[go: up one dir, main page]

JPS61208314A - メンブレンスイツチ - Google Patents

メンブレンスイツチ

Info

Publication number
JPS61208314A
JPS61208314A JP60049746A JP4974685A JPS61208314A JP S61208314 A JPS61208314 A JP S61208314A JP 60049746 A JP60049746 A JP 60049746A JP 4974685 A JP4974685 A JP 4974685A JP S61208314 A JPS61208314 A JP S61208314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
input
section
membrane switch
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60049746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449205B2 (ja
Inventor
Yukio Ogawa
小川 行雄
Kazuhiro Tachibana
一洋 橘
Eiji Nakagawa
英司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP60049746A priority Critical patent/JPS61208314A/ja
Publication of JPS61208314A publication Critical patent/JPS61208314A/ja
Publication of JPH0449205B2 publication Critical patent/JPH0449205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、メンブレンスイッチに関するものであり、更
に詳しくは、自照型メンブレンスイッチと透視型メンブ
レンスイッチとを結合させた新規なメンブレンスイッチ
に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 近年、OA機器や家庭電化製品の入力部等に、メンブレ
ンスイッチが多く用いられるようになってきている0例
えば、入力の有無を光によって確認し得る自照型メンブ
レンスイッチやディスプレイ表面に触れることにより可
変情報に対して入力し得る透視型メンブレンスイッチな
どがある。これらのメンブレンスイッチは、従来のボタ
ン型スイッチ等と比較し、防塵・防水性の点、意匠性の
点、操作性の点1部品点数が大幅に減少する点、また透
視型メンブレンスイッチに限っては可変情報に対する対
話型のスイッチである点等の特長を有することが認めら
れ、ここ数年の間に広範囲に使用されはじめている。
しかしながら、昨今のOA機器や家庭電化製品の多機能
化に伴い、ひとつの製品に複雑多岐なスインチ機能が要
求されるようになり、その結果として、前記自照型メン
ブレンスイッチあるいは前記透視型メンブレンスイッチ
のみではその要求に応えることができず、これらを同一
箇所で集中的にコントロールすることができる多機能且
つ簡便なメンブレンスイッチの出現が求められている。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者は、前記した問題点に鑑み、従来のメンブレン
スイッチが有する特長を保持しつつ、単一のシートで多
様なスイッチ機能を有し、且つ容易に製造し得る新規な
メンブレンスイッチを得んとして、鋭意研究を行った結
果、遂に本発明を完成するに至ったものである。即ち、
本発明は、透明電極パターンが形成された透明フィルム
2枚を前記透明電極パターンを内側としてスペーサーを
介して貼り合わせることによって構成される入力部を有
する透明入力シートと、透明部と不透明部とを併存して
存する印刷フィルムとを積層してなり、前記印刷フィル
ムの透明部の少なくともひとつが前記透明入力シートの
ひとつの入力部の位置と一致し、且つ前記印刷フィルム
の透明部の他の少なくともひとつが前記透明入力シート
の互いに隣合う2以上の入力部の位置と一致することを
特徴とするメンブレンスイッチである。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第F図及び第2図は、本発明に係るメンブレンスイッチ
の一実mis様である。なお、第1図は、理解を容易に
するための模式図であり、各層の膜厚の比は実際とは異
なるものである。
1は透明入力シートであり、この透明入力シートlは、
透明フィルム2と透明電極パターン3とスペーサー4と
からなる。
この透明入力シート1の態様としては種々のものがある
が、例えば、透明フィルム2上にストライプ状の透明電
極パターン3を形成し、該透明電極パターン3のストラ
イプが互いに交差するように、該透明電極パターン3が
形成された面を内側としてスペーサー4を介して貼り合
わせることによって入力部を構成するようにしたものが
一般的である。
前記透明フィルム2としては、フレキシブルで機械的・
熱的に優れたポリエステルフィルム、ポリカーボネート
フィルム、ポリアクリルフィルム等がある。該透明フィ
ルム2の膜厚としては、50μm〜300Ic#mの範
囲のものを使用する。これは、50μm未満であると、
スイッチ素子としての強度に劣り、寿命、信鯨性の点で
問題があり、また、300μmを越えると、スイッチ素
子としての透明性、可撓性に劣り、操作性の点で問題が
あるからである。前記範囲の中でも特に、75μm〜2
00μmの範囲のものが好ましい。
前記透明電極パターン3は、酸化インジウム。
酸化スズ、ITO等を用いて形成する。該透明電極パタ
ーンの層厚としては、10人〜2.000人の範囲、好
ましくは、100人〜i 、 ooo人の範囲で形成す
る。これは、10人未満であると、スイッチ素子として
の電気抵抗が高(、強度に劣り、また、2゜000人を
越えると、スイッチ素子としての透明性コストが高くな
り経済的でないからである。
前記透明電極パターン3を形成する方法としては、蒸着
法、スバ、タリング法を利用する方法等がある。
前記スペーサー4は、前記透明電極パターン3の電極間
を一定の距離に保つ役割を有するものである。
5は印刷フィルムであり、この印刷フィルム5は、透明
部7と不透明部8とを併存して有するものである。この
ようにするには、透明フィルム12上に、透明性を有す
るインキと不透明性を有するインキとを適宜組み合わせ
てなる印刷層6を形成することによって、容易に形成す
ることができる。
前記透明フィルム12としては、前記した透明入力シー
ト1の透明フィルム2と同様のものを用いて構成するこ
とができるが、この透明フィルム12が、第1図に示す
ようにメンブレンスイッチの表面となる場合は、可撓性
、触感に優れたウレタンフィルム等を用いることもでき
る。
印刷N6は、前記透明フィルム12上に、適宜印副手段
を用いて形成することができる。
本発明に係るメンブレンスイッチは、前記透明入力シー
ト1と前記印刷フィルム5とを積層してなるものであり
、その際、前記印刷フィルム5の透明部7の少なくとも
ひとつが前記透明入力シート1のひとつの入力部の位置
と一致し、且つ前記印刷フィルム5の透明部7の他の少
なくともひとつが前記透明入力シート1の互いに隣合う
2以上の入力部の位置と一致するように積層されてなる
ものである。
前記透明入力シート1と前記印刷フィルム5とを積層す
るには、接着剤を介してラミネートする方法、治具を用
いて固定する方法等の適宜の手段を用いることができる
前記メンブレンスイッチにおいて、ひとつの透明部7の
中にひとつの入力部を有する部分が自照型メンブレンス
イッチ部Bとなり、ひとつの透明部7の中に2以上の入
力部を有する部分が透視型メンブレンスイッチ部Aとな
る。
本発明に係るメンブレンスイッチの使用に当たっては、
自照型メンブレンスイッチ部Bの下方に、発光機構9を
適宜組み込み、入力によって前記発光機構9から発光し
得るように構成し、透 型メンブレンスイッチ部Aの下
方に、液晶ディスプレイディバイス等の可変情報を表示
可能な表示機構10を適宜組み込み、前記表示機構lO
から可変情報を表示可能に構成しておく。
このようにすることにより、自照型メンブレンスイッチ
部Bにおいては、入力を光によって確認することができ
るスイッチとなり、透視型メンブレンスイッチ部Aにお
いては、様々なディスプレイ表示に対して直接画面に触
れて入力することができるスイッチとなる。
本発明に係るメンブレンスイッチは、以上のような構成
からなるものであるが、他の態様として、次のような構
成を有するものを挙げることができる0例えば、 ■透明入力シート1の上面に、印刷層6が外側となるよ
うに印刷フィルム5を積層してなるもの■透明入力シー
ト1の下面に、印刷層6が内側となるように印刷フィル
ム5を積層してなるもの■透明入力シート1の下面に、
印刷層6が外側となるように印刷フィルム5を積層して
なるもの■印刷フィルム5の透明部7以外の部分にも、
入力部を有するもの 等々。
〈発明の効果〉 本発明に係る自照型メンブレンスイッチと透視型メンブ
レンスイッチとを結合させてなるメンブレンスイッチは
、以上説明した構成からなろものであるから、次のよう
な効果を有するものである。即ち、自照型メンブレンス
イッチ部と透視型メンブレンスイッチ部との配線を、一
枚の透明入力シートを使用して構成するものであるから
、配線の簡便化を図ることができ容易に製造し得るもの
である。更に、得られたメンブレンスイッチは、単一の
シートで種々の表示に対する入力が可能なものであり、
複雑多岐なスイッチ機能が要求される製品に対して幅広
く適用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るメンブレンスイッチの断面図、
第2図は、第1図に示すメンブレンスイッチの平面図を
示す。 図中、1−・−・・・透明入力シート 2 ・−・−・・透明フィルム 3−−−−−−−・透明電極パターン 4−・・−・・・・スペーサー 5−・−・印刷フィルム 6 −−−−−−・・印刷層 7・−−−−−−−・透明部 8−・−−−−−・不透明部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極パターンが形成された透明フィルム2枚
    を前記透明電極パターンを内側としてスペーサーを介し
    て貼り合わせることによって構成される入力部を有する
    透明入力シートと、透明部と不透明部とを併存して有す
    る印刷フィルムとを積層してなり、前記印刷フィルムの
    透明部の少なくともひとつが前記透明入力シートのひと
    つの入力部の位置と一致し、且つ前記印刷フィルムの透
    明部の他の少なくともひとつが前記透明入力シートの互
    いに隣合う2以上の入力部の位置と一致することを特徴
    とするメンブレンスイッチ。
JP60049746A 1985-03-12 1985-03-12 メンブレンスイツチ Granted JPS61208314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049746A JPS61208314A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 メンブレンスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049746A JPS61208314A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 メンブレンスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208314A true JPS61208314A (ja) 1986-09-16
JPH0449205B2 JPH0449205B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=12839750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049746A Granted JPS61208314A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 メンブレンスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210533A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210533A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449205B2 (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101699530B1 (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
US8421755B2 (en) Capacitive touch sensor with integral EL backlight
US4258096A (en) Composite top membrane for flat panel switch arrays
CN101266531B (zh) 输入装置
US20050146516A1 (en) Coordinate input device, image display device, and electronic apparatus
EP0938737B1 (en) Electroluminescent backlit devices
EP2960760B1 (en) Touch panel with a printing layer of a certain surface roughness
CN105094401B (zh) 触控面板
TW201243663A (en) Touch display panel
JP2003058319A (ja) 透明タッチパネル及びその製造方法
US20050062620A1 (en) Multi-layer solid state keyboard
US6958459B2 (en) Contact switching arrangement
JPS61208314A (ja) メンブレンスイツチ
JPS6139144A (ja) 小型電子機器
JPS61200625A (ja) メンブレンスイツチ
EP1620872B1 (en) Multi-layer solid state keyboard
CN109933232A (zh) 触控传感器及电子装置
CN220020049U (zh) 一种集成光学功能的触摸显示模组
JPS5871519A (ja) 照光式スイツチ
JPS6347889Y2 (ja)
CN109933246A (zh) 触摸屏及触摸屏终端
JP2005182152A (ja) 複合型表示装置及び表示装置に併設されるタッチパネル
CN209765473U (zh) 触控显示模组及显示设备
JP2002182852A (ja) タッチパネル式液晶ディスプレイとその製造方法
KR102105613B1 (ko) 정전 용량식 센서

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees