[go: up one dir, main page]

JPS61238239A - 体液吸収体 - Google Patents

体液吸収体

Info

Publication number
JPS61238239A
JPS61238239A JP60079272A JP7927285A JPS61238239A JP S61238239 A JPS61238239 A JP S61238239A JP 60079272 A JP60079272 A JP 60079272A JP 7927285 A JP7927285 A JP 7927285A JP S61238239 A JPS61238239 A JP S61238239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
embossed
absorption
absorbent
absorbent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60079272A
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 文子
池田 進一
勲 平野
山極 清子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP60079272A priority Critical patent/JPS61238239A/ja
Publication of JPS61238239A publication Critical patent/JPS61238239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、生理用ナプキン、おむつ、医療用おむつ、ベ
ット動物用おむつ等の体液吸収体に懸かるものであって
、薄い形態で保液力を者しく向上し、体液の湿?−1−
+牛i−み■の無い上らにしたものである。
従来の技術 従来、生理用ナプキン、おむつ、医療用おむつ等の体液
吸収体は、表面層、吸収層、防漏層等からなり、また吸
収層は粉砕パルプ層、薄葉紙、高分子層等から成ってお
り、表面層、粉砕バルブ層等で吸収した、経血、尿等の
体液を高分子層に導いてデル化し、逆流することの無い
よう固定する方式を用いている。このような構成からな
る従来公知の吸収層は、吸収力に優れ、体液を急速に吸
収し、体への接触側をサラ7とした状態に保つ事ができ
るように形成されている場合が多いが、この吸収は極め
て限られた範囲で点状に行なわれるものであって、体液
吸収体の全面が体液の吸収体として有効に活用されず、
一部にのみ体液が集中して、吸収層の一部に体液が滞留
し、外圧が加えられると体液が吸収面から逆流したり、
滞留した体液が防漏層を圧迫して透過してしまう等の事
故を生じ易いものであった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上述のごとき問題点を解決しようとするもので
あって、吸収力に優れ、体液を急速に吸収し、体への接
触側を、サラ7とした状態に保つ事ができる、従来公知
の吸収層の利息をそのまま生かしながら、体液吸収体の
全面に体液を分散することにより、一部にのみ体液が集
中することなく分散し、吸収層の一部に体液が滞留する
ことを防止し、体液の吸収面からの逆流、防漏層からの
透過事故を生じることが無いようにしたものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上述のごとき問題点を解決するため、表面層、
吸収層、防漏層等から成るものに於いて、吸収層に一定
長さの線状のエンボス部を拡散間隔を介して複数個設け
ることによりエンボス列を形成し、このエンボス列を拡
散距離を設けて複数列形成し、このエンボス列の拡散間
隔に対して、拡散距離を介した位置には、隣設するエン
ボス列のエンボス部を位置するとともに各エンボス部は
、吸収層の外周縁まで至らないよう、外周縁と一定の吸
収間隔を形成して成るものである。
作  用 本発明は上述のごとく構成したものであるから、人体よ
り流出する体液は、吸収層が本米有している吸収性に加
えて、エンボス加工によって圧縮成型された密度の高い
エンボス部内で、面方向への体液の分散を行なうものと
なる。このエンボス部の体液の分散は、エンボス部に直
接、または吸収間隔、吸収距離を介して体液がエンボス
部に接触すると、密度の高いエンボス部に於いて、体液
は吸収層内へ吸収されるとともにエンボス部に従って面
方向に流れ、エンボス部の両端で吸収間隔に吸収される
。体液の量が多く吸収間隔での吸収が困難な場合には、
体液は吸収間隔を介して隣設位置するエンボス部、また
は吸収距離を介して隣設位置するエンボス部まで流出し
、吸収層内に吸収されながら、エンボス部に従って面方
向に流れるものとなる。従ってエンボス部の一部に接触
した体液は、吸収層の広い範囲に拡散するものとなり、
吸収層の全面を有効に利用することができ、体液の一部
集中による、吸収層中への滞留を生じる事が無い。また
各エンボス部は、吸収層の外周縁まで至らないよう、吸
収層の外周縁と一定の吸収間隔を形成しているから、外
周縁まで体液が導かれることがなく、外周縁からの体液
の流出を防止できるものである。
実施例 以下本発明を、生理用ナプキンに用いた場合の一実施例
を、fpJ1図〜第図画第3図説明すれば、(1)は防
漏層で、不織布の表面をポリエチレンシートにてラミネ
ートして形成した素材を、断面コ字型とした収納部(2
)の開口縁に7ランノ(3)を突出して成型するととも
に平面形状を、長さ方向の両端部が弧状に膨出し中央部
両側を両端部から弧状四部(4)とすることにより形成
している。防漏/W(1)の収納部(2)の開口部は、
ポリプロピレン繊維とポリエチレンWLaから成る不織
布により形成した表面層(5)を、7ランジ(3)の表
面に溶着固定し被覆している。この表面層(5)の内面
には、キルト綿から成るつなぎ層°(6)を介して粉砕
バルブ製の吸収紙(7)を位置し、表面層(5)と吸収
紙(7)間に空間部が形成され、経血の流れが中断され
るのを、キルト綿製のつなぎ層(6)によって防止して
いる。また吸収紙(7)の内面には、比較的厚みを有す
る粉砕パルプ層(8)を位置し、この粉砕パルプ層(8
)の内面には、シート状に形成した脱脂綿に、エンボス
加工によって多数の四部(10)を適宜間隔で設けた、
吸収拡散体(11)を介して、高分子WI(12)を位
