JPS61227578A - 1,3,2―ジオキサチオラン―2―オキシド誘導体およびその製法 - Google Patents
1,3,2―ジオキサチオラン―2―オキシド誘導体およびその製法Info
- Publication number
- JPS61227578A JPS61227578A JP6783485A JP6783485A JPS61227578A JP S61227578 A JPS61227578 A JP S61227578A JP 6783485 A JP6783485 A JP 6783485A JP 6783485 A JP6783485 A JP 6783485A JP S61227578 A JPS61227578 A JP S61227578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- tables
- cyclic
- dioxa
- formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- -1 cyclic secondary amine Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Natural products C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 6
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000008204 material by function Substances 0.000 abstract description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 abstract description 2
- WDXYVJKNSMILOQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathiolane 2-oxide Chemical class O=S1OCCO1 WDXYVJKNSMILOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 abstract 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M benzyltrimethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000012450 pharmaceutical intermediate Substances 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- VZBNUEHCOOXOHR-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCOCC1 VZBNUEHCOOXOHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFPZRSWYUKWRIQ-UHFFFAOYSA-N 3-pyrrolidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCC1 MFPZRSWYUKWRIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
檄l上Δ机匪分」
本発明は種々の機能材料用合成中間体、医薬中間体とし
て環状サルファイド構造と環状アミノ構造を一分子内に
もつ新規な化合物およびその製造方法に関する。
て環状サルファイド構造と環状アミノ構造を一分子内に
もつ新規な化合物およびその製造方法に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題近年へテ
ロサイクリック化合物、とりわけ−分子内に、環状サル
ファイド構造と環状アミノ構造を併せもつ有機化合物が
種々の用途、例えば、導電性を必要とする機能材料とし
て、また、表示素子として電子工業分野や医薬中間体と
して医薬工業分野において嘱望されている。
ロサイクリック化合物、とりわけ−分子内に、環状サル
ファイド構造と環状アミノ構造を併せもつ有機化合物が
種々の用途、例えば、導電性を必要とする機能材料とし
て、また、表示素子として電子工業分野や医薬中間体と
して医薬工業分野において嘱望されている。
問題点を解決するための手段
本発明はこのような要請に応えてなされたものであって
、その要旨は、一般式[I]:(式中、−〇 はN以外
のへテロ原子を含有することもある。炭素数4〜5の環
状アミノ基を示す)で表わされる1、3−ジオキサ−2
−チアン−2−オキシド誘導体およびその製造方法に存
する。
、その要旨は、一般式[I]:(式中、−〇 はN以外
のへテロ原子を含有することもある。炭素数4〜5の環
状アミノ基を示す)で表わされる1、3−ジオキサ−2
−チアン−2−オキシド誘導体およびその製造方法に存
する。
上記一般式[IIで表わされる1、3−ジオキサ−2−
チアン−2−オキシドは、一般式:%式%[II (式中、−0は、前記と同意義)で表わされる環状アミ
