[go: up one dir, main page]

JPS6122171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122171B2
JPS6122171B2 JP57029454A JP2945482A JPS6122171B2 JP S6122171 B2 JPS6122171 B2 JP S6122171B2 JP 57029454 A JP57029454 A JP 57029454A JP 2945482 A JP2945482 A JP 2945482A JP S6122171 B2 JPS6122171 B2 JP S6122171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
bearing body
track rail
load
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57029454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146716A (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57029454A priority Critical patent/JPS58146716A/ja
Priority to US06/465,646 priority patent/US4692039A/en
Priority to DE19833304783 priority patent/DE3304783A1/de
Priority to GB08303997A priority patent/GB2118638B/en
Priority to FR8302930A priority patent/FR2522092B1/fr
Priority to IT19807/83A priority patent/IT1169706B/it
Publication of JPS58146716A publication Critical patent/JPS58146716A/ja
Publication of JPS6122171B2 publication Critical patent/JPS6122171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F11/00Rail vehicles characterised by rail-engaging elements other than wheels, e.g. balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/088Seals extending in the longitudinal direction of the carriage or bearing body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General buildup of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工作機械テーブルサドルおよびマニシ
ングセンター等のスライド面、あるいは重量物を
支承して往復する搬送装置のスライド面に使用す
る四方向荷重形リニアベアリングに関する。
垂直荷重(下向き荷重)、横方向荷重(左向き
荷重、右向き荷重)および浮き上り荷重(上向き
荷重)の四方向の荷重をほぼ等しく支承し得る四
方向荷重形リニアベアリングについて、本出願人
は先の特開昭55―72912号特許公報によりその技
術内容を開示した。
しかるにこの先行技術においては、ベアリング
ユニツトの一構成要素たる軌道台が略正方形断面
を有する重量ブロツク体にて形成されていること
から、同時にこの軌道台を構造材として使用する
のは困難であつた。すなわちベアリングユニツト
のベアリング本体に垂直荷重、横方向荷重および
浮上り荷重が作用する場合、該ベアリング本体を
摺動自在に保持する軌道台にも同様に上記の四方
向荷重が加わるため強い剛性が要求される。一方
ベアリングユニツトの軌道台を建造物の桁や梁の
ような構造材として使用するには、曲げやねじり
にも充分対抗できるものでなくてはならない。し
かしながら軌道台の剛性を強くするために、該軌
道台を重量構造物のブロツク体で形成した場合に
