JPS61209227A - 変性アミドジオ−ル及びその製法 - Google Patents
変性アミドジオ−ル及びその製法Info
- Publication number
- JPS61209227A JPS61209227A JP5012585A JP5012585A JPS61209227A JP S61209227 A JPS61209227 A JP S61209227A JP 5012585 A JP5012585 A JP 5012585A JP 5012585 A JP5012585 A JP 5012585A JP S61209227 A JPS61209227 A JP S61209227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- carbon atoms
- lactone
- parts
- diol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- -1 6-aminocaproic acid) Chemical compound 0.000 claims abstract description 40
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 15
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims abstract description 8
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 24
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 13
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 abstract description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 9
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 abstract description 3
- UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 6-azaniumylhexylazanium;hexanedioate Chemical compound [NH3+]CCCCCC[NH3+].[O-]C(=O)CCCCC([O-])=O UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 7
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical class O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N benzene-dicarboxylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 3
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- JTDNNCYXCFHBGG-UHFFFAOYSA-L tin(ii) iodide Chemical compound I[Sn]I JTDNNCYXCFHBGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium ethoxide Chemical compound [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTXWGMUMDPYXNN-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCC(CC)C[O-].CCCCC(CC)C[O-].CCCCC(CC)C[O-].CCCCC(CC)C[O-] KTXWGMUMDPYXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMEQXYJELYYJGF-UHFFFAOYSA-N 7-aminooctanoic acid Chemical compound CC(N)CCCCCC(O)=O KMEQXYJELYYJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPZIPPODXWCJBW-UHFFFAOYSA-N 8-aminodecanoic acid Chemical compound CCC(N)CCCCCCC(O)=O JPZIPPODXWCJBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000562 Poly(ethylene adipate) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N azonan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCN1 YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N beta-propiolactone Chemical class O=C1CCO1 VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- BVFSYZFXJYAPQJ-UHFFFAOYSA-N butyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn]=O BVFSYZFXJYAPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N decanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- UHWHMHPXHWHWPX-UHFFFAOYSA-J dipotassium;oxalate;oxotitanium(2+) Chemical compound [K+].[K+].[Ti+2]=O.[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O UHWHMHPXHWHWPX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- FZWBABZIGXEXES-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;hexanedioic acid Chemical compound OCCO.OC(=O)CCCCC(O)=O FZWBABZIGXEXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFIMXCBKRLYJQO-UHFFFAOYSA-N ethanolate;hafnium(4+) Chemical compound [Hf+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] BFIMXCBKRLYJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004337 hydroquinone Drugs 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229940046892 lead acetate Drugs 0.000 description 1
- ITNVWQNWHXEMNS-UHFFFAOYSA-N methanolate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C ITNVWQNWHXEMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M octanoate Chemical compound CCCCCCCC([O-])=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound CCCO[Ti](OCCC)(OCCC)OCCC HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229940108184 stannous iodide Drugs 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Polyamides (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はラクトン変性アミドジオールおよびその製法に
関し、詳しくはアミドジオールの水酸基の全部又は一部
にラクトン類を開環付加重合させることによって得られ
る耐熱性に優れ可撓性があり、かつ反応性の高い水酸基
を有するラクトン変性アミドジオールおよびその製法に
関する。
関し、詳しくはアミドジオールの水酸基の全部又は一部
にラクトン類を開環付加重合させることによって得られ
る耐熱性に優れ可撓性があり、かつ反応性の高い水酸基
を有するラクトン変性アミドジオールおよびその製法に
関する。
500〜5,000の平均分子量を有するジオールはポ
リウレタン、ポリエステルエラストマー、ナイロンエラ
ストマー、塗料等の原料として有用であり、エチレング
リコールアジペート、1.4−ブチレンゲリコールアジ
ペート、1.6−ヘキサンジオールアジペート、ポリカ
プロラクトンジオール等のポリエステル系ジオールやポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール等のポリエーテル系ジオー
ルが広く利用されている。
リウレタン、ポリエステルエラストマー、ナイロンエラ
ストマー、塗料等の原料として有用であり、エチレング
リコールアジペート、1.4−ブチレンゲリコールアジ
ペート、1.6−ヘキサンジオールアジペート、ポリカ
プロラクトンジオール等のポリエステル系ジオールやポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール等のポリエーテル系ジオー
