[go: up one dir, main page]

JPS61231460A - 点着カツプ装填装置 - Google Patents

点着カツプ装填装置

Info

Publication number
JPS61231460A
JPS61231460A JP7243085A JP7243085A JPS61231460A JP S61231460 A JPS61231460 A JP S61231460A JP 7243085 A JP7243085 A JP 7243085A JP 7243085 A JP7243085 A JP 7243085A JP S61231460 A JPS61231460 A JP S61231460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
dripping
spotting
sample liquid
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7243085A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sugaya
文雄 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7243085A priority Critical patent/JPS61231460A/ja
Publication of JPS61231460A publication Critical patent/JPS61231460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は点着カップ装填装置、すなわち試料液を保持す
る点着カップを装填するための装置に関し、特に特定の
化学成分を分析するための分析材料に分析用の試料液を
点着するための化学分析用試料液点着供給手段の一部と
して用いられる装置に関するものである。
(従来の技術) 液体試料中の特定の化学成分を定性的もしくは定量的に
分析することは様々な産業分野において一般的に行なわ
れている操作である。特に血液や尿等、生物体液中の化
学成分または有形成分を定量分析することは生化学分野
および臨床分野において極めて重要である。
近年、試料液の小滴を点着供給するだけで該試料液中に
含まれている特定の化学成分または有形成分を定量分析
することのできるドライタイプの分析材料が開発され(
特公昭53−21677号、特開昭55−164356
号、特開昭56−96245号、特開昭56−9787
2号等に記載)、実用化されている。これらの分析材料
を用いると従来の湿式分析法に比して簡易かつ迅速に試
料液の分析を行なうことができるため、その使用は特に
数多くの検体を分析する必要のある医療機関、研究所等
において好ましいものである。また、特開昭53−81
292号、特開昭58−161867号、特開昭58−
21566号等にはこのような分析材料を用いて分析を
行なうための化学分析装置が記載されている。
上述のように、このような分析材料を用いて試料液中に
含まれる特定成分の分析を行なうためには対象となる試
料液を分析材料に適m点着供給する必要があり、したが
って適当な試料液点着供給手段を用いることが望ましい
この際、特に試料液として生物体液を用いる場合には検
体(すなわち試料液)の採取から点着までの間になるべ
く検体が外気に触れないようにして蒸発、凝固、汚染等
による成分の変化を防ぐことが分析上好ましく、試料液
点着供給手段はこのような条件を満足することが望まし
い。また、臨床検査等においては1つの検体をそれぞれ
異なった化学成分に反応する複数の分析材料に点着供給
することによって複数の化学成分を分析することが一般
的に行なわれているため、試料液点着供給手段はこのよ
うな操作に適したものであることが望ましい。さらに、
特に多数の検体を迅速に分析することが必要とされる場
合、試料液点着供給手段はある検体に他の検体が混入す
ることのないよ、うなものとすることが望ましい。
このような条件から、試料液点着供給手段は液の滴下に
適した滴下チップ部を下端に有して試料液を保持するカ
ップ状部材(すなわち点着カップ)とこのカップ状部材
を着脱自在に収納して任意の分析材料に対して試料液の
点着供給操作を行なう操作部材とを組合せてなるものと
することが好ましい。試料液点着供給手段をこのような
構成のものとした場合には試料液を点着カップごと廃棄
および交換することができるため、検体間の混合を招く
ことなく複数種の試料液の分析を行なうことができる。
しかしながら、操作部材は点着カップを確実に収納し、
かつ容易に着脱できるような構成としなければ試料液の
正確かつ簡易迅速な点着供給が達成できない。このため
、操作部材には適当な点着カップ装填手段を設けること
が望ましい。
(発明の目的) 本発明は上述のような要望に鑑み、点着カップを確実に
収納し、かつ容易に着脱することができ、化学分析用試
料液点着供給手段の構成要素として用いることのできる
点着カップ装填装置を提供することをその目的とするも
のである。
(発明の構成) 本発明による点着カップ装填装置は(a)開口を有する
基部と、(b)?ii下チップ部の先端を下端から突出
させるようにして点着カップを着脱自在に収納するカッ
プ収納部材と、(c)このカップ収納部材を基部の開口
内に弾性的かつ上下可動に支持する支持部材と、(d)
基部上に開閉自在に設けられたキャップ部材とからなる
ものである。
キャップ部材はその閉鎖時に支持部材を付勢し、点着カ
ップを収納したカップ収納部材を下方に移動するように
なっている。
本発明において「滴下チップ部」とは小量(数μt〜数
十μ2)の試料液を液滴として滴下することのできる開
口を有する細い筒状の先端部分を意味する。
点着カップと滴下チップ部(の内側表面)は、生物体液
(水性液体)にぬれない素材(例えば、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリビニルクロリド、ポリスチレン、
ポリエチレンテレフタレート等の疎水性ポリマー)から
なるものとすることが好ましい。
また、本発明において「試料液」とは任意の化学分析工
程において使用され得るあらゆる液体試料を意味するも
のであり、単に分析すべき未知量の化学成分を含有する
検体試料液のみならず、既知mの化学成分を含有する対
照試料として検量線の作成あるいはボテンシオメトリツ
クな分析に用いられる、いわゆる「参照液」および「標
準液jをも包含するものである。
(発明の効果) 本発明による点着カップ装填装置は、点着カップを着脱
自在に収納するカップ収納部材が支持部材によって基部
の開口内に弾性的かつ上下可動に設けられ、かつキャッ
プ部材を閉じることによってこのカップ収納部材が下端
から滴下チップ部を突出させた点着カップと共に下方に
移動されるようになっているため、正確な点着供給操作
が行なえるように点着カップを確実に保持することがで
き、またキャップ部材を開放すれば点着カップが上方に
移動するため、点着カップの着脱も容易である。したが
って、本発明による点着カップ装填装置は特に化学分析
用試料液点着供給装置の構成要素として用いるのに好ま
しいものであり、その産業上の利用価値は極めて高い。
(実施態様) 以下、図面を参照して本発明の実施態様を説明する。
第1図および第2図は本発明の一実m態様である点着カ
ップ装填装置のキャップ部材開放時および閉鎖時をそれ
ぞれ示す垂直断面図である。
これらの図面に示す点着カップ装填装置は点着カップ1
0を装填するのに適したものであり、ホルダ一部材20
およびキャップ部材30を有して点着カップ10と共に
化学分析用試料液点着装置(以下、単に「点着装置」と
いう)を構成している。点着カップ10の上端は開口1
2を形成し、下端は滴下チップ部14を形成している。
ホルダ一部材20は基部22とカップ収納部材2Gを有
している。カップ収納部材26は滴下チップ部14を下
端から突出させるようにして点着カップ10を着脱自在
に収納するものであり、基、!g122の開口24内に
スプリング2Bを介して弾性的かつ上下可動に支持され
ている。キャップ部材30は通気口32を有してホルダ
一部材20の基部22上に開閉自在に設けられており、
閉鎖時にはホルダ一部材20と嵌合して点着カップ10
を密閉し、通気口32から点着カップ10の開口12に
空気を供給できるようになっている。通気口32のジヨ
イント部34はフレキシブルチューブ40を介してシリ
ンダー50と連通することができるようになっており、
ピストン52をパルスモータ−60によって駆動するこ
とにより、通気口32に空気を供給することができる。
試料液を開口12から注入して内部に保持させた点着カ
ップ10をカップ収納部材26に装着し、キャップ部材
30を閉じると点着カップ10およびカップ収納部材2
6と共にスプリング28が付勢されるため、点着カップ
10は開口12をキャップ30の下面に密着させ、かつ
滴下チップ部14を下端から突出させた状態でホルダ一
部材20内に支持される。ここでパルスモータ−60を
作動させてピストン52を第2図矢印方向に移動すれば
フレキシブルチューブ40、ジヨイント部34、通気口
32を経由して点着カップ10の開口12に空気を供給
することができる。適当量または予め定めた体積の空気
を開口12に供給することによって、滴下チップ部14
の先端には予め定めた体積の試料液液滴が形成される。
ここで点着装置および分析材料100を(第2図の点線
で示すように)相対的に垂直移動させて試料液液滴の界
面を分析材料100の液点着部位の表面(展開層等の表
面)または液点着孔に接触させると液滴は滴下チヅプ部
14の先端から離れて分析材料100上に点着供給され
る。
点着カップ10に充分な量の試料液が保持されている場
合にはこの後さらに空気を点着カップ10内に供給して
新たな予め定めた体積の液滴を滴下チップ部14先端に
形成することによって複数の分析材料に対して連続的に
試料液の点着供給を行なうことも可能である。
所定の分析操作が終了した後、キャップ部材30を開く
とカップ収納部材26はスプリング28の伸張によって
第1図に示すように再び上昇する。したがって、点着カ
ップ10は残余試料液を保持したまま容易にホルダ一部
材20から取り出し、廃棄することができる。また複数
の点着カップを予め用意しておけば、点着カップの交換
によって異なる種類の試料液を簡易迅速に点着供給する
ことも可能である。
上記実施態様においてはカップ収納部材を弾性的に支持
するための支持部材としてスプリングを用いたが、例え
ば空気圧、油圧、電磁力等を利用した支持部材を用いる
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様である点着カップ装填装置
をキャップ部材を開放した状態で示す垂直断面図、 第2図は上記装置をキャップ部材を閉鎖した状態で示す
垂直断面図である。 10・・・点着カップ    12・・・開口14・・
・滴下チップ部   20・・・ホルダ一部材22・・
・基部       24・・・開口26・・・カップ
収納部材  28・・・スプリング30・・・キャップ
部材   32・・・通気口40・・・フレキシブルチ
ューブ 50・・・シリンダー    52・・・ピストン60
・・・パルスモータ−100・・・分析材料第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 滴下チップ部を有する点着カップを装填する点着カップ
    装填装置であって、 (a)開口を有する基部、 (b)前記滴下チップ部の先端を下端から突出させるよ
    うにして前記点着カップを着脱自在に収納するカップ収
    納部材、 (c)前記カップ収納部材を前記開口内に弾性的かつ上
    下可動に支持する支持部材、 (d)前記基部上に開閉自在に設けられ、その閉鎖時に
    前記支持部材を付勢して前記点着カップを収納した前記
    カップ収納部材を下方に移動させるキャップ部材 を有することを特徴とする点着カップ装填装置。
JP7243085A 1985-04-05 1985-04-05 点着カツプ装填装置 Pending JPS61231460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243085A JPS61231460A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 点着カツプ装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243085A JPS61231460A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 点着カツプ装填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231460A true JPS61231460A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13489067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243085A Pending JPS61231460A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 点着カツプ装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231460A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2179294B1 (en) Sample processor
US5873394A (en) Automated sample preparation workstation for the vapor diffusion method of crystallization and method of preparation
JPH04315946A (ja) 試料を多数のアリコットに分画する装置
USRE46250E1 (en) Biological fluid sampling and pretreating system and a method thereof
AU684548B2 (en) Assaying device
US5286453A (en) Device for dispensing a biological fluid from a sealed vacuum tube
KR101921405B1 (ko) 샘플링 및 어세이 키트, 샘플 홀더 및 방법
JP2007526479A (ja) 生物学的染色装置のための試薬送達システム、分配デバイスおよび容器
US5837199A (en) Measurement apparatus for analyzing fluids
JPH0884934A (ja) 点着チップ
JPH04503568A (ja) 新規かつ改良された液体標本吸引及び分配プローブを用いた液体標本分析装置並びに液体標本分析方法
US7569190B2 (en) Micro-sample cup rack adapter
US4832916A (en) Chromatographic column for immunological determining methods
JP2007524077A (ja) 毛細管現象に基づき液体試料を操作する装置及び方法
NL7915045A (nl) Geen
JPS61231460A (ja) 点着カツプ装填装置
JP2002520578A (ja) 自動化プロセス装置用試薬びん
JPS61231461A (ja) 試料液点着装置
US20040115099A1 (en) Reagent vial for automated processing apparatus
JPS62144755A (ja) 再吸引防止ピペツト
JPS61213771A (ja) 試料液点着器
JPS61265573A (ja) 点着用カツプ
JPS61231462A (ja) 試料液点着装置
CN218157926U (zh) 一种检测分析装置
JPS6312966A (ja) 分注器