は、この軌道台を両端支持ばり、張出しばり及び
連続ばり等の中空支持を行うと、その重量が重い
ことから、軌道台が曲げ作用を受けて変形し、ベ
アリング本体が円滑な摺動が妨げられる。従つて
ベアリングユニツトの使用場所を制限される問題
があつた。またベアリング本体の開口部に被着さ
れる側蓋および該ベアリング本体と軌道台の間に
介在せしめられて転動する保持器のいずれもが一
体ものとして形成されているため、次の如き問題
を生じていた。すなわち樹脂成形により一体的に
成形される側蓋は、その内周をベアリング本体に
おける中央凹所の形状と一致せしめられ、且つそ
の内面にはボール方向転換用U字溝、円環状凹部
および肉抜き凹部を備えていることから、形状が
複雑になるばかりでなく厚さが不均一となり、特
に流れと硬化に伴う加熱加圧条件の不備および成
形品の形状、容量に適合した構造の金型製作が困
難なために、歪を生じたりして寸法精度を出し難
く、その結果ボールの円滑な方向転換が妨げられ
る欠点があつた。また加工に時間を要してコスト
高要因の一つとなつていた。
さらに一体成形された保持器は、その断面形状
がベアリング本体における中央凹所の形状と一致
せしめられて略馬蹄形の複雑な形状となつている
ことから、該保持器をプレス成形するに際して、
スリツト形成時における欠明加工の位置決めが困
難となり、さらにまた下部左右傾斜面に穿設した
スリツトのプレス抜きに困難を伴い、コスト高要
因の一つとなる問題点があつた。
さらにまた前記保持器をプレスにより一体成形
するのが困難なために加工精度が出ず、そのため
寸法誤差や取付誤差などにより、該保持器の剛性
を適正値に保持できないことから、軸方向へ長い
ベアリングの製作が不可能となるばかりか、該保
持器に荷重がかかつた際のたわみ発生を防止し得
ず、その結果ボールの干渉やせり合いによつてボ
ールの円滑な直線移動を妨げられる問題があつ
た。また保持器と側蓋との接続部の位置決めは、
保持器および側蓋をそれぞれ別個にベアリング本
体に取付けられていたので、ベアリング本体の取
付面の加工精度に依存し、加工精度がばらつくと
側蓋と保持器の接続部に段差が生じ、ボールの円
滑な循環が損なわれるという問題もあつた。
そこで本発明は従来技術の斯かる諸問題に解決
するためになされたもので、第一の目的とすると
ころは、軌道レールを軽量構造物で且つ曲げやね
じりにも強いI形鋼、H形鋼で形成することによ
り、中空支持を必要とする場所などにもベアリン
グユニツトを広範囲に使用できるようにすること
にある。第二の目的とするところは、上記の他
に、保持器および側蓋のいずれをも2個のセグメ
ントよりなる分割タイプとなして、加工容易性と
加工精度の向上を図り、もつてコストの低減とボ
ールの円滑な整列循環を保障することにある。ま
た第三の目的とするところは、保持器の断面形状
を略Z字形に成形し保持器自体の剛性を高めるこ
とにより、軸方向へ長いベアリングの製作を可能
とするのと同時に、保持器の両端を側蓋の係止溝
に係合させる簡易な方法でもつて保持器を固定し
得るようになし、組立の容易性を向上させると共
に、側蓋と保持器の位置決めを正確にしてボール
の循環を円滑にすることにある。
上記の目的を有する本発明の要旨は、軸方向に
延びるボール転走面と逃げボール穴を設けたベア
リング本体と、前記ボール転走面に対応するボー
ル転走面を有する軌道レールと、前記ベアリング
本体および軌道レールのボール転走面間に介在せ
しめられて循環移動するボールとから成るリニア
ベアリングにおいて、前記軌道レールを上下方向
に延びるウエブとウエブの上下端にウエブの厚さ
方向に向けて突設する一対の負荷用フランジと固
定用フランジとから構成して、上記ウエブの高さ
方向の寸法を上記負荷用フランジの厚さ幅よりも
大きく形成し、該負荷用フランジの左右上下端部
に前記ボール転走面を設け、 前記ベアリング本体の前後端に前記ベアリング
本体のボール転走面と逃げボール穴とを連結する
ボール方向転換溝を有する幅方向に二分割の側蓋
を設け、ボールを前記ベアリング本体のボール転
走面に保持する幅方向に二分割の断面略Z字形の
保持器を設け、上記側蓋に該保持器の両端が係止
される係止溝を設けたものから構成されている。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明す
ると、1はベアリング本体の全体を示すもので、
このベアリング本体1は断面略コ字形のブロツク
体よりなり、その中央下部に略長方形状の中空凹
所2を備えているのと同時に、この中空凹所2を
挾んでその左右にスカート部3,4を有してい
る。
5,6は各スカート部3,4の内周側面に左右
対称的に設けられた断面略台形の凹溝で、この凹
溝5,6の両側角部にはボール径と略同一の曲率
半径を有するボール転走面7〜10がベアリング
本体1の全長にわたつて軸方向へ設けられてい
る。而してこのボール転走面7〜10は、前記内
周凹溝5,6の中心線をなしベアリング本体1の
中心Oを通る水平線Xを基準にして上下対称に配
着され、且つ上記水平線Xに対して交差角度αを
45度とした交差線Y上に各ボール転走面をなす円
中心が設定されている。このようにボール転走面
7〜10をなす円中心を上記交差線Y上に設定し
たことから、上記ボール転走面を転動する負荷ボ
ールR1と該ボール転走面との接触角度βを45度
にとることができ、その結果荷重がかかつた場合
に負荷ボールR1の表面とボール転走面7〜10
のみぞとの間に生じる弾性変形による接触面積が
増すので、接触面上の各部分が受持つ荷重が少な
くてすみ、負荷能力が増大することになる。
11〜14はベアリング本体1の各スカート部
3,4を貫通して軸方向に延びる、前記ボール転
走面と平行の逃げボール用穴で、前記内周凹溝
5,6の中心線をなしベアリング本体1の中心O
を通る水平線Xを基準に上下対称に配置され、且
つ上記水平線Xに対して角度45度をなす交差線Y
より水平線X側に接近せしめられている。このよ
うに逃げボール用穴11〜14を上記水平線Xに
接近させることによつて、ベアリング本体1の上
下方向の厚さを小さくすることができ、この結果
ベアリング本体の荷重作用点が低くなるので、横
方向荷重その他の荷重に対しても安定性を発揮す
ることができる。また無負荷ボールR2の移動通
路となる逃げボール用穴11〜14はボールが転
動し易いようにボール径より幾分大きく形成され
ている。
さらに本発明においては、前記逃げボール用穴
11〜14を、前記水平線Xに接近させつつボー
ル転走面7〜10より外方に配置しているので、
両スカート部3,4は幅方向へ肉厚となるよう形
成されている。そしてスカート部3,4を肉厚に
形成すれば、ベアリング本体の剛性が増大するた
め、荷重がかかつた際にもスカート部が不用意に
外方へ拡開することもない。
なお15はベアリング本体1の左右フランジ部
に穿設した取付穴で、この取付穴15を介してボ
ルト等により該ベアリング本体に移動テーブル等
の可動部材を固定するものである。
16は前記ベアリング本体の中空凹所2内に嵌
挿される軌道レールで、ボール等の固定手段を用
いて工作機械等の可動部または固定部に取付けら
れる。而してこの軌道レールは、第9図に示すよ
うに、I形の断面形状を有するI形鋼より成り、
ウエブ17の上下端にウエブの厚さ方向に向けて
一対の負荷用フランジ18と固定用フランジ19
を平行突設すると共に、上記負荷用フランジ18
の左右上下端に、前記ベアリング本体1のボール
転走面7〜10と対応し且つボール径と略同一の
曲率半径を有するボール転走面20〜23を設け
ることにつて構成される。上記ウエブ17の高さ
方向の寸法W1は、上記負荷用フランジ18の厚
さ幅W2よりも大きく形成されている。而して上
記固定用フランジ19の幅P1は負荷用フランジ1
8の幅P2より大きく、これにより軌道レールのベ
ツドに対する固定度を高められている。第10図
には軌道レールの他の実施例が記載されており、
この実施例における軌道レール16′は第一実施
例に比べてレールの背hが低く、H形の断面形状
を有するH形鋼より成る点で相違している。而し
て該軌道台レール16,16′のボール転走面2
0〜23と20′〜23′も、ベアリング本体1の
ボール転走面7〜10と同様に、負荷ボールR1
と該ボール転走面20〜23,20′〜23′との
接触角度β′を45角にとつており、これによつて
負荷能力を増大せしめている。
Rは前記ベアリング本体1と軌道レール16間
に介在せしめられて循環移動するボールで、ベア
リング本体および軌道レールのボール転走面7〜
10と20〜23間を転動して負荷される負荷ボ
ールR1、前記ベアリング本体1の逃げボール用
穴11〜14内を転動する無負荷ボールR2を含
んでいる。なお負荷ボールR1と無負荷ボールR2
の相違は、同一のボールが負荷領域を転動してい
るか、または無負荷領域を転動しているかの差異
を示しているにすぎない。
24,25はボルト等の固定手段によつて前記
ベアリング本体1の前後端面に被着される分割タ
イプの側蓋で、合成樹脂材料またはダイカスト合
金を用いて、射出成形法またはダイカスト鋳造法
により製作される。而して上記側蓋24,25の
構成を一方の側蓋24について説明すると、略L
字形の断面を有する2個のセグメント24a,2
4bを略コ字形に組合せてなる側蓋24は、その
中央下部に略長方形の中空凹所22を備えてお
り、また該中空凹所26を挾んでその左右にスカ
ート部27a,27bを設けているのと同時に、
該各スカート部の内周端縁に左右対称の凹溝28
a,28bを形成することによつて、前記ベアリ
ング本体1の内周形状と相似する形状となつてい
る。さらに側蓋24は、前記各セグメント24
a,24bの内面に、軸方向外方へ湾曲状に窪ま
されたボール方向転換用U字溝29a′,29a″と
29b′,29b″を有している。該各ボール方向転
換用U字溝29a′,29b″と29b′,29b″の配
置関係について更に詳述すると、各ボール方向転
換用U字溝は、ベアリング本体側内周凹溝5,6
の中心線をなしベアリング本体1の中心Oを通る
水平線Xと一致するところの、側蓋側内周凹溝2
8a,28bの中心線をなし側蓋中心O′を通る
水平線X′基準にして上下対称に配置され、且つ
上記水平線X′に対して交差角度α′を45角にとつ
た交差線Y′上にその始端を設定されている。次
いで該ボール方向転換用U字溝は交差線Y′から
徐々に離れるよう屈曲して水平線X′側へ接近
し、やがてベアリング本体1の逃げボール用穴1
1〜14と対応する地点を終端としている。
要するに該各ボール方向転換用U字溝29a′,
29a″と29b′,29b″は、その始端を前記ボー
ル転走面7〜10と連通せしめるのと同時に、そ
の終端を前記逃げボール用穴11〜14と連通せ
しめられている。従つてこのボール方向転換用U
字溝を備えた側蓋24,25によつて、相互に対
応する関係にあるボール転走面7〜10と逃げボ
ール用穴11〜14の前方側が連絡される。一方
ボール転走面7〜10と逃げボール用穴11〜1
4の他方側は、前記した一方の側蓋24と同一の
構成を有する他の側蓋24によつて連絡すれば、
例えば一のボール転走面7と一の逃げボール用穴
11によつてボールの循環移動通路が形成される
ことになる。
30a,30bは一方の側蓋24の内面に所定
の深さdをもつて設けられた略Z字形の係止溝
で、この係止溝30a,30bはその内側傾斜部
において前記ボール方向転換用U字溝29a′,2
9a″と29b′,29b″の始端を横切るよう形成さ
れている。他方の側蓋25の内面にも同一の構成
を有する略Z字形の係止溝(図示せず)が設けら
れているものとする。なお31a,31bはボー
ル方向転換用U字溝に潤滑油を施すための油溝で
ある。32は側蓋24,25に穿設した取付穴
で、該取付穴32を介して二分割された前後一対
の側蓋をベアリング本体1の前後開口部に固着す
るのである。
33,34は負荷ボールR1の転動移行を案内
する一対の保持器で、帯状鋼板を断面略Z字形に
折曲げてなり、その傾斜面にはボールが脱落しな
い程度のスリツト33a,34aが形成されてい
るのと同時に、これ等スリツトの両端には舌片3
3b,34bが形成されている。これ等舌片33
b,34bは、ボール転走面7〜10を転動移行
してきたボールをすくい上げた後、これをボール
方向転換用U字溝29a′,29a″と29b′,29
b″,…内へ送り込む作用をなし、直線方向から
回転方向へのボール方向転換をスムーズに行わせ
るものである。而してこの一対の保持器33,3
4はその両端部を前記側蓋24,25の係止溝3
0a,30b,…に係合せしめられ、これによつ
て側蓋24,25に固定される。前述したよう
に、これ等舌片33b,34bはボールを直線方
向から回転方向へ誘導する作用をなすので、その
強度および剛性が非常に重要であり、このため保
持器33,34にタフトスライド処理等の熱処理
を施すことによつて剛性をもたせるのが望まし
い。
そして、保持器33,34をベアリング本体1
内に嵌挿し、その両端を側蓋24,25で固定し
た際、前記スリツト33a,34aの中心線と前
記ボール転走面7〜10の中心軸線は同一直線上
にあるものとする。
35,36はサイドシール板で、側蓋24,2
5の断面形状と略同一の形状を備えた鋼板35
a,36aの内周端にゴムシール35b,36b
を焼付け固定してなり、ボルト等により取付穴3
