JPS61229517A - ポリアミド成形体の製造方法 - Google Patents
ポリアミド成形体の製造方法Info
- Publication number
- JPS61229517A JPS61229517A JP7211085A JP7211085A JPS61229517A JP S61229517 A JPS61229517 A JP S61229517A JP 7211085 A JP7211085 A JP 7211085A JP 7211085 A JP7211085 A JP 7211085A JP S61229517 A JPS61229517 A JP S61229517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- series
- polymerization
- catalyst
- lactam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 abstract description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 abstract description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 abstract description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical class CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 abstract description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 abstract 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 abstract 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- -1 2-methoxyisocyanatophenyl Chemical group 0.000 description 4
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZBXTBGNJLZMHB-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,4-diisocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O SZBXTBGNJLZMHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N azonan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCN1 YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000012693 lactam polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;sodium Chemical compound [Na].[H][H] XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はポリアミド成形体の製造方法□、モノマー、オ
リゴマーあるいはこれらの混合物を少なくとも触媒、重
合促進剤蔓の成形材料を金型□面と非常に離型性の良い
塗膜を金型面に塗布゛した後、該金型内に注入硬化させ
t表面に紋模様を成形せしめたポリアミド成形体の製造
方法に関する。
リゴマーあるいはこれらの混合物を少なくとも触媒、重
合促進剤蔓の成形材料を金型□面と非常に離型性の良い
塗膜を金型面に塗布゛した後、該金型内に注入硬化させ
t表面に紋模様を成形せしめたポリアミド成形体の製造
方法に関する。
(従来技術)
一般にめ二゛ラクタムをアニオン重合触媒存在下、融点
以上の温度で高分子化する尤とは古(から知られており
・1、ま”たトソシアナートを含む化合物を添加すれば
、より低゛温でよりすみやかに高分子化す゛ることもよ
く知られている。ごΦようにして得られるポリ゛ア゛ミ
下は、現在様々″な用途に使用されている0例えば、a
−カプロラクタムより得ることので゛きするポリ゛アミ
ドは6−ナイロンとして知られ葛もので、そ゛の優れた
゛機械的、熱的特性の故にそ“め゛用途もなし′Sン 上記ナイロンはインジェクシッンあるいはキャスヂイ□
ソゲ専の方“法で・平板、丸棒等の種々の成形に型内に
、重゛合硬化されている。ここで使用される主′原料で
あるモノ□マーとしtは、ω−ラ゛クタムカ七用いら′
れ、□特に6−カプロラクタムを使用して得ら゛れる重
□合゛体は、6−ナイロンとし知られるもので、優れた
機械・的梼性を有す名、また、重合反応系に”イ゛゛ノ
シ・アナ」ト基を有する化合物を添加することで、′そ
の成形1時゛間゛を著しく短縮することができる、さら
には、エラストマーあるいはフィラーを添加することで
、その物理的性質は広範囲に変化させることができる。
以上の温度で高分子化する尤とは古(から知られており
・1、ま”たトソシアナートを含む化合物を添加すれば
、より低゛温でよりすみやかに高分子化す゛ることもよ
く知られている。ごΦようにして得られるポリ゛ア゛ミ
下は、現在様々″な用途に使用されている0例えば、a
−カプロラクタムより得ることので゛きするポリ゛アミ
ドは6−ナイロンとして知られ葛もので、そ゛の優れた
゛機械的、熱的特性の故にそ“め゛用途もなし′Sン 上記ナイロンはインジェクシッンあるいはキャスヂイ□
ソゲ専の方“法で・平板、丸棒等の種々の成形に型内に
、重゛合硬化されている。ここで使用される主′原料で
あるモノ□マーとしtは、ω−ラ゛クタムカ七用いら′
れ、□特に6−カプロラクタムを使用して得ら゛れる重
□合゛体は、6−ナイロンとし知られるもので、優れた
機械・的梼性を有す名、また、重合反応系に”イ゛゛ノ
シ・アナ」ト基を有する化合物を添加することで、′そ
の成形1時゛間゛を著しく短縮することができる、さら
には、エラストマーあるいはフィラーを添加することで
、その物理的性質は広範囲に変化させることができる。
このような成形方法において成形物表面に紋模様を付け
て直射する光を散乱させて目の保護を行うことが試みら
れており、例えば自動車用外板、家電用ハウジングある
いはビジネス用ハウジングなどに有効に利用されつつあ
る。そのため、この成形方法として型面パターンを反転
して成形体面に形状を付与する方法が一般的である。
て直射する光を散乱させて目の保護を行うことが試みら
れており、例えば自動車用外板、家電用ハウジングある
いはビジネス用ハウジングなどに有効に利用されつつあ
る。そのため、この成形方法として型面パターンを反転
して成形体面に形状を付与する方法が一般的である。
(発明の解決しようとする問題点)
ところが、この場合型面のパターン付けの細さが非常に
困難でかつ経済的に不利であり、更には型面に凹凸パタ
ーンを付けると成形物の離型性において不利であった。
困難でかつ経済的に不利であり、更には型面に凹凸パタ
ーンを付けると成形物の離型性において不利であった。
本発明はこのような問題点を考慮し、本来注型ナイロン
の重合収縮率が10〜20vo1%と非常に大きいため
、型と接する成形物の表面にはクレータようなヒケを生
じるが、この現象を利用し成形物表面に凹凸の紋模様を
有するポリアミド成形体の製造方法を提供することを目
的とする。
の重合収縮率が10〜20vo1%と非常に大きいため
、型と接する成形物の表面にはクレータようなヒケを生
じるが、この現象を利用し成形物表面に凹凸の紋模様を
有するポリアミド成形体の製造方法を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明の特徴とするところは、実質上無水の5員環以上
のω−ラクタムに少なくとも触媒、重合促進剤等を含む
成形材料を金型内に注入硬化させるポリアミド成形体の
製造方法において、金型との離型性に優れる塗膜を上記
金型内面に塗布した後、上記成形材料を金型内に注入硬
化させてなるポリアミド成形体の製造方法にある。 即
ち、従来ポリアミド成形体が重合収縮率が大きいことに
起因してもともと金型内面に離型性のよい塗膜を塗布す
る必要がなかったが、本発明は上記塗膜を成形してポリ
アミドの重合収縮によるヒケを均一に設けたことによっ
て微細な凹凸をもつ紋模様を有するポリアミド成形体を
製造する方法にある。
のω−ラクタムに少なくとも触媒、重合促進剤等を含む
成形材料を金型内に注入硬化させるポリアミド成形体の
製造方法において、金型との離型性に優れる塗膜を上記
金型内面に塗布した後、上記成形材料を金型内に注入硬
化させてなるポリアミド成形体の製造方法にある。 即
ち、従来ポリアミド成形体が重合収縮率が大きいことに
起因してもともと金型内面に離型性のよい塗膜を塗布す
る必要がなかったが、本発明は上記塗膜を成形してポリ
アミドの重合収縮によるヒケを均一に設けたことによっ
て微細な凹凸をもつ紋模様を有するポリアミド成形体を
製造する方法にある。
本発明におけるポリアミド成形体は一般に急速重合ナイ
ロンとして知られるもので、ω−ラクタム、重合用触媒
、重合促進剤を主原料とし、場合によってアニオン重合
を妨害しない着色剤、結晶化促進剤、結晶化抑制剤、可
塑剤あるいは滑剤、充填剤(ガラス繊維、炭酸カルシウ
ム、ウオラストナイト等)、シランカップリング剤、更
にエラストマー善の第三成分も使用可能である。
ロンとして知られるもので、ω−ラクタム、重合用触媒
、重合促進剤を主原料とし、場合によってアニオン重合
を妨害しない着色剤、結晶化促進剤、結晶化抑制剤、可
塑剤あるいは滑剤、充填剤(ガラス繊維、炭酸カルシウ
ム、ウオラストナイト等)、シランカップリング剤、更
にエラストマー善の第三成分も使用可能である。
本発明に用いるω−ラクタムは実質上、無水の5員環以
上のω−ラクタムであり、2−ピロリントン、2−ピペ
リドン、ε−カプロラクタム、ω−エナントラクタム、
ω−カプリロラクタム、ω−ベラルゴノラクタム、ω−
デカノラクタム、ω−ウンデカノラクタム及びこれら2
種以上のω−ラクタム混合物等が含まれるが、特に8−
カプロラクタム、ω−ラウロラクタム及びこれらの混合
物が工業的に好適である。
上のω−ラクタムであり、2−ピロリントン、2−ピペ
リドン、ε−カプロラクタム、ω−エナントラクタム、
ω−カプリロラクタム、ω−ベラルゴノラクタム、ω−
デカノラクタム、ω−ウンデカノラクタム及びこれら2
種以上のω−ラクタム混合物等が含まれるが、特に8−
カプロラクタム、ω−ラウロラクタム及びこれらの混合
物が工業的に好適である。
ω−ラクタム9重合用触媒としてはアルカリ金属、アル
カリ土類金属、これらの水素化物、水酸化物、炭酸化物
、グリニャル試薬、N1AJ! H+ NaB’H及び
それらとω−ラクタムとの反応生成物など、ω−ラクタ
ムのアニオン重合触媒として公知のものは全て用いるこ
とが可能である。
カリ土類金属、これらの水素化物、水酸化物、炭酸化物
、グリニャル試薬、N1AJ! H+ NaB’H及び
それらとω−ラクタムとの反応生成物など、ω−ラクタ
ムのアニオン重合触媒として公知のものは全て用いるこ
とが可能である。
アニオン重合触媒のω−ラクタムに対する添加量は0.
