[go: up one dir, main page]

JPS61208667A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61208667A
JPS61208667A JP60049891A JP4989185A JPS61208667A JP S61208667 A JPS61208667 A JP S61208667A JP 60049891 A JP60049891 A JP 60049891A JP 4989185 A JP4989185 A JP 4989185A JP S61208667 A JPS61208667 A JP S61208667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
sensor
track
recording
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60049891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Orihara
折原 泰則
Hajime Seki
関 源
Masahiko Saito
雅彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60049891A priority Critical patent/JPS61208667A/ja
Priority to EP86101207A priority patent/EP0192095B1/en
Priority to DE8686101207T priority patent/DE3683655D1/de
Priority to US06/826,001 priority patent/US4675756A/en
Publication of JPS61208667A publication Critical patent/JPS61208667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気記録再生装置に係り、特に、磁気ディス
クの自動排出機構に関する。
〔発明の背景〕
従来の装置の磁気ディスクの自動排出機構においては、
ヘッド担体を磁気記録再生領域より内周に移動し、イジ
ェクトレバーと係合し、さらに係合したことを検知し、
制御回路にフィードバックすることにより、イジェクト
レバーを外周に移動させ、磁気ディスクの自動排出機構
の動作を実行していた。しかし、ヘッド担体とイジエ、
クドレバーが係合したことを検知し制御回路にフィード
バックするためセンサが必要となり構造が複雑となり、
同時に省スペース及び低価格化に反した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、磁気ディスクの排出を自動的に行なえ
る、低価格および省スペースな磁気ディスク自動排出機
構を有する磁気記録再生装置を提供することにある。
【発明の概要〕
本発明の要旨は、磁気ディスクを外部信号により自動的
に排出する自動排出機構において、係合センサとトラッ
ク○○センサを共用することによリ、省スペース及びロ
ーコスト化を図るようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図において、1はシャーシ、2は前面パネル。
3は前記前面パネル2の磁気ディスクの挿入口、4は前
記シャーシ1より延設された案内溝5を有する突出部6
に上下動自在に支承されたホルダー、7は磁気ディスク
の排出機構を構成するイジェクトレバーで、バネ8によ
りシャーシ1に張架されている。
磁気ディスクをホルダー4内に挿入すると、回動自在に
支承された杆体10がバネ12の張力に抗し、ビン11
を中心として平面運動し、磁気ディスクのシャッターを
開く、さらに磁気ディスクを押し進めると磁気ディスク
が杆体9と当接し。
シャーシ1に配設された支持ピン13の回りに杆体9が
回転し、イジェクトレバー7と杆体9の係合がはずれ、
バネ8により溝5に沿って、ホルダー4はビン14を介
在して、下方へ移動し、磁気ディスクは、回転駆動体1
5のチャツキング面16へ挿着される構造となる。一方
磁気ヘッド17.18は、それぞれ摺動自在に支承され
た担体23にヘッド支持体19.20およびジンバル2
1.22を介在して配設されている。ヘッド支持体19
は、担体23を介して案内軸24に水平摺動自在に保持
され、他端をステッピングモータ25に可回転的に支承
されたスクリュー26にスクリューナツト27を介在し
て保持されている。
さらにヘッド支持体20は支持体28を介在して担体2
3へ螺着固定され、支持体28の一端にバネ29を介在
して弾性的に、磁気ヘッド17゜18が磁気ディスクを
介在して当接する。
チャッキング部の構成は、回動駆動体15が。
シャーシ1へ固定し、また回転駆動体15のチャツキン
グ面16には軸体46.磁気ディスクの位置決めおよび
駆動用の駆動ピン30が設けられている。第2図に磁気
ディスクのハブ33の形状を示す、31がセンタ一孔で
軸体46と係合し。
32がドライブ孔で駆動ピンと係合する。チャッキング
動作は、磁気ディスクのハブ33とチャツキング面16
とが当接すると、磁気ディスクセンター穴に軸体46が
入り、駆動ピン30とドライブ孔32とが係合する過程
まで板バネ(図示せず)に保持された駆動ピン30は後
退する0次に、磁気ディスクのハブ33に対しチャツキ
ング面16が相対的に回転変位すると、駆動ピン30が
ドライブ孔に係合し、チャッキングが完了する。