ンとグリシドールとの反応によって得られる3−(環状
アミノ)−1,2−プロパンジオールを原料とし、これ
に塩化チオニルを反応させることによって容易に製造す
ることができる(以下の反応式参照)。
チアン−2−オキシドは、一般式:%式%[II (式中、−0は、前記と同意義)で表わされる環状アミ
ンとグリシドールとの反応によって得られる3−(環状
アミノ)−1,2−プロパンジオールを原料とし、これ
に塩化チオニルを反応させることによって容易に製造す
ることができる(以下の反応式参照)。
OHOH
原料となる3−(環状アミノ)−1,2−プロパンジオ
ールは、グリシド−元と所望の環状2級アミンを適当な
不活性溶媒(例えば、エーテル、THF’、1.2−ジ
メトキシエタン、トルエン、ベンゼン、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)中、無触媒
で、あるいは適当な触媒[例えば、トリトンB(水酸化
ベンジルトリメチルアンモニウム)、カリウムt−ブト
キシド、水素化ナトリウム、金属アミド、ナトリウムエ
トキシド、トリエチルアミン等コの存在下に反応させる
ことにより容易に得ることができる。
ールは、グリシド−元と所望の環状2級アミンを適当な
不活性溶媒(例えば、エーテル、THF’、1.2−ジ
メトキシエタン、トルエン、ベンゼン、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)中、無触媒
で、あるいは適当な触媒[例えば、トリトンB(水酸化
ベンジルトリメチルアンモニウム)、カリウムt−ブト
キシド、水素化ナトリウム、金属アミド、ナトリウムエ
トキシド、トリエチルアミン等コの存在下に反応させる
ことにより容易に得ることができる。
本発明に用いる環状アミンは含窒素複素環化合物であれ
ばいずれでもよいが、比較的低い凝固点と高い誘電率を
有する化合物を得るためには、窒素を一個有する、不飽
和結合を有さない炭素数4〜5の複素環化合物が好まし
く、窒素以外に他のへテロ原子、例えば、酸素、硫黄原
子を有していてもよい。特に好ましくは、ピロリジン、
ピペリジン、モルホリン等である。
ばいずれでもよいが、比較的低い凝固点と高い誘電率を
有する化合物を得るためには、窒素を一個有する、不飽
和結合を有さない炭素数4〜5の複素環化合物が好まし
く、窒素以外に他のへテロ原子、例えば、酸素、硫黄原
子を有していてもよい。特に好ましくは、ピロリジン、
ピペリジン、モルホリン等である。
3−(環状アミノメチル)−1,2−プロパンジオール
と塩化チオニルとの脱塩酸反応は化学中論的に過剰量の
塩化チオニルを用い(例えば、前者1モルに対して後者
1.05〜1.5モル、好ましくは1.1−1.3モル
)、前者のクロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン溶
媒中、冷時撹拌下に塩化チオニルを滴下しく約30分間
)、滴下完了後、溶媒還流温度で1時間撹拌を続けて4
−(環状アミノメチル)1.3−ジオキサ−2−チアン
−2−オキシド塩酸塩を合成する。ピリジン等3級アミ
ンを脱塩酸剤として使用してもよい。反応液を濃縮後、
求核性のない弱アルカリで脱塩酸し、副生塩をy退役、
溶媒を留去した後、蒸留し、室温で固化するものは適当
な溶媒を用いて再結晶した。
と塩化チオニルとの脱塩酸反応は化学中論的に過剰量の
塩化チオニルを用い(例えば、前者1モルに対して後者
1.05〜1.5モル、好ましくは1.1−1.3モル
)、前者のクロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン溶
媒中、冷時撹拌下に塩化チオニルを滴下しく約30分間
)、滴下完了後、溶媒還流温度で1時間撹拌を続けて4
−(環状アミノメチル)1.3−ジオキサ−2−チアン
−2−オキシド塩酸塩を合成する。ピリジン等3級アミ
ンを脱塩酸剤として使用してもよい。反応液を濃縮後、
求核性のない弱アルカリで脱塩酸し、副生塩をy退役、
溶媒を留去した後、蒸留し、室温で固化するものは適当
な溶媒を用いて再結晶した。
以上の方法により、通常約90%以上の収率でl。
3−ジオキサ−2−チアン−2−オキシド誘導体が得ら
れる。
れる。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
ピロリジン1.0モル(71,12g)をTHF 20
0gに溶解させ、トリトンB(水酸化ペンジルトリメチ
ルアンモニウム10%水溶液)1gをさらに加えた溶液
に、グリシドール1.0モル(74゜08g)を氷水で
冷却しながら(約10℃以下)で撹拌下に滴下し、滴下
完了後、約60℃に加温してさらに3時間撹拌を続行し
て反応を完結させ、少量の酢酸を添加してトリトンBを
中和゛させた後、蒸留によって3−ピロリジノ−1,2
−プロパンジオール(110℃10.4mmHg)13
0.7gを得た。
0gに溶解させ、トリトンB(水酸化ペンジルトリメチ
ルアンモニウム10%水溶液)1gをさらに加えた溶液
に、グリシドール1.0モル(74゜08g)を氷水で
冷却しながら(約10℃以下)で撹拌下に滴下し、滴下
完了後、約60℃に加温してさらに3時間撹拌を続行し
て反応を完結させ、少量の酢酸を添加してトリトンBを
中和゛させた後、蒸留によって3−ピロリジノ−1,2
−プロパンジオール(110℃10.4mmHg)13
0.7gを得た。
3−ピロリジノ−!、2−プロパンジオール0゜9モル
(130,7g)をクロロホルム(300+af)を溶
媒として、冷時撹拌下(5〜lO℃)にピリジン1モル
(84,1g)を脱塩酸剤として加え、塩化チオニル1
モル(119g)を滴下撹拌し、滴下完了後、60℃に
加温し、1時間撹拌を続は反応を完結させる。このとき
、4−(ピロリジノメチル)1.3−ジオキサ−2−チ
アン−2−オキシドの塩酸塩とピリジンの塩酸塩が混在
する。クロロホルムを留去した後、1.1モルの無水炭
酸カリ(152g)を溶解した水400+a1.を加え
、塩酸を塩化カリとした後、水とピリジンを留去し乾固
させた後エタノールを加え生成物をよく溶解させ、乾燥
剤として無水硫酸マグネシウムを加えy過する。
(130,7g)をクロロホルム(300+af)を溶
媒として、冷時撹拌下(5〜lO℃)にピリジン1モル
(84,1g)を脱塩酸剤として加え、塩化チオニル1
モル(119g)を滴下撹拌し、滴下完了後、60℃に
加温し、1時間撹拌を続は反応を完結させる。このとき
、4−(ピロリジノメチル)1.3−ジオキサ−2−チ
アン−2−オキシドの塩酸塩とピリジンの塩酸塩が混在
する。クロロホルムを留去した後、1.1モルの無水炭
酸カリ(152g)を溶解した水400+a1.を加え
、塩酸を塩化カリとした後、水とピリジンを留去し乾固
させた後エタノールを加え生成物をよく溶解させ、乾燥
剤として無水硫酸マグネシウムを加えy過する。
炉液からエタノールを留去した後、蒸留し、113℃〜
115℃10 、5 xxHgの留分1579を得た。
115℃10 、5 xxHgの留分1579を得た。
得られた生成物は酢酸エチルにより再結晶した(収率的
91%)。生成物のガスクロマトグラムは単一ピークで
あった。
91%)。生成物のガスクロマトグラムは単一ピークで
あった。
ガスクロマトグラフィー条件は以下の通りであった。
検出器: FID
カ ラ ム : ステンレス製カラムlll1カラム充
填材: 5E30 キャリヤーガス: Nt O、8kg/cがインジェク
ション温度=250℃ 展開温度=190℃ チャート送り速度: 5ma/分 赤外線吸収スペクトル、NMRスペクトルおよび元素分
析の結果は次のとおりであった。
填材: 5E30 キャリヤーガス: Nt O、8kg/cがインジェク
ション温度=250℃ 展開温度=190℃ チャート送り速度: 5ma/分 赤外線吸収スペクトル、NMRスペクトルおよび元素分
析の結果は次のとおりであった。
IR(、(ジa −ル): cm−’ 2900.2
790.1305.1230.1190.1140.1
080.1040.930.860゜−’H−NMR(
DMSO−d、、TMS内部標準):元素分析: C7
H+5NOsSとして(計算値)C: 43.86%(
43,98%)、H: a、ao%(6,81%)、
N: 7.40%(7,33%)、S:16.65%
(16,75%)実施例2 ピロリジン1.0モル(85,15g)をTHF 20
0gに溶解させ、トリトンB(水酸化ベンジルトリメチ
ルアンモニウム10%水溶液)1gをさらに加えた溶液
に、グリシドール1.0モル(74゜08g)を氷水で
冷却しながら(約10℃以下)で撹拌下に滴下し、滴下
完了後、約60℃に加温してさらに3時間β拌を続行し
て反応を完結させ、少量の酢酸を添加してトリトンBを
中和させた後、THFを留去後、ベンゼンにとかし50
℃〜60℃に加温した後、再結晶し、3−ピペリジノ−
1゜2−プロパンジオール!45g得た。
790.1305.1230.1190.1140.1
080.1040.930.860゜−’H−NMR(
DMSO−d、、TMS内部標準):元素分析: C7
H+5NOsSとして(計算値)C: 43.86%(
43,98%)、H: a、ao%(6,81%)、
N: 7.40%(7,33%)、S:16.65%
(16,75%)実施例2 ピロリジン1.0モル(85,15g)をTHF 20
0gに溶解させ、トリトンB(水酸化ベンジルトリメチ
ルアンモニウム10%水溶液)1gをさらに加えた溶液
に、グリシドール1.0モル(74゜08g)を氷水で
冷却しながら(約10℃以下)で撹拌下に滴下し、滴下
完了後、約60℃に加温してさらに3時間β拌を続行し
て反応を完結させ、少量の酢酸を添加してトリトンBを
中和させた後、THFを留去後、ベンゼンにとかし50
℃〜60℃に加温した後、再結晶し、3−ピペリジノ−
1゜2−プロパンジオール!45g得た。
3−ピペリジノ−1,2−プロパンジオール0.9モル
(x43g)をクロロホルム(300m克)を溶媒とし
て、冷時撹拌下(5〜10℃)に塩化チオニル1モル(
119g)を滴下撹拌し、滴下完了後、60℃に加温し
、3時間撹拌を続け、反応を完結させる。このとき1モ
ルの塩化水素は反応系外に殆んど留去されるが、1モル
は生成物4−(ピペリジノメチル)1.3−ジオキサ−
2−チアン−2−オキシドの塩酸塩となる。クロロホル
ムと残存する塩化水素を留去した後、0.6モルの無水
炭酸カリ(83g)を溶解した水300m1.を加え、
