[go: up one dir, main page]

JPS61206506A - 熱延鋼板製造設備 - Google Patents

熱延鋼板製造設備

Info

Publication number
JPS61206506A
JPS61206506A JP4876485A JP4876485A JPS61206506A JP S61206506 A JPS61206506 A JP S61206506A JP 4876485 A JP4876485 A JP 4876485A JP 4876485 A JP4876485 A JP 4876485A JP S61206506 A JPS61206506 A JP S61206506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
casting machine
molten steel
electric furnace
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4876485A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Dazai
太宰 啓至
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Hiroshi Hattori
宏 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd filed Critical Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP4876485A priority Critical patent/JPS61206506A/ja
Publication of JPS61206506A publication Critical patent/JPS61206506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱延鋼板製造設備に関するものである。
[従来の技術] 熱延鋼板、特に薄鋼板の製造方法として、最も一般的で
あり且つ現在も実施されている方法としては、高炉−転
炉法によって製造した溶鋼をスラブ連続鋳造機に鋳込み
、鋳造した厚いスラブを別ラインである熱間圧延ライン
で10回以上圧延して(通常、粗圧延114スタンド、
仕上圧延機7スタンド)薄くし、巻取り機にて巻取って
ホットコイルと成している。しかしこの方法では、多く
の圧延工程を必要とし、膨大な圧延設備が必要となるた
め、設備費が高くなり、又、スラブを加熱し一定温度に
管理することが必要であるため、多大の加熱エネルギー
を要し、かつ厚いスラブから薄いホットコイルまで圧延
する必要があるため、大量の圧延エネルギーを要する。
このような背景の下に、近年、溶鋼より直接金属薄板を
tJ造し得る双ロール式、無限軌道式(ブロック式、ベ
ルト式)等の薄板連続II造機が開発され、該鋳造機か
ら誘出された板を、オンラインにて所定の厚さまで圧延
して仕上げるようにした薄板連続製造設備が提案される
に至った。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、斯かる薄板連続製造設備においては、前
記のスラブ連続鋳造機を用いた場合より圧延エネルギー
及び加熱エネルギーを低減できるものの、溶鋼は高炉−
転炉法によって製造するため、製品コストに占める炉設
備のイニシャルコストの割合が大きく、例えば、一般構
造材、建築材等の比較的高精度な品質を要求されない部
材の製造には適さないものであった、従って、現在のと
ころ、薄板連続製造設備として具体化されている例は数
少ない。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこのような実情に鑑みなしたもので、電気炉と
、双ロール式や無軌道式の薄板゛連続鋳造機と、台数の
少ない熱間タンデム圧延機とをオンライン上に配置構成
したものである。
し作   用] 従って、スクラップ又は還元鉄を主原料として溶解され
成分調整された溶鋼から薄板が鋳造され、熱間圧延機に
て仕上げ圧延される。
[実 施 例] 第1図において、1は電気炉であり、該電気炉1ではス
クラップ又は還元鉄を主原料として溶解し成分調整(添
加剤、真空脱ガス等)することにより溶鋼2を製造する
ものである。3は電気炉1で製造した溶鋼2を運搬する
レードル、4は該レードル4より受けた溶鋼2を双ロー
ル武運Ru造機5に供給するタンディツシュ、6は連続
鋳造機5によって鋳造されたストリップ1の端部を加熱
するエツジヒータ、8はストリップ7を仕上げ圧延する
熱間タンデム仕上げ圧延機、9は冷却装置、10はシャ
ー、11は巻取機であり、これらはオンライン配置構成
としである。
斯かる構成において、電気炉1でスクラップ又は還元鉄
を主原料として溶鋼2を製造するが、最近は精錬技術が
向上しているため、真空脱ガスを行ったり添加剤を添加
することによりかなり高品質の溶鋼2が得られる。この
溶鋼2をレードル3で運搬してタンディツシュ4に移し
、タンディツシュ4から浸漬ノズルによって連続鋳造機
5に供給(注1)する。而して、連続鋳造I!J5によ
って鋳造したストリップ7はエツジヒータ6により、先
に放熱しがちな端部が加熱され幅方向で均一な温度状態
で仕上げ圧延機8に通板され、所定の厚さに仕上げられ
る。所定厚となったストリップ7は、その後冷却装置9
によって冷却され、シャー10によって切断され、巻取
り機11により巻取られる。
このように、本発明においては、大規模設備を必要とす
る高炉−転炉法に代えて小規模な電気炉1によって溶鋼
2を製造するので、連続鋳造m、5から誘出されるスト
リップ7は用途が限られるものの、従来に比してはるか
にコストダウンを達成し得る。又、連続鋳造機5によっ
てvI造されたストリップ7は既に薄鋼板となっている
ため、従来のスラブ連続鋳造機を用いた製造法に比し、
粗圧延機群が不要となり、かつ仕上げ圧延機8のスタン
ド数も大幅に削減でき、能率よく連続的に薄鋼板を製造
することができる。従って、設備全体のランニングコス
トも安くなる。
第2図は本発明の他の実施例を示すものであり、前記実
施例における双ロール武運Flf鋳造機50代りに無限
軌道式(図ではブロック式)連続鋳造機5′を用いると
共に、該連続鋳造機5′の下流位置にシャー10を配置
し、且つ仕上げ圧延機8のスタンド数を適宜減少し、そ
の代りに熱間リバース粗圧延機8′を仕上げ圧延l11
8の上流位置に組込んだ構成としている。