置し、この高分子層(12)、吸収紙(7)、粉砕パル
プ層(8)により、吸収/W(13)を形成するととも
にこの吸収層(13)の外面に、前記防漏層(1)が形
成されている。
また、吸収紙(7)から高分子層(12)tでの吸収層
(13)には、一定長さの線状の、エンボス部(14)
を拡散間隔(15)を介して複数個設けることによりエ
ンボス列(16)を形成し、このエンボス列(16)を
拡散距離(17)を設けて複数列形成し、このエンボス
列(16)の拡散間隔(15)、!:、拡散圧!(17
)を介した位置には、隣設するエンボス列(16)のエ
ンボス部(14)を、位置するとともに各エンボス部(
14)は、吸収ff1(13)の外周縁まで至らないよ
う、外周縁と一定の吸収間隔(18)を形成している。
また上記エンボス部(14)は幅2〜41、長さ15〜
25mmに形成し、拡散間隔(15)を5〜2511拡
散距離(17)を10〜201、吸収間隔(18)を、
吸収層(13)の長さ方向の両端で20〜30IIII
Il、幅方向の両側で10〜18mmとしている。
上述のごとく構成したものに於いて、人体より断続的に
流出する経血は、まず表面層(5)にて吸収された後に
、つなぎ/I(6)を介して吸収紙(7)に吸収され、
粉砕バルブ層(8)に導かれる。吸収/1(13)を構
成する粉砕バルブ層(8)は、吸収力に優れ、セルロー
ス繊維による毛細管吸収により、経血を急速に吸収し、
表面NJ(5)、つなぎ層(6)、吸収紙(7)等の人
体接触側を、サラ7とした状態に保つ事ができる利点を
有しているが、通常の状態に於いて、この吸収は吸収紙
(7)を介して接触しr:、経血を、極めて限られた範
囲で点状に行ない、経血を厚み方向点状に移動させるも
のとなり、吸収層(13)の他の部分に経血が分散され
ることはなく、一部に集中したままとなる。
・本発明に於いては、エンボス加工によって圧縮成型さ
れた、密度の高いエンボス部(14)を、吸収層(13
)に設けでいるから、経血はエンボス部(14)内で面
方向への経血の分散を行なうものとなる。このエンボス
部(14)の経血の分散は、エンボス部(14)に直接
、または第3図の太矢印で示すごとく、拡散間隔(17
)を介して経血がエンボス部(14)に接触すると、密
度の高いエンボス部(14)に於いて、経血は吸収層(
13)内へ吸収されるとともにエンボス部(14)に従
って、細矢印で示すごとく面方向に流れ、エンボス部(
14)の両端で拡散間隔(15)および拡散距離(17
)に吸収される。経血の量が多く、拡散間隔(15)お
よび拡散距離(17)での吸収が困難な場合には、経血
は、拡散間隔(15)および拡散距離(17)を介して
、隣設位置するエンボス部(14)まで流出し、吸収層
(13)内に吸収されながら、エンボス部(14)に従
って、面方向に流れるものとなる。
従ってエンボス部(14)の一部に接触した経血は、吸
収層(13)の広い範囲に拡散するものとなり、吸収/
1(13)の全面を有効に利用することができ、体液の
一部集中による、吸収層(13)中への滞留を生じる事
が無い。また各エンボス部(14)は、吸収層(13)
の外周縁まで至らないよう、吸収層(13)の外周縁と
一定の吸収間隔(18)を形成しているから、外周縁ま
で経血が導かれることがなく、外周縁からの経血の流出
を防止できるものである。またこの経血は、吸収層(1
3)を拡散された状態で通過した後、シート状に形成し
た脱脂綿に、エンボス加工によって、多数の四部(10
)を設けた吸収拡散性の強い吸収拡散体(11)に接触
し、再度、広い面積に拡散された後に、高分子層(12
)に接触吸収されるから、高分子層(12)の全面を更
に有効に利用することが出来るものとなり、高分子層(
12)全面を有効に利用することができ、経血の一部集
中による粉砕バルブ層(8)中への滞留を生じる事が無
い。また断面コ字型とした収納部(2)を設けて防漏層
(1)を形成し、この収納部(2)内に吸収層(13)
を収納することにより、経血の側面からの漏出を防止す
ることができる。また防漏層(1)の収納部(2)の平
面形状を、長さ方向の両端部が弧状に膨出し、中央部の
両側を両端部から連続する弧状凹部(4)とすれば、人
体股間部の形状に適合し、装着感を良好とするとともに
装着中のズレ等も発生することがなく、経血の漏出防止
に役立つものである。
また上記実施例に於いては、本発明を生理用ナプキンに
用いた場合に付いて説明したが、生理用ナプキンの他、
おむつ、医療用おむつ、ベット動物に用いるおむつ等、
体液を吸収する事を目的とするための製品には、総てこ
れを用いる事が可能と成るものであって、他の異なる実
施例に於いて、おむつに用いる場合には、第4図に示す
ごとく吸収層(13)の略全面に、拡散間隔(15)、
拡散距離(17)を介してエンボス部(14)を形成し
、尿等の排せつ物の吸収層(13)内への広い拡散作用
により、大きな吸収量を得る事ができ、吸収面からの逆
流、防漏層からの透過事故を生じることが無いものであ
る。
発明の効果 本発明は上述のごとく構成したものであるから、吸収力
に優れ、体液を急速に吸収し、体への接触側を、サラッ
とした状態に保つ事ができる従来公知の吸収層の利点を
そのまま生かしながら、体液吸収体の全面に体液を分散
することにより、一部にのみ体液が集中することなく分
散し、吸収層の一部に体液が滞留することを防止し、吸
収層の面積、体積等を大きくすることなく体液の吸収量
を増大し、体液の吸収面からの逆流、防漏層からの透過
事故を生じることが無いようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
分解斜視図、第2図は吸収層の平面図、第3図は吸収層
での体液の流れの一例を示す説明図、第4図は他の異な
る実施例を示す平面図である。 (1)・・・・・防漏層 (5)・・・・・・表面層(
13)・・・・吸収層 (14)・・・エンボス部(1
5)・・・拡散間隔 (16)・・・エンボス列  、
(17)・・・拡散距離 (18)・・・・吸収間隔第
  1  図 第  4 図 第  3 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面層、吸収層、防漏層等から成るものに於いて、吸収
    層に一定長さの線状のエンボス部を拡散間隔を介して複
    数個設けることによりエンボス列を形成し、このエンボ
    ス列を拡散距離を設けて複数列形成し、このエンボス列