生成物を遊離し、水を留去し乾固させたのちエタノール
を加えて生成物を溶解させ、溶液を無水硫酸マグネシウ
ムでよく乾燥した後にy過する。炉液からエタノールを
留去した後、蒸留し、110℃〜lit℃10.15m
mHgの留分171゜5gを得た(収率的93%)。得
られた生成物は酢酸エチルにより再結晶した。生成物の
ガスクロマトグラム(実施例1と同一条件)は単一ピー
クであった。
(x43g)をクロロホルム(300m克)を溶媒とし
て、冷時撹拌下(5〜10℃)に塩化チオニル1モル(
119g)を滴下撹拌し、滴下完了後、60℃に加温し
、3時間撹拌を続け、反応を完結させる。このとき1モ
ルの塩化水素は反応系外に殆んど留去されるが、1モル
は生成物4−(ピペリジノメチル)1.3−ジオキサ−
2−チアン−2−オキシドの塩酸塩となる。クロロホル
ムと残存する塩化水素を留去した後、0.6モルの無水
炭酸カリ(83g)を溶解した水300m1.を加え、
生成物を遊離し、水を留去し乾固させたのちエタノール
を加えて生成物を溶解させ、溶液を無水硫酸マグネシウ
ムでよく乾燥した後にy過する。炉液からエタノールを
留去した後、蒸留し、110℃〜lit℃10.15m
mHgの留分171゜5gを得た(収率的93%)。得
られた生成物は酢酸エチルにより再結晶した。生成物の
ガスクロマトグラム(実施例1と同一条件)は単一ピー
クであった。
赤外線吸収スペクトル、NMRスペクトルおよび元素分
析の結果は次のとおりであった。
析の結果は次のとおりであった。
IR(ヌジョール): ca−’ 2900.278
0.131G。
0.131G。
1190.1120.1090.1040.920.9
50゜’H−NMR(DMSO−do、TMS内部標準
):元素分析: Cs )I r s N Os Sと
して(計算値)C: 46.88%(46,83%)、
H: 7.26%(7,32%)、N: 6.89
%(6,83%)、S:15.53%(15,61%)
実施例3 モルホリン1.0モル(87,12g)をTHF 20
0gに溶解させ、トリトンB(水酸化ベンジルトリメチ
ルアンモニウム10%水溶iffl)Igをさらに加え
た溶液に、グリシドール1.0モル(74゜08g)を
氷水で冷却しながら(約10℃以下)で撹拌下に滴下し
、滴下完了後、約60℃に加温してさらに3時間撹拌を
続行して反応を完結させ、少量の酢酸を添加してトリト
ンBを中和させた後、蒸留によって3−モルホリノ−1
,2−プロパンジオール(126℃/ 1.5mg+H
g)150gを得た。
50゜’H−NMR(DMSO−do、TMS内部標準
):元素分析: Cs )I r s N Os Sと
して(計算値)C: 46.88%(46,83%)、
H: 7.26%(7,32%)、N: 6.89
%(6,83%)、S:15.53%(15,61%)
実施例3 モルホリン1.0モル(87,12g)をTHF 20
0gに溶解させ、トリトンB(水酸化ベンジルトリメチ
ルアンモニウム10%水溶iffl)Igをさらに加え
た溶液に、グリシドール1.0モル(74゜08g)を
氷水で冷却しながら(約10℃以下)で撹拌下に滴下し
、滴下完了後、約60℃に加温してさらに3時間撹拌を
続行して反応を完結させ、少量の酢酸を添加してトリト
ンBを中和させた後、蒸留によって3−モルホリノ−1
,2−プロパンジオール(126℃/ 1.5mg+H
g)150gを得た。
3−モルホリノ−1,2−プロパンジオール0゜9モル
(145g)をクロロホルム(300e、9)を溶媒と
して冷時撹拌下(5℃〜10℃)に、塩化チオニル1モ
ル(119g)を滴下撹拌し、滴下完了後、60℃に加
温し、3時間撹拌を続け、反応を完結させる。このとき
、1モルの塩化水素は反応系外に殆んど留去されるが、
1モルは生成物4−(モルホリノメチル)−1,3−ジ
オキサ−2−チアン−2−オキシドの塩酸塩となる。ク
ロロホルムと残存する塩化水素を留去した後、0.6モ
ルの無水炭酸カリ(83g)を溶解した水約30011
1i、を加え、生成物を遊離した後、水を留去したのち
、エタノールを加えて生成物を溶解させ、溶液を無水硫
酸マグネシウムを加えてよく乾燥した後濾過する。ろ液
からエタノールを留去した後、蒸留し、【20℃/ 0
、5 mmHgの留分168gを得た(収率的90%
)。生成物のガスクロマトグラム(実施例Iと同一条件
)は単一ピークであった。
(145g)をクロロホルム(300e、9)を溶媒と
して冷時撹拌下(5℃〜10℃)に、塩化チオニル1モ
ル(119g)を滴下撹拌し、滴下完了後、60℃に加
温し、3時間撹拌を続け、反応を完結させる。このとき
、1モルの塩化水素は反応系外に殆んど留去されるが、
1モルは生成物4−(モルホリノメチル)−1,3−ジ
オキサ−2−チアン−2−オキシドの塩酸塩となる。ク
ロロホルムと残存する塩化水素を留去した後、0.6モ
ルの無水炭酸カリ(83g)を溶解した水約30011
1i、を加え、生成物を遊離した後、水を留去したのち
、エタノールを加えて生成物を溶解させ、溶液を無水硫
酸マグネシウムを加えてよく乾燥した後濾過する。ろ液
からエタノールを留去した後、蒸留し、【20℃/ 0
、5 mmHgの留分168gを得た(収率的90%
)。生成物のガスクロマトグラム(実施例Iと同一条件
)は単一ピークであった。
赤外線吸収スペクトル、NMRスペクトルおよび元素分
析の結果は次のとおりであった。
析の結果は次のとおりであった。
IR(液膜): cm−’ 2900.2790.1
305.1185.1136.1090S1040.9
20.870゜’HNMR(CD CQ*、TMS内部
標準):δ3.95〜3.50(多重線、7g1元素分
析: C? Hr s N O4Sとして(計算値)C
: 40.48%(40,58%)、H: 6.33
%(6,28%)、N: 6.82%(6,76%)
、S: 15.35%(15,46%)実施例1〜3で
得られた生成物の物性を表−1に示す。
305.1185.1136.1090S1040.9
20.870゜’HNMR(CD CQ*、TMS内部
標準):δ3.95〜3.50(多重線、7g1元素分
析: C? Hr s N O4Sとして(計算値)C
: 40.48%(40,58%)、H: 6.33
%(6,28%)、N: 6.82%(6,76%)
、S: 15.35%(15,46%)実施例1〜3で
得られた生成物の物性を表−1に示す。
表−1
発明の効果
本発明による化合物は、種々の機能を与えるヘテロサイ
クリックな構造を分子内に有し、いずれ 4゜も水に可
溶性で、種々の機能材料合成の中間体、医薬中間体とし
て広範囲の分野に利用し得るものである。
5・6゜ 手続補正書(自制 昭和60年7月25日
クリックな構造を分子内に有し、いずれ 4゜も水に可
溶性で、種々の機能材料合成の中間体、医薬中間体とし
て広範囲の分野に利用し得るものである。
5・6゜ 手続補正書(自制 昭和60年7月25日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式[ I ]: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、▲数式、化学式、表等があります▼はN以外の
ヘテロ原子を有することもある炭素数4〜5の環状アミ
ノ基を示す]で表わされる1,3−ジオキサ−2−チア
ン−2−オキシド誘導体。 2、環状アミノ基がピロリジノ、ピペリジノ、またはモ
ルホリノ基である第1項記載の誘導体。 3、一般式[ I I ]: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I I ] [式中、▲数式、化学式、表等があります▼は前記と同
意義]で表わされる環状2級アミンとグリシドールとの
反応によって得られる3−(環状アミノ)−1,2−プ
ロパンジオールおよび塩化チオニルから脱塩酸反応によ
って環化させることを特徴とする、一般式[ I ]:▲
数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中、▲数式、化学式、表等があります▼は前記と同
意義)で表わされる1,3−ジオキサ−2−チアン−2
−オキシド誘導体の製造方法。 4、環状アミンがピロリジン、ピペリジン、モルホリン
である第3項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6783485A JPS61227578A (ja) | 1985-03-30 | 1985-03-30 | 1,3,2―ジオキサチオラン―2―オキシド誘導体およびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6783485A JPS61227578A (ja) | 1985-03-30 | 1985-03-30 | 1,3,2―ジオキサチオラン―2―オキシド誘導体およびその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61227578A true JPS61227578A (ja) | 1986-10-09 |
Family
ID=13356367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6783485A Expired - Lifetime JPS61227578A (ja) | 1985-03-30 | 1985-03-30 | 1,3,2―ジオキサチオラン―2―オキシド誘導体およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61227578A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4841070A (en) * | 1987-07-09 | 1989-06-20 | Hoffmann-La Roche Inc. | Sulfinyl-ascorbic acid useful as an anti-oxidant |
EP0738724A3 (de) * | 1993-07-15 | 1997-02-19 | Hoffmann La Roche | Verfahren zur Herstellung eines N-tert.Butylamids |
-
1985
