的には2ミクロンより小さい粒子がネブライザの上方
の導管73 (第2.4図)に流入して、被験者または
患者(図示しない)により吸入される。FIG. 3 shows a long conical buff /I/
A nebulizer 60 is shown. Oxygen is stem 6
2 into the nebulizer 60. Oxygen gas passes through a nozzle arrangement 72 that extends into container 50 . Nozzle arrangement 72 includes a gas nozzle 64 and a coaxial solution/zzle 71 and is provided with a nearly vertically positioned oriice. Extending above the nozzle arrangement is a long conical stabilizing baffle 65, which is made of plastic and has a volume of approximately 3 ca. Stabilizing baffle 65 reduces excessive particles, typically larger than 2 microns, from entering the subject or patient's lungs. Aerosolized radioactive particles enter the baffle at the diffusion orifice of the gas nozzle 64, and due to settling, impingement, and turbulence within the baffle 65, particles larger than 2 microns settle to the inner bottom wall 68 of the nebulizer 60, typically Particles smaller than 2 microns enter the conduit 73 (Figure 2.4) above the nebulizer and are inhaled by the subject or patient (not shown).
円錐バフル65の頂部は、はぼ3m径の対称開口67を
備えており、放射性溶液をネブライザ貯蔵部からオリフ
ィス71へ移送す半導体チューブ66を挿入できるよう
になっている。オリフィス71から流出する放射性溶液
は流入する酸素と混合して、拡散装置74を含むオリフ
ィス−拡散装置を介してエーロゾル化される。The top of the conical baffle 65 is provided with a symmetrical opening 67 approximately 3 m in diameter, allowing the insertion of a semiconductor tube 66 that transfers the radioactive solution from the nebulizer reservoir to the orifice 71 . The radioactive solution exiting the orifice 71 mixes with the incoming oxygen and is aerosolized through an orifice-diffusion device including a diffusion device 74 .
第4図は鉛遮蔽容器50を示しており、その内部に捕集
フィルタ40、バフル・ネブライザ60および支持イン
サート52が収容されている。容器50はほぼ31の容
積を有すると共に、相互に積層された外部プラスチック
層55と、鉛遮蔽体51からなり、その平均肉厚は2〜
4−である。鉛遮蔽体51は肺の通気処置または研究中
に、付添い技術者および被験者または患者に対する放射
能被爆量を最少にするために必要である。プラスチック
または同等の材料からなるインサート52は、フィルタ
部41をシートとして利用して、捕集フィルタ40を定
位置、貯蔵部底端部分およびそのステム62を利用して
、同様の方法で着座されている。はぼzsalの幅また
は径を有するスロットまたは開口29および33が、遮
蔽容器50を通して形成されていて、導管30および5
1および酸素チューブ63が容器50から突出すると共
に、そこから容易に取はずすことができるようにしてい
る。FIG. 4 shows a lead-shielded container 50 within which a collection filter 40, a baffle nebulizer 60, and a support insert 52 are housed. The container 50 has a volume of approximately 31 mm and consists of an outer plastic layer 55 and a lead shield 51 laminated to each other, with an average wall thickness of 2 to 3 mm.
It is 4-. Lead shield 51 is necessary to minimize radiation exposure to attending technicians and subjects or patients during lung ventilation procedures or research. An insert 52 of plastic or similar material is seated in a similar manner, utilizing the filter portion 41 as a seat, the collection filter 40 in place, and the reservoir bottom end portion and its stem 62. There is. Slots or apertures 29 and 33 having a width or diameter of approximately 1.5 mm are formed through the shielding container 50 and allow the conduits 30 and 5 to
1 and oxygen tube 63 protrude from the container 50 and can be easily removed therefrom.
はぼ5止幅の追加スロット25が容器50を通して形成
されて、放射性溶液のための流入ポートまたは注入部位
を表示している。水平に対するスロットまたは開口25
の角度は90°であると共に、遮蔽容器50からの放射
線流を最少にするように構成されている。相互に積層さ
れたプラスチック層55および鉛遮蔽体56からなるキ
ャップまたは蓋体54は、前述のプラスチック層53と
鉛遮蔽体51との肉厚を有している。キャップまたは蓋
体54は、処置または診断の開始および終了時に、装置
の使い捨て部分に容易に手が届き、かつ取出すことがで
きるように、取はずし自在に構成されている。An additional slot 25 of approximately five stop widths is formed through the container 50 to define an entry port or injection site for the radioactive solution. Horizontal slot or opening 25
The angle is 90° and is configured to minimize radiation flow from the shielding container 50. A cap or lid 54 made of a plastic layer 55 and a lead shield 56 stacked on each other has a thickness equal to that of the plastic layer 53 and lead shield 51 described above. The cap or lid 54 is configured to be removable so that the disposable portion of the device can be easily accessed and removed at the beginning and end of a treatment or diagnosis.
これまでの説明から明らかなように、この発明の肺吸入
装置は、適切にサイズを調整された放射性粒子を発生す
ると共に、適切なバルブ装置、適切な非廃棄性遮蔽体、
および操作の容易性を備えた使い捨てエーロゾル吸入装
置を提供している。さらに、この発明はその装置の形態
において、特別の実施例を参照して説明してきたが、こ
の発明の範囲内で変形させることが可能であることが明
らかであろう、たとえば、第4図において、酸素チュー
ブ63は容器50の別のボートから突き出すようにする
ことができる。As will be apparent from the foregoing description, the lung inhalation device of the present invention generates appropriately sized radioactive particles, includes appropriate valving apparatus, a suitable non-disposable shield,
and provides a disposable aerosol inhalation device with ease of operation. Furthermore, although the invention has been described in the form of its apparatus with reference to particular embodiments, it will be obvious that variations may be made within the scope of the invention, for example in FIG. , the oxygen tube 63 can protrude from another boat of the container 50.
第1図は本発明により構成されたエーロゾル吸入装置の
概略立面斜視図、第2図は放射性溶液がバフル・ネブラ
イザに付加される場合に通過する角度をなす丁字部片と
バルブとを示す、第1図の装置の一部の概略斜視図、第
3図は内部バフルを備える変形されたネブライザを示す
、第1図の装置の一部の概略斜視図、第4図はネブライ
ザおよび捕集フィルタのための遮蔽容器を示す第1図の
装置の一部を含む装置の概略斜視図である。
12・・・・・・・・・・・・マウスピース装置22.
23・・・バルブ装置
30・・・・・・・・・・・・第2導管装置31・・・
・・・・・・・・・第1導管装置40・・・・・・・・
・・・・捕集フィルタ装置50・・・・・・・・・・・
・再利用できる容器60・・・・・・・・・・・・ネブ
ライザ特許出願人 キャデイマ メディカル プロ
ダクツインツーボレーテッド
外2名
第4図1 is a schematic elevational perspective view of an aerosol inhalation device constructed in accordance with the present invention; FIG. 2 shows the angled T-piece and valve through which a radioactive solution is applied to the baffle nebulizer; 3 shows a modified nebulizer with an internal baffle; FIG. 4 shows a nebulizer and a collection filter; FIG. FIG. 2 is a schematic perspective view of an apparatus including a portion of the apparatus of FIG. 1 showing a shielded container for use in the apparatus; 12... Mouthpiece device 22.
23... Valve device 30... Second conduit device 31...
......First conduit device 40...
...Collection filter device 50...