以上の構成において、磁気ディスクを挿入するとホルダ
ー4に回転自在に保持された杆体10がバネ8に抗して
、ビン11を中心に磁気ディスクのシャッターを開くと
ともに、磁気ディスクは杆体9を押しすすめることによ
り、イジェクトレバー7と杆体9の係合が解除され、ホ
ルダー4がイジェクトレバー7の案内溝15に沿って下
がり、磁気ディスクがチャツキング面16へ着座し、ホ
ルダー4に支持されたヘッド支持体20が閉じ、磁気ヘ
ッド17.18が磁気ディスクの磁気記録面を介在して
当接し、記録面への記録再生を行なえる状態となる。イ
ジェクトレバー7を押し込むと、再びホルダー4は案内
溝15に沿って上昇するとともに杆体10およびバネ1
2により磁気ディスクはパネル2方向に押し出され排出
される。
さらに、イジェクトレバー7と杆体9が係合保持される
磁気ディスクの自動排出動作機構を以下説明すると、ヘ
ッド担体19を磁気記録面より内周に送ることにより、
ヘッド担体19の突出部43がイジェクトレバー7に取
り付けられ上下変移可能な杆体44を持ち上げ、さらに
内周に送ることにより、ヘッド担体19の突出部43と
杆体19の端面45が係合する。係合する位置としては
1本実施例では、トラック0からトラック79まで磁気
記録面として使用するため、トラック80以上であれば
良いが、構造上の精度などによりトラック86で係合す
ることとする0次に、イジェクトレバー7とヘッド担体
19とが係合した状態で、ステッピングモータ25によ
り外周に送り、本実施例では、トラック40まで移動す
ると、ホルダー4は、イジェクトレバー7の案内溝15
に沿って上り、磁気ディスクを排出する0次にイジェク
トレバー7は杆体9と係合保持された状態のため。
さらにステッピングモータ25により外周に送ると、杆
体44がシャーシ1の突出部46により持ち上げられ、
ヘッド担体19と係合が外れ、磁気ディスクの自動排出
機構の動作が完了する。
トラックOOセンサ部では、シャーシ1にトラック00
センサ39がネジ40により固定し、ヘッド担体20の
支持体28に取り付けられるビン41.42により、ト
ラックセンサ39のスリッドが遮蔽されトラック○○セ
ンサ39出力がローレベルとなる。
ビン41は磁気ディスクの初期トラックを゛示し。
トラックOOでローレベル、トラック1でハイレベルと
なる。またビン42は磁気ディスクの自動排出動作時に
イジェクトレバー7とヘッド担体19が係合するトラッ
ク以上のトラックでトラック○○センサ39のスリッド
を遮蔽して信号出力をローレベルとする0本実施例では
トラック88に設定する。この状態を第4図に示す。
第3図に制御回路を示す、34は、ホスト側の信号を受
け、磁気ディスク面への書き込みおよび読み出しと、ス
テッピングモータ25.ブラシレスDCモータを制御す
る制御回路、35は磁気ディスクへの書き込みと、磁気
ディスク面に記録されたデータをデジタル信号に再生す
る再生回路。
36は本体にメディアが挿入されたかを出力するDis
kinセンサ、37は磁気ディスクへの書き込み防止を
行なうライトプロテクトセンサ、38は磁気ディスク初
期トラックを示すと共に磁気ディスクの自動排出動作時
にイジェクトレバー7とキリツク19とが係合したこと
を示すトラックoOセンサにより構成されている。
次に本発明の動作を第5図にそって説明する。
第5図は、li気ディスクの自動排出機構の動作のシー
ケンスを示している。第3図の回路図において、ムut
o 1Ejact信号が入力されるとステッピングモー
タ25は、外周方向にヘッド担体19を送り。
トラック86でヘッド担体19とイジェクトレバー7が
係合し、トラック88でトラック00センサがハイレベ
ルからローレベルに変化する。トラックoOセンサがハ
イレベルよりローレベルに変化したことによりコントロ
ール回路34はステップ送り方向を内周方向に変化させ
る0次に外周側に送りトラック40となると、ホルダー
4は、イジェクトレバー7の案内溝15に沿って上り、
磁気ディスクを排出する0次にトラックイジェクトレバ
ー7は杆体9と係合保持される。さらにステッピングモ
ータ25により外周に送ると杆体44がシャーシ1の突
出部46により持ち上げられ。
キリツク19とイジェクトレバー7との係合が外れ、磁
気ディスクが排出される。また、磁気ヘッド17.18
の位置するトラックを初期化するためトラックOOに移
動し、オートイジェクト動作を完了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁気ディスクの初期トラックを示すト
ラックoOセンサと、ステッピングモータとイジェクト
レバー係合したことを示す係合センサとを同一とする構
成とすることにより、ローコスト、省スペースを磁気デ
ィスク排出機構を備えた磁気記録再生装置がえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体構成斜視図、第2図は磁気ディスクチャッ
キング部平面図、第3図は制御回路構成図、第4図は各
トラック位置におけるトラツク00センサ出力タイミン
グ図、第5図は磁気ディスクの自動排出動作時のタイミ
ング図である。 1・・・シャーシ、4・・・ホルダー、7・・・イジェ
クトレバー、25・・・ステッピングモータ、26・・
・スクリュー、39・・・トラック○○センサ、23・
・・キャリッジ、34・・・コントロール回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、着脱自在な磁気ディスクを給排出する給排出機構と
    磁気ディスクに記録再生を行なう磁気ヘッドとこれを磁