ルが広く利用されている。
また最近の傾向として耐熱性を有するポリウレタン、ポ
リエステルエラストマー、ナイロンエラストマー等が求
められており、耐熱性向上のためには当該ポリマーのソ
フトセグメントとして耐熱性に優れ、可撓性があり、か
つ反応性の高い水酸基を有する平均分子量が500〜5
.000のジオール成分を用いることが必要である。
リエステルエラストマー、ナイロンエラストマー等が求
められており、耐熱性向上のためには当該ポリマーのソ
フトセグメントとして耐熱性に優れ、可撓性があり、か
つ反応性の高い水酸基を有する平均分子量が500〜5
.000のジオール成分を用いることが必要である。
しかしながら現在のところ、上記性能を満足するジオー
ルは入手出来ず当該ポリマーの耐熱性向上も難かしい状
況である。
ルは入手出来ず当該ポリマーの耐熱性向上も難かしい状
況である。
そこで本発明者等は、耐熱性に優れ可撓性があり、かつ
反応性の高い水酸基を有する平均分子量が500〜s、
oooのジオールを得んと鋭意検討した結果、アミドジ
オールの水酸基の全部又は一部にラクトン類を開環付加
重合させることにより得られるラクトン変性アミドジオ
ールが耐熱性に優れ、可撓性があり、かつ反応性の高い
水酸基を有することを見い出し、本発明を完成させた。
反応性の高い水酸基を有する平均分子量が500〜s、
oooのジオールを得んと鋭意検討した結果、アミドジ
オールの水酸基の全部又は一部にラクトン類を開環付加
重合させることにより得られるラクトン変性アミドジオ
ールが耐熱性に優れ、可撓性があり、かつ反応性の高い
水酸基を有することを見い出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、
(1) 炭素数が6〜12のアミノカルボン酸、炭素
数が6〜12のラクタム、又は炭素数が4〜12のジカ
ルボン酸と炭素数が4〜12のジアミンから成るナイロ
ン塩から選ばれた1つ以上のポリアミド形成性化合物と
、 (2)炭素数が4〜54のジカルボン酸と・(3)炭素
数が2〜20のグリコール とを反応させて得られるアミドジオール95〜3重量部
の水酸基の全部又は一部にラクトン類5〜97重量部を
開環付加重合させて得た平均分子量が500〜s、oo
oであるラクトン変性アミドジオールおよびその製法を
提供するものである。
数が6〜12のラクタム、又は炭素数が4〜12のジカ
ルボン酸と炭素数が4〜12のジアミンから成るナイロ
ン塩から選ばれた1つ以上のポリアミド形成性化合物と
、 (2)炭素数が4〜54のジカルボン酸と・(3)炭素
数が2〜20のグリコール とを反応させて得られるアミドジオール95〜3重量部
の水酸基の全部又は一部にラクトン類5〜97重量部を
開環付加重合させて得た平均分子量が500〜s、oo
oであるラクトン変性アミドジオールおよびその製法を
提供するものである。
本発明のラクトン変性アミドジオールを製造する方法と
しては次に示す(A)〜(E)の方法が挙げられる。
しては次に示す(A)〜(E)の方法が挙げられる。
(A)ポリアミド形成性化合物とジカルボン酸とを反応
させてジカルボン酸ポリアミドとし、このジカルボン酸
ポリアミドとグリコールとを縮合させてアミドジオール
とする。次にこのアミドジオールにラクトン類を開環付
加重合させることにより製造する方法。
させてジカルボン酸ポリアミドとし、このジカルボン酸
ポリアミドとグリコールとを縮合させてアミドジオール
とする。次にこのアミドジオールにラクトン類を開環付
加重合させることにより製造する方法。
(B) (A)のジカルボン酸ポリアミド、グリコール
およびラクトン類とを縮合−開環付加重合させることに
より製造する方法。
およびラクトン類とを縮合−開環付加重合させることに
より製造する方法。
(C)グリコールにラクトン類を開環付加重合させてポ
リラクトンジオールとし、これと(A)のジカルボン酸
ポリアミドとを縮合させることにより製造する方法。
リラクトンジオールとし、これと(A)のジカルボン酸
ポリアミドとを縮合させることにより製造する方法。
(D)ポリアミド形成性化合物、ジカルボン酸、および
(C)のポリラクトンジオールとを縮合させることによ
り製造する方法。
(C)のポリラクトンジオールとを縮合させることによ
り製造する方法。
(E)ポリアミド形成性化合物、ジカルボン酸、グリコ
ールおよびラクトン類を縮合−開環付加重合させること
により製造する方法。
ールおよびラクトン類を縮合−開環付加重合させること
により製造する方法。
しかし、いずれの製造方法を採用するにしてもポリアミ
ド形成性化合物、ジカルボン酸、グリコールおよびラク
トン類との反応によって製造されるものである。
ド形成性化合物、ジカルボン酸、グリコールおよびラク
トン類との反応によって製造されるものである。
本発明における炭素数が6〜12のアミノカルボン酸と
しては6−アミノカプロン酸、7−アミノカプリル酸、
8−アミノカプリン酸、ω−アミノエナント酸、ω−ア
ミノペラルゴン酸、1)−アミノウンデカン酸、12−
アミノドデカン酸などが挙げられるが、特に6−アミノ
カプロン酸、1)−アミノウンデカン酸、12−アミノ