・Reusable container 60・・・・・・・・・Nebulizer patent applicant: Cadima Medical Products In-Two Borated (2 people) Figure 4
Claims (1)
する再利用可能な鉛遮蔽容器、および使い捨て放射性エ
ーロゾル吸入装置からなり、前記吸入装置が、前記容器
内に設けられると共に前記容器を通過して延びる第1お
よび第2導管装置、前記容器外部で前記第1および第2
導管装置に連結されるマウスピース、装置、前記第1導
管装置からの吸入量および前記第2導管装置への吐出量
をそれぞれ制御するバルブ装置、前記容器内に設けられ
ると共に、前記第1導管装置に連結されたネブライザ、
前記容器内に少なくとも一部位置されると共に前記ネブ
ライザと流体連通状態におかれて、放射性溶液を前記容
器の外部から前記ネブライザ内へ導入することができる
装置、前記ネブライザに関連して、風媒放射性標識粒子
を保有するエーロゾル化ミストを発生させる装置、空気
と前記ミストとの混合体を前記第1導管装置へ導入する
装置、および前記容器内に設けられると共に前記第2導
管装置に連結されて、吐出されたエーロゾルを除去する
捕集フィルタ装置を包含しており、前記容器は再利用で
きると共に、前記吸入装置は利用後に廃棄できるように
した、放射性標識粒子を含有するエーロゾルミストを被
験者に供給するための放射性エーロゾル吸入装置。 2、前記容器に保持されると共に、放射性溶液を前記ネ
ブライザ内に導入できる前記装置が一方向バルブ装置を
備えており、前記一方向バルブ装置が、前記ネブライザ
および前記第1導管装置と流体連通状態にあつて、大気
空気を前記ネブライザおよび前記第1導管装置内へ流入
させることができるようにした特許請求の範囲第1項に
記載の装置。 3、前記一方向バルブ装置が観察可能な可動部材を包含
し、被験者の吸入周波数を観察できるようにした特許請
求の範囲第2項に記載の装置。 4、前記可動部材が一方向バルブのダイアフラムとされ
ている特許請求の範囲第3項に記載の装置。 5、放射性溶液を導入できる前記装置が角度を有するバ
ルブ部片であり、このバルブ部片は、その針が垂直に対
して角度をなして前記容器内に延びるようにして、放射
能の被爆量を最少にする特許請求の範囲1項に記載の装
置。 6、前記ネブライザ内に設けられて、実質的に2ミクロ
ンより小さい適切なサイズのエーロゾル粒子を発生させ
る安定化バフルを包含している特許請求の範囲第1項に
記載の装置。 7、前記ネブライザが拡散装置およびガスオリフィスを
包含しており、前記安定化バフルが前記拡散装置および
前記ガスオリフィスの上方に配置されて、実質的に2ミ
クロンより大きいエーロゾル粒子を前記ネブライザ内に
残すことができるようにしている特許請求の範囲第6項
に記載の装置。 8、再利用できると共に、総体的に円筒壁を有する容器
であつて、閉鎖底部および開放頂部と、前記壁部および
底部内に設けられた鉛遮蔽装置とを備えると共に、それ
ぞれ第1、第2および第3開口が形成されていて、前記
開口が前記容器の頂部に設けられると共に、相互に円周
方向に隔置されており、かつ鉛遮蔽蓋体装置が前記頂部
を覆つている前記再利用可能な容器と、使い捨て肺吸入
装置であつて前記容器内に設けられた捕集フィルタ装置
、前記第1開口に受容されると共に、前記ネブライザ装
置内に放射性溶液を導入するために前記ネブライザ装置
に連結された導管を包含している装置、前記ネブライザ
装置に関連して、複数の放射性標識粒子を有するエーロ
ゾル化ミストを発生させる装置、前記第2開口に受容さ
れると共に前記ネブライザ装置に連結される吸入導管装
置、および前記第3開口に受容されると共に、前記フィ
ルタ装置に連結される吐出導管装置を包含する前記使い
捨て肺吸入装置とからなり、前記容器は再利用できると
共に、前記吸入装置は利用後に廃棄できるようにした、
放射性荷電粒子を含有するエーロゾル化ミストを被験者
に供給するための放射性エーロゾル吸入装置。 9、前記第1、第2および第3開口が、それぞれ前記容
器の頂端部から下方に延びるスロットにより構成されて
いる特許請求の範囲第8項に記載の装置。 10、内容物を容易に出し入れできるように蓋体装置を
有する再利用可能な鉛遮蔽容器、および使い捨て放射性
エーロゾル吸入装置からなり、前記吸入装置が、前記容
器内に設けられると共に前記容器を通過して延びる第1
および第2導管装置、前記容器外部で前記第1および第
2導管装置に連結されるマウスピース装置、前記第1導
管装置からの吸入量および前記第2導管装置への吐出量
をそれぞれ制御するバルブ装置、前記容器内に設けられ
ると共に、前記第1導管装置に連結されたネブライザ、
前記容器内に少なくとも一部位置されると共に前記ネブ
ライザと流体連通状態におかれて、放射性溶液を前記容
器の外部から前記ネブライザ内へ導入することができる
装置、空気および/または酸素の供給源と流体連通状態
にあると共に、前記ネブライザと関連して、風媒放射性
標識粒子を保有するエーロゾル化ミストを発生させる装
置、空気および/または酸素と前記ミストとの混合体を
前記第1導管装置へ導入する装置、および前記容器内に
設けられると共に前記第2導管装置に連結されて、吐出
されたエーロゾルを除去する捕集フィルタ装置を包含し
ており、前記容器は再利用できると共に、前記吸入装置
は利用後に廃棄できるようにした、放射性標識粒子と空
気および/または酸素とを含有するエーロゾル化ミスト
を被験者に供給するための放射性エーロゾル吸入装置。 11、前記容器に保持されると共に、放射性溶液を前記
ネブライザ内に導入できる前記装置が一方向バルブ装置
を備えており、前記一方向バルブ装置が、前記ネブライ
ザおよび前記第1導管装置と流体連通状態にあつて、大
気空気または他の包囲物体を前記ネブライザおよび前記
第1導管装置内へ流入させることができるようにした特
許請求の範囲第10項に記載の装置。 12、前記一方向バルブ装置が観察可能な可動部材を包
含し、被験者の吸入周波数を観察できるようにした特許
請求の範囲第11項に記載の装置。 13、前記可動部材が一方向バルブのダイアフラムとさ
れている特許請求の範囲第12項に記載の装置。 14、放射性溶液を導入できる前記装置が角度を有する
バルブ部片とされて、針が垂直に対して角度をなして前
記容器内に延びるようにして、放射能の被爆量を最少に
するようにした特許請求の範囲第10項に記載の装置。 15、前記ネブライザ内に設けられて、実質的に2ミク
ロンより小さい適切なサイズのエーロゾル粒子を発生さ
せる安定化バフルを包含している特許請求の範囲第10
項に記載の装置。 16、前記ネブライザが拡散装置およびガスオリフィス
を包含しており、前記安定化バフルが前記拡散装置およ
び前記ガスオリフィスの上方に配置されて、実質的に2
ミクロンより大きいエーロゾル粒子を前記ネブライザ内