01〜lO重量%の範囲であるが、0゜1〜5重量%の
範囲がより好適である。
01〜lO重量%の範囲であるが、0゜1〜5重量%の
範囲がより好適である。
、 また、重合促進剤としては例えばキシレンジイソシ
アナート、水添キシレンジイソシアナート、ヘキサメチ
レンジイソシアナート、トルエンジイソシアナート、エ
チレンジイソシアナート、4゜4゛ −ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアナート。
アナート、水添キシレンジイソシアナート、ヘキサメチ
レンジイソシアナート、トルエンジイソシアナート、エ
チレンジイソシアナート、4゜4゛ −ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアナート。
メチルシクロヘキシルジイソシアナート、1.6゜−へ
キサメチレンジイソシアナート等の脂肪族系のポリイソ
シアナート、4.4’−ビス(2−メチルイソシアナー
トフェニル)メタン、4.4’−ビス(2−メトキシイ
ソシアナートフェニル)メタン、P−フェニレンジイソ
シアナート、P。
キサメチレンジイソシアナート等の脂肪族系のポリイソ
シアナート、4.4’−ビス(2−メチルイソシアナー
トフェニル)メタン、4.4’−ビス(2−メトキシイ
ソシアナートフェニル)メタン、P−フェニレンジイソ
シアナート、P。
P゛−ジイソシアナートフェニル、4.4°−ジフェニ
ルm−フェニレンジイソシアナート、1−クロロ−2,
4−フェニレンジイソシアナート、3.3°−ジメタン
ジイソシアナート、メチル−4,4゛−ビスフェニレン
ジイソシアナート、3゜3°−ジメトキシ−4,4゛
−ビスフェニレンジイソシアナー)、2.4−トリレン
ジイソシアナート、2.6−)リレンジイソシアナート
、これらトリレンジイソシアナート異性体混合物、ポリ
、メチレンポリフェニルイソシアナー゛ト、ジフェニル
エーテル4.4−ジイソシアナート等の他多くの種類の
芳香族系のポリイソシアナート、更には特開昭51−1
8797号に開示されているよ、うなアシルラクタムを
含む化合物がある。
ルm−フェニレンジイソシアナート、1−クロロ−2,
4−フェニレンジイソシアナート、3.3°−ジメタン
ジイソシアナート、メチル−4,4゛−ビスフェニレン
ジイソシアナート、3゜3°−ジメトキシ−4,4゛
−ビスフェニレンジイソシアナー)、2.4−トリレン
ジイソシアナート、2.6−)リレンジイソシアナート
、これらトリレンジイソシアナート異性体混合物、ポリ
、メチレンポリフェニルイソシアナー゛ト、ジフェニル
エーテル4.4−ジイソシアナート等の他多くの種類の
芳香族系のポリイソシアナート、更には特開昭51−1
8797号に開示されているよ、うなアシルラクタムを
含む化合物がある。
そして、更に使用される上記エラストマーとしては、例
えば末端あるいは側鎖に水酸基を有する液伏エラストマ
ーがあり、その例としてポリエーテルポリオール、ポリ
ブタジェンポリオール、ポリニトリル−ブタジェンポリ
オール、ポリイソプレンポリオール等が使用され、その
分子量gHo。
えば末端あるいは側鎖に水酸基を有する液伏エラストマ
ーがあり、その例としてポリエーテルポリオール、ポリ
ブタジェンポリオール、ポリニトリル−ブタジェンポリ
オール、ポリイソプレンポリオール等が使用され、その
分子量gHo。
000以下、好ましくは1.000〜10.000、更
にエラストマーに含まれる水酸基量は1分子当り1〜3
−が最適であり、これ以上のものは重合反応を阻害した
り、あるいは生成物の分子量を小さくするなどの悪影響
を与える。更に、これ・らのエラストマーは上記理由の
ために無水伏態で重合系に添加される必要がある。
にエラストマーに含まれる水酸基量は1分子当り1〜3
−が最適であり、これ以上のものは重合反応を阻害した
り、あるいは生成物の分子量を小さくするなどの悪影響
を与える。更に、これ・らのエラストマーは上記理由の
ために無水伏態で重合系に添加される必要がある。
本発明においては各成分をω−ラクタム重合系に加える
操作と、して種々の方法が可能であるが、まず上記重合
促進剤とエラストマーとの反応生成物を含むω−ラクタ
ム液に添加する方法、あるいはω−ラクタム液に上記エ
ラストマーを、他のω−ラクタム液に重合促進剤とアニ
オン重合触媒を添加した夫々Φω−ラクタム液を混合す
る方法等がある。後者の方法によれば91M工法によっ
てポリアミドを重合すると、約3分以内に反応を完結さ
せることが可能となる。
操作と、して種々の方法が可能であるが、まず上記重合
促進剤とエラストマーとの反応生成物を含むω−ラクタ
ム液に添加する方法、あるいはω−ラクタム液に上記エ