ドデカン酸が好ましく用いられる。また炭素数が6〜1
2のラクタムとしてはカプロラクタム、エナントラクタ
ム、カプリルラクタム、ラウリルラクタムなどが挙げら
れるが、特にカプロラクタム、ラウリルラクタムが好ま
しく用いられる。一方、炭素数が4〜12のジカルボン
酸と炭素数が4〜12のジアミンから成るナイロン塩と
してはアジピン酸−へキサメチレンジアミン塩、セバシ
ン酸−ヘキサメチレンジアミン塩、イソフタル酸−ヘキ
サメチレンジアミン塩、テレフタル酸−トリメチルへキ
サメチレンジアミン塩などが挙げられる。
しては6−アミノカプロン酸、7−アミノカプリル酸、
8−アミノカプリン酸、ω−アミノエナント酸、ω−ア
ミノペラルゴン酸、1)−アミノウンデカン酸、12−
アミノドデカン酸などが挙げられるが、特に6−アミノ
カプロン酸、1)−アミノウンデカン酸、12−アミノ
ドデカン酸が好ましく用いられる。また炭素数が6〜1
2のラクタムとしてはカプロラクタム、エナントラクタ
ム、カプリルラクタム、ラウリルラクタムなどが挙げら
れるが、特にカプロラクタム、ラウリルラクタムが好ま
しく用いられる。一方、炭素数が4〜12のジカルボン
酸と炭素数が4〜12のジアミンから成るナイロン塩と
してはアジピン酸−へキサメチレンジアミン塩、セバシ
ン酸−ヘキサメチレンジアミン塩、イソフタル酸−ヘキ
サメチレンジアミン塩、テレフタル酸−トリメチルへキ
サメチレンジアミン塩などが挙げられる。
本発明における炭素数が4〜54のジカルボン酸として
はフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン
−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカル
ボン酸、ジフェニル−4,4”−ジカルボン酸、ジフェ
ノキシエタンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、1
.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1゜2−シクロヘ
キサンジカルボン酸、ジシクロへキシル−4,4゛−ジ
カルボン酸等の脂環式ジカルボン酸、およびコハク酸、
シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、ダ
イマー酸等の脂肪族ジカルボン酸を挙げることができる
。特にテレフタル酸、イソフタル酸、1.4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸、ダイマー酸が好ましく用いられる。
はフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン
−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカル
ボン酸、ジフェニル−4,4”−ジカルボン酸、ジフェ
ノキシエタンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、1
.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1゜2−シクロヘ
キサンジカルボン酸、ジシクロへキシル−4,4゛−ジ
カルボン酸等の脂環式ジカルボン酸、およびコハク酸、
シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、ダ
イマー酸等の脂肪族ジカルボン酸を挙げることができる
。特にテレフタル酸、イソフタル酸、1.4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸、ダイマー酸が好ましく用いられる。
本発明における炭素数が2〜20のグリコールとしては
レゾルシン、ピロカテコール、ハイドロキノン、ピロガ
ロール、フロログルシン、ビスフェノールA1ビスフエ
ノールFおよびこれらのエチレンオキシド付加物、ジメ
チロールベンゼン、シクロヘキサンジメタツール、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、1.4−ブタンジオール、1.3−ブタンジオ
ール、2−メチル−1,3−プロピレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、l、5−ベンタンジオール、1
.6−ヘキサンジオールなどを挙げることができる。
レゾルシン、ピロカテコール、ハイドロキノン、ピロガ
ロール、フロログルシン、ビスフェノールA1ビスフエ
ノールFおよびこれらのエチレンオキシド付加物、ジメ
チロールベンゼン、シクロヘキサンジメタツール、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、1.4−ブタンジオール、1.3−ブタンジオ
ール、2−メチル−1,3−プロピレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、l、5−ベンタンジオール、1
.6−ヘキサンジオールなどを挙げることができる。
本発明におけるラクトン類としては、4員環のプロピオ
ラクトン類、7員環のカプロラクトン類が一般に用いる
