JPS61211365A - 可塑化ポリホスフアゼン重合体組成物 - Google Patents
可塑化ポリホスフアゼン重合体組成物Info
- Publication number
- JPS61211365A JPS61211365A JP61021337A JP2133786A JPS61211365A JP S61211365 A JPS61211365 A JP S61211365A JP 61021337 A JP61021337 A JP 61021337A JP 2133786 A JP2133786 A JP 2133786A JP S61211365 A JPS61211365 A JP S61211365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasticized
- parts
- weight
- formula
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 36
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 title claims description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 31
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 30
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 4
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 11
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 102100022749 Aminopeptidase N Human genes 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- -1 naphthalate ester Chemical class 0.000 description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-O Piperidinium(1+) Chemical compound C1CC[NH2+]CC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 2
- MOSXLDGILGBOSZ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-methyl-phenylsilicon Chemical compound C=C[Si](C)C1=CC=CC=C1 MOSXLDGILGBOSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 150000004684 trihydrates Chemical class 0.000 description 2
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710099461 Aminopeptidase N Proteins 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- VJRITMATACIYAF-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonohydrazide Chemical compound NNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 VJRITMATACIYAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940125718 cold curing agent Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PVFZKRMYBKEXBN-UHFFFAOYSA-N piperidine;piperidine-1-carbodithioic acid Chemical compound C1CCNCC1.SC(=S)N1CCCCC1 PVFZKRMYBKEXBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003221 poly(phosphazene) elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/01—Hydrocarbons
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は可塑化されたポリホスファゼン均質重合体及び
共重合体に関するものである。これらの可塑化された樹
脂は発泡体、絶縁体、クッション用調製物、ワイヤー被
覆用調製物及び他の低スス生成(S■oke ) 、低
可燃性調製物の製造に有用で2、る。
共重合体に関するものである。これらの可塑化された樹
脂は発泡体、絶縁体、クッション用調製物、ワイヤー被
覆用調製物及び他の低スス生成(S■oke ) 、低
可燃性調製物の製造に有用で2、る。
ポリホスファゼン重合体の製造はアルコツク(A 11
cokc)による米国特許第3,370,020号;レ
イナート(Revnard)らによる米国特許第3,8
56,712号:ローズ(Rose)らによる米国特許
第3,856,713号;レイナートらによる米国特許
第3,883,451号に開示されている。多くの可ぜ
剤または重合体軟化剤は炭化水素処理油、ナフタレート
エステル可塑剤及びリン酸トリアリールを含めて重合体