ラストマーを、他のω−ラクタム液に重合促進剤とアニ
オン重合触媒を添加した夫々Φω−ラクタム液を混合す
る方法等がある。後者の方法によれば91M工法によっ
てポリアミドを重合すると、約3分以内に反応を完結さ
せることが可能となる。
しかして、本発明において重要なことは金型内に型面と
の離型性の良い塗膜を成形することにあり、ポリアミド
の成形温度が130℃以上必要とするためそれに耐える
、ものであり、例えばポリジメチルシロキサン、あるい
は改良のために官能基を育するポリジメチルシロキサン
、フッ素化合物あるいはこれらの混合物、更には高融点
の炭化水素、例えばポリエチレンワックス、マイクロク
リスタリンワックス、脂肪酸等の離型剤牽スプレー、へ
ヶ等によって金型内面に塗布される。また、従来のウレ
タン系塗料の場合、130℃以上という高温の金型面に
!!!II!を成形させるため耐熱性を必要とする。そ
のため、メラミン系、アクリル系、アルキッド系等の塗
料が有効である。また、溶剤の蒸発速度も太き(なるた
め、溶剤種、量は十分検討する必要がある。
の離型性の良い塗膜を成形することにあり、ポリアミド
の成形温度が130℃以上必要とするためそれに耐える
、ものであり、例えばポリジメチルシロキサン、あるい
は改良のために官能基を育するポリジメチルシロキサン
、フッ素化合物あるいはこれらの混合物、更には高融点
の炭化水素、例えばポリエチレンワックス、マイクロク
リスタリンワックス、脂肪酸等の離型剤牽スプレー、へ
ヶ等によって金型内面に塗布される。また、従来のウレ
タン系塗料の場合、130℃以上という高温の金型面に
!!!II!を成形させるため耐熱性を必要とする。そ
のため、メラミン系、アクリル系、アルキッド系等の塗
料が有効である。また、溶剤の蒸発速度も太き(なるた
め、溶剤種、量は十分検討する必要がある。
本発明で使用する金型は鉄、ステンレス、アルミニウム
等の材質が用いられ、金型内面はプライト仕上面あるい
はAA−600研磨面等の平滑な面が成形体の離型性に
おいて好ましいが粗面でも可能である。
等の材質が用いられ、金型内面はプライト仕上面あるい
はAA−600研磨面等の平滑な面が成形体の離型性に
おいて好ましいが粗面でも可能である。
以上のような特徴を有する本発明によれば、後加工を施
することなしに、表面に凹凸のパターンを有する成形体
を得ることができ、さらには良好な離型性をも得ること
ができる。
することなしに、表面に凹凸のパターンを有する成形体
を得ることができ、さらには良好な離型性をも得ること
ができる。
次に本発明に基づ〈実施例を挙げるが、本発明がそれら
実施例に限定されないことは、言うまでもない。
実施例に限定されないことは、言うまでもない。
実施例1
金型は箱型のスチール製下型(500X500X厚さ4
−)とスチール製上型からなり、該金型の表面はAA−
600研磨面を有している。
−)とスチール製上型からなり、該金型の表面はAA−
600研磨面を有している。
まず1.金型内面に一型剤、、(商品名;フリリース1
6 ネオス■製)をススレニにて塗布し、そ9上に塗
料(プラニットMC大日本塗料社製)をスプレーガンに
より塗布し51f!化さ、せてヤク。
6 ネオス■製)をススレニにて塗布し、そ9上に塗
料(プラニットMC大日本塗料社製)をスプレーガンに
より塗布し51f!化さ、せてヤク。
□次いで芝金型をり、Q℃のオーブン中で1時間温調・
して型温を・150℃し尭後、100℃、2■−H8の
革件下、にて十分―水忰理を袴した虐−カプロラクタム
、500gを・・100℃に温調された2?の容@A、
Bに等量づつ秤量、し、容11Aには触媒として水素些
ナトリウムを1.Og、他方の容11Bには重合促進剤
としてトルエンジ□イソシアネートを15.0gを添加
し、次いで容器A、 Bを上記金型の下型に注入し、直
ちに上型を設置して金型を密封し、20分間キエアーを
行った。
して型温を・150℃し尭後、100℃、2■−H8の
革件下、にて十分―水忰理を袴した虐−カプロラクタム
、500gを・・100℃に温調された2?の容@A、
Bに等量づつ秤量、し、容11Aには触媒として水素些
ナトリウムを1.Og、他方の容11Bには重合促進剤
としてトルエンジ□イソシアネートを15.0gを添加
し、次いで容器A、 Bを上記金型の下型に注入し、直
ちに上型を設置して金型を密封し、20分間キエアーを
行った。
成形終了後、平板状の成形品を金型から脱型した。
得られた成形体の表面は第1表に示される。
比較例1
実施例1と同じ金型、成形原料の処方そして成形方法で
ポリアミドを成形したが、この時金型内面には離型剤を
塗布しなかった。
ポリアミドを成形したが、この時金型内面には離型剤を
塗布しなかった。
比較例2
