[go: up one dir, main page]

JPS61222443A - 被覆された移植片およびその製造方法 - Google Patents

被覆された移植片およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61222443A
JPS61222443A JP61054563A JP5456386A JPS61222443A JP S61222443 A JPS61222443 A JP S61222443A JP 61054563 A JP61054563 A JP 61054563A JP 5456386 A JP5456386 A JP 5456386A JP S61222443 A JPS61222443 A JP S61222443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
coated
layer
langerhans
islets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61054563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100661B2 (ja
Inventor
ケント シー.コツクラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California Berkeley
Original Assignee
University of California Berkeley
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California Berkeley filed Critical University of California Berkeley
Publication of JPS61222443A publication Critical patent/JPS61222443A/ja
Publication of JPH07100661B2 publication Critical patent/JPH07100661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/022Artificial gland structures using bioreactors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/29Polyamino acid or polypeptide with an uninterrupted series of peptide repeating units

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は医用移植片の分野に属し、特に、移植片を免疫
学的な関門で被覆して移植に適するものとした。ランゲ
ルハンス島のような、固形器官移植片に関する。
(従来の技術) 遺伝的に異なる個体間の移植片(供与者と受容者が異種
の場合は異種移植片、また供与者と受容者が同種の場合
は同種移植片、と呼ばれる)は普通、受容側個体におい
て免疫応答を誘起する。この免疫応答はしばしば移植片
の拒絶反応または破壊を導き、また移植片が免疫担当細
胞を含む場合はGνtill (graft−vers
us−host disease)を引き起こす。
移植片の免疫原性を低下または除去するために用いられ
てきた一技術として、移植片の生存能力または機能性に
逆の影響を及ぼさないような生物学的に適合性の物質で
移植片をカプセル包装することがある。一連の米国特許
・・・4,352,883゜4.391,909.4,
407,957.および4,409,331・・・には
このようなカプセル包装が記載されている。これら特許
は特にランゲルハンス島に関するもので。
これらランゲルハンス島は、まずランゲルハンス島を多
糖類(例えば、アルギン酸塩)ゲル内に捕獲し次いで多
カチオン性(例えば、ポリリジン)重合体でゲル表面を
架橋することによって小滴状カプセル内にカプセル包装
されている。この操作で使用される多糖類はランゲルハ
ンス島表面に対し親和性を持たず、実際、ランゲルハン
ス島表面ではねつけられると思われる。これにより捕獲
用ゲルに穴または裂は目が存在してランゲルハンス島を
完全にカプセル包装しそこなう可能性が高くなる。また
、ランゲルハンス島をゲル小滴内に捕獲するための操作
には特別な装置が必要であり。
しかも注意深く制御された条件下で行わなければならな
い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上述したような従来のカプセル包装操作の欠
点に鑑みてなされたものであり、移植片を処理してその
免疫原性を低下させるためのより効果的かつ簡単な方法
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の方法は、移植片を処理して遺伝的に異なる個体
への移植に適するものとする方法であって、以下の工程
+a+該移植片をまず、移植片表面と化学結合する非細
胞毒性物質の第1層で被覆する工程であり、該第1層が
移植片表面に適合すること。
fbl該第該第上層上毒性物質の中間層を1層板−に任
意に被覆する工程、および (C1該移植片を次いで、場合により該第一層の物質ま
たはそれに接触する該中間層の物質と化学結合する重合
体物質の外層で被覆する工程であり、該外層が生物学的
に適合性でかつ半透性であること。
を含有する。
本発明の移植片は、遺伝的に異なる個体への移植に適す
る被覆された移植片であって、該移植片が移植片表面に
適合する免疫学的関門膜によって被覆され、線膜が、移
植片表面に化学的に結合する非細胞毒性の内層、無毒性
物質から成る任意の1層板−にの中間層、および場合に
より該内層またはそれに接触する該中間層と化学的に結
合する生物学的に適合性で水に不溶性かつ半透性の外層
を有することを特徴とする。
以下に本発明の詳細な説明する。
「移植片」という用語は、目的の受容者と遺伝的に異な
る(異種または同種異系の)1匹または多数回の供与側
哺乳動物に由来する細胞小器官または器官を特定すると
ころの、1つまたは多数の哺乳動物細胞もしくは多数の
連合した哺乳動物細胞を示すものとする。代表的には内
分泌(下垂体。
甲状腺、副腎、上皮小体、膵臓)の細胞、細胞小器官、
あるいは腺を意味するために用いられるが。
心臓、肝臓、肺および腎臓の移植片のように他の器官の
移植片において用いてもよい。
「非細胞毒性」という用語は、ある物質がそれを適用し
た細胞、細胞小器官、または器官の生存能力および/も
しくは機能性に対し実質的な影響をおよぼさないことを
意味する。
「化学的に結合する」というフレースCJ、共有結合、
イオン結合、および/もしくは水素結合が1つ以に存在
することを示す。
「生物学的に適合性」というフレーズは、指摘された層
が受容者の免疫系に関して実質的に非抗原性であって異
質体(繊維形成)反応を誘起しないことを意味する。
「半透性」という用語は、指摘された層が、場合により
低分子量の細胞栄養物、細胞小器官栄養物、あるいは器
官栄養物が内部に拡散すること2および代謝産物が外部
へ拡散することは許すが。
移植片または受容者に対して悪影響をおよぼす可能性の
ある組成物が内部あるいは外部に拡散するのを妨げるこ
とを意味する。
本発明は様々な移植片に適用でき、特別なタイプの細胞
、細胞小器官、または器官に限定されず。
また特別な哺乳動物種に限定されない。従って。
以下では本発明を様々な動物における異種のランゲルハ
ンス島および同種異系のランゲルハンス島に関して説明
および例証しているが、これら教示がヒトを含む他の哺
乳動物種の他の組織に拡張されることは認められよ・う
膵臓組織は公知技術により得て培養し1本発明による被
覆に適するものとする。組織は新鮮なものを得、これを
切り刻んだり、すいたり、細がく砕いたりして分割し、
および/もしくはコラゲナーゼで緩徐に分解して混在し
ている細胞や物質がらランゲルハンス島を分離しやすく
する。分割され/分解された膵臓組織からランゲルハン
ス島を分離するには、洗浄、濾過、遠心分離もしくはつ
まみ取り(picking)の操作を行う。分離物は、
液体培養培地中で、その分離物中の抗原性成分(例えば
、パンセンジャー白血球)を不活化もしくは除外するよ
うな条件下および期間で培養することが好ましい。この
ような培地と条件はTra−nsplantは1グ19
B204(4) : 714−23に記載されている。
分離精製したランゲルハンス島は次いで、1つ以上のラ
ンゲルハンス島細胞表面成分に高い親和性を有する非細
胞毒性の多官能性物質から成る層で被覆する。「多官能
性」という用語は、その物質が、一方では細胞の表面成
分と、他方では外層の物質の官能基と、容易に相互作用
するのに利用O 可能な2つ以]二の部位を有することを意味する。
多官能性物質は細胞表面と重合体の外層とを結合する橋
となる。すなわち、1つ以上の細胞表面成分と(例えば
これは、物質の性質、すなわちタンパク質、炭水化物ま
たは脂質の反応基により異なるが)、また半透性外層を
形成する重合物質の官能基と、安定な(被覆工程時、そ
れに続く保存中における破損、またあるとすれば移植後
の破損に対する感受性に関して)化学結合を形成する。
物質は合成物か天然物、また無機物か有機物、のいずれ
でもよい。内側の被膜形成に用いられる物質としては例
えば、水酸化アルミニウム;三糖類(マルトース、スク
ロース、ラクトースおよびトレハロース、もしくはそれ
らの硫酸塩誘導体);低分子量の非重合性タンパク質カ
ップリング剤あるいは非重合性タンパク質架橋剤1例え
ば、3.3’−ジメチルジチオビスプロピオネート(口
TBP)やN−スクシンイミジル−3−(2−ピリジル
ジチオ)プロピオネート(SPDP)のような二官能性
ジスルフィド、6−マレイミドカプロン酸や2−ブ0モ
酢酸や2−ヨード酢酸のN−ハイドロキシスクシンイミ
ドエステル、上記酸の他の活性エステル、ジメチルアジ
ピミデートやジスクシンイミジルスベレートのようなイ
ミドエステル、グルタルアルデヒドのようなアルデヒド
、ヒス(p−アジドヘンジイル)ヘキサンジアミンのよ
うなビス−アジド化合物、ビス−ジアゾニウム誘導体、
ビス−トリレン−2,6−ジイソシアネートのようなジ
イソシアネート、およびカルボジイミド;移植片の表面
成分に対するイムノグロブリン、例えばクラスIまたは
クラス■のMHC抗原に対する抗体;例えばコンカナバ
リンA、DBA、ダイズ アグルチニン、麦芽 アグル
チニン、およびフィトヘマグルチニンのようなレクチン
(すなわち、糖または糖残基に結合した植物タンパク質
);および移植片表面のチャージと反対のチャージを持
つ多イオン性ポリアミノ酸2例えばランゲルハンス島の
表面は負のチャージを持つのでポリリジンのような多カ
チオンのポリアミノ酸をランゲルハンス島表面に結合す
ればよい;がある。
移植片の表面に結合橋物質を適用する方法はその物質の
性質による。代表的には、水に懸濁しであるいは水溶液
として1表面が均一に被覆され所定の細胞表面成分とそ
の物質量に安定な化学結合が形成されるのを促進し可能
にするような条件(pH7〜7.5の生理学的pH,約
37℃の生理学的温度。
かつ生理学的イオン強度)下で適用する。この適用は通
常、約4〜20分間の温和な攪拌によって移植片が懸濁
液または溶液と接触することにより行なわれる。被覆物
は、1分子もしくは2〜3分子の厚さの2表面に適合す
る薄層として形成されるのが好ましい。
外層は、必要な半透性と免疫学的適合性とを提供するで
あろう重合体で作る。反応性のあるカルボキシル基、ア
ミノ基、あるいはイミノ基を有するポリアミノ酸1例え
ばポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリリジン
、およびポリアルギニンが好ましい。このとき、内側の
被覆物の利用可能な結合部位の性質とチャージに従って
、特別なポリアミノ酸を用いる。例えば、利用可能部位
が負にチャージしている場合はポリリジンのようなポリ
カチオンのポリアミノ酸を用いる。逆に。
利用可能部位が正にチャージしている場合はポリアスパ
ラギン酸のようなポリアニオンのポリアミノ酸を用いる
。この層の浸透性は主として物質の分子量と層の厚さの
関数である。浸透性は分子量の増加に伴って増加し、ま
た厚さの増加に伴って減少する。重合体の分子量は代表
的には5,000〜300.000ダルトンの範囲にし
、また厚さは通常0.1〜10ミクロン、より一般的に
は0.1〜3ミクロンの範囲にする。これら重合体は、
生理学的なpH。
イオン強度および温度の、稀薄水溶液(0,1〜1重量
%)として移植片に適用する。重合体溶液と移植片との
接触は1代表的には1層当り約4〜10分間温和に攪拌
する(被覆を完全なものとするために)ことにより行わ
れる。必要に応じて、外層は同じまたは異なる重合体か
ら成る複数の被膜として形成してもよい。同じまたは異
なる無毒性物質9例えば多糖類のような物質、から成る
1層以上の中間層を作ってもよい。但しこれは、(1)
内層が移植片表面に化学結合するのを妨げず、(2)移
植片の生存能力もしくは機能性に影響を及ぼさず。
かつ(3)半透性外層が化学結合できる適当な基質を提
供するものとする。
(実施例) 移植片、および移植片の内側被覆物や外側被覆物を形成
するために用いられる物質とその方法を下記実施例でさ
らに説明する。これら実施例はあらゆる意味で本発明を
限定するものではない。
ランゲルハンス烏■却、離 新鮮な膵臓組織を破砕して、コラゲナーゼを含むハンク
ス溶液中に入れ結合組織を分解した。得た分解物をFi
coll  1lypaque勾配遠心にかけてランゲ
ルハンス島を単離した。単離したランゲルハンス島を、
10%ウシ胎児血清を添加したIIP旧1640培地で
、5%CO□の湿った雰囲気下で、37℃、7日間培養
した。
中に103のランゲルハンス島/mj2の濃度で浮遊さ
させる。水酸化アルミニウムを乳ばち中で粉砕し、ゲル
粒子の大きさが1〜3ミクロンになるまで乳棒ですりつ
ぶす。これを生理食塩水に溶かし7Al (Oll)3
の1%溶液を作る。ランゲルハンス島からRPMr培地
を除去し、3mAの1%AI (Oll) z食塩水溶
液で置き換える。ランゲルハンス島−^1(011)3
溶液を2.5分間の回転により混合する。AI(Oll
)3で被覆されたランゲルハンス島を沈降させ、過剰の
AI(01()3溶液を除去する。被覆されたランゲル
ハンス島を次いで6mlの生理食塩水(pH7)で3回
洗う。
被覆されたランゲルハンス島を次に、ポリ−L−アスパ
ラギン酸(mw 50,000)の0.5%生理食塩水
溶液(pH7) 3m 12中に移し、4分間混合する
ポリ−I7−アスパラギン酸を除去し、被覆されたラン
ゲルハンス島を61IIlの生理食塩水(pH7)で3
回洗う。
被覆されたランゲルハンス島を次に、ポリ−L−リジン
(mw 50,000)の0.5%溶液amJ中に浮遊
さセ、5分間混合する。ポリ−I5−リジンを除去し、
ランゲルハンス島を生理食塩水(pH7)で3回洗う。
り(層をより厚くしたい場合は、ポリ−1,−アスパラ
ギン酸とポリ−■、−リジンによる被覆および洗浄を繰
り返し行えばよい。
最後に生理食塩水で洗った後、被覆されたランゲルハン
ス島を1%デフェロキサミンの生理食塩水溶液(pH7
,2)  ]Om#に10分間浮遊させる。デフェロキ
ザミン処理をさらに10分間繰り返してからこれを除去
する。被覆されたランゲルハンス島を生理食塩水とII
P旧1640培地とで2回洗う。ランゲルハンス島はこ
の時点で移植可能であり、また組織培養に戻すこともで
きる。被覆されたランゲルハンス島は、10%ウシ胎児
血清を含むRP旧1640中、5%GO2、85%空気
、の組織培養で維持され得る。
B、DTBP 単離したランゲルハンス島1000個を0.5%DTB
Pの生理食塩水溶液(pH7,2) 3ml中に浮遊さ
せ4゜ランゲルハンス島を30秒間混合し1次いで浮遊
液に食塩水を30m l!加え、DTBPで被覆された
ランゲルハンス島を沈降させる。DTBPi液を除去後
、ランゲルハンス島を食塩水(pt17)2On+7!
