JPS61235832A - 感光性組成物及び感光性平版印刷版 - Google Patents
感光性組成物及び感光性平版印刷版Info
- Publication number
- JPS61235832A JPS61235832A JP7721185A JP7721185A JPS61235832A JP S61235832 A JPS61235832 A JP S61235832A JP 7721185 A JP7721185 A JP 7721185A JP 7721185 A JP7721185 A JP 7721185A JP S61235832 A JPS61235832 A JP S61235832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- photosensitive composition
- diazonium salt
- compound
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- -1 diazonium salt compound Chemical class 0.000 claims description 36
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 3
- KETQAJRQOHHATG-UHFFFAOYSA-N 1,2-naphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C=CC2=C1 KETQAJRQOHHATG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 3
- 238000004321 preservation Methods 0.000 abstract 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 32
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 13
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 6
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 4
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N Leucocrystal Violet Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N N-Ethylaniline Chemical compound CCNC1=CC=CC=C1 OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000002084 enol ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- KNQVWTDLQQGKSV-UHFFFAOYSA-O hydroxy-oxo-phenylphosphanium Chemical compound O[P+](=O)C1=CC=CC=C1 KNQVWTDLQQGKSV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008207 working material Substances 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZQBDGHUOBRFAA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,6-dihydroxyphenyl)benzaldehyde Chemical compound C1(O)=C(C(O)=CC=C1)C1=CC=CC=C1C=O VZQBDGHUOBRFAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRQUFUKTQHISJB-YYADALCUSA-N 2-[(E)-N-[2-(4-chlorophenoxy)propoxy]-C-propylcarbonimidoyl]-3-hydroxy-5-(thian-3-yl)cyclohex-2-en-1-one Chemical compound CCC\C(=N/OCC(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1)C1=C(O)CC(CC1=O)C1CCCSC1 KRQUFUKTQHISJB-YYADALCUSA-N 0.000 description 1
- DKHZGIKPBFMBBY-UHFFFAOYSA-N 2-cyano-n-[4-(diethylamino)phenyl]-2-phenylacetamide Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1NC(=O)C(C#N)C1=CC=CC=C1 DKHZGIKPBFMBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical group OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWBAMDVCIHSKNW-UHFFFAOYSA-N 2-iminonaphthalene-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=N)CC(=O)C2=C1 CWBAMDVCIHSKNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRYCRPNCXLQHPN-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-methylbenzaldehyde Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1C=O ZRYCRPNCXLQHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLQIKGSZDTXODA-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxy-2-methylphenyl)-1,1-dioxo-2,1$l^{6}-benzoxathiol-3-yl]-3-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C(=CC(O)=CC=2)C)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 OLQIKGSZDTXODA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical class [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical group CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N Leucomalachite green Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=CC=C1 WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005011 alkyl ether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- HRBFQSUTUDRTSV-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-triol;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.OC1=CC=CC(O)=C1O HRBFQSUTUDRTSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940118056 cresol / formaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- ZXJXZNDDNMQXFV-UHFFFAOYSA-M crystal violet Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1[C+](C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 ZXJXZNDDNMQXFV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical compound [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical group 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L erythrosin B Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M ethyl violet Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical group 0.000 description 1
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 1
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- DWCZIOOZPIDHAB-UHFFFAOYSA-L methyl green Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)[N+](C)(C)C)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 DWCZIOOZPIDHAB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- XZSZONUJSGDIFI-UHFFFAOYSA-N n-(4-hydroxyphenyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 XZSZONUJSGDIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002905 orthoesters Chemical class 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical class OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- VXJAPPICTSANGU-UHFFFAOYSA-M sodium;6-diazonio-5-oxidonaphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C([O-])=C([N+]#N)C=CC2=C1S([O-])(=O)=O VXJAPPICTSANGU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical group ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/022—Quinonediazides
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は感光性組成物に関し、詳しくは新規なジアゾニ
ウム塩化合物を含む感光性印刷版の感光層、フォトレジ
スト等に用いられる感光性組成物に関する。
ウム塩化合物を含む感光性印刷版の感光層、フォトレジ
スト等に用いられる感光性組成物に関する。
(従来の技術)
従来、非銀塩感光材料および印刷版材料等の分野にて、
感光材料として、ネガ型に作用する素材としてはぺ/ゼ
ンジアゾニウム塩、p−ジアゾジフェニルアミン等で代
表されるジアゾニウム塩、およびポジ型に作用する素材
としては0−キノンジアジド化合物、0−ナフトキノン
ジアジド化合物で代表されるキノンジアジド化合物等が
公知である。さらにジアゾニウム塩化合物に関しては、
その塩の対イオンがヘキサフルオロリン酸塩、テトラフ
ルオロホウ酸塩等で代表される無機化合物の塩、パラト
ルエンスルホン酸、ベンゼンホスフィン酸等で代表され
る有機化合物の塩等が一般に公知である。また、一般に
ジアゾニウム塩化合物は、その塩構造のため水分によシ
イオン解離がおこシジアゾ塩が分解をおこすことがよく
知られている。そのため種々の改良の試みがなされてき
ているがいまだこの問題の解決に至ったものはない。
感光材料として、ネガ型に作用する素材としてはぺ/ゼ
ンジアゾニウム塩、p−ジアゾジフェニルアミン等で代
表されるジアゾニウム塩、およびポジ型に作用する素材
としては0−キノンジアジド化合物、0−ナフトキノン
ジアジド化合物で代表されるキノンジアジド化合物等が
公知である。さらにジアゾニウム塩化合物に関しては、
その塩の対イオンがヘキサフルオロリン酸塩、テトラフ
ルオロホウ酸塩等で代表される無機化合物の塩、パラト
ルエンスルホン酸、ベンゼンホスフィン酸等で代表され
る有機化合物の塩等が一般に公知である。また、一般に
ジアゾニウム塩化合物は、その塩構造のため水分によシ
イオン解離がおこシジアゾ塩が分解をおこすことがよく
知られている。そのため種々の改良の試みがなされてき
ているがいまだこの問題の解決に至ったものはない。
また、一方一般に、感光性組成物を印刷版材料として用
いる場合、紫外線等の露光によシ、鮮明なプリントアウ
ト画像(露光可視画像)が得られることが、露光ミスを
防ぐためまたは露光作業の効率向上のため強く望まれて
いる。しかしながら現在公知の技術においては、鮮明な
露光可視像を得るものは現像処理において現像不良をお
こしやすく、又一方、現像性のよいものは露光可視画像
のコントラストに不充分なものがすべてであり、問題が
多い。
いる場合、紫外線等の露光によシ、鮮明なプリントアウ
ト画像(露光可視画像)が得られることが、露光ミスを
防ぐためまたは露光作業の効率向上のため強く望まれて
いる。しかしながら現在公知の技術においては、鮮明な
露光可視像を得るものは現像処理において現像不良をお
こしやすく、又一方、現像性のよいものは露光可視画像
のコントラストに不充分なものがすべてであり、問題が
多い。
本発明者は上記諸問題を解決すべく鋭意研究を進めた結
果、本発明に至りたものである。
果、本発明に至りたものである。
(発明の目的)
すなわち本発明の目的は、感光性平版印刷版に使用した
場合、露光可視画像のコントラストが大きく、かつ現像
性のよい、特に疲労現像液で現像不良のおきない感光性
組成物を提供することにある0 本発明の他の目的は、保存安定性のよい(即ち長時間保
存した場合にも製造直後と同様の性質を有する)感光性
組成物を提供することにある。
場合、露光可視画像のコントラストが大きく、かつ現像
性のよい、特に疲労現像液で現像不良のおきない感光性
組成物を提供することにある0 本発明の他の目的は、保存安定性のよい(即ち長時間保
存した場合にも製造直後と同様の性質を有する)感光性
組成物を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、露光可視画像のコントラスト