5c,36cを介して前記側蓋24,25の外側
面に取付ければ、ベアリング本体1の前後開口部
を密閉することができ、ベアリング本体1内に外
部から異物が侵入するのを防止できる。
37,38は軸方向シール板で、細長いL字形
鋼板37a,38aに取付け用穴37b,38b
が形成され、そして外側面の平担状のシール37
c,38cが焼付け固定されている。該軸方向シ
ール板37,38をベアリング本体1におけるス
カート部3,4の内側下方傾斜面に取付けると、
下方よりベアリング本体1内へ異物が侵入するの
を防止することができる。
以上の構成よりなる本発明の作用について説明
すると、例えばマニシングセンター(図示せず)
の転走レール16に本発明の四方向荷重形リニア
ベアリングユニツトを組み込み、ベアリング本体
1上に所要の機械器具をセツトした後、ベアリン
グユニツトを前進、後退させると、ベアリング本
体1と軌道レール16のボール転走面7〜11と
20〜23によつて挾持された状態にある負荷ボ
ールR1は保持器33,34に案内されながら一
方向へ走行する。やがて負荷ボールR1は、保持
器33,34の一方側舌片33b,34bにより
すくい上げられた後、側蓋24,25のボール方
向転換用U字溝29a′,29a″と29b′,29
b″により直線方向から回転方向へ方向転換さ
れ、ベアリング本体1の逃げボール用穴11〜1
4内に送り込まれ、無負荷ボールR2となる。し
かる後逃げボール用穴11〜14内を走行した無
負荷ボールR1は反対側の側蓋25に形成したボ
ール方向転換用U字溝29a′,29a″と29b′,
29b″によつて直線方向から回転方向へ方向転
換させられ、再びベアリング本体1と軌道レール
16のボール転走面7〜10と20〜23に回帰
し、負荷ボールR1となる。以後同一の動作でも
つて整列循環を繰り返すものである。
以上の構成および作用を有する本発明において
は、軌道レールを軽量構造材で且つ曲げやねじれ
に強いI形鋼、H形鋼で製作したので、両端支持
ばり、張出しばり及び連続ばり等の中空支持を必
要とする工作機械などにも構造材として使用で
き、汎用性に富む効果がある。また第23図に示
すように、軌道レールを機械の構造体として使用
する場合においても、ベアリング本体の高さ方向
の肉厚が小さく軌道レールのウエブ部をベアリン
グ本体外部に露出させ得るので、軌道レールの該
ウエブ部を利用して固定用フランジ上に桁材や梁
材などの如き構造材を直線溶接することができ、
これによつて軌道レールを建造物として用いる機
械の構成が可能となる。また側蓋を2個のセグメ
ントよりなる分割タイプにして、成形品の小型化
と形状の単純化を図つたので、溶融樹脂の流れと
硬化に伴う加熱加圧条件の設定が楽になるばかり
か、成形品の形状や容量に適合する構造の金型製
作が可能となり、歪の発生を防止し得て寸法精度
の向上を図ることができる。従つて側蓋部におけ
るボールの方向転換を円滑に行わせることがで
き、ボールの円滑な整列循環を保障し得る。また
側蓋の成形加工が容易となつてコストの低減に役
立つ、一方保持器も2個のセグメントよりなる分
割タイプに形成したので、プレス成形するに際し
て、型どり、位置決めおよびプレス抜きが容易と
なり、その結果加工時間が短縮されてコスト低減
に役立つ効果がある。また保持器の加工を正確に
行い得ることから加工精度を高めることができ、
この結果保持器に荷重がかかつてもボールの干渉
やせり合いを生じることなく、ボールの円滑な整
列循環を保障し得る。
さらにまた保持器を断面Z字形に形成して保持
器の剛性を高めることができたので、軸方向へ長
いベアリングの製作が可能となつた。また略Z字
形の断面形状を有する保持器の両端を側蓋の係止
溝に係合させるだけで保持器の固定が完了するの
で、ベアリングユニツトの組立てが極めて簡単に
なると共に、保持器と側蓋が設けた係止溝により
正確に位置決めされるので、ボールの方向転換が
スムースにおこなわれ、円滑なボールの循環が保
障される等種々の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
本発明に係る四方向荷重形リニアベアリングの正
面図、第2図は同側面図、第3図は第1図A―A
線縦断面図、第4図は第2図B―B線縦断面図、
第5図は第4図C―C線縦断面図、第6図はベア
リング本体の正面図、第7図は同側面図、第8図
は第6図D部拡大図、第9図はI形の軌道レール
を示す正面図、第10図はH形の軌道レールを示
す正面図、第11図は二分割した前方側蓋の内面
を示す背面図、第12図は第11図E―E線端面
図、第13図は側蓋の内面を示す斜視図、第14
図は第11図F―F線展開図、第15図は保持器
の正面図、第16図は同側面図、第17図および
第18図は第15図G部における要部断面図、第
19図はサイドシール板の正面図、第20図は同
側面図、第21図は第19図H―H線断面図、第
22図は軸方向シール板の斜視図、第23図は軌
道レールを構造材として用いた状態を示す使用状
態図である。 符号の説明、1…ベアリング本体、2,26…
中央凹所、3,4,27a,27b…スカート
部、5,6,28a,28b…凹溝、7,8,
9,10,20,21,22,23,20′,2
1′,22′,23′…ボール転走面、11,1
2,13,114…逃げボール用穴、15,3
2,35c,36c,37b,38b…取付穴、
16,16′…軌道レール、17,17′…ウエ
ブ、18,18′…負荷用フランジ、19,1
9′…固定用フランジ、24,24a,24b,
25,25a,25b…側蓋、29a′,29a″,
29b′,29b″…ボール方向転換用U字溝、30
a,30b…係止溝、33,34…保持器、33
a,34a…スリツト、33b,34b…舌片、
35,36…サイドシール板、35a,36a,
37a,38a…鋼板、35b,36b,37
c,38c…シール、37…軸方向シール板、h
…軌道レールの背、P…フランジ幅、R1…負荷
ボール、R2…無負荷ボール、X,X′…水平線、
Y,Y′…交差線、α,α′…交差角度、β,β′
…接触角度、O…ベアリング本体中心。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸方向に延びるボール転走面と逃げボール穴
    を設けたベアリング本体と、前記ボール転走面に
    対応するボール転走面を有する軌道レールと、前
    記ベアリング本体および軌道レールのボール転走
    面間に介在せしめられて循環移動するボールとか
    ら成るリニアベアリングにおいて、前記軌道レー
    ルを上下方向に延びるウエブとウエブの上下端に
    ウエブの厚さ方向に向けて突設する一対の負荷用
    フランジと固定用フランジとから構成して、上記
    ウエブの高さ方向の寸法を上記負荷用フランジの
    厚さ幅よりも大きく形成し、該負荷用フランジの
    左右上下端部に前記ボール転走面を設け、 前記ベアリング本体の前後端に前記ベアリング
    本体のボール転走面と逃げボール穴とを連結する
    ボール方向転換溝を有する幅方向に二分割の側蓋
    を設け、ボールを前記ベアリング本体のボール転
    走面に保持する幅方向に二分割の断面略Z字形の
    保持器を設け、上記側蓋に該保持器の両端が係止
    される係止溝を設けたことを特徴とする四方向荷
    重形リニアベアリング。 2 軌道レールはI形の断面形状を有するI形鋼
    より形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の四方向荷重形リニアベアリング。 3 軌道レールはH形の断面形状を有するH形鋼
    より形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の四方向荷重形リニアベアリング。 4 保持器のスリツト端に舌片を形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項の
    いずれかの項に記載した四方向荷重形リニアベア
    リング。 5 ベアリング本体および軌道レールのボール転
    走面とボールの接触角をほぼ45度付近にとつたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3
    項のいずれかの項に記載の四方向荷重形リニアベ
    アリング。
JP57029454A 1982-02-25 1982-02-25 四方向荷重形リニアベアリング Granted JPS58146716A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029454A JPS58146716A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 四方向荷重形リニアベアリング