で3回洗う。最後の食塩水洗浄液を除去し。
0.5%ポリ−L−アスパラギン酸溶液(miv 5帆
000)31111を加えて4分間混合する。
ポリ−■7〜アスパラギン酸を除去後5重合体で被覆さ
れたランゲルハンス島を食塩水6m7!で3回洗う。次
に被覆されたランゲルハンス島を0.5%ポリ−L−リ
′シフ (mw 50,000)3m It 中ニ浮t
f サセ。
5分間混合する。ポリ−L−リジンを除去し、ランゲル
ハンス島を生理食塩水で3回洗う。
C,MHCj頂岨潅 ラットから単離したランゲルハンス島1000個を。
クラス■の組織適合性抗血清(M、八、旧oprodu
cts製)を生理食塩水で172に稀釈したもの(pH
7,5)0.25mj2中に浮遊させる。ランゲルハン
ス島と抗体を4℃、45分間インキユヘートする。抗体
で被覆された組織を次に生理食塩水(pH7) 5m 
lで2回洗う。最後の食塩水洗浄液を除去し、0.5%
ボIJ  l、−リジン(mw 50,000)3m 
IIを加えて5分間混合する。ポリ−L−リジンを除去
後、ランゲルハンス島を仕理食塩水(pH7)で洗う。
被覆されたランゲルハンス島を次いで0.5%ポリ−L
−アスパラギン酸溶液(IIlw 50,000)3m
 7!中に浮遊させ。
4分間混合する。ポリ−【、−アスパラギン酸を除去し
、ランゲルハンス島を生理食塩水(pH7)で洗う。必
要に応じて、ランゲルハンス島を2回目。
ポリ−L−リジンで被覆して洗ってもよい。他の被覆法
として、橋となる抗体と重合体をビオチニル化して標準
的なビオチン−アビジン系を利用することがある。
ヒトのランゲルハンス島を、ヒトのクラス■/IrMH
C抗原に対する利用可能な抗体を用いて同様に被覆して
もよい。
旦ユ少−り一秤一 単^11シたランゲルハンス島60個0個を、 10μ
g/m IConへの生理食塩水溶液(pH7)  (
SigIIla ChemicalCoIIlpany
製)3n+ff中に浮遊させる。ランゲルハンス島を4
℃、15分間混合し、生理食塩水(pH7)10m7!
で洗う。食塩水を除去し、0.5%ポリ〜17−リジン
(mw 50,000)食塩水溶液(pH? ) 3m
 1で置き換えて5分間混合する。ポリ−L−リジンを
除去後、ランゲルハンス島を生理食塩水(pH7)で洗
う。被覆されたランゲルハンス島を次いで0.5%ポリ
−L−アスパラギン酸(mw 50,000)溶液3w
1l中に浮遊させ、4分間混合する。次にランゲルハン
ス島を生理食塩水(pH7)で洗う。必要に応じて2回
目のポリ−L−リジンによる被覆を行なってもよい。
他の被覆法として、レクチン橋と重合体をビオチニル化
して標準的なビオチン−アビジン系を利用してもよい。
エエ」すした千オン性ポリアミL醜 単離したランゲルハンス島を0.5%のポリ−L−リジ
ン(mw 50,000)の生理食塩水溶液(pH7)
3mj+に浮遊させて、約10分間部合する。ポリ−L
−リジン溶液を除去後、被覆されたランゲルハンス島を
生理食塩水6m1lで3回洗う。
被覆されたランゲルハンス島を次いで0.5%のポリ−
17−アスパラギン酸(mim 50,000)生理食
塩水溶液3ml中に移し、約10分間部合する。ポリ−
■、−アスパラギン酸を除去後、被覆されたランゲルハ
ンス島を再度食塩水で3回洗う。
最後に、被覆されたランゲルハンス島を再度0.5%の
ポリ−L−リジン食塩水溶液3IIllに浮遊させ。
約IO分間部合した後1食塩水で洗う。
因イゲ沙ムl各扁のin vi坏虹成狼被覆されたラン
ゲルハンス島について機能的な生存能力およびグルコー
スによる調節を調べた。
これらランゲルハンス島は実施例A−Eに示された方法
で被覆した。組織培養用培地の免疫反応性インシュリン
(IRI)濃度はラジオイムノアッセイで測定した。イ
ンシュリンの分泌は、 2mMグルコースおよび25m
Mグルコースによる1時間連続刺激に対する反応で測定
した。RPMI培地5培地5m液中されたランゲルハン
ス島60個から分泌されたインシュリンを測定した。2
IIIMグルコース(非刺激性濃度)に対する反応では
インシュリンはほとんど分泌されなかった。25mMグ
ルコースに対する反応では、処理されたランゲルハンス
島は1.5〜2.2■/ランゲルハンス島/hrのイン
シュリンを分泌した。この値は新鮮な未処理ランゲルハ
ンス島で分泌される反応インシュリンに匹敵する。
ランゲルハンス のin vivoi3験−Bal b
/Cマウスにストレプトシトシン(180曙/kg体重
)を腹腔内注射して糖尿病にした。非絶食時の血漿グル
コースレベルは400〜600■/d1.の範囲であっ
た。血漿グルコース濃度が2週間にわたり400■/d
L以上であったマウスのみが移植片を受けつけた。ラッ
ト(Sprague−Dawley)から単離したラン
ゲルハンス島を実施例A−Dに示した方法で被覆した。
各糖尿病マウスに2000個の被覆されたランゲルハン
ス島を腹腔内移植して、非絶食時の血漿グルコースレベ
ルを週に3回測定した。
移植マウスの血漿グルコースレベルは100〜175■
/dLに低下した。これら被覆されたランゲルハンス島
により移植マウスは3週間から1学卒にわたり正常血糖
性を維持した。3カ月後、正常血糖性マウスを殺して移
植したランゲルハンス島を回収した。被覆されたランゲ
ルハンス島には全体的なまたは組!lt学的な組織の反
応は認められず、また回収したランゲルハンス島は生存
可能でかつグルコースによる一jr!vjtro−調節
が可能であった。
イヌを全膵摘により糖尿病にした。術後の初期血中グル
コースレベルは430■/d1.であり、従ってそれを
300■/d1.以下に保つために1511のNP11
インシュリンを必要とした。血縁のないイヌの膵臓から
5000個のランゲルハンス島を得、Ml(C抗血清法
(に記実施例C2抗イヌM HC抗血清は旧croh 
i o I og i ca l^5sociates
から入手できる)により処理して、 II尿癩病イヌ膜
枠に移植した。移植後24時間以内に、血中グルコース
レベルとインシュリン必要Mは減少した。移植したラン
ゲルハンス島は2年半にわたり機能し続けた。イヌは免
疫抑制剤を必要とせず、また皿中グルコースレヘルはイ
ンシュリンがなくても170〜250 mg/d1.で
あった。この値は移植前のレベルより低いが、正常な非
糖尿病イヌに比べると高い。ランゲルハンス島を500
0個しか移植しなかったので、このように正常レベルよ
りわずかに高いことは予測された。
(正常な膵臓は約300,000のランゲルハンス島を
含有しており、このイヌを正常血糖性に回復させるには
約20,000個が必要であろう。)イヌを60のNP
IIインシュリンで維持する(ランゲルハンス島の発育
と増殖を促進するため)と血中グルコースは93■/d
Lである。イヌは何ら糖尿病の臨床症状は示さなかった
(発明の概要) ランゲルハンス島のような移植片を、移植片の表面成分
に化学結合する多官能性物質の表面適合性結合橋層で被
覆し2次いでこの結合橋層に化学結合する重合体の半透
性で生物学的に適合性の層で被覆することにより、この
移植片を遺伝学的に異なる個体へ移植するのに通ずるよ
うにする。