工業において公知である。一般に、これらの可塑剤は可
燃性に悪影響を及ぼし、そして多量のススの発生を起こ
す、最近、ディック(Dieck)らによる米国特許第
4.107,108号に示されるように、ポリホスファ
ゼン均質重合体及び共重合体が相溶性の、全体的に置換
されるか、または部分的に置換されたシクロホスファイ
ンで可塑化されている。しかしながら、これらのシクロ
ホスファゼン可塑剤は高価であり、そして満足できる樹
脂性能を生じさせるためにはかなり高濃度で用いなけれ
ばならない。
cokc)による米国特許第3,370,020号;レ
イナート(Revnard)らによる米国特許第3,8
56,712号:ローズ(Rose)らによる米国特許
第3,856,713号;レイナートらによる米国特許
第3,883,451号に開示されている。多くの可ぜ
剤または重合体軟化剤は炭化水素処理油、ナフタレート
エステル可塑剤及びリン酸トリアリールを含めて重合体
工業において公知である。一般に、これらの可塑剤は可
燃性に悪影響を及ぼし、そして多量のススの発生を起こ
す、最近、ディック(Dieck)らによる米国特許第
4.107,108号に示されるように、ポリホスファ
ゼン均質重合体及び共重合体が相溶性の、全体的に置換
されるか、または部分的に置換されたシクロホスファイ
ンで可塑化されている。しかしながら、これらのシクロ
ホスファゼン可塑剤は高価であり、そして満足できる樹
脂性能を生じさせるためにはかなり高濃度で用いなけれ
ばならない。
未発明は優れた耐燃性及び低スス発生を示す可塑化され
たポリホスファゼン重合体に関するものである。更に詳
細には、本発明はエラストマー性ホスファゼン重合体に
配合した際に生じる可塑化されたエラストマーのスス及
び火炎特製に実質的に殆んどか、または全く効果を有し
ない樹脂の群で可塑化されるポリホスファゼンに関する
ものである0本発明に有効であることが見い出された可
塑剤の群にはナフタレン環間のメチレン架橋に特徴があ
り、そして28〜158″Fの範囲の軟化点を有する樹
脂性芳香族炭化水素がある。
たポリホスファゼン重合体に関するものである。更に詳
細には、本発明はエラストマー性ホスファゼン重合体に
配合した際に生じる可塑化されたエラストマーのスス及
び火炎特製に実質的に殆んどか、または全く効果を有し
ない樹脂の群で可塑化されるポリホスファゼンに関する
ものである0本発明に有効であることが見い出された可
塑剤の群にはナフタレン環間のメチレン架橋に特徴があ
り、そして28〜158″Fの範囲の軟化点を有する樹
脂性芳香族炭化水素がある。
本発明に有用である芳香族可塑剤は構造式%式%1
式1
式中、n=1.2.3または4、そしテARはアルギル
化されたナフタレンである、で表わされる。アルキル化
されたナフタレン環(A R)は独立して各々独立にC
!〜C6アルキルの範囲であり得る1〜4側のアルキル
基で置換される。これらのアルキル置換基は直鎖状また
は分枝鎖状であってもよい。
化されたナフタレンである、で表わされる。アルキル化
されたナフタレン環(A R)は独立して各々独立にC
!〜C6アルキルの範囲であり得る1〜4側のアルキル
基で置換される。これらのアルキル置換基は直鎖状また
は分枝鎖状であってもよい。
式■で表わされるナフタレン性樹脂はホルムアルデヒド
及び1個またはそれ以上のアルキル化されたナフタレン
化合物からの縮合生成物として調製される。これらの樹
脂性のナフタレン性可塑剤は現在KENFLEX@樹脂
なる商標下で入手できる。未発明に用いる際に好ましい
可塑剤はKENFLEX Aとして商業的に入手でき
る。
及び1個またはそれ以上のアルキル化されたナフタレン
化合物からの縮合生成物として調製される。これらの樹
脂性のナフタレン性可塑剤は現在KENFLEX@樹脂
なる商標下で入手できる。未発明に用いる際に好ましい
可塑剤はKENFLEX Aとして商業的に入手でき
る。
KENFLEX 1i175℃(7) 75−)シュ
点、20mmで204℃の沸点及び1.09の比重を有
している。
点、20mmで204℃の沸点及び1.09の比重を有
している。
本発明のナフタレン性樹脂可塑剤はゴムを効果的に可塑
化するが、難燃特性には悪影響を及ぼさず、そして火炎
または非火炎モードにおいて燃焼する際にスス発生に殆
んど影響しない発泡され、そして非発泡のポリホスファ
ゼンゴムの両方に用いることができる。また、これらの
ものは優れた燃焼性及び低スス発生特性を保持しながら
所望の可塑化特性を与えるために、従来の可塑剤より少
量で用いることができる0本発明により生成される発泡
体は一般に価格が安く、そして等量の従来の可塑剤を含
むものより低い密度を有する。
化するが、難燃特性には悪影響を及ぼさず、そして火炎
または非火炎モードにおいて燃焼する際にスス発生に殆
んど影響しない発泡され、そして非発泡のポリホスファ
ゼンゴムの両方に用いることができる。また、これらの
ものは優れた燃焼性及び低スス発生特性を保持しながら
所望の可塑化特性を与えるために、従来の可塑剤より少
量で用いることができる0本発明により生成される発泡
体は一般に価格が安く、そして等量の従来の可塑剤を含
むものより低い密度を有する。
上記の芳香族可塑剤は種々の従来のホスファゼン重合体
に有用であることが見い出された。従来記載されたホス
ファゼン重合体は式 式中、X及びX′は同一もしくは相異なるものであって
もi<、且つ置換されるか。
に有用であることが見い出された。従来記載されたホス
ファゼン重合体は式 式中、X及びX′は同一もしくは相異なるものであって
もi<、且つ置換されるか。
または未置換のフルコキシ、アリールオキシ、アミノも
しくはメルカプト置換基またはその混合物であり、そし
てポリホスファゼンの本分野の技術で公知であり:そし
て重合体1つ当り5≦(w’+y’+z’)及び(y
’ +z ’) >0である、で表わされる反復単位を
含む。種々の置換された基土の置換基、即ち置換された