US06/465,646 US4692039A (en) 1982-02-25 1983-02-10 Recirculating-ball linear bearing and guide rail therefor
DE19833304783 DE3304783A1 (de) 1982-02-25 1983-02-11 Linearlager-baugruppe
GB08303997A GB2118638B (en) 1982-02-25 1983-02-14 Recirculating-ball linear bearing
FR8302930A FR2522092B1 (fr) 1982-02-25 1983-02-23 Palier lineaire a recirculation de billes, comportant un rail de guidage
IT19807/83A IT1169706B (it) 1982-02-25 1983-02-25 Cuscinetto lineare a sfere ricircolanti e rotaia di guida per lo stesso

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029454A JPS58146716A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 四方向荷重形リニアベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146716A JPS58146716A (ja) 1983-09-01
JPS6122171B2 true JPS6122171B2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=12276551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029454A Granted JPS58146716A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 四方向荷重形リニアベアリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4692039A (ja)
JP (1) JPS58146716A (ja)
DE (1) DE3304783A1 (ja)
FR (1) FR2522092B1 (ja)
GB (1) GB2118638B (ja)
IT (1) IT1169706B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186028A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Hiroshi Teramachi 曲線摺動用ベアリング
US4961649A (en) * 1988-10-31 1990-10-09 Nippon Thompson Co., Ltd. Finite linear motion rolling guide unit
JP2553250Y2 (ja) * 1989-07-25 1997-11-05 株式会社リコー リニアスライドガイド
JPH06280870A (ja) * 1991-01-28 1994-10-07 Hiroshi Teramachi 曲線摺動用ベアリング
DE4115482A1 (de) * 1991-05-11 1992-11-12 Schaeffler Waelzlager Kg Linearfuehrungseinheit
DE4141038A1 (de) * 1991-12-12 1993-06-17 Schaeffler Waelzlager Kg Abstreifereinheit fuer ein lagerelement
DE4223499C2 (de) * 1992-07-17 2002-02-21 Schaeffler Waelzlager Ohg Wälzlager für eine geradlinige Bewegung
CH688562A5 (de) * 1993-08-12 1997-11-14 Schaeffler Waelzlager Kg Abstreifereinheit fuer ein Lagerelement.
US5431498A (en) * 1994-04-11 1995-07-11 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
JP3541557B2 (ja) * 1996-03-28 2004-07-14 株式会社日本製鋼所 射出成形装置
US5868499A (en) * 1996-09-06 1999-02-09 Deutsche Star Gmbh Linear guiding unit
EP1724479A2 (en) * 2001-11-13 2006-11-22 Nsk Ltd., Rolling element linear bearing with distinct hardness of the rolling elements and the races
JP2004044770A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Hiroshi Teramachi 転がり案内装置
US20040042689A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Hardinge Inc. Hydrostatic bearing for linear motion guidance
DE102005038346A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-15 Schaeffler Kg Hydrostatische Profilschienenführung
JP2009180353A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Thk Co Ltd 運動案内装置ユニットおよびその製造方法
US8613549B2 (en) * 2008-11-12 2013-12-24 Seagate Technology Llc Rail section that facilitates rail section alignment
US9826792B2 (en) 2013-10-28 2017-11-28 Creative Engineering, Llc Headwear support device
USD894045S1 (en) * 2018-06-01 2020-08-25 Conductix, Inc. Rail
TWI844871B (zh) * 2022-06-21 2024-06-11 台灣特宏光電股份有限公司 多模塊驅動裝置及具有多模塊驅動裝置的成型機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148544B2 (ja) * 1972-03-31 1976-12-21
JPS55159328A (en) * 1979-05-21 1980-12-11 Glaenzer Spicer Sa Roller assembly* its manufacture and manufacturing device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7508272U (de) * 1975-07-31 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Vorrichtung zur geradlinigen Führung eines Maschinenelementes
US2992620A (en) * 1954-07-12 1961-07-18 Tracerlab Inc Retractable mount
SE344796B (ja) * 1970-07-20 1972-05-02 Skf Ind Trading & Dev
JPS5939208Y2 (ja) * 1974-10-09 1984-11-01 テラマチ ヒロシ 無限摺動用ボ−ルスプライン
JPS566649Y2 (ja) * 1974-10-22 1981-02-13
JPS5572912A (en) * 1978-11-25 1980-06-02 Hiroshi Teramachi 4-direction equal-load type linear bearing
JPS55109820A (en) * 1979-02-14 1980-08-23 Hiroshi Teramachi Linear ball bearing unit for floating load
US4273389A (en) * 1979-10-24 1981-06-16 Nippon Thompson, Co., Ltd. Ball spline bearing assembly
JPS588984Y2 (ja) * 1980-02-06 1983-02-18 博 寺町 リニヤボ−ルベアリングユニツト
DE3303832C2 (de) * 1982-02-13 1985-11-07 Hiroshi Tokio/Tokyo Teramachi Linearlager mit umlaufenden Kugeln

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148544B2 (ja) * 1972-03-31 1976-12-21
JPS55159328A (en) * 1979-05-21 1980-12-11 Glaenzer Spicer Sa Roller assembly* its manufacture and manufacturing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4692039A (en) 1987-09-08
GB8303997D0 (en) 1983-03-16
FR2522092A1 (fr) 1983-08-26
JPS58146716A (ja) 1983-09-01
DE3304783A1 (de) 1983-09-01
DE3304783C2 (ja) 1987-12-03
GB2118638A (en) 1983-11-02
GB2118638B (en) 1985-10-02
IT8319807A0 (it) 1983-02-25
IT1169706B (it) 1987-06-03
FR2522092B1 (fr) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122171B2 (ja)
US5431498A (en) Linear motion bearing
JPH0213170B2 (ja)
EP1203892B1 (en) Rolling guide apparatus
US6626572B2 (en) Linear roller guide device
US4595244A (en) Recirculating-ball linear bearing
US3782788A (en) Movable and tiltable bearing, especially for bridges
JPS6059450B2 (ja) 直線摺動用ベアリング
US4614382A (en) Straight sliding roller bearing
JPS6343607B2 (ja)
JPS5958225A (ja) 直線摺動ベアリング
JPH0456167B2 (ja)
CA2288752C (en) Linear motion bearing sub-assembly with inserted races
JPS6211208B2 (ja)
EP0489165B1 (en) Table for linear sliding
JPH0225050B2 (ja)
US7401978B2 (en) Linear motion guiding apparatus
JPH0345250B2 (ja)
NL8402100A (nl) Werkwijze voor het samenvoegen van een binnenloopring voor een wentellager en een ringvormige kooi met in de openingen daarvan opgenomen rollichamen.
US6210039B1 (en) Linear motion guide unit and table guide apparatus utilizing the same
US4361366A (en) Track guide linear motion bearing device
JP3263597B2 (ja) 直線ローラ案内装置
US4765754A (en) Inclined contact recirculating roller bearing
CN106763175A (zh) 运动引导装置
US6042268A (en) Linear roller guide device