以−ヒ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、遺伝的に異なる個体への移植に適する被覆された移
    植片であって、該移植片が移植片表面に適合する免疫学
    的関門膜によって被覆され、該膜が、移植片表面に化学
    的に結合する非細胞毒性の内層、無毒性物質から成る任
    意の1層以上の中間層、および場合により該内層または
    それに接触する該中間層と化学的に結合する生物学的に
    適合性で水に不溶性かつ半透性の外層、を有することを
    特徴とする被覆された移植片。 2、前記内層が、 (a)水酸化アルミニウム、 (b)二糖類、 (c)多官能性架橋剤、 (d)移植片の表面成分に対するイムノグロブリン、 (e)レクチン、または (f)移植片表面と反対のチャージを持つ多イオン性ポ
    リアミノ酸、 を含有する特許請求の範囲第1項に記載の被覆された移
    植片。 3、前記内層が、水酸化アルミニウム、二官能性ジスル
    フィド、移植片のMHC抗原と結合するイムノグロブリ
    ン、コンカナバリンA、またはポリリジン、を含有する
    特許請求の範囲第1項に記載の被覆された移植片。 4、前記外層が、反応性のあるカルボキシル基、アミノ
    基、またはイミノ基の側鎖を有するポリアミノ酸を含有
    する特許請求の範囲第1項、第2項、または第3項のい
    ずれかの被覆された移植片。 5、前記外層のポリアミノ酸がポリリジン、ポリアルギ
    ニン、ポリアスパラギン酸、またはポリグルタミン酸で
    ある特許請求の範囲第4項に記載の被覆された移植片。 6、移植片を処理して遺伝的に異なる個体への移植に適
    するものとする方法であって、以下の工程、 (a)該移植片をまず、移植片表面と化学結合する非細
    胞毒性物質の第1層で被覆する工程 であり、該第1層が移植片表面に適合する こと、 (b)該第1層上に無毒性物質の中間層を1層以上任意
    に被覆する工程、および (c)該移植片を次いで、場合により該第一層の物質ま
    たはそれに接触する該中間層の物質 と化学結合する重合体物質の外層で被覆す る工程であり、該外層が生物学的に適合性 でかつ半透性であること、 を含有する方法。 7、前記内層が、 (a)水酸化アルミニウム、 (b)二糖類、 (c)多官能性架橋剤、 (d)移植片の表面成分に対するイムノグロブリン、 (e)レクチン、または (f)移植片表面と反対のチャージを持つ多イオン性ポ
    リアミノ酸、 を含有する特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8、前記内層が、水酸化アルミニウム、二官能性ジスル
    フィド、移植片のMHC抗原と結合するイムノグロブリ
    ン、コンカナバリンA、またはポリリジン、を含有する
    特許請求の範囲第6項に記載の方法。 9、前記外層が、反応性のあるカルボキシル基、アミノ
    基、またはイミノ基の側鎖を有するポリアミノ酸を含有
    する特許請求の範囲第6項、第7項、または第8項のい
    ずれかの方法。 10、前記外層のポリアミノ酸がポリ−L−リジン、ポ
    リアルギニン、ポリアスパラギン酸、またはポリグルタ
    ミン酸である特許請求の範囲第9項に記載の方法。
JP61054563A 1985-03-14 1986-03-12 被覆された移植片およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH07100661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71166485A 1985-03-14 1985-03-14
US711664 1985-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222443A true JPS61222443A (ja) 1986-10-02
JPH07100661B2 JPH07100661B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=24859010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054563A Expired - Lifetime JPH07100661B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-12 被覆された移植片およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4696286A (ja)
EP (1) EP0195577B1 (ja)
JP (1) JPH07100661B2 (ja)
AT (1) ATE75409T1 (ja)
CA (1) CA1267851A (ja)
DE (1) DE3685046D1 (ja)
DK (1) DK165221C (ja)
FI (1) FI90628C (ja)
IL (1) IL78110A (ja)
NO (1) NO166836C (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935000A (en) * 1986-04-03 1990-06-19 East Carolina University Extracellular matrix induction method to produce pancreatic islet tissue
US5128170A (en) * 1989-05-11 1992-07-07 Kanegafunchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing medical device having a highly biocompatible surface
EP0491860B1 (en) * 1989-09-15 1997-01-15 Chiron Vision Corporation Synthetic material for supporting the attachment, growth and migration of epithelial cells, prosthetic device for subepithelial implantation and lens treated
IL103284A0 (en) * 1991-10-31 1993-02-21 Transtech Medical Inc Transplant protective coating
US6231881B1 (en) * 1992-02-24 2001-05-15 Anton-Lewis Usala Medium and matrix for long-term proliferation of cells
US5834005A (en) * 1992-02-24 1998-11-10 Encelle, Inc. Bioartificial devices and cellular matrices therefor
WO1993016685A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-02 Encelle, Inc. Bioartificial endocrine device
US5824331A (en) * 1992-02-24 1998-10-20 Encelle, Inc. Bioartificial devices and cellular matrices therefor
US5578314A (en) * 1992-05-29 1996-11-26 The Regents Of The University Of California Multiple layer alginate coatings of biological tissue for transplantation
US5429821A (en) * 1992-05-29 1995-07-04 The Regents Of The University Of California Non-fibrogenic high mannuronate alginate coated transplants, processes for their manufacture, and methods for their use
EP0641183B1 (en) * 1992-05-29 2001-10-31 The Regents Of The University Of California Coated transplant and method for making same
US5399665A (en) * 1992-11-05 1995-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymers for cell transplantation
WO1994018906A1 (en) * 1993-02-18 1994-09-01 New England Deaconess Hospital, Corp. Implantable artificial organ
EP0702554A1 (en) * 1993-06-07 1996-03-27 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Use of an mhc class i suppressor drug for the treatment of autoimmune diseases and transplantation rejection
US5876742A (en) * 1994-01-24 1999-03-02 The Regents Of The University Of California Biological tissue transplant coated with stabilized multilayer alginate coating suitable for transplantation and method of preparation thereof
US6703017B1 (en) 1994-04-28 2004-03-09 Ixion Biotechnology, Inc. Reversal of insulin-dependent diabetes by islet-producing stem cells, islet progenitor cells and islet-like structures
EP0759692B1 (en) * 1994-05-20 2009-02-25 Breonics, Inc. Method monitoring viability of transplantable organs
AU2517395A (en) * 1994-05-20 1995-12-18 Vec Tec, Inc. Methods rendering grafts nonthrombogenic and substantially nonimmunogenic
US5882328A (en) * 1995-01-13 1999-03-16 Qlt Phototherapeutics, Inc. Method to prevent transplant rejection
US5916790A (en) * 1995-03-03 1999-06-29 Metabolex, Inc. Encapsulation compositions, and methods
AU705108B2 (en) * 1995-03-03 1999-05-13 Metabolex, Inc. Novel encapsulation process by a gelling polymer
US6060640A (en) * 1995-05-19 2000-05-09 Baxter International Inc. Multiple-layer, formed-in-place immunoisolation membrane structures for implantation of cells in host tissue
EP0747046A3 (en) * 1995-05-19 1997-12-03 Baxter International Inc. Permeable immunoisolation membrane structures for implantation of cells in host tissue
US7041634B2 (en) 1995-09-27 2006-05-09 Emory University Method of inhibiting immune system destruction of transplanted viable cells
EP0877555B1 (en) * 1995-09-27 2007-08-22 Emory University Use of an inhibitor of an immune system costimulation event for the preparation of a medicament inhibiting the immune system destruction of transplanted viable non-embryonic cells
US5855613A (en) * 1995-10-13 1999-01-05 Islet Sheet Medical, Inc. Retrievable bioartificial implants having dimensions allowing rapid diffusion of oxygen and rapid biological response to physiological change
AU7479596A (en) * 1995-10-26 1997-05-15 Paul P. Latta Induction of immunological tolerance
EP0822857A1 (en) * 1996-02-23 1998-02-11 Circe Biomedical, Inc. Novel artificial pancreas
US6364907B1 (en) 1998-10-09 2002-04-02 Qlt Inc. Method to prevent xenograft transplant rejection
EP1156765A4 (en) * 1998-11-12 2002-08-07 Polymer Biosciences Inc A POLYMER USEFUL FOR BLOOD COagulation
AU774185B2 (en) * 1999-06-05 2004-06-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and composition for inhibiting cardiovascular cell proliferation
AU7719300A (en) * 1999-09-27 2001-04-30 Ixion Biotechnology, Inc. Reversal of insulin-dependent diabetes by islet-producing stem cells, islet progenitor cells and islet-like structures
US20040208855A1 (en) * 1999-11-17 2004-10-21 Allison Beth Anne Use of PDT to inhibit intimal hyperplasia
WO2001070022A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Yuichi Mori Coating materials for biological tissues, coated biological tissues and method of coating biological tissues
DE60115433T2 (de) 2000-05-31 2006-08-03 Encelle, Inc. Verfahren zur behandlung von chronischen geschwüren
AU2001273234A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-14 Islet Technology, Inc. Method and system for consistent and effective encapsulation of biological material
KR100380569B1 (ko) * 2000-10-24 2003-04-26 주식회사 메디프렉스 고분자 결합을 이용한 췌장소도 막의 표면개질 방법
AU2002214443B2 (en) * 2000-11-03 2005-12-15 Vitrolife Ab Evaluation and preservation solution
CA2471994A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-17 Ares Laboratories, Llc Hemostatic compositions and methods for controlling bleeding
US20070248653A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Cochrum Kent C Hemostatic compositions and methods for controlling bleeding
RU2009132949A (ru) * 2007-02-02 2011-03-10 Юниверсити Оф Майами (Us) Терапевтические гибридные имплантируемые устройства
US20100021538A1 (en) * 2008-02-29 2010-01-28 Youngro Byun Pharmaceutical compositions containing heparin derivatives

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352883A (en) * 1979-03-28 1982-10-05 Damon Corporation Encapsulation of biological material
US4495288A (en) * 1981-03-13 1985-01-22 Damon Biotech, Inc. Method of culturing anchorage dependent cells

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR6915369D0 (pt) * 1969-02-27 1973-03-13 Bayer Ag Emprego de inibidores biologicos de proteases para conservacao de orgaos tecidos e alimentos
US3629390A (en) * 1969-12-18 1971-12-21 Us Interior Avian specific bio-affecting preparation and treatment method
IL47062A (en) * 1975-04-10 1979-07-25 Yeda Res & Dev Process for diminishing antigenicity of tissues to be usedas transplants by treatment with glutaraldehyde
US4251387A (en) * 1979-04-17 1981-02-17 Damon Corporation Process for preparing semipermeable microcapsules
US4391909A (en) * 1979-03-28 1983-07-05 Damon Corporation Microcapsules containing viable tissue cells
US4409331A (en) * 1979-03-28 1983-10-11 Damon Corporation Preparation of substances with encapsulated cells
JPS6059010B2 (ja) * 1979-10-02 1985-12-23 工業技術院長 マイクロカプセル
US4353888A (en) * 1980-12-23 1982-10-12 Sefton Michael V Encapsulation of live animal cells
US4407957A (en) * 1981-03-13 1983-10-04 Damon Corporation Reversible microencapsulation of a core material
US4439521A (en) * 1981-10-21 1984-03-27 Ontario Cancer Institute Method for producing self-reproducing mammalian pancreatic islet-like structures
JPS6018179A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 三浦 喜温 人工肝臓用材料
IL72787A (en) * 1983-09-01 1987-12-31 Damon Biotech Inc Polyionic microencapsulation of viable cells
CA1215922A (en) * 1984-05-25 1986-12-30 Connaught Laboratories Limited Microencapsulation of living tissue and cells
GB8500121D0 (en) * 1985-01-03 1985-02-13 Connaught Lab Microencapsulation of living cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352883A (en) * 1979-03-28 1982-10-05 Damon Corporation Encapsulation of biological material
US4495288A (en) * 1981-03-13 1985-01-22 Damon Biotech, Inc. Method of culturing anchorage dependent cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP0195577A3 (en) 1988-08-03
FI861083A0 (fi) 1986-03-14
DK119286A (da) 1986-09-15
EP0195577B1 (en) 1992-04-29
NO166836B (no) 1991-06-03
DK165221B (da) 1992-10-26
EP0195577A2 (en) 1986-09-24
US4696286A (en) 1987-09-29
DK165221C (da) 1993-03-22
NO166836C (no) 1991-09-11
DK119286D0 (da) 1986-03-14
FI90628C (fi) 1994-03-10
FI90628B (fi) 1993-11-30
ATE75409T1 (de) 1992-05-15
IL78110A (en) 1991-04-15
DE3685046D1 (de) 1992-06-04
CA1267851A (en) 1990-04-17
NO860858L (no) 1986-09-15
IL78110A0 (en) 1986-07-31
FI861083L (fi) 1986-09-15
JPH07100661B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61222443A (ja) 被覆された移植片およびその製造方法
US5827707A (en) Method for manufacturing minimal volume capsules containing biological materials
Lanza et al. Xenotransplantation of cells using biodegradable microcapsules
US5470731A (en) Coated transplant and method for making same
US5876742A (en) Biological tissue transplant coated with stabilized multilayer alginate coating suitable for transplantation and method of preparation thereof
US5693514A (en) Non-fibrogenic high mannuronate alginate coated transplants, processes for their manufacture, and methods for their use
EP0741550B1 (en) Multiple layer alginate coatings of biological tissue for transplantation
AU681240B2 (en) Macroencapsulated secretory cells
Basta et al. Immunoisolation of pancreatic islet grafts with no recipient’s immunosuppression: actual and future perspectives
EP0814779A1 (en) Novel encapsulation compositions and methods
AU720402B2 (en) Method of pretreating viable tissue or cells to be contained within a semipermeable vessel
AU705108B2 (en) Novel encapsulation process by a gelling polymer
USRE39542E1 (en) Preparation of agarose coated, solid agarose-collagen beads containing secretory cells
WO1988000237A1 (en) Covalent membranes
Antosiak-Iwanska et al. Isolation, banking, encapsulation and transplantation of different types of Langerhans islets
US20050147594A1 (en) Semi-permeable microcapsule with covalently linked layers and method for producing same
EP3946254B1 (en) Capsule comprising insulin-secreting cells for treating diabetes
JP3204675B2 (ja) ハイブリッド型人工膵臓の製造方法
Kim et al. Use of Immunomodulatory Biomaterials in Diabetes Therapy
Lanza et al. Experimental xenotransplantation of encapsulated cells