この方式の場合には、連続鋳造1lls’により鋳造さ
れたストリップ7が連続鋳造機5の場合のそれより厚い
ので、圧延118′にて粗圧延を行うが、その他は前記
実施例と同等の作用効果を奏し得る。
ちなみに、溶鋼を得るまでの精鋼トン当りのエネルギー
消費率は、高炉−転炉法の場合、380万KC,al/
lonであり、電気が法の場合、140万Kcal /
lonである。
尚、本発明は前記実施例にのみ限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない限り種種変更を加え得るこ
とは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、従来の高炉−転炉
法に代えて電気炉法によってスクラップ又は還元鉄を主
原料として溶鋼を作るようにし、この溶鋼を電気炉とオ
ンライン上に配置した連続鋳造機にて鋳造し、更に仕上
げ圧延機にて熱延鋼板として仕上げるようにしたので、
設備全体を小型化でき、イニシャルコスト、ランニング
コストを低減することができ、延いては製品コストを低
減することができる、等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱延鋼板製造設備の概略図、第2図は
本発明の他の実施例の説明図である。 1は電気炉、5は双ロール武運続鋳造機、5′は無限軌
道式連続鋳造機、8は熱間タンデム仕上げ圧延機、8′
は熱間リバース粗圧延機を示す。 特  許  出  願  人 石川島播磨重工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スクラップ又は還元鉄を主原料として溶鋼を作り出
    す電気炉と、電気炉で作られた溶鋼によりストリップを
    鋳造する双ロール式連続鋳造機と、該双ロール式連続鋳
    造機によつて鋳造されたストリップを所定厚に仕上げる
    熱間仕上げ圧延機とをオンライン上に配置構成したこと
    を特徴とする熱延鋼板製造設備。 2)スクラップ又は還元鉄を主原料として溶鋼を作り出
    す電気炉と、電気炉で作られた溶鋼によりストリップを
    鋳造する無限軌道式連続鋳造機と、該無限軌道式連続鋳
    造機によって鋳造されたストリップを粗圧延する熱間リ
    バース粗圧延機と、粗圧延後のストリップを所定厚に仕
    上げる熱間仕上げ圧延機とをオンライン上に配置構成し
    たことを特徴とする熱圧延鋼板製造設備。
JP4876485A 1985-03-12 1985-03-12 熱延鋼板製造設備 Pending JPS61206506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4876485A JPS61206506A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 熱延鋼板製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4876485A JPS61206506A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 熱延鋼板製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206506A true JPS61206506A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12812344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4876485A Pending JPS61206506A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 熱延鋼板製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206506A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306004A (ja) * 1988-06-01 1989-12-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造薄スラブの圧延方法
WO1996035816A1 (fr) * 1995-05-08 1996-11-14 Nippon Steel Corporation Equipement et procede pour fabriquer en continu des bobines de bandes metalliques
US5846450A (en) * 1991-11-08 1998-12-08 Atkinson; Stephen Vapor absorbent compositions comprising potassium formate
AU703836B2 (en) * 1995-05-08 1999-04-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Equipment for continuously manufacturing metal coils and metal coil manufacturing method
EP0964066A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-15 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zur Stahlherstellung in einem Elektrostahlofen bestückt mit flüssigem roheisen aus einem minihochofen und weniger schrott
US6044895A (en) * 1993-12-21 2000-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Continuous casting and rolling system including control system
WO2000050189A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Giovanni Arvedi In-line continuous cast-rolling process for thin slabs