- 1985-03-30 JP JP6783485A patent/JPS61227578A/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4841070A (en) * | 1987-07-09 | 1989-06-20 | Hoffmann-La Roche Inc. | Sulfinyl-ascorbic acid useful as an anti-oxidant |
EP0738724A3 (de) * | 1993-07-15 | 1997-02-19 | Hoffmann La Roche | Verfahren zur Herstellung eines N-tert.Butylamids |
US5641886A (en) * | 1993-07-15 | 1997-06-24 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for preparation of N-tert.butyl-decahydro-2-[2(R)-hydroxy-4-phenyl-3(S)-phthalimidobutyl]-(4AS,8AS)-isoquinoline-3(S)-carboxamide |
US5698698A (en) * | 1993-07-15 | 1997-12-16 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for preparation of N-tert.butyl-decahydro-2- 2(R)-hydroxy-4-phenyl-3(S)-phthalimidobutyl!-(4aS,8aS)-isoquinoline-3(S)-carboxamide |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0733729A (ja) | N−シアノ−n′−置換−アリールカルボキシイミダミド化合物の製造法 | |
JPH01211567A (ja) | 新規なスルホンアミド化合物 | |
JPS595577B2 (ja) | チカンサレテイル サンカンシキアミノアルコ−ルノ セイホウ | |
JPH02174769A (ja) | 1,4―ジアザビシクロ[3.2.2]ノナンの製法 | |
JPS6383052A (ja) | アミノフエノ−ル誘導体 | |
JPS61227578A (ja) | 1,3,2―ジオキサチオラン―2―オキシド誘導体およびその製法 | |
JPS6354363A (ja) | キノリン誘導体 | |
ZA200006689B (en) | Method for producing enantiomer-free N-methyl-N-[(1S)-1-phenyl-2-((3S)-3-hydroxypyrrolidine-1-yl) ethyl]-2,2-diphenyl acetamide. | |
JPS5913770A (ja) | 新規の1−フエニル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製法 | |
US3435047A (en) | Process for preparing 3-aminoisoxazole derivatives | |
JPS584699B2 (ja) | 置換フエニル酢酸誘導体及びその製法 | |
US4098791A (en) | Process for preparing 3-(cyanimino)-3-amino-propionitriles | |
JPS62281840A (ja) | 桂皮酸誘導体の製造方法 | |
JPH04169583A (ja) | フェノチアジン誘導体およびその製造方法 | |
JP2651411B2 (ja) | アルキルアミノアセチレングリコール酸エステルの製法 | |
JPS6136276A (ja) | 1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体およびその製造方法 | |
JPS6152826B2 (ja) | ||
JPH05194459A (ja) | 光学活性なレボブノロール合成中間体およびその製造方法 | |
KR800000537B1 (ko) | 아미노-페닐-에탄올아민의 제조방법 | |
EP2563762B1 (de) | Verfahren zur herstellung substituierter pyridin- 2 - one | |
US4533732A (en) | 3-Propionylsalicylic acid derivatives and process for the preparation of the same | |
JP4507398B2 (ja) | 3−ハロメチルオキセタン化合物の合成方法 | |
JPS58208270A (ja) | α−環状アミノフエニル酢酸エステル類並びにその酸付加塩類及び第4級アンモニウム塩類 | |
JPS5995286A (ja) | イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体 | |
JPS58429B2 (ja) | シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |