[go: up one dir, main page]

JPS61220492A - 量子井戸レ−ザ - Google Patents

量子井戸レ−ザ

Info

Publication number
JPS61220492A
JPS61220492A JP6243485A JP6243485A JPS61220492A JP S61220492 A JPS61220492 A JP S61220492A JP 6243485 A JP6243485 A JP 6243485A JP 6243485 A JP6243485 A JP 6243485A JP S61220492 A JPS61220492 A JP S61220492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum well
layer
layers
laser
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6243485A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Sugimoto
杉本 満則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6243485A priority Critical patent/JPS61220492A/ja
Publication of JPS61220492A publication Critical patent/JPS61220492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • H01S5/3432Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信ないしに情報処理装置等に利用される
牛導体レーザ、特に量子井戸レーザに関する。
〔従来技術とその問題点〕
量子井戸レーザは、低閾値かつ高効率等の優れた特性を
有するため研究開発が盛んに進められている。
例えば、エレクトロニクスレターズ(HectrOn。
L e tt)、第18巻1982年、 1095〜1
097ベージに掲載の論文には、通常のダブルへテロレ
ーザに比べはるかに低閾値電流で低電流動作が可能な量
子井戸レーザが示されている。しかしながら、従来の量
子井戸レーザにおいては量子井戸としてG a A s
等の一様な結晶が用いられており、その結晶性は充分で
はなかった。さらに、AJGaAsの様な混晶全量子井
戸に用いる場合には、その結晶性&C1j大きな問題が
あり、良好な量子井戸を得ることが出来なかった。
以上説明した様に、従来の量子井戸レーザにおいては、
量子井戸そのものの結晶性に問題があり、良好な量子井
戸レーザが得られにくいという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、量子井戸の結晶
性を改善することによって良好な特性の量子井戸レーザ
を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、量子井戸を主たる発光領域とする量子井戸レ
ーザにおいて、量子井戸の内部に、少なくとも2種類以
上の半導体層からなる周期構造を含む構成としたことを
特徴とする。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
fJ!1図は本発明の一実施例の量子井戸レーザのバン
ドダイヤグラムを示したものである1図中、11111
型クラッド層(n−AIxcIGa、xctA!l。
x g 1<X c 1≦0.8)、2[fiX1ガイ
ド層(Al、、□Ga1−X g I As、 o< 
xg sαC1,典型的にはxg1=0.2〜0.3.
厚さ=500〜4000A、  典型的には厚さ=10
00〜2000^)、3はGaAs層(厚さ層(厚さ=
5〜30A、典型的には厚さ=10〜20Aλ5izG
aAa層3及びAJAs層4からなる量子井戸層(厚さ
=50〜250A)、6は第2ガイド層(、hlxg二
Gal−Xg2A8 、 O<Xg 2 (Xc 2.
典型的にはX、=0.2〜0.3.厚さ=500〜40
00.A、典型的には厚さ=xoooi〜2000λ〕
、7はP型クラッド層(P−AlX2Ga1−xczA
8e Xgz<Xc2≦α8)である。
本実施例においては、量子井戸層5はGaAs層3とA
lAs lAs 4 f交互に積層することによって形
成されており、量子井戸層内部に多数のへテロ界面を含
む構成となっている。この几め、これらのへテロ界面に
工って、界面の平担性が著るしく良くなる九め、量子井
戸層5の均一性が大幅に改善された。又、GaAs層3
とA IA s層41に交互に積層することに工って、
これと同じ発光波長″を有するA I G a A s
混晶工9も著るしく結晶性が改善されはるかに発光効率
を高めることが出来た。し友がって、本実施例のレーザ
においては、量子井戸層5の均一性が良好なためゲイン
スペクトルが狭いこと及び量子井戸層50発光効率が良
好なことの2つの理由に工つて低閾値電流密度で発振し
た。本実施例にお−て、AlAs層の厚さをあまり:厚
くする(SQAJd上)とGaAs層3が別々の量子井
戸として機能してしまう恐れがあり、キャリヤを一様に
注入するうえで好ましくない。そのためAJAs層4の
厚さはトンネル効果に工ってキャリヤが通過出来る程匿
の厚さく<3OA)にすることが望ましい。
次に本実施例に示す量子井戸レーザの製作方法について
説明する。第2図に示される様にまず最初にn−GaA
s基板8上に、nfllクラッド層l。
l!!1ガイド12.量子井戸層51″形成する。この
量子井戸層5は第1図に示す工うにG a A s層3
及びAlAs層4を交互に積層して構成される。さらに
第2ガイド層61  p型クラッド層7p−GaAsか
らなるキャップ/1i9t−順次結晶成長を行なう。
結晶成長方法は分子線エビタクシ−(MBE)法を用い
て行なったが、他の例えば有機金属化学気相堆積(MO
−CVD)法等の方法によっても良い0次に5i02膜
1(l形成し、ホトエツチング法によってストライプ状
の電流通路13を形成する0次にp側電極11.n側電
極12t−形成し、最後に襞間を用いて共振器面を形成
し、電極ワイヤ等を取り付けて完成される。
以上の実施例においては、ストライプ構造が、酸化膜ス
トライプ構造のものについて説明したが、これに限らず
他の構造、例えばグレーナスドライブ構造、リッジウニ
イブガイド構造、埋め込み構造等あらゆるストライプ構
造の量子井戸レーザに本発明が適用出来ることは明らか
である。tた本実施例においては単一量子井戸構造だっ
たが、これに限らず複数の量子井戸を有する多重量子井