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306004A (ja) * 1988-06-01 1989-12-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造薄スラブの圧延方法
US5846450A (en) * 1991-11-08 1998-12-08 Atkinson; Stephen Vapor absorbent compositions comprising potassium formate
US6044895A (en) * 1993-12-21 2000-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Continuous casting and rolling system including control system
WO1996035816A1 (fr) * 1995-05-08 1996-11-14 Nippon Steel Corporation Equipement et procede pour fabriquer en continu des bobines de bandes metalliques
US5875831A (en) * 1995-05-08 1999-03-02 Nippon Steel Corporation Process for producing continuously metallic coil
AU703836B2 (en) * 1995-05-08 1999-04-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Equipment for continuously manufacturing metal coils and metal coil manufacturing method
US5947182A (en) * 1995-05-08 1999-09-07 Nippon Steel Corporation System for producing continuously metallic coil
CN1058530C (zh) * 1995-05-08 2000-11-15 新日本制铁株式会社 用来连续生产金属带材卷的设备及其生产方法
EP0964066A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-15 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zur Stahlherstellung in einem Elektrostahlofen bestückt mit flüssigem roheisen aus einem minihochofen und weniger schrott
WO2000050189A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Giovanni Arvedi In-line continuous cast-rolling process for thin slabs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062055A (en) Rolling method for thin flat products and relative rolling line
US6092586A (en) Method and arrangement for producing hot-rolled steel strip
JP2993735B2 (ja) 偏平な熱間圧延薄鋼ストリップの製造装置およびその製造方法
JP4677097B2 (ja) 熱間圧延薄板製品をエンドレス製造するための生産方法及び生産設備
US5467519A (en) Intermediate thickness twin slab caster and inline hot strip and plate line
US5414923A (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
CN108526221A (zh) 一种低碳钢连铸连轧生产线及其生产工艺
WO2020052625A1 (zh) 一种超薄热轧带钢的生产方法
WO1993023182A9 (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
RU2003106118A (ru) Способ изготовления тонких плоских изделий и установка для его осуществления
JP2726919B2 (ja) 連続鋳造により帯鋼又は板鋼を連続製造する方法及び装置
WO2020030040A1 (en) Production of twin-roll cast and hot rolled steel strip
CN208542737U (zh) 一种低碳钢连铸连轧生产线
JPS61206506A (ja) 熱延鋼板製造設備
US6978531B1 (en) Method of manufacturing hot rolled steel sheet using mini mill process
JPS63421A (ja) 表面特性と材質のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼薄板の新製造法
JPS61206507A (ja) 冷延鋼板製造設備
CN115716086B (zh) 热轧超薄带钢无头连铸连轧生产机组及其生产方法
US6209620B1 (en) Method and apparatus for producing coated hot-rolled and cold-rolled strip
JPS598442B2 (ja) ホツトストリツプ圧延設備列
JPS63230856A (ja) アルミニウム合金薄板の製造方法
WO1995013149A1 (en) Slab caster and inline strip and plate apparatus
JP2604315B2 (ja) ホットコイルの製造方法
JPS6083745A (ja) 連続鋳造法による薄板製造方法
JPS58167060A (ja) 薄鋼板の製造方法及びその装置