アルコキシ、置換されたアリールオキシ、置換されたア
ミノまたはメルカプト基は重合体の生成中に存在する種
々の物質と非反応性であるいずれかの置換基であっても
よい、適当な置換基には塩素、臭素、ニトロ、シアノ、
フェノキシ、アルコキシ、アルキルなどが含まれる。交
叉結合官能基の存在がホスファゼン重合体骨格上に望ま
しい場合、上記の基X及びX′に加えてエチレン性不飽
和基を用いることにより交叉結合官能基を重合体分子中
に導入することができる。使用し得る適当な交叉結合部
分の例は米国特許第4,055,520号;同第4,0
61.606号:同第4,073,824号:同第4,
073,825号;及び同第4,076゜658号に記
載され、このものをここに参考として併記し、モして0
−アリルフェノキシ及び−0CH=CH2基並びに不飽
和を含む同様の基が含まれる。交叉結合官能基を含むこ
れらの置換基はポリホスファゼン重合体骨格上の全体の
置換基を基準として0.1〜50モル%の範囲の量で存
在し得る。これらの未置換の置換基は弐式中、X及びX
′は上記のものであり、Wはエチレン性不飽和置換基を
表わし、そして重合体1つ当りO<(a’+b’十 c’)≦25.000である、 の反復単位により表わされる。
しくはメルカプト置換基またはその混合物であり、そし
てポリホスファゼンの本分野の技術で公知であり:そし
て重合体1つ当り5≦(w’+y’+z’)及び(y
’ +z ’) >0である、で表わされる反復単位を
含む。種々の置換された基土の置換基、即ち置換された
アルコキシ、置換されたアリールオキシ、置換されたア
ミノまたはメルカプト基は重合体の生成中に存在する種
々の物質と非反応性であるいずれかの置換基であっても
よい、適当な置換基には塩素、臭素、ニトロ、シアノ、
フェノキシ、アルコキシ、アルキルなどが含まれる。交
叉結合官能基の存在がホスファゼン重合体骨格上に望ま
しい場合、上記の基X及びX′に加えてエチレン性不飽
和基を用いることにより交叉結合官能基を重合体分子中
に導入することができる。使用し得る適当な交叉結合部
分の例は米国特許第4,055,520号;同第4,0
61.606号:同第4,073,824号:同第4,
073,825号;及び同第4,076゜658号に記
載され、このものをここに参考として併記し、モして0
−アリルフェノキシ及び−0CH=CH2基並びに不飽
和を含む同様の基が含まれる。交叉結合官能基を含むこ
れらの置換基はポリホスファゼン重合体骨格上の全体の
置換基を基準として0.1〜50モル%の範囲の量で存
在し得る。これらの未置換の置換基は弐式中、X及びX
′は上記のものであり、Wはエチレン性不飽和置換基を
表わし、そして重合体1つ当りO<(a’+b’十 c’)≦25.000である、 の反復単位により表わされる。
ナフタレン性樹脂可塑剤は最終生成物の所望の用途に依
存していずれかの可塑化有効量で使用し得る0本発明に
よる組成物に有用なかかる可塑剤の量は高分子ホスファ
ゼン100部を基準として約0.5〜35、好ましくは
2〜15.最も好ましくは5〜lO重量部で変え得る。
存していずれかの可塑化有効量で使用し得る0本発明に
よる組成物に有用なかかる可塑剤の量は高分子ホスファ
ゼン100部を基準として約0.5〜35、好ましくは
2〜15.最も好ましくは5〜lO重量部で変え得る。
本発明の可塑化された組成物はその目的用途に依存して
特定の目的添加剤例えば酸化防止剤、安定剤、処理助剤
、潤滑剤、染料、顔料、充てん剤、イオウ硬化剤及び加
速剤(例えばジメチルジチオカルバミン酸亜鉛)、過酸
化物鑓化剤(例えば過酸化ベンゾイル)、開始剤、ブロ
ーイング(blo%sing )剤などと配合し得る。
特定の目的添加剤例えば酸化防止剤、安定剤、処理助剤
、潤滑剤、染料、顔料、充てん剤、イオウ硬化剤及び加
速剤(例えばジメチルジチオカルバミン酸亜鉛)、過酸
化物鑓化剤(例えば過酸化ベンゾイル)、開始剤、ブロ
ーイング(blo%sing )剤などと配合し得る。
代表的なポリホスファゼン発泡体調製物は次のものを含
有することができた: ホスファゼン重合体 100部 充てん剤(例えばアルミ ナ三水和物)0〜300phr 安定剤 2.5〜10phr処理助
剤 2.5〜10phrブローイング
剤 10〜50phr活性剤
10〜40phrイオウまたは過酸化物 硬化剤 1〜20phrナフタレン
性樹脂可塑剤 0.5〜35phr上のものは好適な
調製物の指針であるが、発泡体製造の分野に精通せる者
には明らかに補助剤のあるものまたは全部を他の官能的
に等価である物質、または変わった比率に代えることに
より省略することができる。特定の発泡体調製物を実施
例で説明する。
有することができた: ホスファゼン重合体 100部 充てん剤(例えばアルミ ナ三水和物)0〜300phr 安定剤 2.5〜10phr処理助
剤 2.5〜10phrブローイング
剤 10〜50phr活性剤
10〜40phrイオウまたは過酸化物 硬化剤 1〜20phrナフタレン
性樹脂可塑剤 0.5〜35phr上のものは好適な
調製物の指針であるが、発泡体製造の分野に精通せる者
には明らかに補助剤のあるものまたは全部を他の官能的
に等価である物質、または変わった比率に代えることに
より省略することができる。特定の発泡体調製物を実施
例で説明する。
ある適当な方法において1発泡可能な成分を一緒に配合
して均一な塊を生じさせ:例えば均一なフィルムまたは
シートを2本ローラーミル上にて、好ましくは1本のロ
ーラーは周囲温度で、そして他のものは適度に昇温され
た温度、例えば120〜140?で生成させ得る0次に
均一な発泡可能な塊を加熱して発泡した構造体を与える
ことができる;例えば比較的低い開始温度を宥する硬化
剤例えば過酸化ベンゾイル、及び比較的高い開始温度を
有する硬化剤例えば2.5ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサンの混合物を用い、そして閉
鎖した型中で200〜250″Fで約6〜30分間部分
的に予備硬化させ、続いて300〜350〒で30〜6
0分間自由に膨張させる0代りに、高温または低温硬化
剤を単一か、または配合して用いて発泡可能な塊を30
0〜350″Fで30〜60分間加熱することにより発
泡を行い得る。「部分的予備硬化」発泡波束を用いる1
つの利点は発泡工程前に発泡可能な重合体の分子量の増
加により細孔径及び発泡工程中の細孔の均一性を良好に
制御し得ることにある。望ましい「予備硬化」の程度は
望ましい最終的な発泡体特性に依存する。望ましい発泡
時間は存在するブローイング剤及び交叉結合剤の特性に
依存する。加熱の時間は発泡する塊の大きさ及び形状に
依存する。生じる発泡体は発泡体調製物中に用いられる
エラストマー性及び非エラストマー性重合体の相対量及
びヤング率に依存して軟質から半硬質まで変わる。上記
のように、不活性の。
して均一な塊を生じさせ:例えば均一なフィルムまたは
シートを2本ローラーミル上にて、好ましくは1本のロ
ーラーは周囲温度で、そして他のものは適度に昇温され
た温度、例えば120〜140?で生成させ得る0次に
均一な発泡可能な塊を加熱して発泡した構造体を与える
ことができる;例えば比較的低い開始温度を宥する硬化
剤例えば過酸化ベンゾイル、及び比較的高い開始温度を
有する硬化剤例えば2.5ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサンの混合物を用い、そして閉
鎖した型中で200〜250″Fで約6〜30分間部分
的に予備硬化させ、続いて300〜350〒で30〜6
0分間自由に膨張させる0代りに、高温または低温硬化
剤を単一か、または配合して用いて発泡可能な塊を30
0〜350″Fで30〜60分間加熱することにより発
泡を行い得る。「部分的予備硬化」発泡波束を用いる1
つの利点は発泡工程前に発泡可能な重合体の分子量の増
加により細孔径及び発泡工程中の細孔の均一性を良好に
制御し得ることにある。望ましい「予備硬化」の程度は
望ましい最終的な発泡体特性に依存する。望ましい発泡
時間は存在するブローイング剤及び交叉結合剤の特性に
依存する。加熱の時間は発泡する塊の大きさ及び形状に
依存する。生じる発泡体は発泡体調製物中に用いられる
エラストマー性及び非エラストマー性重合体の相対量及
びヤング率に依存して軟質から半硬質まで変わる。上記
のように、不活性の。
強化用か、または他の充てん剤例えばアルミナ三水和物
、水和したシリカ、三酸化アンチモンまたは炭酸カルシ
ウムを発泡体に加えることができ、そしてこれらのもの
及び他の通常の添加剤の存在は決っして本発明の範囲外
のものではないと解釈すべきである。
、水和したシリカ、三酸化アンチモンまたは炭酸カルシ
ウムを発泡体に加えることができ、そしてこれらのもの
及び他の通常の添加剤の存在は決っして本発明の範囲外
のものではないと解釈すべきである。
また上述のように、本発明の可塑化された組成物は通常
の遊離基及び/またはイオウ硬化技術により適度な温度
で交叉結合することができ、その際に少量の不飽和基を
共重合体骨格中に存在させる。約3507以下の温度で
硬化されるこれらの組成物の能力によりこれらのものが
殊にボッティンf (patting )及びエンキャ
プシュレーション(encapsulation )化
合物、シール剤、ワイヤー被覆物などとして有用になる
。またこれらの可塑化された物質は未硬化の発泡体より
かなり増加した引張強さを示す交叉結合された発泡体を
at*する際に有用である。これらの組成物は不活性の
、強化用か、または他の充てん剤の存在でしばしば交叉
結合され、そしてこれらのもの及び他の通常の添加剤の
存在は本発明の範囲内のものと考えられる。
の遊離基及び/またはイオウ硬化技術により適度な温度
で交叉結合することができ、その際に少量の不飽和基を
共重合体骨格中に存在させる。約3507以下の温度で
硬化されるこれらの組成物の能力によりこれらのものが
殊にボッティンf (patting )及びエンキャ
プシュレーション(encapsulation )化
合物、シール剤、ワイヤー被覆物などとして有用になる
。またこれらの可塑化された物質は未硬化の発泡体より
かなり増加した引張強さを示す交叉結合された発泡体を
at*する際に有用である。これらの組成物は不活性の
、強化用か、または他の充てん剤の存在でしばしば交叉
結合され、そしてこれらのもの及び他の通常の添加剤の
存在は本発明の範囲内のものと考えられる。
次の実施例は説明のみの目的で記述し、そじで付属の特
許請求の範囲に記されるものを除いて本発明を限定しな
いものと解釈される。特記せぬ限りすべての部及び%は
重量によるものである。
許請求の範囲に記されるものを除いて本発明を限定しな
いものと解釈される。特記せぬ限りすべての部及び%は
重量によるものである。
次の実施例において、次のベース重合体原料調製物を可
塑化した。原料調製物に使用されたアリールオキシ置換
されたポリホスファゼン樹脂は55%のp−エチルフェ
ノキシ;4t>、%のフェノキシ:及び5%のO−アリ
ルフェノキシを含むポリ−p−エチルフェノキシ−フェ
ノキシ−〇−7リルフエノキシホスフアゼンであった。
塑化した。原料調製物に使用されたアリールオキシ置換
されたポリホスファゼン樹脂は55%のp−エチルフェ
ノキシ;4t>、%のフェノキシ:及び5%のO−アリ
ルフェノキシを含むポリ−p−エチルフェノキシ−フェ
ノキシ−〇−7リルフエノキシホスフアゼンであった。
ベース ・
」L−」二 !
アリールオキシ置換されたポリホ
スフアゼン 100A l t
Os・3H20110 Mg (OH)2 55HA−,
2(メチルフェニルビニル シラン) 10PET
A (ペンタエリトリトール テトラアクリレート) − ZnO’ ステアリン酸 9ブq−イ
ング剤 NaHCO315 セロゲンOT [p 、 p−杏キ シビス(ベンゼンスルホニル ヒドラジド)]15 Pip−Pip(ピペリジニウム 一ペンタメチレンジチオカルバ メート) 2
メチルジメート(ジメチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 プチルジメート(ジブチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 イオウ 7実施例 1 KENFLEX Aを通常のゴム混合及び処理装置例
えばバンバリー(Banburりまたはブラベンダー(
B rabender)混合装置を用いて上記のベース
重合体原料調製物に加え、そして2本ローラーミル上で
シート状にした。この調製物を閉鎖された型中にて23
07で3分間予備硬化し、続いて空気循環式乾燥基中に
て300?で10分間自由膨張させた。生じた発泡体は
120Kg/m3の発泡体密度並びにF(火炎)=62
及びNF(非火炎)=65のNational Bur
eau ofStandard (NBS)のス
ス評価を有していた。
Os・3H20110 Mg (OH)2 55HA−,
2(メチルフェニルビニル シラン) 10PET
A (ペンタエリトリトール テトラアクリレート) − ZnO’ ステアリン酸 9ブq−イ
ング剤 NaHCO315 セロゲンOT [p 、 p−杏キ シビス(ベンゼンスルホニル ヒドラジド)]15 Pip−Pip(ピペリジニウム 一ペンタメチレンジチオカルバ メート) 2
メチルジメート(ジメチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 プチルジメート(ジブチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 イオウ 7実施例 1 KENFLEX Aを通常のゴム混合及び処理装置例
えばバンバリー(Banburりまたはブラベンダー(
B rabender)混合装置を用いて上記のベース
重合体原料調製物に加え、そして2本ローラーミル上で
シート状にした。この調製物を閉鎖された型中にて23
07で3分間予備硬化し、続いて空気循環式乾燥基中に
て300?で10分間自由膨張させた。生じた発泡体は
120Kg/m3の発泡体密度並びにF(火炎)=62
及びNF(非火炎)=65のNational Bur
eau ofStandard (NBS)のス
ス評価を有していた。
実施例 2
KENFLEX AS部を実施例1の方法に従って処
理したベース重合体原料調製物に加えた。生じた発泡体
は136Kg/m”の発泡体密度並びにF=61及びN
F=75のNBSスス比をしめした。
理したベース重合体原料調製物に加えた。生じた発泡体
は136Kg/m”の発泡体密度並びにF=61及びN
F=75のNBSスス比をしめした。
実施例 3
KENFLEX AS部を実施例1の方法に従って処
理したベース重合体原料調製物に加えた。生じた発泡体
は136Kg/m’の密度、F;68及びNF=63の
NBSスス評価、並びに34〜35の酸素指数測定値を
示した。
理したベース重合体原料調製物に加えた。生じた発泡体
は136Kg/m’の密度、F;68及びNF=63の
NBSスス評価、並びに34〜35の酸素指数測定値を
示した。
実施例 4
KENFLEX AS部を実施例1に従って処理した
ベース重合体原料調製物に加えた。生じた発泡体は10
4Kg/m”(7)発泡体密度、F=83及びNF=5
5のNBSスス評価、並びに33〜33.5の酸素指数
測定値を示した。
ベース重合体原料調製物に加えた。生じた発泡体は10
4Kg/m”(7)発泡体密度、F=83及びNF=5
5のNBSスス評価、並びに33〜33.5の酸素指数
測定値を示した。
比較例 IA〜6A
第1表に示す比較例の可塑化されたポリホスファゼン調
製物において、可塑剤(実施例IA及び2A)例えばC
UMARP−10(クマレンーインデン樹脂)及びAP
N油(実施例3A、4A及び5A)をベース重合体原料
g!4製物に用い、そして実施例1の方法に従って調製
した。
製物において、可塑剤(実施例IA及び2A)例えばC
UMARP−10(クマレンーインデン樹脂)及びAP
N油(実施例3A、4A及び5A)をベース重合体原料
g!4製物に用い、そして実施例1の方法に従って調製
した。
可塑剤を含まない実施例6Aおよび第1表に示される如
き発泡体調製物を調製し、発泡した際に膨張せず、そし
て800Kg/m3より高い密度を有する硬化した原料
が生じた。
き発泡体調製物を調製し、発泡した際に膨張せず、そし
て800Kg/m3より高い密度を有する硬化した原料
が生じた。
次の実施例において1次のベース重合体原料調製物を可
塑化した。原料調製物に用いられるアリールオキシ置換
されたポリホスファゼン樹脂は55%のp−エチルフェ
ノキシ:40%のフェノキシ;及び5%のO−アリルフ
ェノキシの置換基を含むポリーpエチルフェノキシーフ
ェノキシ−0−アリルフェノキシホスファゼンであった
。
塑化した。原料調製物に用いられるアリールオキシ置換
されたポリホスファゼン樹脂は55%のp−エチルフェ
ノキシ:40%のフェノキシ;及び5%のO−アリルフ
ェノキシの置換基を含むポリーpエチルフェノキシーフ
ェノキシ−0−アリルフェノキシホスファゼンであった
。
ベース “ A
−成一一一一分一 −重11−7
リールオキシ置換されたポリホ スフアゼン 100A 120g
” 3H20180 ステアリン酸亜鉛 10HA−2(
メチルフェニルビニル シラン) 10カーボ
ワツクス(ポリエチレング リコール、M、W、=3,000 〜3,700) 2セロゲン
AZ−130(アゾシ カーボンアミド)25 Pip−rip(ピペリジニウム 一ペンタメチレンジチオカルバ メート) 2
メチルジメート(ジメチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 プチルジメート(ジブチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 イオウ 7実施例
5 KENFLEX A10部を実施例1の方法に従って
処理した上記のベース重合体原料調製物Aに加えた。生
じた発泡体は80Kg/m”の発泡体密度、NF=50
のNBSスス評価、及び40の酸素指数測定値を示した
。
リールオキシ置換されたポリホ スフアゼン 100A 120g
” 3H20180 ステアリン酸亜鉛 10HA−2(
メチルフェニルビニル シラン) 10カーボ
ワツクス(ポリエチレング リコール、M、W、=3,000 〜3,700) 2セロゲン
AZ−130(アゾシ カーボンアミド)25 Pip−rip(ピペリジニウム 一ペンタメチレンジチオカルバ メート) 2
メチルジメート(ジメチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 プチルジメート(ジブチルジチオ カルバミン酸亜鉛)0.5 イオウ 7実施例
5 KENFLEX A10部を実施例1の方法に従って
処理した上記のベース重合体原料調製物Aに加えた。生
じた発泡体は80Kg/m”の発泡体密度、NF=50
のNBSスス評価、及び40の酸素指数測定値を示した
。
比較例 7A
比較例7Aにおいて、APN油1油部0部−ス重合体原
料調製物Aで用い、そして実施例1の方法に従って調製
した。比較例7Aの発泡体調製物は80Kg/m3(7
)発泡体密度、NF=40(7)NBSスス評価及び4
0の酸素指数測定値を示した。
料調製物Aで用い、そして実施例1の方法に従って調製
した。比較例7Aの発泡体調製物は80Kg/m3(7
)発泡体密度、NF=40(7)NBSスス評価及び4
0の酸素指数測定値を示した。
1−m
1屹ミhもL追1L1!−コλ−エ、
口 PPWI
KENFLEXA 5 1
202 KENFLEXA
5 1363
KENFLEXA 5 13
64 KENFLEXA 1
0 1045 K
ENFLEXA 10 8
0止蚊鍔Nユニ IA CUMARP=10 10
1762A CUM
ARP=10 20 1603A
APN Oil
5 1394A
APN Oil 10
1365A APN Oi
l 10 1286A
N0ne
>80083 55
33−33.590 88 34.5
−35.085 46 33−33.5
本発明は、ここに実施例により開示される特定の具体例
の範囲に限定されるものではない。
口 PPWI
KENFLEXA 5 1
202 KENFLEXA
5 1363
KENFLEXA 5 13
64 KENFLEXA 1
0 1045 K
ENFLEXA 10 8
0止蚊鍔Nユニ IA CUMARP=10 10
1762A CUM
ARP=10 20 1603A
APN Oil
5 1394A
APN Oil 10
1365A APN Oi
l 10 1286A
N0ne
>80083 55
33−33.590 88 34.5
−35.085 46 33−33.5
本発明は、ここに実施例により開示される特定の具体例
の範囲に限定されるものではない。
特許出願人 ザ・ファイヤーストーン・タイヤ・アン
ド拳ラバー串カンパニー
ド拳ラバー串カンパニー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリホスファゼン重合体及び式 AR−CH_2−[AR−CH_2]−_nAR式中、
n=1、2、3または4、そして各々のAR基は独立に
置換されアルキル化されたナフタレン環である、 の可塑剤を含有してなる可塑化された組成物。 2、アルキル化された該ナフタレン環の各々が独立にC
_1〜C_6アルキルよりなる群から選ばれる1〜4個
のアルキル基を含有する特許請求の範囲第1項記載の可
塑化された組成物。 3、該組成物がポリホスファゼン重合体100重量部及
び可塑剤0.5〜35重量部を含有してなる特許請求の
範囲第1項記載の可塑化された組成物。 4、該組成物がポリホスファゼン重合体100重量部及
び可塑剤2〜15重量部を含有してなる特許請求の範囲
第1項記載の可塑化された組成物。 5、該組成物がポリホスファゼン重合体100重量部及
び可塑剤5〜10重量部を含有してなる特許請求の範囲
第1項記載の可塑化された組成物。 6、ポリホスファゼン重合体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、X及びX′は同一もしくは相異なり置換もしくは
未置換のアルコキシ、アリールオキシ、アミノ及びメル
カプト基並びにその混合物よりなる群から選ばれ、そし
て重合体当り5≦(w′+y′+z′)≦50,000
である、 で表わされる反復単位を含む特許請求の範囲第1項記載
の可塑化された組成物。 7、該ポリホスファゼン重合体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 及び▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Wはエチレン性不飽和置換基でり、そして重合体
当り0<(a′+b′+c′)≦25,000である、 で表わされる追加の反復単位を含む特許請求の範囲第6
項記載の可塑化された組成物。 8、ポリホスファゼン重合体及び式 AR−CH_2−[AR−CH_2]−_nAR式中、
n=1、2、3または4でありそして各々のAR基は独
立に置換されアルキル化されたナフタレン環である、 の可塑剤を含有してなる可塑化された発泡体組成物。 9、アルキル化された該ナフタレン環の各々が独立にC
_1〜C_6アルキルよりなる群から選ばれる1〜4個
のアルキル基を含有する特許請求の範囲第8項記載の可
塑化された発泡体組成物。 10、該組成物がポリホスファゼン重合体100重量部
及び可塑剤0.5〜35重量部を含有してなる特許請求
の範囲第8項記載の可塑化された発泡体組成物。 11、該組成物がポリホスファゼン重合体100重量部
及び可塑剤2〜15重量部を含有してなる特許請求の範
囲第8項記載の可塑化された発泡体組成物。 12、該組成物がポリホスファゼン重合体100重量部
及び可塑剤5〜10重量部を含有してなる特許請求の範
囲第8項記載の可塑化された発泡体組成物。 13、ポリホスファゼン重合体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 及び▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、X及びX′は同一もしくは相異なり、置換もしく
は未置換のアルコキシ、アリールオキシ、アミノ及びメ
ルカプト基並びにその混合物であり、そして重合体当り
5≦(w′+y′+z′)≦50,000である、 で表わされる反復単位を含有する特許請求の範囲第7項
記載の可塑化された発泡体組成物。 14、該ポリホスファゼン重合体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 及び▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Wはエチレン性不飽和置換基であり、そして重合
体当り0<(a′+b′+c′)≦25,000である
、で表わされる追加の反復単位を含む特許請求の範囲第
13項記載の可塑化された発泡体組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/707,761 US4567211A (en) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | Naphthalenic derivatized plasticizers for polyphosphazene polymers |
US707761 | 2000-11-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61211365A true JPS61211365A (ja) | 1986-09-19 |
JPH0428030B2 JPH0428030B2 (ja) | 1992-05-13 |
Family
ID=24843070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61021337A Granted JPS61211365A (ja) | 1985-03-04 | 1986-02-04 | 可塑化ポリホスフアゼン重合体組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4567211A (ja) |
EP (1) | EP0193645B1 (ja) |
JP (1) | JPS61211365A (ja) |
CA (1) | CA1279942C (ja) |
DE (1) | DE3567028D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5262212A (en) * | 1992-05-08 | 1993-11-16 | Fibercast Company | Highly filled polyester compositions, articles, and methods of production |
US7507226B2 (en) * | 2002-10-22 | 2009-03-24 | Baxter International Inc. | Access port with safety tab and fluid container employing same |
US7647922B2 (en) * | 2006-06-30 | 2010-01-19 | Larry Holmberg | Adaptor for device mount |
CN102716523B (zh) * | 2012-04-06 | 2013-07-17 | 重庆莱美药业股份有限公司 | 推进预装式加药仪 |
EP2845578B1 (en) | 2012-04-06 | 2017-10-18 | Chongqing Lummy Pharmaceutical Co., Ltd. | Preassembled medicine mixer |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2477717A (en) * | 1946-10-01 | 1949-08-02 | Pan American Refining Corp | Vinyl resins plasticized with polyalkylnaphthalenes |
DE1248927B (de) * | 1965-08-19 | 1967-08-31 | Chemische Werke Hüls Aktiengesellschaft, Mari | Verwendung von Dibenzylbenzolen als Weichmacher für Polyamide |
GB1488401A (en) * | 1975-01-18 | 1977-10-12 | Elekt I Im Vi V | Process for producing polymers from ethylenically unsaturated monomers |
US4110421A (en) * | 1976-10-12 | 1978-08-29 | Armstrong Cork Company | Catalytic process for the preparation of phosphazene polymers |
US4107108A (en) * | 1977-02-08 | 1978-08-15 | Armstrong Cork Company | Polyphosphazene plasticized resins |
US4535095A (en) * | 1984-12-10 | 1985-08-13 | Ethyl Corporation | Polyphosphazene compounding process |
-
1985
- 1985-03-04 US US06/707,761 patent/US4567211A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-11-14 CA CA000495335A patent/CA1279942C/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-19 DE DE8585114721T patent/DE3567028D1/de not_active Expired
- 1985-11-19 EP EP85114721A patent/EP0193645B1/en not_active Expired
-
1986
- 1986-02-04 JP JP61021337A patent/JPS61211365A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0193645B1 (en) | 1988-12-28 |
EP0193645A1 (en) | 1986-09-10 |
JPH0428030B2 (ja) | 1992-05-13 |
US4567211A (en) | 1986-01-28 |
DE3567028D1 (en) | 1989-02-02 |
CA1279942C (en) | 1991-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3214422A (en) | Crosslinking polyethylene | |
US3945966A (en) | Vulcanization of fluoroalkoxyphosphazene polymers | |
US3079370A (en) | Peroxide cured polyethylene | |
US4055520A (en) | Polyphosphazene blends | |
US3203936A (en) | Cross-linking ethylene polymers | |
JPS60179436A (ja) | 難燃性ポリオレフイン系ゴム組成物 | |
US3994838A (en) | Poly(phosphazene) vulcanizates and foams | |
US4107146A (en) | Curable aryloxyphosphazene polymers | |
US2816089A (en) | Vulcanizable polysiloxane compositions containing a diaralkyl peroxide and process | |
CA1240100A (en) | Self-extinguishing compositions based on ethylene vinylacetate copolymers suitable for the preparation of foamed materials | |
US4003860A (en) | Nonshrink cellular rubber composition | |
US3261785A (en) | Modified vinyl chloride polymers | |
JPS61211365A (ja) | 可塑化ポリホスフアゼン重合体組成物 | |
GB1587444A (en) | Polyphosphazene compositions | |
US4092278A (en) | Molecular-weight modification of polyphosphazenes | |
US5354833A (en) | Shelf-stable one-part room temperature vulcanizing fluorosilicone compositions | |
US4179555A (en) | Oil-free elastomeric poly(aryloxyphosphazene) copolymers | |
US4026846A (en) | Silicone rubber sponge composition, method of making the sponge | |
JPS5930834A (ja) | 発ぽう剤組成物 | |
US3960821A (en) | Chloronitrosylated, chlorosulfonated hydrocarbon polymers and a process for the preparation thereof | |
US4083820A (en) | Low smoke polyphosphazene compositions | |
US3239481A (en) | Novel elastomeric compositions | |
US4000166A (en) | Addition of silicone gum rubber to phosphonitrilic fluoroelastomers to improve mill processing low temperature flexibility and volume swell in low aromatic content fluids | |
JPS60144315A (ja) | 塩素化ポリエチレン組成物の架橋方法 | |
JPH0433305B2 (ja) |