が大きく、かつ現像性のよい、特に疲労現像液で現像不
良の起きない、保存安定性のよい感光性平版印刷版を提
供することにある。
が大きく、かつ現像性のよい、特に疲労現像液で現像不
良の起きない、保存安定性のよい感光性平版印刷版を提
供することにある。
(発明の構成)
本発明者は上記目的を達成するため種々検討を重ねた結
果、ジアゾニウム塩化合物のアニオン成分が下記一般式
CI)で表わされるものであるジアゾニウム塩化合物を
含む感光性組成物及び該組成物からなる感光性層を支持
体上に有する感光性平版印刷版によって上記目的を達成
した。
果、ジアゾニウム塩化合物のアニオン成分が下記一般式
CI)で表わされるものであるジアゾニウム塩化合物を
含む感光性組成物及び該組成物からなる感光性層を支持
体上に有する感光性平版印刷版によって上記目的を達成
した。
一般式CI)
以下、本発明の詳細な説明する0
本発明に使用される一般式〔I〕で表わされるアニオン
成分本皐番牟午→は、ポジ屋感光性組成物の成分として
公知の0−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸、0
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸等のアニオン
成分が用いられる。
成分本皐番牟午→は、ポジ屋感光性組成物の成分として
公知の0−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸、0
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸等のアニオン
成分が用いられる。
これらのうち好ましいものは、0−ナフトキノンジアジ
ド−4−スルホン酸のアニオン成分である0 上記アニオン成分の対イオンとなるジアゾニウム塩化合
物のカチオン成分としては、一般にネガ型感光材料とし
て公知のジアゾレジン又は非銀塩感光材料として公知の
ジアゾニウム塩、テトラゾニウム塩等のカチオン成分が
挙げられる。例えば、p−ジアゾジフェニルアミンまた
はアルコキシ置換のp−ジアゾジフェニルアミン、例え
ばm−メトキシ−pジアゾジフェニルアミン等とパラホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、又はベンズアルデ
ヒド等のケトン化合物との縮合物である高分子又はオリ
ゴマーのジアゾニウムイオン、またはp−ジアゾジフェ
ニルアミン、4−ジアゾ−N。
ド−4−スルホン酸のアニオン成分である0 上記アニオン成分の対イオンとなるジアゾニウム塩化合
物のカチオン成分としては、一般にネガ型感光材料とし
て公知のジアゾレジン又は非銀塩感光材料として公知の
ジアゾニウム塩、テトラゾニウム塩等のカチオン成分が
挙げられる。例えば、p−ジアゾジフェニルアミンまた
はアルコキシ置換のp−ジアゾジフェニルアミン、例え
ばm−メトキシ−pジアゾジフェニルアミン等とパラホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、又はベンズアルデ
ヒド等のケトン化合物との縮合物である高分子又はオリ
ゴマーのジアゾニウムイオン、またはp−ジアゾジフェ
ニルアミン、4−ジアゾ−N。
N−)エチルアニリン1.4−ジアゾ−2,5−ジェト
キシ−ジフェニルアミン、4−ジアゾ−2,5−ジブト
キシ−モルホリノベンゼン、4−シアシース5−ジェト
キシ−ベンゾイルアニリン、4−ジアゾ−3−メトキシ
−ジフェニルアミン等のジアゾニウムイオン等が挙げら
れる。
キシ−ジフェニルアミン、4−ジアゾ−2,5−ジブト
キシ−モルホリノベンゼン、4−シアシース5−ジェト
キシ−ベンゾイルアニリン、4−ジアゾ−3−メトキシ
−ジフェニルアミン等のジアゾニウムイオン等が挙げら
れる。
好ましくはp−ジアゾジフェニルアミンとパラホルムア
ルデヒドとの縮合物であるジアゾレジン化合物、及びp
−ジアゾジフェニルアミン化合物のカチオン成分である
。
ルデヒドとの縮合物であるジアゾレジン化合物、及びp
−ジアゾジフェニルアミン化合物のカチオン成分である
。
特に、ポジ型感光性組成物中に添加して用いる場合には
低分子のジアゾニウムイオンが好ましく用いられる。よ
υ好ましくは、p−ジアゾジフェニルアミン化合物であ
る。
低分子のジアゾニウムイオンが好ましく用いられる。よ
υ好ましくは、p−ジアゾジフェニルアミン化合物であ
る。
以上に記載した本発明の新規なジアゾニウム塩化合物は
一般に公知のジアゾニウム塩の塩又換反応によって容易
に合成することができる。例えばp−ジアゾジフェニル
アミンの0−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸塩
を製造する場合は、それぞれ等モルのp−ジアゾジフェ
ニルアミンの硫酸塩と0−ナフトキノンジアジド−4−
スルホン酸ナトリウムの水溶液を混合することによって
容易に合成される。
一般に公知のジアゾニウム塩の塩又換反応によって容易
に合成することができる。例えばp−ジアゾジフェニル
アミンの0−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸塩
を製造する場合は、それぞれ等モルのp−ジアゾジフェ
ニルアミンの硫酸塩と0−ナフトキノンジアジド−4−
スルホン酸ナトリウムの水溶液を混合することによって
容易に合成される。
又、高分子量体を製造する場合は、あらかじめパラホル
ムアルデヒド等で重合させたp−ジアゾジフェニルアミ
ン・ホルマリン重合体の硫酸塩を用いて同様の方法にて
容易に合成される。
ムアルデヒド等で重合させたp−ジアゾジフェニルアミ
ン・ホルマリン重合体の硫酸塩を用いて同様の方法にて
容易に合成される。
該高分子量体の分子量は、it平均分子量にして100
0から5000、好ましくは1500から3000であ
る。
0から5000、好ましくは1500から3000であ
る。
なお、高分子量体の場合は塩交換が完全に行なわれない
場合でも本発明の効果を失なわない範囲であればよいが
、50%以上塩交換されるのが好ましい0 該ジアゾニウム塩化合物の感光性組成物中に含有する割
合は、その使用する目的によっても異なるが、ネガ型感
光性組成物に添加剤として用いる場合は1重量%から1
00重量%(単独で用いる場合)が好ましくまたポジ型
感光性組成物に添加して露光可視画剤として用いる場合
は、低分子のジアゾニウム塩化合物が好ましく用いられ
、その添加量は0.1重量%から20重量%が好ましく
、特に好しくは1重量%から10!:iチである。
場合でも本発明の効果を失なわない範囲であればよいが
、50%以上塩交換されるのが好ましい0 該ジアゾニウム塩化合物の感光性組成物中に含有する割
合は、その使用する目的によっても異なるが、ネガ型感
光性組成物に添加剤として用いる場合は1重量%から1
00重量%(単独で用いる場合)が好ましくまたポジ型
感光性組成物に添加して露光可視画剤として用いる場合
は、低分子のジアゾニウム塩化合物が好ましく用いられ
、その添加量は0.1重量%から20重量%が好ましく
、特に好しくは1重量%から10!:iチである。
本発明のilT現なジアゾニウム塩化合物は、ポジ型感
光性組成物中に露光可視画付与剤として添加して用いる
場合に特に顕著にその効果が発揮される0 このボン型感光性組成物に用いる感光性物質としては0
−ナフトキノンジアジド化合物、酸で分解するC−0−
C基を有する化合物等が挙げられる0 0−ナフトキノンジアジド化合物としては、一般に公知
の種々の構造の化合物、例えは、J、Koaar著r
Light −5ensitive systms J
(John Wiley & 5ons。
光性組成物中に露光可視画付与剤として添加して用いる
場合に特に顕著にその効果が発揮される0 このボン型感光性組成物に用いる感光性物質としては0
−ナフトキノンジアジド化合物、酸で分解するC−0−