ことができるが、特に好ましいのは、ε−カプロラクト
ン類である。ε−カプロラクトン類はシクロヘキサノン
を過酢酸でバイヤー・ビリガー反応によって酸化するこ
とにより工業的に製造されている。
ラクトン類、7員環のカプロラクトン類が一般に用いる
ことができるが、特に好ましいのは、ε−カプロラクト
ン類である。ε−カプロラクトン類はシクロヘキサノン
を過酢酸でバイヤー・ビリガー反応によって酸化するこ
とにより工業的に製造されている。
本発明のラクトン変性アミドジオールに占めるラクトン
類の割合は合計100重量部中5〜97重量部、好まし
くは20〜8−0重量部である。その理由は97重量部
より多すぎる場合には目的とする耐熱性が得られず、ま
た一方5重量部より少なすぎる場合は充分な可撓性が得
られないからである。
類の割合は合計100重量部中5〜97重量部、好まし
くは20〜8−0重量部である。その理由は97重量部
より多すぎる場合には目的とする耐熱性が得られず、ま
た一方5重量部より少なすぎる場合は充分な可撓性が得
られないからである。
本発明での縮合反応は通常の方法で行なって良い。すな
わち縮合反応は触媒の存在下において100〜280℃
の反応温度で行なう。
わち縮合反応は触媒の存在下において100〜280℃
の反応温度で行なう。
用いる触媒としては、テトラメチルチタネート、テトラ
イソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、テ
トラ−2−エチルへキシルチタネート、テトラドデシル
チタネート、テトラヘキサドデシルチタネート等のテト
ラアルキルチタネート、シュウ酸チタンカリウム等のチ
タン系触媒、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジ
ラウレート、モノブチルスズオキサイド等のスズ系触媒
、ジルコニウムテトラブトキサイド、ジルコニウムテト
ライソプロポキサイド等のジルコニウムテトラアルコキ
サイド系触媒、ハフニウムテトラエトキサイド等のハフ
ニウムテトラアルコキサイド系触媒、および酢酸鉛等の
鉛系触媒が好ましく用いられる。
イソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、テ
トラ−2−エチルへキシルチタネート、テトラドデシル
チタネート、テトラヘキサドデシルチタネート等のテト
ラアルキルチタネート、シュウ酸チタンカリウム等のチ
タン系触媒、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジ
ラウレート、モノブチルスズオキサイド等のスズ系触媒
、ジルコニウムテトラブトキサイド、ジルコニウムテト
ライソプロポキサイド等のジルコニウムテトラアルコキ
サイド系触媒、ハフニウムテトラエトキサイド等のハフ
ニウムテトラアルコキサイド系触媒、および酢酸鉛等の
鉛系触媒が好ましく用いられる。
本発明でのアミドジオール等の水酸基へのラクトン類の
開環付加重合反応は100〜230℃で行なう。この反
応には触媒を用いることが好ましく、触媒としてはテト
ラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート、テト
ラエチルチタネート等のチタン化合物、オクチル酸スズ
、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジラウレート
等の有機スズ化合物、さらには塩化第1スズ、臭化第1
スズ、ヨウ化第1スズ等のハロゲン化スズ化合物を用い
ることができる。触媒の使用量は0.01〜1)000
pp 、好ましくは0.2〜500 ppmである。
開環付加重合反応は100〜230℃で行なう。この反
応には触媒を用いることが好ましく、触媒としてはテト
ラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート、テト
ラエチルチタネート等のチタン化合物、オクチル酸スズ
、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジラウレート
等の有機スズ化合物、さらには塩化第1スズ、臭化第1
スズ、ヨウ化第1スズ等のハロゲン化スズ化合物を用い
ることができる。触媒の使用量は0.01〜1)000
pp 、好ましくは0.2〜500 ppmである。
ラクトン類の開環付加重合反応は無溶剤で行なっても良
いし、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等の活性水素を持たない溶剤中で行
なっても良い。但しエステル結合を有する溶剤は好まし
くない。なぜなら反応中にポリラクトンのエステル基と
エステル交換反応を起こし、アミドジオールに結合して
いないポリラクトンが生成する恐れがあるからである。
いし、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等の活性水素を持たない溶剤中で行
なっても良い。但しエステル結合を有する溶剤は好まし
くない。なぜなら反応中にポリラクトンのエステル基と
エステル交換反応を起こし、アミドジオールに結合して