に残すことができるようにしている特許請求の範囲第1
5項に記載の装置。 17、再利用できると共に、総体的に円筒壁を有する容
器であつて、閉鎖底部および開放頂部と、前記壁部およ
び底部内に設けられた鉛遮蔽装置とを備えると共に、そ
れぞれ第1、第2および第3開口が形成されていて、前
記開口が前記容器の頂部に設けられると共に、相互に円
周方向に隔置されており、かつ鉛遮蔽蓋体装置が前記頂
部を覆つている前記再利用可能な容器と、使い捨て肺吸
入装置であつて、前記容器内に設けられたネブライザ装
置、前記容器内に設けられた捕集フィルタ装置、前記第
1開口に受容されると共に、前記ネブライザ装置内に放
射性溶液を導入するために前記ネブライザ装置に連結さ
れた導管を包含している装置、前記ネブライザ装置に関
連して、複数の放射性標識粒子を有するエーロゾル化ミ
ストを発生させる装置、前記第2開口に受容されると共
に、空気および/または酸素の供給源と前記ネブライザ
装置に連結されて、空気および/または酸素と前記ミス
トとの混合体を受容する吸入導管装置、および前記第3
開口に受容されると共に、前記フィルタ装置に連結され
る吐出導管装置を包含する前記使い捨て肺吸入装置とか
らなり、前記容器は再利用できると共に、前記吸入装置
は利用後に廃棄できるようにした、放射性荷動粒子と空
気および/または酸素とを含有するエーロゾル化ミスト
を被験者に供給するための放射性エーロゾル吸入装置。 18、前記第1、第2および第3開口が、それぞれ前記
容器の頂端部から下方に延びるスロットにより構成され
ている特許請求の範囲第17項に記載の装置。 19、第1および第2導管装置、前記第1および第2導
管装置に連結されたマウスピース装置、前記第1導管装
置からの吸入量および前記第2導管装置からの吐出量を
それぞれ制御するバルブ装置、前記第1導管装置に連結
されたネブライザ、前記ネブライザと流体連通状態にあ
ると共に、流体を前記ネブライザに導入できるようにし
た装置、前記ネブライザに関連して、風媒粒子を保有す
るエーロゾル化ミストを発生させる装置、および空気と
前記ミストとの混合体を前記第1導管装置へ導入する装
置を備えている、エーロゾル化ミストを被験者に供給す
るための放射性エーロゾル吸入装置。 20、液体を前記ネブライザに導入することができる前
記装置が一方向バルブ装置を備えており、前記一方向バ
ルブ装置が前記ネブライザおよび前記第1導管装置と流
体連通状態にあると共に、大気空気を前記ネブライザお
よび前記第1導管装置内へ流入させることができるよう
にした特許請求の範囲第19項に記載の装置。 21、前記一方向バルブ装置が観察可能な可動部材を包
含していて、被験者の吸入周波数を観察できるようにし
ている特許請求の範囲第20項に記載の装置。 22、前記可動部材が一方向バルブ装置のダイアフラム
とされている特許請求の範囲第21項に記載の装置。 23、液体を導入することができる前記装置が、針を前
記一方向バルブの前記ダイアフラムを通過して延びるこ
とを可能にするバルブ部片により形成させるようにした
特許請求の範囲第22項に記載の装置。 24、前記ネブライザ内に設けられて、実質的に2ミク
ロンより小さい適切なサイズのエーロゾル粒子を発生さ
せる安定化バフルを包含している特許請求の範囲第19
項に記載の装置。 25、前記ネブライザが拡散装置およびガスオリフィス
を包含しており、前記安定化バフルが前記拡散装置およ
び前記ガスオリフィスの上方に配置されて、実質的に2
ミクロンより大きいエーロゾル粒子を前記ネブライザ内
に残すことができるようにしている特許請求の範囲第2
4項に記載の装置。 26、ネブライザ装置を用意し、放射性溶液を前記ネブ
ライザ装置内へ導入し、かつ前記ネブライザ装置内に、
実質的に2ミクロンより小さい放射性標識粒子を含有す
るエーロゾル化ミストを発生させることからなる上肺疾
患の診断または処置に用いる特許請求の範囲第1項に記
載の装置。 27、放射性標識粒子を含有するエーロゾル化ミストを
被験者に送給し、被験者からの吐出物をフィルタ処理し
て、吐出された放射性標識粒子を捕集することを包含し
ている特許請求の範囲第26項に記載の装置。 28、ネブライザ、捕集フィルタおよび相互に連結して
配置して、被験者に吸入および吐出を行なわせることが
でき半導体装置とを用意し;再利用可能な鉛遮蔽容器を
用意し;ネブライザ、捕集フィルタおよび前記導管装置
の少なくとも一部を前記鉛遮蔽容器内に位置決めし;放
射性溶液を前記ネブライザ内へ導入し;前記ネブライザ
内に放射性エーロゾル粒子を含有するエーロゾル化ミス
トを発生させ;前記導管装置を介して被験者に前記エー
ロゾル化ミストを吸入および吐出させ、かつ吐出された
放射性エーロゾル粒子をフィルタに捕集することからな
る肺疾患の診断または処置に用いる特許請求の範囲第1
項に記載の装置。 29、前記ネブライザ、前記捕集フィルタおよび前記導
管装置を前記鉛遮蔽容器から取出し、前記ネブライザ、
前記捕集フィルタおよび前記導管装置を廃棄することを
包含する特許請求の範囲第28項に記載の装置。 30、実質的に2ミクロンより大きいエーロゾル粒子を
前記ネブライザ内に残すと共に、それより小さいエーロ
ゾル粒子を前記導管装置へ流入できるようにすることを
包含する特許請求の範囲第29項に記載の装置。 31、実質的に2ミクロンより大きいエーロゾル粒子を
前記ネブライザ内に残すと共に、それより小さいエーロ
ゾル粒子を前記導管装置へ流入できるようにすることを
包含する特許請求の範囲第28項に記載の装置。[Claims] 1. A reusable lead-shielded container having a lid device for easy access to the contents, and a disposable radioactive aerosol inhaler, the inhaler being provided within the container. first and second conduit devices extending through the container together with the first and second conduit devices external to the container;
a mouthpiece connected to a conduit device, a device, a valve device for respectively controlling the amount of intake from the first conduit device and the amount of discharge to the second conduit device, provided in the container and the first conduit device a nebulizer coupled to a
a device located at least partially within the container and in fluid communication with the nebulizer, capable of introducing a radioactive solution into the nebulizer from outside the container; a device for generating an aerosolized mist carrying radioactively labeled particles; a device for introducing a mixture of air and the mist into the first conduit device; and a device disposed within the container and coupled to the second conduit device. , comprising a collection filter device for removing exhaled aerosol, the container being reusable and the inhalation device being disposable after use, delivering an aerosol mist containing radiolabeled particles to the subject. radioactive aerosol inhalation device for 2. the device held in the container and capable of introducing a radioactive solution into the nebulizer includes a one-way valve device, the one-way valve device being in fluid communication with the nebulizer and the first conduit device; 2. The device of claim 1, wherein atmospheric air is allowed to flow into the nebulizer and the first conduit device. 3. The device according to claim 2, wherein the one-way valve device includes an observable movable member so that the inhalation frequency of the subject can be observed. 4. The device according to claim 3, wherein the movable member is a diaphragm of a one-way valve. 5. The device through which the radioactive solution can be introduced is an angled valve piece, the valve piece having a needle extending into the container at an angle to the vertical, so as to introduce the radiation dose. 2. A device according to claim 1, which minimizes . 6. The device of claim 1 including a stabilizing baffle disposed within the nebulizer to generate aerosol particles of suitable size substantially less than 2 microns. 7. the nebulizer includes a diffuser and a gas orifice, and the stabilizing baffle is positioned above the diffuser and the gas orifice to leave aerosol particles substantially larger than 2 microns within the nebulizer; 7. The device according to claim 6, wherein the device is adapted to perform the following operations. 8. A reusable container having a generally cylindrical wall and having a closed bottom and an open top, a lead shielding device disposed within the wall and the bottom, and having a first and a second container, respectively. and a third opening is formed in the top of the container and circumferentially spaced from each other, and a lead shielding closure device covers the top. a disposable pulmonary inhalation device, a collection filter device disposed within the container, received in the first opening and connected to the nebulizer device for introducing a radioactive solution into the nebulizer device; a device comprising a connected conduit, associated with the nebulizer device, a device for generating an aerosolized mist having a plurality of radiolabeled particles, received in the second opening and coupled to the nebulizer device; an inhalation conduit device; and a disposable pulmonary inhalation device including an ejection conduit device received in the third opening and connected to the filter device, the container being reusable and the inhalation device being reusable. so that it can be disposed of later