    気ディスク面と平行に移動する移動装置と磁気ディスク
    の記録再生領域の初期記録再生領域を示すトラック○○
    センサと、磁気ディスクの記録再生領域より内周にとり
    磁気ディスクの記録再生領域を除く領域で前記移動装置
    と給排出機構と係合し磁気ディスクを排出する自動排出
    機構と前記移動装置と給排出機構が係合したことを検知
    す係合センサを有する磁気記録再生装置において、トラ
    ック○○センサと係合センサを同一センサで構成したこ
    とを特徴とする磁気記録再生装置。
JP60049891A 1985-02-07 1985-03-13 磁気記録再生装置 Pending JPS61208667A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049891A JPS61208667A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置
EP86101207A EP0192095B1 (en) 1985-02-07 1986-01-30 Magnetic recording and reproducing apparatus
DE8686101207T DE3683655D1 (de) 1985-02-07 1986-01-30 Vorrichtung zur magnetischen aufzeichnung und wiedergabe.
US06/826,001 US4675756A (en) 1985-02-07 1986-02-04 Magnetic recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049891A JPS61208667A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208667A true JPS61208667A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12843652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049891A Pending JPS61208667A (ja) 1985-02-07 1985-03-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991044A (en) * 1987-09-05 1991-02-05 Sony Corporation Disk drive assembly with an auto-ejector driven by the assembly motors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991044A (en) * 1987-09-05 1991-02-05 Sony Corporation Disk drive assembly with an auto-ejector driven by the assembly motors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723185A (en) Recording and/or reproducing apparatus
US5914929A (en) Optical disk recording/playback device with means to recognize, read from and record to multiple types of optical disk types
JPH04504778A (ja) 改良された磁気ディスク駆動装置及び方法
JPS60501333A (ja) フレキシブルな磁気ディスクのクランプ・イジェクト機構
JPH0814951B2 (ja) データ記録再生装置のキャリッジ機構
JPH05128693A (ja) デイスク再生装置
JPH05325381A (ja) 回転型媒体収容棚
JPH0115002Y2 (ja)
US4679182A (en) Disc playback device
JPS61292261A (ja) カ−トリツジ取扱装置
JPS61208667A (ja) 磁気記録再生装置
US5153792A (en) Recording and reporducing apparatus
US5343457A (en) Disk drive apparatus
US6650497B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus and method for loading a head on a disc-shaped recording medium
JPH0633589Y2 (ja) ディスク駆動装置
JPH05242579A (ja) 複式ディスク駆動装置
JPH0614423B2 (ja) ディスクの装填排出装置
JPS61182665A (ja) 磁気記録再生装置
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
US6560185B2 (en) Disk device
JP2595952B2 (ja) 情報記録再生装置のローデイング構造
JPH056600Y2 (ja)
JP3815560B2 (ja) ディスク装置
JP2902154B2 (ja) ローディング装置
JP3325412B2 (ja) 記録/再生装置