    の拡散間隔に対して、拡散距離を介した位置には、隣設
    するエンボス列のエンボス部を位置するとともに各エン
    ボス部は、吸収層の外周縁まで至らないよう、外周縁と
    一定の吸収間隔を形成していることを特徴とする体液吸
    収体。
JP60079272A 1985-04-16 1985-04-16 体液吸収体 Pending JPS61238239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079272A JPS61238239A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 体液吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079272A JPS61238239A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 体液吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238239A true JPS61238239A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13685225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079272A Pending JPS61238239A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 体液吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238239A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221348A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 株式会社資生堂 体液吸収体
JPS6393921U (ja) * 1986-12-08 1988-06-17
JP2004065052A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Kochi Prefecture 多量の血液等を吸収できる吸収性物品とその使用方法
JP2008125851A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 体液吸収用当て材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112011A (ja) * 1978-06-05 1984-06-28 フアメツカ−ニカ・ソシエタ・ペル・アチオ−ニ 衛生製品
JPS601491A (ja) * 1983-06-15 1985-01-07 積水化学工業株式会社 管の敷設方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112011A (ja) * 1978-06-05 1984-06-28 フアメツカ−ニカ・ソシエタ・ペル・アチオ−ニ 衛生製品
JPS601491A (ja) * 1983-06-15 1985-01-07 積水化学工業株式会社 管の敷設方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221348A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 株式会社資生堂 体液吸収体
JPH045459B2 (ja) * 1986-03-20 1992-01-31
JPS6393921U (ja) * 1986-12-08 1988-06-17
JP2004065052A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Kochi Prefecture 多量の血液等を吸収できる吸収性物品とその使用方法
JP2008125851A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 体液吸収用当て材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8618351B2 (en) Absorbent articles with improved acquisition rate
CA2299961C (en) Absorbent article with surface structure
EP1429705B1 (en) Disposable diaper
JP2000135239A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JPH11342154A (ja) 体液吸収性物品
JP2005152241A (ja) 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体
NZ198896A (en) Sanitary napkin having one reservoir containing super absorbent particles
JPH11216161A (ja) 使い捨ておむつ
JP2002345888A (ja) 吸収性物品およびその製造方法
JPH0156161B2 (ja)
JP4152311B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JPS61238239A (ja) 体液吸収体
JPH069616U (ja) 紙おむつ
JP4099306B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6380421B2 (ja) 吸収性物品
JPS61191359A (ja) 生理用ナプキン
JPH045459B2 (ja)
JPS6330418Y2 (ja)
JPS61176345A (ja) 生理用ナプキン
JP3527031B2 (ja) 吸収性物品
JPH0234893Y2 (ja)
JPS6031718Y2 (ja) 吸収性物品
JPH08107910A (ja) 吸収性物品
JP2016067466A (ja) 吸収性物品
JP3573837B2 (ja) 吸収性物品