A radioactive aerosol inhalation device for delivering an aerosolized mist containing radioactive charged particles to a subject. 9. The apparatus of claim 8, wherein each of the first, second and third openings is defined by a slot extending downwardly from the top end of the container. 10. A reusable lead-shielded container having a lid device for easy access to the contents, and a disposable radioactive aerosol inhaler, the inhaler being disposed within and passing through the container. the first extending
and a second conduit device, a mouthpiece device connected to the first and second conduit devices outside the container, and a valve that controls the intake amount from the first conduit device and the discharge amount to the second conduit device, respectively. a nebulizer disposed within the container and coupled to the first conduit device;
a device located at least partially within the container and in fluid communication with the nebulizer, capable of introducing radioactive solution into the nebulizer from outside the container, a source of air and/or oxygen; a device in fluid communication and associated with the nebulizer for generating an aerosolized mist carrying airborne radiolabeled particles, introducing a mixture of the mist with air and/or oxygen into the first conduit device; and a collection filter device disposed within the container and coupled to the second conduit device for removing exhaled aerosol, the container being reusable and the inhalation device being A radioactive aerosol inhalation device for delivering to a subject an aerosolized mist containing radioactively labeled particles and air and/or oxygen that can be disposed of after use. 11. The device retained in the container and capable of introducing a radioactive solution into the nebulizer includes a one-way valve device, the one-way valve device being in fluid communication with the nebulizer and the first conduit device. 11. The apparatus of claim 10, wherein atmospheric air or other surrounding material is allowed to flow into the nebulizer and the first conduit device. 12. The device according to claim 11, wherein the one-way valve device includes an observable movable member so that the inhalation frequency of the subject can be observed. 13. The device according to claim 12, wherein the movable member is a diaphragm of a one-way valve. 14. The device through which the radioactive solution can be introduced is an angled valve piece such that the needle extends into the container at an angle to the vertical to minimize exposure to radioactivity. An apparatus according to claim 10. 15. Claim 10 including a stabilizing baffle disposed within the nebulizer to generate aerosol particles of suitable size substantially less than 2 microns.
Equipment described in Section. 16, the nebulizer includes a diffuser and a gas orifice, and the stabilizing baffle is disposed above the diffuser and the gas orifice to substantially 2
Claim 1, wherein aerosol particles larger than microns can be left in the nebulizer.
The device according to item 5. 17. A reusable container having a generally cylindrical wall and having a closed bottom and an open top, a lead shielding device disposed within the wall and the bottom, and having a first and a second container, respectively. and a third opening is formed in the top of the container and circumferentially spaced from each other, and a lead shielding closure device covers the top. a disposable pulmonary inhalation device comprising: a nebulizer device disposed within the container; a collection filter device disposed within the container; an apparatus comprising a conduit coupled to said nebulizer device for introducing a radioactive solution; an apparatus associated with said nebulizer apparatus for generating an aerosolized mist having a plurality of radiolabeled particles; an inhalation conduit device received and connected to a source of air and/or oxygen and said nebulizer device to receive a mixture of air and/or oxygen and said mist; and said third
a radioactive lung inhaler comprising: a disposable pulmonary inhalation device including a discharge conduit device received in the opening and connected to the filter device, the container being reusable and the inhalation device being disposable after use; A radioactive aerosol inhalation device for delivering an aerosolized mist containing charged particles and air and/or oxygen to a subject. 18. The apparatus of claim 17, wherein each of the first, second and third openings is defined by a slot extending downwardly from the top end of the container. 19. First and second conduit devices, a mouthpiece device connected to the first and second conduit devices, and a valve that controls the intake amount from the first conduit device and the discharge amount from the second conduit device, respectively. an apparatus, a nebulizer coupled to the first conduit apparatus, an apparatus in fluid communication with the nebulizer and capable of introducing a fluid into the nebulizer, an aerosol having airborne particles associated with the nebulizer; A radioactive aerosol inhalation device for delivering an aerosolized mist to a subject, comprising a device for generating a mist and a device for introducing a mixture of air and said mist into said first conduit device. 20, wherein the device capable of introducing liquid into the nebulizer comprises a one-way valve device, the one-way valve device being in fluid communication with the nebulizer and the first conduit device and introducing atmospheric air into the nebulizer; 20. The device of claim 19, wherein the device is adapted to allow flow into a nebulizer and into the first conduit device. 21. The device of claim 20, wherein the one-way valve device includes an observable movable member to enable observation of the subject's inhalation frequency. 22. The device of claim 21, wherein the movable member is a diaphragm of a one-way valve device. 23. According to claim 22, said device capable of introducing liquid is formed by a valve piece allowing a needle to extend past said diaphragm of said one-way valve. equipment. 24. Claim 19 including a stabilizing baffle disposed within the nebulizer to generate aerosol particles of suitable size substantially less than 2 microns.
Equipment described in Section. 25, the nebulizer includes a diffuser and a gas orifice, and the stabilizing baffle is disposed above the diffuser and the gas orifice to substantially
Claim 2, wherein aerosol particles larger than microns can be left in the nebulizer.
The device according to item 4. 26. Prepare a nebulizer device, introduce a radioactive solution into the nebulizer device, and into the nebulizer device,
2. A device according to claim 1 for use in the diagnosis or treatment of upper lung diseases, comprising generating an aerosolized mist containing radiolabeled particles substantially smaller than 2 microns. 27. Claim No. 2 encompasses delivering an aerosolized mist containing radiolabeled particles to a subject, filtering exhalation from the subject, and collecting the exhaled radiolabeled particles. 27. Apparatus according to paragraph 26. 28. Provide a nebulizer, a collection filter, and a semiconductor device that can be arranged in conjunction with each other to allow a subject to inhale and exhale; provide a reusable lead-shielded container; a nebulizer, a collection filter; positioning a filter and at least a portion of the conduit device within the lead-shielded container; introducing a radioactive solution into the nebulizer; generating an aerosolized mist containing radioactive aerosol particles within the nebulizer; Claim 1 for use in the diagnosis or treatment of lung diseases, which comprises making a subject inhale and exhale the aerosolized mist through a filter, and collecting the exhaled radioactive aerosol particles on a filter.
Equipment described in Section. 29. Remove the nebulizer, the collection filter, and the conduit device from the lead-shielded container;
29. The apparatus of claim 28, including discarding the collection filter and the conduit device. 30. The apparatus of claim 29, comprising leaving aerosol particles substantially larger than 2 microns in the nebulizer while allowing smaller aerosol particles to flow into the conduit device. 31. The apparatus of claim 28, comprising leaving aerosol particles substantially larger than 2 microns in the nebulizer while allowing smaller aerosol particles to flow into the conduit device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7861885A JPS61238247A (en) | 1985-04-15 | 1985-04-15 | Emissive aerosol inhalator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7861885A JPS61238247A (en) | 1985-04-15 | 1985-04-15 | Emissive aerosol inhalator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61238247A true JPS61238247A (en) | 1986-10-23 |
Family
ID=13666875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7861885A Pending JPS61238247A (en) | 1985-04-15 | 1985-04-15 | Emissive aerosol inhalator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61238247A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503518A (en) * | 2008-09-26 | 2012-02-09 | スタンフォード・デバイシズ・リミテッド | Auxiliary oxygen delivery device |
-
1985
- 1985-04-15 JP JP7861885A patent/JPS61238247A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503518A (en) * | 2008-09-26 | 2012-02-09 | スタンフォード・デバイシズ・リミテッド | Auxiliary oxygen delivery device |
US9572950B2 (en) | 2008-09-26 | 2017-02-21 | Stamford Devices Limited | Supplemental oxygen delivery system |
US11672939B2 (en) | 2008-09-26 | 2023-06-13 | Stamford Devices Limited | Supplemental oxygen delivery system |
US11806478B2 (en) | 2008-09-26 | 2023-11-07 | Stamford Devices Limited | Supplemental oxygen delivery system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4510929A (en) | Disposable radioactive aerosol inhalation apparatus | |
US4598704A (en) | Aerosol inhalation device | |
US5139016A (en) | Process and device for aerosol generation for pulmonary ventilation scintigraphy | |
US4803977A (en) | Method and apparatus for the diagnosis of respiratory diseases and allergies | |
US4703753A (en) | Radioactive aerosol inhalation apparatus | |
CA2322193C (en) | Pulmonary dosing system and method | |
US5372126A (en) | Pulmonary sampling chamber | |
US6705316B2 (en) | Pulmonary dosing system and method | |
US4706683A (en) | Method and apparatus for bolus delivery of gases and aerosols and insufflations | |
JP3802929B2 (en) | Nebulizer respiratory circulator | |
US7814908B2 (en) | Method and device for reducing the carbon dioxide content in a dead volume | |
US4907581A (en) | Radioactive aerosol inhalation apparatus | |
US4660547A (en) | Method and apparatus for the diagnosis of respiratory diseases and allergies | |
US6230703B1 (en) | Aerosol inhalation device providing improved aerosol delivery | |
Hayes et al. | Improved radioaerosol administration system for routine inhalation lung imaging | |
US8006693B2 (en) | Aerosol transfer device for medical aerosol generators or medical aerosol generator systems | |
JPS59500431A (en) | Device that supplies radioactive mist | |
JPS61238247A (en) | Emissive aerosol inhalator | |
CN211611164U (en) | Atomizing device for preventing liquid medicine from being omitted | |
JPH0211048Y2 (en) | ||
CN118750041A (en) | Gas collection device | |
WO1995020413A1 (en) | Pulmonary sampling chamber and method | |
WO1995020412A1 (en) | Pulmonary sampling chamber |