いないポリラクトンが生成する恐れがあるからである。
塩化第1スズを触媒に用いる場合には、エステル交換反
応をほとんど促進しないので分子量分布の狭いラクトン
変性アミドジオールが得られ、更にエステル系の溶剤を
用いることも可能である。しかしチタン系の触媒を用い
る場合にはエステル交換反応を促進するため特にエステ
ル系溶剤は避けるのが望ましい。
応をほとんど促進しないので分子量分布の狭いラクトン
変性アミドジオールが得られ、更にエステル系の溶剤を
用いることも可能である。しかしチタン系の触媒を用い
る場合にはエステル交換反応を促進するため特にエステ
ル系溶剤は避けるのが望ましい。
以上のようにして得られたラクトン変性アミドジオール
をポリウレタン、ポリエステルエラストマー、ナイロン
エラストマー、塗料等のソフトセグメントとして用いる
ことにより耐熱性の優れたポリマーを得ることが出来、
当該ポリマーの応用分野が一段と広まることが期待でき
る。
をポリウレタン、ポリエステルエラストマー、ナイロン
エラストマー、塗料等のソフトセグメントとして用いる
ことにより耐熱性の優れたポリマーを得ることが出来、
当該ポリマーの応用分野が一段と広まることが期待でき
る。
本発明のラクトン変性アミドジオールについて、以下例
を挙げて説明するが、これによって本発明を限定するも
のではない。
を挙げて説明するが、これによって本発明を限定するも
のではない。
例中、部は重量部を意味する。
実施例1
窒素導入管、温度計、脱水管、攪拌装置を備えた21セ
パラブルフラスコに12−アミノドデカン酸161.2
5部、アジピン酸109゜5部、エチレングリコール9
4.86部、テトラブチルチタネート0゜04部を仕込
み、窒素ガスを流しながら150〜200℃で約20時
量線合反応を行なった。その結果、酸価0.84 (K
OH■/g)のアミドジオールが得られた。
パラブルフラスコに12−アミノドデカン酸161.2
5部、アジピン酸109゜5部、エチレングリコール9
4.86部、テトラブチルチタネート0゜04部を仕込
み、窒素ガスを流しながら150〜200℃で約20時
量線合反応を行なった。その結果、酸価0.84 (K
OH■/g)のアミドジオールが得られた。
次にこのフラスコ内にε−カプロラクトン1)76.7
5部を仕込み、170℃で開環付加重合を行ない、未反
応ε−カプロラクトンが0.5重量%となった時点で反
応を止め水酸基価より求めた平均分子量が2033であ
るラクトン変性アミドジオール1500部を得た。なお
ε−カプロラクトンの開環付加重合には約7時間要した
。
5部を仕込み、170℃で開環付加重合を行ない、未反
応ε−カプロラクトンが0.5重量%となった時点で反
応を止め水酸基価より求めた平均分子量が2033であ
るラクトン変性アミドジオール1500部を得た。なお
ε−カプロラクトンの開環付加重合には約7時間要した
。
得られたラクトン変性アミドジオールは以下に示す性状
を有していた。
を有していた。
また得られたラクトン変性アミドジオールは第1図に示
すGPCクロマトグラムより低分子量領域には、はとん
ど何も存在せず、ε−カプロラクトンがアミドジオール
に開環付加重合したことが推定できる。
すGPCクロマトグラムより低分子量領域には、はとん
ど何も存在せず、ε−カプロラクトンがアミドジオール
に開環付加重合したことが推定できる。
さらにIRスペクトルでは下記の吸収帯が認められ、各
吸収帯の帰属およびGPCクロマトダラムにより当物質
はラクトン変性アミドジオールであることが判明した。
吸収帯の帰属およびGPCクロマトダラムにより当物質
はラクトン変性アミドジオールであることが判明した。
3600(J−’ −一→第1級水酸基のO−H伸縮
振動1735cm−’ −一今エステルカルボニル化
合物の特性吸収帯 1655cm−’ −→第2級アミドカルボニル化合
物の特性吸収帯 一方NMRスペクトルは当物質をラクトン変性アミドジ
オールであると考えることによって何ら矛盾なく説明す
ることができる。
振動1735cm−’ −一今エステルカルボニル化
合物の特性吸収帯 1655cm−’ −→第2級アミドカルボニル化合
物の特性吸収帯 一方NMRスペクトルは当物質をラクトン変性アミドジ
オールであると考えることによって何ら矛盾なく説明す
ることができる。
応用例1
攪拌機、窒素導入管、温度計、脱水管を備えた41反応
缶でドデカンジ酸80.8部と12−アミノドデカン酸
678.6部とを脱水縮合して酸価56.2のジカルボ
ン酸ポリアミド702.7部を得た。
缶でドデカンジ酸80.8部と12−アミノドデカン酸
678.6部とを脱水縮合して酸価56.2のジカルボ
ン酸ポリアミド702.7部を得た。
次に攪拌機、窒素導入管、温度計、脱水管を備えた41
反応缶に上記ジカルボン酸ポリアミド702.7部、実
施例1のラクトン変性アミドジオール715.6部、お
よびテトラブチルチタネート0.14部を仕込み窒素を
導入しながら200℃まで加熱した。なお攪拌は仕込み
混合物が溶融した後開始した。この温度で1時間反応さ
せた後、窒素の導入を止め、減圧を開始し、約1時間で
llmHg以下とした。その後、250℃まで加熱し、
1++nHg以下の高真空下で約7時間反応を続け、は
とんど着色のないポリエステルアミド約1400部を得
た。
反応缶に上記ジカルボン酸ポリアミド702.7部、実
施例1のラクトン変性アミドジオール715.6部、お
よびテトラブチルチタネート0.14部を仕込み窒素を
導入しながら200℃まで加熱した。なお攪拌は仕込み
混合物が溶融した後開始した。この温度で1時間反応さ
せた後、窒素の導入を止め、減圧を開始し、約1時間で
llmHg以下とした。その後、250℃まで加熱し、
1++nHg以下の高真空下で約7時間反応を続け、は
とんど着色のないポリエステルアミド約1400部を得
た。
得られたポリエステルアミドの相対粘度ηr1)Lは1
.91 (25℃における0、5χm−クレゾール溶液
)、融点は153℃(示差熱分析)であり、このものを
プレス成形して得たシートの表面硬度はショーフ50D
であった。
.91 (25℃における0、5χm−クレゾール溶液
)、融点は153℃(示差熱分析)であり、このものを
プレス成形して得たシートの表面硬度はショーフ50D
であった。
第2図及び第3図にこのシートを用いて行なった120
℃での老化テスト結果(引張強伸度)を示した。
℃での老化テスト結果(引張強伸度)を示した。
比較例1
攪拌機、窒素導入管、温度計、冷却管を備えた41反応
缶でエチレングリコール23.9部とε−カプロラクト
ン726.1部とテトラブチルチタネートo、oos部
とを反応させて水酸基価56.4のポリカプロラクトン
ジオール(水酸基価より求めた平均分子量は1989)
750部を得た。
缶でエチレングリコール23.9部とε−カプロラクト
ン726.1部とテトラブチルチタネートo、oos部
とを反応させて水酸基価56.4のポリカプロラクトン
ジオール(水酸基価より求めた平均分子量は1989)
750部を得た。
応用例2
攪拌機、窒素導入管、温度針、脱水管を備えた41反応
缶に応用例1のジカルボン酸ポリアミド702.7部、
比較例1のポリカプロラクトンジオール700.1部、
およびテトラブチルチタネート0.14部を仕込み、応
用例1と同様に反応させてほとんど着色のないポリエス
テルアミド約1350部を得た。
缶に応用例1のジカルボン酸ポリアミド702.7部、
比較例1のポリカプロラクトンジオール700.1部、
およびテトラブチルチタネート0.14部を仕込み、応
用例1と同様に反応させてほとんど着色のないポリエス
テルアミド約1350部を得た。
得られたポリエステルアミドの相対粘度’i’ rat
は1.88、融点は150℃であり、このものをプレス
成形して得たシートの表面硬度はショーフ50Dであっ
た。第2図及び第3図にこのシートを用いて行なった1
20”Cでの老化テスト結果(引張強伸度)を示した。
は1.88、融点は150℃であり、このものをプレス
成形して得たシートの表面硬度はショーフ50Dであっ
た。第2図及び第3図にこのシートを用いて行なった1
20”Cでの老化テスト結果(引張強伸度)を示した。
第2図及び第3図より明らかな如く、ラクトン変性アミ
ドジオールを用いたナイロンエラストマー(応用例1)
は可撓性を失うことなく耐熱性の向上をはかることがで
きた。
ドジオールを用いたナイロンエラストマー(応用例1)
は可撓性を失うことなく耐熱性の向上をはかることがで
きた。
第1図は実施例1で得られたラクトン変性アミドジオー
ルのGPCクロマトグラムである。 第2図及び第3図はそれぞれ120℃での老化テスト結
果を示すグラフであり、第2図は抗張力の経時変化、第
3図は伸びの経時変化を示す。 出願人代理人 古 谷 馨 第2図 時間(Wf18ks) 第3図 時間(Weeks)
ルのGPCクロマトグラムである。 第2図及び第3図はそれぞれ120℃での老化テスト結
果を示すグラフであり、第2図は抗張力の経時変化、第
3図は伸びの経時変化を示す。 出願人代理人 古 谷 馨 第2図 時間(Wf18ks) 第3図 時間(Weeks)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(1)炭素数が6〜12のアミノカルボン酸、炭素
数が6〜12のラクタム、又は炭素数 が4〜12のジカルボン酸と炭素数が4〜 12のジアミンから成るナイロン塩から選 ばれた1つ以上のポリアミド形成性化合物 と、 (2)炭素数が4〜54のジカルボン酸と、(3)炭素
数が2〜20のグリコール とを反応させて得られるアミドジオール95〜3重量部
の水酸基の全部又は一部にラクトン類5〜97重量部を
開環付加重合させて得た平均分子量が500〜5,00
0であるラクトン変性アミドジオール。 2、(1)炭素数が6〜12のアミノカルボン酸、炭素
数が6〜12のラクタム、又は炭素数 が4〜12のジカルボン酸と炭素数が4〜 12のジアミンから成るナイロン塩から選 ばれた1つ以上のポリアミド形成性化合物 と、 (2)炭素数が4〜54のジカルボン酸と、(3)炭素
数が2〜20のグリコール とを反応させて得られるアミドジオール95〜3重量部
の水酸基の全部又は一部にラクトン類5〜97重量部を
開環付加重合させることを特徴とする平均分子量が50
0〜5,000であるラクトン変性アミドジオールの製