戸構造の量子井戸レーザにおいても本発明が適用出来る
。又、本実施例において、ガイド層は膜厚方向において
均一な組成を有していたが、これに限らす膜厚方向に組
成が変化している。いわゆるグレーデツド層となって−
る様なGRIN−8CH構造においても、本発明を適用
することが出来る。ま −比、本実施例においては、量
子井戸層内において G a A 8とAJAs の交
互の積層構造としたが、これに限らず3元混晶であるA
txIGa l−x lAsとAlX2Ga1−x2A
s(XI”FXl )O積層構造としても良い、又、本
実施例においては材料として、AlGaAs/GaAs
系材料を用いたが、これに限らずI n G a A 
s P/I n P糸材料、InGaAJAs/InP
系材料等他の材料を用いても本発明が適用出来ることに
明らかである。
〔発明の効果〕
以上詳述した工うに、本発明においては量子井戸の内部
に28II類以上の半導体層の周期構造を有するので平
担性及び結晶性に優れており、低17I4値の量子井戸
レーザを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
i@1図は本発明の一実施例の量子井戸レーザの主要部
のエネルギーバンド図、第2図は量子井戸レーザの断面
図である。 図中、1はn型クラッド層、2は@1ガイド層、31d
GaAsffl、41!AJAs層、5は量子井戸層、
6は第2ガイド層、7はp型クラッド層、8はn−Ga
Aa基板、9はキャップ#、10は8i02膜、11は
p側電極、12tmnIl’を極、13は電流通路であ
る。 第1 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 量子井戸を主たる発光領域とする量子井戸レーザにおい
    て、前記量子井戸の内部に少なくとも2種類以上の半導
    体層からなる周期構造を含むことを特徴とする量子井戸
    レーザ。
JP6243485A 1985-03-27 1985-03-27 量子井戸レ−ザ Pending JPS61220492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243485A JPS61220492A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 量子井戸レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243485A JPS61220492A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 量子井戸レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220492A true JPS61220492A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13200073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243485A Pending JPS61220492A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 量子井戸レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941146A (en) * 1988-06-29 1990-07-10 Nec Corporation Semiconductor laser device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197187A (ja) * 1983-04-07 1984-11-08 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197187A (ja) * 1983-04-07 1984-11-08 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941146A (en) * 1988-06-29 1990-07-10 Nec Corporation Semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166593B1 (en) A semiconductor laser device
JP3189791B2 (ja) 半導体レーザ
TW200828707A (en) Multiwavelength semiconductor laser array and method of manufacturing the same
KR910003465B1 (ko) 광 반도체장치
JPH0143472B2 (ja)
US4982408A (en) Variable oscillation wavelength semiconduction laser device
JPH05102604A (ja) 半導体レーザ装置
US4999844A (en) Semiconductor quantum well laser
EP0188080B1 (en) Light-emitting semiconductor device having a super lattice
JP2799372B2 (ja) 量子細線レーザ及びその製造方法
JPS61220492A (ja) 量子井戸レ−ザ
JPS60145687A (ja) 半導体レ−ザ−
JP2748570B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH01184972A (ja) 半導体レーザ装置
JPH07254756A (ja) 光デバイス
JPH0278290A (ja) 半導体レーザ素子
JP2946749B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0722212B2 (ja) 量子井戸レーザ
JP2570732B2 (ja) 半導体レ−ザ
JP3143105B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS61236185A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JP2890505B2 (ja) 半導体量子井戸レーザ
KR900000021B1 (ko) 반도체 레이저
JPH0728093B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH10294530A (ja) 多重量子井戸型半導体発光素子