実施例1と同寸法の型を用い、同様の処方、方法で成形
物を得たが、金型の一方の面には深さ1111Iの凹凸
パターンが施しである。また、離型剤は塗布しなかった
。
物を得たが、金型の一方の面には深さ1111Iの凹凸
パターンが施しである。また、離型剤は塗布しなかった
。
比較例3
比較例2と同様にして、離型剤(フリリース16)を使
用して塗膜を成形した。その他は実施例1と同じである
。
用して塗膜を成形した。その他は実施例1と同じである
。
実施例2
実施例1と同じ金型、成形原料の処方そして成形方法で
ポリアミドの平板を成形したが、この場合金型の表面に
は塗料(プラニフクMC大日本塗料社製)のみをスプレ
ーガンにより塗布し硬化させておいた。
ポリアミドの平板を成形したが、この場合金型の表面に
は塗料(プラニフクMC大日本塗料社製)のみをスプレ
ーガンにより塗布し硬化させておいた。
以上の成形体表面の結果は第1表に示される。
第 1 表
比較例 比較例 比較例 実施例 実施例離型性 ○
× × ○ ○凹凸形状 −×
× ○ ○比較例2および3で凹凸形状が十
分にでないのは、重合収縮による局部的なヒケが原因と
考えられる0例えば、比較例1の場合、型面は平滑にも
かかわらず成形物表面にはワレター状のヒケがかなりの
面積を占めている。
× × ○ ○凹凸形状 −×
× ○ ○比較例2および3で凹凸形状が十
分にでないのは、重合収縮による局部的なヒケが原因と
考えられる0例えば、比較例1の場合、型面は平滑にも
かかわらず成形物表面にはワレター状のヒケがかなりの
面積を占めている。
これに対して、実施例1および2ではほぼ均一な凹凸パ
ターンが得られ、そのうち実施例1ではやや大きな模様
で、実施例2ではそれより小さく得られた。このことは
、離型性を変化させることで、凹凸パターンを調整でき
ることを示している。
ターンが得られ、そのうち実施例1ではやや大きな模様
で、実施例2ではそれより小さく得られた。このことは
、離型性を変化させることで、凹凸パターンを調整でき
ることを示している。
このように本発明は、ポリアミドの成形に於いて後加工
の要らない凹凸パターンの付いた成形物の製造を可能に
している。
の要らない凹凸パターンの付いた成形物の製造を可能に
している。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば、金型内面に離型性のよい
!!!膜、即ち離型剤から構成される塗膜あるいは塗料
から構成される塗膜を形成した後、ポリアミド成形体の
形成材料を注入硬化、させることによって係る金型内面
で重合収縮によるケヒを調節して凹凸パターンを成形さ
せることにより紋模様を有するポリアミド成形体を製造
することが出来て後加工を必要とせず、また、この面を
自動車外板、家電用ハウジング、ビジネス用ハウジング
などに有効に使用できる効果を有している。
!!!膜、即ち離型剤から構成される塗膜あるいは塗料
から構成される塗膜を形成した後、ポリアミド成形体の
形成材料を注入硬化、させることによって係る金型内面
で重合収縮によるケヒを調節して凹凸パターンを成形さ
せることにより紋模様を有するポリアミド成形体を製造
することが出来て後加工を必要とせず、また、この面を
自動車外板、家電用ハウジング、ビジネス用ハウジング
などに有効に使用できる効果を有している。
Claims (1)
- 1、実質上無水の5員環以上のω−ラクタムを少なくと
も触媒、重合促進剤等を含む成形材料を金型内に注入硬
化させるポリアミド成形体の製造方法において、金型と
の離型性に優れる塗膜を上記金型内面に塗布した後、上
記成形材料を金型内に注入硬化させてなることを特徴と
するポリアミド成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7211085A JPS61229517A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | ポリアミド成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7211085A JPS61229517A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | ポリアミド成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61229517A true JPS61229517A (ja) | 1986-10-13 |
JPH0322809B2 JPH0322809B2 (ja) | 1991-03-27 |
Family
ID=13479912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7211085A Granted JPS61229517A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | ポリアミド成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61229517A (ja) |
-
1985
- 1985-04-04 JP JP7211085A patent/JPS61229517A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0322809B2 (ja) | 1991-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4748192A (en) | Aliphatic polyurethane sprayable coating compositions and method of preparation | |
US4670346A (en) | Process for preparing high heat-distortion-temperature polyisocyanurate polymers | |
TWI247760B (en) | Multilayer coatings comprising a thick primer and a top lacquer, and their production and use | |
US4997900A (en) | Powder coating comprising acetone oxime blocked diisocyanate and polyester | |
CA1124024A (en) | Process for the production of foam plastics based on polyisocyanates | |
JPS63500181A (ja) | 改質脂肪族ポリウレタンポリマ−及び該ポリマ−の製造及び使用方法 | |
US4738989A (en) | Aliphatic polyurethane compositions and method of preparation | |
CA2400465C (en) | Mold for reaction injection molding and reaction injection molding process | |
US3281396A (en) | Production of sprayed polyurethane film | |
JPH09183826A (ja) | 一体スキン層付ウレタンフォーム成形品の製造方法 | |
JPH07329099A (ja) | ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法 | |
NL8002637A (nl) | Werkwijze ter vervaardiging van een gevormd polyurethanonderdeel. | |
US3446781A (en) | Soluble cured polyester polyurethanes | |
JPS61229517A (ja) | ポリアミド成形体の製造方法 | |
US12281242B2 (en) | Adhesive for castable urethanes | |
JPH0387214A (ja) | 薄壁中空重合体物品の製造又は基板上の重合体被覆の形成方法 | |
EP3919537B1 (en) | Method for preparing a rigid polyurethane foam | |
JPH07329098A (ja) | ポリウレタン樹脂成形品を成形する方法 | |
US5716580A (en) | Process for producing moldings using a mold release agent | |
JPH023427A (ja) | 改良された機械的特性を有するポリアミドの製造方法およびこのようにして得られたポリアミド | |
JPH0496916A (ja) | 弾性エラストマーの製造方法 | |
JP3277598B2 (ja) | ポリウレタン成形用組成物及び該組成物を用いた成形物の製造法 | |
JPH01224137A (ja) | 鋳造用樹脂膜型の製造方法 | |
US5473044A (en) | HDI residue in reaction injection molding | |
JPS61230913A (ja) | ポリアミド成形体の製造法 |