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5012585A JPS61209227A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | 変性アミドジオ−ル及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5012585A JPS61209227A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | 変性アミドジオ−ル及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61209227A true JPS61209227A (ja) | 1986-09-17 |
JPH0469648B2 JPH0469648B2 (ja) | 1992-11-06 |
Family
ID=12850405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5012585A Granted JPS61209227A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | 変性アミドジオ−ル及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61209227A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4849895A (ja) * | 1971-10-20 | 1973-07-13 |
-
1985
- 1985-03-13 JP JP5012585A patent/JPS61209227A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4849895A (ja) * | 1971-10-20 | 1973-07-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0469648B2 (ja) | 1992-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08198962A (ja) | 大環状ポリエステルオリゴマーの製法 | |
JP2004507599A (ja) | 線形ポリエステルを、大環状オリゴエステル組成物および大環状オリゴエステルに変換する方法 | |
JPH06510320A (ja) | 錫触媒によるポリエステルの製造 | |
KR100257817B1 (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법 | |
JPH06316629A (ja) | 改良されたポリエステルの製造方法およびそれの生成物 | |
JP2004224858A (ja) | ポリエステル製造用触媒およびそれよりなるポリエステル | |
US3635899A (en) | Polyesterification of 1 4- and 1 5-diols | |
JP2003192778A (ja) | 高分子量ポリエステルエラストマーおよびその製造方法 | |
JPS61209227A (ja) | 変性アミドジオ−ル及びその製法 | |
US3499058A (en) | Mixture of two polyesters with pyromellitic dianhydride | |
JP2004131687A (ja) | シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸からポリ(シクロヘキサン−1,4−ジカルボキシレート)を製造する方法、及び組成物 | |
JPS60252622A (ja) | 新規なラクトン重合体の製造方法 | |
JP2000212266A (ja) | 難燃性ポリエステルの製造方法 | |
JP7364116B2 (ja) | 変性ポリエステル樹脂の製造方法 | |
JP2020528467A (ja) | 添加剤を用いてポリエステルを調製するための方法 | |
JPH0562890B2 (ja) | ||
JP4693784B2 (ja) | アミド結合を含むポリエステル共重合体の製造方法 | |
JP3387936B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JPS62131014A (ja) | ラクトン変性アミドジオ−ル | |
JP2000007765A (ja) | 新規なラクトン重合体及びその製造方法 | |
JPH06145344A (ja) | ポリアミドエラストマーの製造方法 | |
JP3959675B2 (ja) | ウレタン化合物 | |
JP2002293906A (ja) | ポリエステル樹脂の製造方法 | |
JPH05287041A (ja) | ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法 | |
CN117304462A (zh) | 一种能精准控制分子量与羟值的聚酯多元醇合成方法 |