C基を有する化合物等が挙げられる0 0−ナフトキノンジアジド化合物としては、一般に公知
の種々の構造の化合物、例えは、J、Koaar著r
Light −5ensitive systms J
(John Wiley & 5ons。
Inc−1965年発行)第339頁〜第353頁に詳
細に記されている化合物を包含する。特に種々のヒドロ
キシル化合物またはアミン化合物と0−す7トキノンジ
アジドスルフオン酸とのエステルまたはアミドが好適で
ある。好ましいヒドロキシル化合物としては、フェノー
ル類とカルボニル基含有化合物との縮合樹脂、特に酸性
触媒存在下での縮合によシ得られる樹脂が挙られる。
細に記されている化合物を包含する。特に種々のヒドロ
キシル化合物またはアミン化合物と0−す7トキノンジ
アジドスルフオン酸とのエステルまたはアミドが好適で
ある。好ましいヒドロキシル化合物としては、フェノー
ル類とカルボニル基含有化合物との縮合樹脂、特に酸性
触媒存在下での縮合によシ得られる樹脂が挙られる。
該フェノール類トしてはフェノール、レゾルシン、クレ
ゾール、ピロガロール等が挙られ、該カルボニル基含有
化合物としては、ホルムアルデヒド、ベンズアルデヒド
の如きアルデヒド類、アセトンの如きケトン類が挙られ
る。
ゾール、ピロガロール等が挙られ、該カルボニル基含有
化合物としては、ホルムアルデヒド、ベンズアルデヒド
の如きアルデヒド類、アセトンの如きケトン類が挙られ
る。
特にフェノール・ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール・
ホルムアルデヒド樹脂、ピロガロールeアセトン樹脂、
レゾルシン・ベンズアルデヒド樹脂が好ましい。
ホルムアルデヒド樹脂、ピロガロールeアセトン樹脂、
レゾルシン・ベンズアルデヒド樹脂が好ましい。
0−ナフトキノンジアジド化合物の代表的な具体例とし
ては、ナフトキノン−(1,2)−ジアジドスルホン酸
とフェノール−ホルムアルデヒド樹脂またはクレゾール
・ホルムアルデヒド樹脂とのエステル、米国特許第3,
635,709号明細書に記載されているナフトキノン
−(1,2)−ジアジドスルホン酸トビロガロール・ア
セトン樹脂のスルホン酸エステル、特開昭56−104
4号公報に記載されているナフトキノン−(1,2)−
ジアジド=(2)−5−スルホン酸トレシルシン・ベン
ズアルデヒド樹脂との組合物、特開1@ 55−763
46号公報に記載されているナフトキノン−(1,2)
−ジアジド−(2)−5−スルホン酸トレシルシン・ピ
ロガロール・アセトン共重縮合物とのエステル化合物、
その細布用な0−ナフトキノンジアジド化合物としては
、特開昭50−117503号公報に記載されている、
末端にヒドロキシル基を有するポリエステルと0−ナフ
トキノンジアジドスルホン酸とのエステ〃、特開昭50
−113305号公報に記載されているような、p−ヒ
ドロキシスチレンのホモポリマーまたはこれと他の共重
合し得るモノマーとの共1合体と0−ナフトキノンジア
ジドスルホン酸とのエステル等が挙られる。
ては、ナフトキノン−(1,2)−ジアジドスルホン酸
とフェノール−ホルムアルデヒド樹脂またはクレゾール
・ホルムアルデヒド樹脂とのエステル、米国特許第3,
635,709号明細書に記載されているナフトキノン
−(1,2)−ジアジドスルホン酸トビロガロール・ア
セトン樹脂のスルホン酸エステル、特開昭56−104
4号公報に記載されているナフトキノン−(1,2)−
ジアジド=(2)−5−スルホン酸トレシルシン・ベン
ズアルデヒド樹脂との組合物、特開1@ 55−763
46号公報に記載されているナフトキノン−(1,2)
−ジアジド−(2)−5−スルホン酸トレシルシン・ピ
ロガロール・アセトン共重縮合物とのエステル化合物、
その細布用な0−ナフトキノンジアジド化合物としては
、特開昭50−117503号公報に記載されている、
末端にヒドロキシル基を有するポリエステルと0−ナフ
トキノンジアジドスルホン酸とのエステ〃、特開昭50
−113305号公報に記載されているような、p−ヒ
ドロキシスチレンのホモポリマーまたはこれと他の共重
合し得るモノマーとの共1合体と0−ナフトキノンジア
ジドスルホン酸とのエステル等が挙られる。
これらの0−ナフトキノンジアジド化合物の含有量は感
光性組成物の全固形分に対し5〜60重量チ重量筒しく
、特に好ましくは10〜50重f%である0 酸で分解するC−0−C基を有する化合物としては、オ
ルトカルボン酸誘導体、単量体又は重合体のアセタール
、エノールエーテルもしくはアシルイミノカーボネート
咎が挙られる。オルトカルボン酸誘導体としては例えは
、米国特許第4,101゜323号明細書に記載されて
いる脂肪族又は芳香族ヒドロキシ化合物のジフェノキシ
−メチルエーテル、ラクタムのN−ジフェノキシメチル
誘導体が用いられ、ポリアセタールとしては例えば、西
ドイツ国特許第2,718,254号明細書に記載され
ている脂肪族のアルデヒド単位及びジオール単位を有す
るものが用いられる。エノールエーテルとしては例えば
、西ドイツ国特許公開第2,928,636号明細をに
記載されている重合体のオルトエステルのうち、アルキ
ルエーテル基がエーテル酸素原子により遮断されていて
よくかつ有利に隣接環の5−位に結合している1、3−
ジオキサン−シクロヘキシ−2−イルアルキルエーテル
繰り返し単位を有する重合体が用いられる。
光性組成物の全固形分に対し5〜60重量チ重量筒しく
、特に好ましくは10〜50重f%である0 酸で分解するC−0−C基を有する化合物としては、オ
ルトカルボン酸誘導体、単量体又は重合体のアセタール
、エノールエーテルもしくはアシルイミノカーボネート
咎が挙られる。オルトカルボン酸誘導体としては例えは
、米国特許第4,101゜323号明細書に記載されて
いる脂肪族又は芳香族ヒドロキシ化合物のジフェノキシ
−メチルエーテル、ラクタムのN−ジフェノキシメチル
誘導体が用いられ、ポリアセタールとしては例えば、西
ドイツ国特許第2,718,254号明細書に記載され
ている脂肪族のアルデヒド単位及びジオール単位を有す
るものが用いられる。エノールエーテルとしては例えば
、西ドイツ国特許公開第2,928,636号明細をに
記載されている重合体のオルトエステルのうち、アルキ
ルエーテル基がエーテル酸素原子により遮断されていて
よくかつ有利に隣接環の5−位に結合している1、3−
ジオキサン−シクロヘキシ−2−イルアルキルエーテル
繰り返し単位を有する重合体が用いられる。
これらの感光性物質は必璧に応じて結合剤と併用される
。0−キノンジアジド化合物及び酸で分解するC−0−
C基を有する化合物と併用される結合剤としてはアルカ
リ可溶性樹脂が好ましい。
。0−キノンジアジド化合物及び酸で分解するC−0−
C基を有する化合物と併用される結合剤としてはアルカ
リ可溶性樹脂が好ましい。
該アルカリ可溶性樹脂としては、フェノール類とケトン
類又はアルデヒド類を酸性触媒存在下で結合して得られ
るものが好ましい。該フェノール類としては、例えばフ
ェノール、クレゾール及びp−置換フェノール等が挙ら
れる。該アルデヒド類としては、例えはアセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒド等が挙られ、ホルムアルデヒドが
好ましい。ケトン類としてはアセトンが好ましい。
類又はアルデヒド類を酸性触媒存在下で結合して得られ
るものが好ましい。該フェノール類としては、例えばフ
ェノール、クレゾール及びp−置換フェノール等が挙ら
れる。該アルデヒド類としては、例えはアセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒド等が挙られ、ホルムアルデヒドが
好ましい。ケトン類としてはアセトンが好ましい。
また、これらポジ型感光性組成物に露光可視画性能を付
与する材料として、酸と塩をつくる有機染料またはロイ
コ色素等を用いることができる。
与する材料として、酸と塩をつくる有機染料またはロイ
コ色素等を用いることができる。
該有機染料としては、例えばビクトリアビニアブルーB
OH(保土谷化学〕、オイルブルーナ603〔オリエン
ト化学工業製〕、パチントビエアプル−〔住友三国化学
製〕、クリスタルバイオレット、ブリリアントグリーン
、エチルバイオレット、メチルバイオレット、メチルグ
リーン、エリスロシンB1ベイシック7タシン、マラカ
イトグリーン、オイルレッド、m−クレゾールパープル
、ローダミンB1オーラξン、4−p−ジエチルアミノ
フェニルイミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチルア
ミノフェニルアセトアニリド等に代表されるトリフェニ
ルメタン系、ジフェニルメタン系、オキサジン系、オキ
サテン系、イミノナフトキノン糸、アゾメチン系または
アントラキノン系の色素が挙げられる。
OH(保土谷化学〕、オイルブルーナ603〔オリエン
ト化学工業製〕、パチントビエアプル−〔住友三国化学
製〕、クリスタルバイオレット、ブリリアントグリーン
、エチルバイオレット、メチルバイオレット、メチルグ
リーン、エリスロシンB1ベイシック7タシン、マラカ
イトグリーン、オイルレッド、m−クレゾールパープル
、ローダミンB1オーラξン、4−p−ジエチルアミノ
フェニルイミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチルア
ミノフェニルアセトアニリド等に代表されるトリフェニ
ルメタン系、ジフェニルメタン系、オキサジン系、オキ
サテン系、イミノナフトキノン糸、アゾメチン系または
アントラキノン系の色素が挙げられる。
該ロイコ色素としては、ロイコクリスタルバイオレット
、ロイコクリスタルバイオレットラクトン、ロイコマラ
カイトグリーン等が挙げられる。
、ロイコクリスタルバイオレットラクトン、ロイコマラ
カイトグリーン等が挙げられる。
該有機染料およびロイコ色素等の含有量は感光性組成物
の全固形分に対して0.1〜10重′Jit%が適当で
あシ、好ましくは0.5〜5重量%である。
の全固形分に対して0.1〜10重′Jit%が適当で
あシ、好ましくは0.5〜5重量%である。
本発明のジアゾニウム塩化合物を含有する上記ポジ型感
光性組成物は、その他、目的に応じて種々の添加剤を含
有することもできる。例えば、変性ノボラック樹脂、ロ
ジン等の感脂化樹脂、塗布性等を改良するだめの界面活
性剤、可塑剤等が挙げられる。
光性組成物は、その他、目的に応じて種々の添加剤を含
有することもできる。例えば、変性ノボラック樹脂、ロ
ジン等の感脂化樹脂、塗布性等を改良するだめの界面活
性剤、可塑剤等が挙げられる。
一方、ネガ型感光性組成物として用いる場合にも、単独
で用いる他、本発明外のジアゾ化合物、例えば従来公知
のジアゾレジン化合物等と併用して用いることも有効で
ある。
で用いる他、本発明外のジアゾ化合物、例えば従来公知
のジアゾレジン化合物等と併用して用いることも有効で
ある。
公知のジアゾレジン化合物としては、芳香族ジアゾニウ
ム塩とホルムアルデヒドとの縮合物で代表されるジアゾ
樹脂がある。特に好ましくは、p−ジアゾジフェニルア
ミンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドとの縮合
物の塩、例えばヘキサフルオロ燐酸塩、テトラフルオロ
ホウ酸塩、または過ヨウ素酸塩等のジアゾ樹脂無機塩や
、米国特許第3,300,309号明細書に記載されて
いるような、前記縮合物とスルフォン酸類例えばパラト
ルエンスルフォン?[L<はその塩、ホスフィン酸類、
例えばベンゼンホスフィン酸もしくはその塩、フェノー
ル性ヒドロキシル基含有化合物、例えば2.4−ジヒド
ロキジルベンゾフェノンとの反応生成物であるジアゾ樹
脂有機塩等が挙げられる。
ム塩とホルムアルデヒドとの縮合物で代表されるジアゾ
樹脂がある。特に好ましくは、p−ジアゾジフェニルア
ミンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドとの縮合
物の塩、例えばヘキサフルオロ燐酸塩、テトラフルオロ
ホウ酸塩、または過ヨウ素酸塩等のジアゾ樹脂無機塩や
、米国特許第3,300,309号明細書に記載されて
いるような、前記縮合物とスルフォン酸類例えばパラト
ルエンスルフォン?[L<はその塩、ホスフィン酸類、
例えばベンゼンホスフィン酸もしくはその塩、フェノー
ル性ヒドロキシル基含有化合物、例えば2.4−ジヒド
ロキジルベンゾフェノンとの反応生成物であるジアゾ樹
脂有機塩等が挙げられる。
本発明のジアゾニウム塩化合物と併用される結合剤とし
ては種々の高分子化合物が使用され得るが、好ましい結
合剤には特開昭54−98613号公報に記載されてい
るような芳香族性水酸基を有する単量体、例、ttfN
−(4−ヒドロキシフェニル)アクリルアミド、N−(
4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド、o−、m
+、またはp−ヒドロキシスチレン、o −+ m −
+ ’**Hp−ヒ)’。
ては種々の高分子化合物が使用され得るが、好ましい結
合剤には特開昭54−98613号公報に記載されてい
るような芳香族性水酸基を有する単量体、例、ttfN
−(4−ヒドロキシフェニル)アクリルアミド、N−(
4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド、o−、m
+、またはp−ヒドロキシスチレン、o −+ m −
+ ’**Hp−ヒ)’。
キシフェニルメタクリレート等と他の単量体との共重合
体、米国特許第4,123,276号明細書に記載され
ているようなヒドロキシエチルアクリレート単位または
ヒドロキシエチルメタクリレート単位を主なる繰シ返し
単位として含むポリマー、シェラツク、ロジン等の天然
樹脂、ポリビニルアルコール、米国特許第3,751,
257号明細書に記載されているポリアミド樹脂、米国
特許第3,660,097号明細書に記載されている線
状ポリウレタン樹脂、ポリビニルアル;−ルのフタレー
ト化樹脂、ヒスフェノールAとエピクロルヒドリンから
縮合されたエポキシ樹脂、酢酸セルロース、セルロース
アセテートフタレート等のセルロース類が包含される0 その他ポジ型感光性組成物の場合と同様、本発明のジア
ゾニウム塩化介物を含有する上記ネガ型感光性組成物は
、使用目的に応じて、有機染料、ロイコ色素、感脂化剤
、界面活性剤、可塑剤、安定剤等を添加して用いること
もしばしば有効である。
体、米国特許第4,123,276号明細書に記載され
ているようなヒドロキシエチルアクリレート単位または
ヒドロキシエチルメタクリレート単位を主なる繰シ返し
単位として含むポリマー、シェラツク、ロジン等の天然
樹脂、ポリビニルアルコール、米国特許第3,751,
257号明細書に記載されているポリアミド樹脂、米国
特許第3,660,097号明細書に記載されている線
状ポリウレタン樹脂、ポリビニルアル;−ルのフタレー
ト化樹脂、ヒスフェノールAとエピクロルヒドリンから
縮合されたエポキシ樹脂、酢酸セルロース、セルロース
アセテートフタレート等のセルロース類が包含される0 その他ポジ型感光性組成物の場合と同様、本発明のジア
ゾニウム塩化介物を含有する上記ネガ型感光性組成物は
、使用目的に応じて、有機染料、ロイコ色素、感脂化剤
、界面活性剤、可塑剤、安定剤等を添加して用いること
もしばしば有効である。
以上に記載した感光性組成物は適当な支持体、例えばア
ルミニウム板、砂目立てされた又はその上にさらに陽極
酸化されたアルミニウム板、鋼板、プラスチック板等に
塗設されて、感光性印刷板として供される。
ルミニウム板、砂目立てされた又はその上にさらに陽極
酸化されたアルミニウム板、鋼板、プラスチック板等に
塗設されて、感光性印刷板として供される。
該感光性印刷板はその使用に際して従来公知の方法を適
用することができる。すなわち、線画像、網点画像等を
有する透明原画を通して露光し、次いで現像液にて現像
すること忙よシ印刷版として供される。
用することができる。すなわち、線画像、網点画像等を
有する透明原画を通して露光し、次いで現像液にて現像
すること忙よシ印刷版として供される。
以下、本発明を合成例及び実施例を用いて説明するが、
本発明の実施の態様がこれによシ限定されるものではな
い〇 合成例1 p−ジアゾジフェニルアミンの硫酸塩(BlueSal
t VB2 cone ;大東化学工業製造)62tと
水2tの溶液中に、0−ナフトキノンジアジド−4−ス
ルホン酸ナトリウム(NA −124;大束化学工業製
造)54fと水2tの溶液をかくはん下、滴下する。
本発明の実施の態様がこれによシ限定されるものではな
い〇 合成例1 p−ジアゾジフェニルアミンの硫酸塩(BlueSal
t VB2 cone ;大東化学工業製造)62tと
水2tの溶液中に、0−ナフトキノンジアジド−4−ス
ルホン酸ナトリウム(NA −124;大束化学工業製
造)54fと水2tの溶液をかくはん下、滴下する。
生成する沈殿物を濾取、水洗すると黄色状の粉末71P
を得た。(収5480%) 合成例2 合成例1で使用した、0−ナフトキノンジアジド−4−
スルホン酸ソーダの代シに、0−す7トキノンジアジド
ー5−スルホン酸ソーダ(NA−125:大束化学工業
製造)を使用した他は合成例1と全く同様に合成を行な
い、同様の黄色粉末70fを得た。
を得た。(収5480%) 合成例2 合成例1で使用した、0−ナフトキノンジアジド−4−
スルホン酸ソーダの代シに、0−す7トキノンジアジド
ー5−スルホン酸ソーダ(NA−125:大束化学工業
製造)を使用した他は合成例1と全く同様に合成を行な
い、同様の黄色粉末70fを得た。
合成例3
p−ジアゾジフェニルアミンの硫酸塩(合成例1と同様
の材料)とバラホルムアルデヒドとの縮合樹脂(合成法
は特開昭56−121031号公報に記載の方法と同様
、ジアゾニウム塩とホルマリン繰シ返しの仕込みモル比
は1:0.7)659と水2tの溶液中に0−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホン酸(合成例1と同様)54
tと水2tの溶液をかくはん下に滴下する。生成す沈殿
物を濾取、水洗すると黄色状の粉末752を得た。該化
合物の重量平均分子謎は、ゲルパーミェーションクロマ
トグラフ法によって測定した結果2200であった。
の材料)とバラホルムアルデヒドとの縮合樹脂(合成法
は特開昭56−121031号公報に記載の方法と同様
、ジアゾニウム塩とホルマリン繰シ返しの仕込みモル比
は1:0.7)659と水2tの溶液中に0−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホン酸(合成例1と同様)54
tと水2tの溶液をかくはん下に滴下する。生成す沈殿
物を濾取、水洗すると黄色状の粉末752を得た。該化
合物の重量平均分子謎は、ゲルパーミェーションクロマ
トグラフ法によって測定した結果2200であった。
(実施例)
実施例1
衣面を砂目立てした陽極酸化処理した厚さo、24燗の
アルミニウム板に次の感光液を塗布し、100℃にて4
分間乾燥し、感光性平版印刷版を得た〇く感光液〉 Oす7トキノ7(1,2:)−ジアジド−5−・−3,
Ofスルホニルクロライドとピロガロール−アセトン樹
脂とのエステル化反応組成物(エステル化率47モルチ
2%Im昭58−249849号公報記載の化合物) 0(m−クレゾール/ルーフレゾ−に/ 7 W
−i 2.(1t〕=ルー4/2/4 )とホルマリン
との重縮合樹脂(重量平均分子i 1.0OX10’)
○合成例1の化合物 ・・・0.7
t○ ビクトリアプユアブルーBOH・・・0.125
’(採土ケ谷化学社製) Oトリクレジルフォスフェート ・・
・0.1?Op−7”fルフェノール・ホルマリン
・・・0.1 rノボラック樹脂(pP−31
21C群栄化学製))Oメチルセロソルブ
・・・100f乾燥後の塗膜重量は2.4f/
lri’であった。この感光性平版印刷版を網点原稿フ
ィルムを密着させ、2kwメタルハライドランプに放射
照度8.0mw/cfAで140秒露光を行なった。露
光直後に細部まで判別可能な鮮明な画像が得られた。露
光部と未露光部の濃度差(ΔD)は0.35であった(
サクラ濃度計PDA−65A赤フィルターにて測定)。
アルミニウム板に次の感光液を塗布し、100℃にて4
分間乾燥し、感光性平版印刷版を得た〇く感光液〉 Oす7トキノ7(1,2:)−ジアジド−5−・−3,
Ofスルホニルクロライドとピロガロール−アセトン樹
脂とのエステル化反応組成物(エステル化率47モルチ
2%Im昭58−249849号公報記載の化合物) 0(m−クレゾール/ルーフレゾ−に/ 7 W
−i 2.(1t〕=ルー4/2/4 )とホルマリン
との重縮合樹脂(重量平均分子i 1.0OX10’)
○合成例1の化合物 ・・・0.7
t○ ビクトリアプユアブルーBOH・・・0.125
’(採土ケ谷化学社製) Oトリクレジルフォスフェート ・・
・0.1?Op−7”fルフェノール・ホルマリン
・・・0.1 rノボラック樹脂(pP−31
21C群栄化学製))Oメチルセロソルブ
・・・100f乾燥後の塗膜重量は2.4f/
lri’であった。この感光性平版印刷版を網点原稿フ
ィルムを密着させ、2kwメタルハライドランプに放射
照度8.0mw/cfAで140秒露光を行なった。露
光直後に細部まで判別可能な鮮明な画像が得られた。露
光部と未露光部の濃度差(ΔD)は0.35であった(
サクラ濃度計PDA−65A赤フィルターにて測定)。
次にこの焼き出し画像を48時間放置して観察したが、
そのコントラストはほとんど変化なく、ΔDは0.33
であった。次に下記組成の現像液の疲労した現像液(全
面露光の上記感光性平版印刷版を4d/を処理した液)
にて現像処理し、平版印刷版を作成した。
そのコントラストはほとんど変化なく、ΔDは0.33
であった。次に下記組成の現像液の疲労した現像液(全
面露光の上記感光性平版印刷版を4d/を処理した液)
にて現像処理し、平版印刷版を作成した。
さらに印刷機(ハイデルGTO)Kて印刷を行ない、地
汚れのない印刷物多数枚を得た。
汚れのない印刷物多数枚を得た。
現像液組成: SiO2/Na2O(モル比)が1,8
で5102含有量が37.5重量%の水溶液 次に、該感光性平版印刷版を強制劣化条件(温度40℃
、湿度80チ)にて保存し、同様に露光し現像を行なっ
た。露光後のΔD f′i、0.33で明瞭な画像が得
られた。さらに印刷を行ない、地汚れのない印刷物を多
数枚得た。
で5102含有量が37.5重量%の水溶液 次に、該感光性平版印刷版を強制劣化条件(温度40℃
、湿度80チ)にて保存し、同様に露光し現像を行なっ
た。露光後のΔD f′i、0.33で明瞭な画像が得
られた。さらに印刷を行ない、地汚れのない印刷物を多
数枚得た。
比較例1
実施例1で使用した感光液の中で合成例1の化合物の代
夛に、特公昭47−1167号公報の実施例1に記載さ
れたジアゾニウム塩化合物のモノマー化合物、すなわち
p−ジアゾジフェニルアミンの2−オキシ−4−メトキ
シ−ベンゾフェノン−5−スルホン酸塩化合物を用いた
以外は実施例1と全会く同様な実験を行なった。その結
果、露光直後の露光部と未露光部との濃度差ΔDは0.
11.48時間後のΔDは0.05であり、目視皆、祭
にて明らかに劣るコントラストであった。また、現像処
理した印刷版を用いて印刷を行なった結果、地汚れを生
じた。
夛に、特公昭47−1167号公報の実施例1に記載さ
れたジアゾニウム塩化合物のモノマー化合物、すなわち
p−ジアゾジフェニルアミンの2−オキシ−4−メトキ
シ−ベンゾフェノン−5−スルホン酸塩化合物を用いた
以外は実施例1と全会く同様な実験を行なった。その結
果、露光直後の露光部と未露光部との濃度差ΔDは0.
11.48時間後のΔDは0.05であり、目視皆、祭
にて明らかに劣るコントラストであった。また、現像処
理した印刷版を用いて印刷を行なった結果、地汚れを生
じた。
以上の結果から明らかなように1本発明のジアゾニウム
塩化合物はそのアニオン成分が一般式[1)のごとく特
殊であることに特徴があり、従来公知の有機スルホン酸
アニオンよシ誘導された本発明外のジアゾニウム塩化合
物の挙動とは全つく異なる性能を有していることが明ら
かでめる。
塩化合物はそのアニオン成分が一般式[1)のごとく特
殊であることに特徴があり、従来公知の有機スルホン酸
アニオンよシ誘導された本発明外のジアゾニウム塩化合
物の挙動とは全つく異なる性能を有していることが明ら
かでめる。
実施例2
実施例1で使用した感光液の中で合成例1の化合物の代
υに合成例2の化合物を使用して実施例1と同様の実験
を行なった結果、露光直後の露光部と未露光部との濃度
差△D ll1O,31,48時間後のΔDは0.28
であり、鮮明なコントラストの画像が得られた。
υに合成例2の化合物を使用して実施例1と同様の実験
を行なった結果、露光直後の露光部と未露光部との濃度
差△D ll1O,31,48時間後のΔDは0.28
であり、鮮明なコントラストの画像が得られた。
次に同様に現像、印刷を行ない、地汚れのない印刷物を
多数枚得た。次に実施例1と同様の強制劣化条件に保存
し、同様の評価を行なった。露光直後のΔDは0.31
であった。又、印刷にても地汚れのない印刷物を多数枚
得た。
多数枚得た。次に実施例1と同様の強制劣化条件に保存
し、同様の評価を行なった。露光直後のΔDは0.31
であった。又、印刷にても地汚れのない印刷物を多数枚
得た。
実施例3
実施例1と同様のアルミニウム板に次の感光液を塗布し
、100℃にて4分間乾燥し、感光性平版印刷版を得た
。
、100℃にて4分間乾燥し、感光性平版印刷版を得た
。
く感光液〉
Op−ジアゾジフェニルアミンとパラホルム ・
・・0.24 Fアルデヒド(そル比1 : 0.9
)との動台樹脂のへキサフルオロリン酸塩(重量 平均分子量: 2400 ) O合成例3の化合物 ・・・0
.24 r○N−(4ヒドロキシフエニル)メタクリル
・・・5tアミド:アクリロニトル:エチ
ルアクリV−ト:メタクリル= 8 :24:60:
8 (モル比)の共1合体 (特開昭55−155355号記載の重合体)○ジーリ
マーAC−10p(日本紬薬■製) ・・・0
.220ビクトリアプユアプルーBOH・・・0.08
P○メチルセロソルブ
、50fnl。
・・0.24 Fアルデヒド(そル比1 : 0.9
)との動台樹脂のへキサフルオロリン酸塩(重量 平均分子量: 2400 ) O合成例3の化合物 ・・・0
.24 r○N−(4ヒドロキシフエニル)メタクリル
・・・5tアミド:アクリロニトル:エチ
ルアクリV−ト:メタクリル= 8 :24:60:
8 (モル比)の共1合体 (特開昭55−155355号記載の重合体)○ジーリ
マーAC−10p(日本紬薬■製) ・・・0
.220ビクトリアプユアプルーBOH・・・0.08
P○メチルセロソルブ
、50fnl。
乾燥後の塗膜重量は1.5 f/rrIであった。
この感光性平版印刷版にネガフィルムの網点原稿フィル
ムを密着させ、実施例1と同様に露光、現像処理し、印
刷機にセットし印刷を行った結果、地汚れのない印刷物
を多数枚得た。なお、現像液は下記組成の現像液の疲労
液(未露光の上記感光性平版印刷版を15i/を処理し
だ液)を使用した。
ムを密着させ、実施例1と同様に露光、現像処理し、印
刷機にセットし印刷を行った結果、地汚れのない印刷物
を多数枚得た。なお、現像液は下記組成の現像液の疲労
液(未露光の上記感光性平版印刷版を15i/を処理し
だ液)を使用した。
一方、上記感光性平版印刷版を高温高湿(40℃80%
)の条件下で14日間保存し、同様に露光、現像処理を
行なった。ΔDは0.35であった。また印刷にては地
汚れのない印刷物を多数枚得た。
)の条件下で14日間保存し、同様に露光、現像処理を
行なった。ΔDは0.35であった。また印刷にては地
汚れのない印刷物を多数枚得た。
上記露光後の露光部と未露光部の濃度度△Dは0.38
であシ、明瞭な可視画像が得られた。
であシ、明瞭な可視画像が得られた。
現像液
比較例2
実施例3の感光液の中で使用した合成例3の化合物の代
夛に、p−ジアゾジフェニルアミン。ホルムアルデヒド
縮金物の2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイ
ルベンゼンスルホン酸塩ヲ用いた他は実施例3と全つく
同様の実験を行なた。
夛に、p−ジアゾジフェニルアミン。ホルムアルデヒド
縮金物の2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイ
ルベンゼンスルホン酸塩ヲ用いた他は実施例3と全つく
同様の実験を行なた。
露光後の露光部と未露光部の濃度差ΔDはo、15であ
シ、実施例3に比較して、明らかに劣っていた。一方、
印刷においては、地汚れのない印刷物を多数枚得た。
シ、実施例3に比較して、明らかに劣っていた。一方、
印刷においては、地汚れのない印刷物を多数枚得た。
比較例3
実施例3の感光液の中で使用した合成例3の化合物を、
p−ジアゾジフェニルアミンのバラホルムアルデヒド(
モル比1 : 0.9 )との縮合樹脂のへキサフルオ
ロリン酸塩(重量平均分子量2400 )に置き換えて
実験を行なった他は、実施例3と全つく同様の実験を行
なった。その結果、露光後において明瞭な可画画像が得
られたものの、高温高湿下で保存した感光性平版印刷版
を現像処理して印刷にかけた結果、地汚れを生じた。
p−ジアゾジフェニルアミンのバラホルムアルデヒド(
モル比1 : 0.9 )との縮合樹脂のへキサフルオ
ロリン酸塩(重量平均分子量2400 )に置き換えて
実験を行なった他は、実施例3と全つく同様の実験を行
なった。その結果、露光後において明瞭な可画画像が得
られたものの、高温高湿下で保存した感光性平版印刷版
を現像処理して印刷にかけた結果、地汚れを生じた。
実施例4
実施例1で使用したアルミニウム板に次の感光液を塗布
し、100℃にて4分間乾燥し、感光性平版印刷版を得
た。
し、100℃にて4分間乾燥し、感光性平版印刷版を得
た。
く感光液〉
1.4−ビス−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ベン
ゼンとテレフタル酸との重縮金物 ・・・
3t(%開昭60−3625号、合成例1に記載の化合
物) 合成例1の化合物 ・・・0
.71(m−クレゾール/p−クレゾール/フェノール
=4/2/4)とホルマリンとの重縮合樹脂 ・・
・12f(重量平均分子量1.00 XIO’ )ビク
トリアプユアブルーBOH・・・0.129(採土ケ谷
化学社製) メチルセロソルブ ・・・5
0fエチレンジクロライド ・・
・50f乾燥後の塗膜重量は2.8t/−であった。
ゼンとテレフタル酸との重縮金物 ・・・
3t(%開昭60−3625号、合成例1に記載の化合
物) 合成例1の化合物 ・・・0
.71(m−クレゾール/p−クレゾール/フェノール
=4/2/4)とホルマリンとの重縮合樹脂 ・・
・12f(重量平均分子量1.00 XIO’ )ビク
トリアプユアブルーBOH・・・0.129(採土ケ谷
化学社製) メチルセロソルブ ・・・5
0fエチレンジクロライド ・・
・50f乾燥後の塗膜重量は2.8t/−であった。
実施例1と同様に、露光し、露光部と未露光部の濃度差
(ΔD)0.31の明瞭な可視画像を得た。
(ΔD)0.31の明瞭な可視画像を得た。
次に、実施例と同様に現像を行ない、印刷機にかけたと
ころ地汚れのない印刷物を多数枚得た。
ころ地汚れのない印刷物を多数枚得た。
上記結果から、本発明の新規なジアゾニウム塩化合物を
従来公知のジアゾニウム塩化合物と併用することによシ
、従来の感光性組成物寸は現像不良をおこす保存条件下
にても、現像不良のおきないこと、すなわち保存性が改
良されていることが明らかである。
従来公知のジアゾニウム塩化合物と併用することによシ
、従来の感光性組成物寸は現像不良をおこす保存条件下
にても、現像不良のおきないこと、すなわち保存性が改
良されていることが明らかである。
(発明の効果)
(1)本発明のジアゾニウム塩化合物は、0−す7トキ
ノンジアジド化合物、酸で分解するC−0−C基を有す
る化合物等を感光性物質とするポジ型感光性組成物に含
有させることにより、また、ネガ型感光性組成物におい
てネガ用感光性物質として用いるか、ないし公知のネガ
用感光物質のジアゾレジン化合物と併用することによシ
、感光性組成物の露光可視画像のコントラ・スト、現像
性(、!Vjに疲労した現像液での)、及び保存安定性
が改善される。
ノンジアジド化合物、酸で分解するC−0−C基を有す
る化合物等を感光性物質とするポジ型感光性組成物に含
有させることにより、また、ネガ型感光性組成物におい
てネガ用感光性物質として用いるか、ないし公知のネガ
用感光物質のジアゾレジン化合物と併用することによシ
、感光性組成物の露光可視画像のコントラ・スト、現像
性(、!Vjに疲労した現像液での)、及び保存安定性
が改善される。
(2)感光性平版印刷版(ポジ型及びネガ型を含む)の
感光性層として本発明に係る感光性組成物からなる感光
性層を用いることによシ、露光可視画像のコントラスト
、現像性(特に疲労した現像液における)、及び保存安
定性が改善される。
感光性層として本発明に係る感光性組成物からなる感光
性層を用いることによシ、露光可視画像のコントラスト
、現像性(特に疲労した現像液における)、及び保存安
定性が改善される。
Claims (2)
- (1)アニオン成分が下記一般式〔 I 〕で表わされる
ジアゾニウム塩化合物を含むことを特徴とする感光性組
成物。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ - (2)アニオン成分が下記一般式〔 I 〕で表わされる
ジアゾニウム塩を含む感光性組成物からなる感光性層を
支持体上に有することを特徴とする感光性平版印刷版。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7721185A JPS61235832A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7721185A JPS61235832A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61235832A true JPS61235832A (ja) | 1986-10-21 |
JPH0533789B2 JPH0533789B2 (ja) | 1993-05-20 |
Family
ID=13627493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7721185A Granted JPS61235832A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61235832A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0323427A2 (fr) * | 1987-12-18 | 1989-07-05 | U C B, S.A. | Compositions photosensibles contenant des résines phénoliques et des dérivés de diazoquinone |
CN105807563A (zh) * | 2016-05-16 | 2016-07-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光刻胶组合物及其制备方法和构图方法 |
CN107145037A (zh) * | 2017-07-07 | 2017-09-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种光刻胶组合物及制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336222A (en) * | 1976-09-13 | 1978-04-04 | Hoechst Ag | Photosensitive composition |
JPS5784450A (en) * | 1980-11-13 | 1982-05-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photosensitive composition |
JPS5785049A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photosensitive composition |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP7721185A patent/JPS61235832A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336222A (en) * | 1976-09-13 | 1978-04-04 | Hoechst Ag | Photosensitive composition |
JPS5784450A (en) * | 1980-11-13 | 1982-05-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photosensitive composition |
JPS5785049A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photosensitive composition |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0323427A2 (fr) * | 1987-12-18 | 1989-07-05 | U C B, S.A. | Compositions photosensibles contenant des résines phénoliques et des dérivés de diazoquinone |
CN105807563A (zh) * | 2016-05-16 | 2016-07-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光刻胶组合物及其制备方法和构图方法 |
CN105807563B (zh) * | 2016-05-16 | 2020-01-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光刻胶组合物及其制备方法和构图方法 |
CN107145037A (zh) * | 2017-07-07 | 2017-09-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种光刻胶组合物及制备方法 |
CN107145037B (zh) * | 2017-07-07 | 2020-05-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种光刻胶组合物及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0533789B2 (ja) | 1993-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4350753A (en) | Positive acting composition yielding pre-development high visibility image after radiation exposure comprising radiation sensitive diazo oxide and haloalkyl-s-triazine with novolak and dyestuff | |
EP0054258B1 (en) | Photosensitive compositions | |
US4467025A (en) | Photosensitive compositions | |
US4536465A (en) | Positive-working photosensitive composition with o-quinone diazide and admixture of resins | |
JPS6313529B2 (ja) | ||
US5601961A (en) | High-sensitivity positive-working photoresist composition | |
JPH0266A (ja) | 感光性組成物 | |
JPS5986046A (ja) | 感光性組成物 | |
JPS61235832A (ja) | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 | |
DE3852559T2 (de) | Lichtempfindliche positive Flachdruckplatte. | |
JPH03170931A (ja) | 感光性塗布液 | |
JPH02189544A (ja) | 平版印刷版の製造方法 | |
JPH04328552A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH02189545A (ja) | 平版印刷版の製造方法 | |
JPS63304246A (ja) | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 | |
JPS63304247A (ja) | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 | |
JPH05181266A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH03288152A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH08171214A (ja) | 感光性平版印刷版の処理方法 | |
JPH0469661A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH01101544A (ja) | 感光性組成物及び感光性平版印刷版 | |
JPH0296756A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH04204453A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH11194489A (ja) | 平版印刷版用感光性組成物 | |
JPS62151846A (ja) | 感光性平版印刷版 |