JPS61206311A - タイミング発生回路 - Google Patents
タイミング発生回路Info
- Publication number
- JPS61206311A JPS61206311A JP60046375A JP4637585A JPS61206311A JP S61206311 A JPS61206311 A JP S61206311A JP 60046375 A JP60046375 A JP 60046375A JP 4637585 A JP4637585 A JP 4637585A JP S61206311 A JPS61206311 A JP S61206311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- timing
- output
- exclusive
- ring counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
Landscapes
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野」
本発明は電子/電気回路におけるタイミング発生回路に
関する。
関する。
[従来技術]
従来より論理回路設計に携わる者にとっては回路のタイ
ミング設計は大きな問題であった。即ち1個々の回路毎
に要求される回路動作は異なり、しかしてそのタイミン
グ設計もこれに合致する様に逐一考案する必要があった
。
ミング設計は大きな問題であった。即ち1個々の回路毎
に要求される回路動作は異なり、しかしてそのタイミン
グ設計もこれに合致する様に逐一考案する必要があった
。
タイミング発生の補助手段として従来より、時々利用さ
れるのが2進カウンタ回路である。これは第1図に示す
様に異なった信号波形を豊富に発生してくれるため、こ
れらの信号のうちで都合の良いものを利用する事ができ
る。しかしながらカウンタ回路で発生される信号は、2
倍、4倍、8倍・・・といった倍周期信号のみであり、
これではごく一部のケースにしか適用できす、一般には
フリップフロップ及びゲート等を用いていくつかの信号
を加工、変形して所用のタイミング信号を作りとげる事
が多い。
れるのが2進カウンタ回路である。これは第1図に示す
様に異なった信号波形を豊富に発生してくれるため、こ
れらの信号のうちで都合の良いものを利用する事ができ
る。しかしながらカウンタ回路で発生される信号は、2
倍、4倍、8倍・・・といった倍周期信号のみであり、
これではごく一部のケースにしか適用できす、一般には
フリップフロップ及びゲート等を用いていくつかの信号
を加工、変形して所用のタイミング信号を作りとげる事
が多い。
即ち、タイミング設計に際しての常道、定石なるものは
存在せず、−重に設計者の資質にゆだねられるところが
多かった。
存在せず、−重に設計者の資質にゆだねられるところが
多かった。
更にはまた、こうして苦心して作りLげた回路に、不測
の回路変更が生じ、そのタイミングに手を加えざるを得
ない状況となった時、回路の一部のタイミング改造が、
別部分に影響を及ぼし、設計者はこの矛盾に苦しめられ
る事が多い。
の回路変更が生じ、そのタイミングに手を加えざるを得
ない状況となった時、回路の一部のタイミング改造が、
別部分に影響を及ぼし、設計者はこの矛盾に苦しめられ
る事が多い。
し目的」
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、その目的は汎用性に冨み、かつタイミング設計が容易
で、かつ汎用性、拡張性に冨み、特に周期毎に反転した
タイミングを発生するタイミング発生回路を提供する所
にある。
、その目的は汎用性に冨み、かつタイミング設計が容易
で、かつ汎用性、拡張性に冨み、特に周期毎に反転した
タイミングを発生するタイミング発生回路を提供する所
にある。
[実施例J
以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
する。
(基本動作〉
まず、第2図(1)は実施例に通用されたタイミング発
生のための基本型となるリングカウンタ回路である。リ
ングカウンタとは一般に、シフトレジスタ回路のシフト
出力信号を同じシフトレジスタ回路のシフト入力へ戻し
、°゛環状″のフリップフロップ(以下F/Fと称する
)列を形成している事にその名を由来している。
生のための基本型となるリングカウンタ回路である。リ
ングカウンタとは一般に、シフトレジスタ回路のシフト
出力信号を同じシフトレジスタ回路のシフト入力へ戻し
、°゛環状″のフリップフロップ(以下F/Fと称する
)列を形成している事にその名を由来している。
この基本型のリングカウンタにおいては、しかしながら
シフトアウト信号がインバータ37により論理反転(イ
ンバート)されてシフトイン端子へ戻される態様のもの
である。従って、fll終段のF/Fのセット状態がシ
フトイン端子の論理価を決定する。
シフトアウト信号がインバータ37により論理反転(イ
ンバート)されてシフトイン端子へ戻される態様のもの
である。従って、fll終段のF/Fのセット状態がシ
フトイン端子の論理価を決定する。
第2図(b)に第2図(a)のリングカウンタにクロッ
クを入力した時の状態遷移表を示す。図では当初、リン
グカウンタの各段は全て°゛O″゛にクリアされている
ものとする0図に示す様に、リングカウンタの各ステー
ジでクロックが入力するごとに順次” o ”及び°゛
l°′の状態が入れかわっていくと言う特徴がある。
クを入力した時の状態遷移表を示す。図では当初、リン
グカウンタの各段は全て°゛O″゛にクリアされている
ものとする0図に示す様に、リングカウンタの各ステー
ジでクロックが入力するごとに順次” o ”及び°゛
l°′の状態が入れかわっていくと言う特徴がある。
くタイミング発生回路の1例〉
第3図(a)は本発明の実施例の具体的回路図を示すも
ので、前述したリングカウンタ出力のいずれか2つの段
の出力が排他論理和(EXCLUSIVEOR)回路l
に入力され、更に上記排他論理和回路1の出力Txlは
F/F20にサンプルされ、F/F 20の出力タイミ
ング信号T1はタイミング信号として利用される。
ので、前述したリングカウンタ出力のいずれか2つの段
の出力が排他論理和(EXCLUSIVEOR)回路l
に入力され、更に上記排他論理和回路1の出力Txlは
F/F20にサンプルされ、F/F 20の出力タイミ
ング信号T1はタイミング信号として利用される。
排他論理和回路では、2つの入力が同じ論理値ならば°
’o”、異なる論理値では“1″を出力する。即ち、第
3図(a)の場合にはTxl=(ly■Q9(■は排他
論理和を表す)となる、そこで。
’o”、異なる論理値では“1″を出力する。即ち、第
3図(a)の場合にはTxl=(ly■Q9(■は排他
論理和を表す)となる、そこで。
この排他論理和の入力が第2図(b)に示す″′O゛O
″び゛°1パ領域に分かれて含まれる場合に、論理”
t ”が出力される。そしていずれの入力信号ともが、
O″”領域もしくは“1°°領域いずれか一方に含まれ
る場合に、論理“O°゛が出力されることになる。即ち
、第2図(b)における“O°゛領域と“l”領域の境
界の移動が上記排他論理和出力を決定する。
″び゛°1パ領域に分かれて含まれる場合に、論理”
t ”が出力される。そしていずれの入力信号ともが、
O″”領域もしくは“1°°領域いずれか一方に含まれ
る場合に、論理“O°゛が出力されることになる。即ち
、第2図(b)における“O°゛領域と“l”領域の境
界の移動が上記排他論理和出力を決定する。
以上の事に留意して、第3図(b)タイムチャートを参
照しながら説明する。第3図においてはステージ1とス
テージ3の出力であるQ7.Q9を排他論理和回路の入
力としている。従って、排他論理和出力はQ7とQ9の
状態が同じでない時、即ち、前記“O゛と“1゛の境界
がQ7に達した時に“1”となる。そして、Q7とQ9
の状態が同じとなる時、即ちO°°と“1″の境界がQ
9にまで及んだ時に°°0°”に反転する。従って、排
他論理和出力は第1ステージQ7と第3ステージQ9の
ステージ差、即ち3−1=2クロック分の時間だけ′1
゛°となる。あとはリングカウンタが一巡する周期であ
るところの5クロック周期ごとに同じ波形を繰り返す、
出力タイミング信号T1はF/F20を介する為、排他
論理和出力より1クロック分遅れて出力される事になる
が、排他論理和回路の動作遷移時に生じるチャツタ成分
が取り除かれた°°きれいな゛波形を出力する。
照しながら説明する。第3図においてはステージ1とス
テージ3の出力であるQ7.Q9を排他論理和回路の入
力としている。従って、排他論理和出力はQ7とQ9の
状態が同じでない時、即ち、前記“O゛と“1゛の境界
がQ7に達した時に“1”となる。そして、Q7とQ9
の状態が同じとなる時、即ちO°°と“1″の境界がQ
9にまで及んだ時に°°0°”に反転する。従って、排
他論理和出力は第1ステージQ7と第3ステージQ9の
ステージ差、即ち3−1=2クロック分の時間だけ′1
゛°となる。あとはリングカウンタが一巡する周期であ
るところの5クロック周期ごとに同じ波形を繰り返す、
出力タイミング信号T1はF/F20を介する為、排他
論理和出力より1クロック分遅れて出力される事になる
が、排他論理和回路の動作遷移時に生じるチャツタ成分
が取り除かれた°°きれいな゛波形を出力する。
くタイミング設計)
以上は動作を主体に説明したものであるが、次に実施例
を様々のタイミング発生の用途に合わせて設計する時の
ト順について説明する。
を様々のタイミング発生の用途に合わせて設計する時の
ト順について説明する。
第4図(a)〜(d)に示す様に、
■まず、必要とされるタイミング波形のタイムチャート
を書き(第4図(a))。
を書き(第4図(a))。
■次に1周期に何クロック必要かを割り出す、そして、
これに同数のステージ(段)をもつ前記リングカウンタ
を配置(第4図(b))L、■次に、必要とするタイミ
ング信号の数(本例では2つ)だけ排他論理和回路3.
4とF/F 21.22を配(第4図(c))L。
これに同数のステージ(段)をもつ前記リングカウンタ
を配置(第4図(b))L、■次に、必要とするタイミ
ング信号の数(本例では2つ)だけ排他論理和回路3.
4とF/F 21.22を配(第4図(c))L。
■そしてタイミング信号の立上り、立下りの位置に対応
するリングカウンタステージの出力信号を選び、排他論
理和回路3.4に入力する(第4図(d))。
するリングカウンタステージの出力信号を選び、排他論
理和回路3.4に入力する(第4図(d))。
以上の手順によれば、周期性のある如何なる波形のタイ
ミング信号においても、タイムチャートから機械的に回
路図にまで落としていく事ができるので、実施例に具体
化された本発明の汎用性は高い、更に、タイミング信号
を変更したい場合、単に上記排他論理和入力信号をリン
グカウンタの別ステージ出力に変更するだけで済み、変
更に対して柔軟性に富む。
ミング信号においても、タイムチャートから機械的に回
路図にまで落としていく事ができるので、実施例に具体
化された本発明の汎用性は高い、更に、タイミング信号
を変更したい場合、単に上記排他論理和入力信号をリン
グカウンタの別ステージ出力に変更するだけで済み、変
更に対して柔軟性に富む。
更に、同一クロック系統のタイミング信号であれば、第
4図(d)に示す様に、同じリングカウンタを共用でき
、わずかに排他論理和回路とF/F回路を追加していく
だけで安価に複数のタイミング信号を作り出せる。モし
てWS5図に示す様に。
4図(d)に示す様に、同じリングカウンタを共用でき
、わずかに排他論理和回路とF/F回路を追加していく
だけで安価に複数のタイミング信号を作り出せる。モし
てWS5図に示す様に。
この小規模で安価な排他論理和回路とF/F回路を共用
しないように、できるだけ回路ブロック毎に設けて構成
すれば、1つの回路ブロックにおけるタイミング変更に
よる影響を他の回路ブロックに及ぼさずに済む。
しないように、できるだけ回路ブロック毎に設けて構成
すれば、1つの回路ブロックにおけるタイミング変更に
よる影響を他の回路ブロックに及ぼさずに済む。
さて、実施例のタイミング回路における動作遅延時間を
みてみると、1クロツクが進む間に動作すべさものはわ
ずかにリングカウンタにおけるフリップフロップ1段分
と排他論理和回路1段(もしくはインへ−タ回路1段)
のみであり、相当の高速動作が可能である。即ち、リン
グカウンタ回路のループを形成している要素はフリップ
フロップとインバータのみであり、しかも各フリップフ
ロ7プはクロックによる同期動作となる為に各段は同時
動作となり、グリッチの発生もない、前述した従来例に
おける2進カウンタを利用した場合では、カウンタ回路
内のキャリー発生のために回路段数が多く、動作遅延が
大きいが、本実施例によれば、動作速度の改善にもつな
がる。
みてみると、1クロツクが進む間に動作すべさものはわ
ずかにリングカウンタにおけるフリップフロップ1段分
と排他論理和回路1段(もしくはインへ−タ回路1段)
のみであり、相当の高速動作が可能である。即ち、リン
グカウンタ回路のループを形成している要素はフリップ
フロップとインバータのみであり、しかも各フリップフ
ロ7プはクロックによる同期動作となる為に各段は同時
動作となり、グリッチの発生もない、前述した従来例に
おける2進カウンタを利用した場合では、カウンタ回路
内のキャリー発生のために回路段数が多く、動作遅延が
大きいが、本実施例によれば、動作速度の改善にもつな
がる。
更に本実施例においては、きざみ値を小さく、即ちクロ
ックをより速め、かつこれに対応してリングカウンタ段
数を増やす事で、より正確なタイミング信号の形成を行
ない得る。
ックをより速め、かつこれに対応してリングカウンタ段
数を増やす事で、より正確なタイミング信号の形成を行
ない得る。
しかるに本実施例のタイミング発生回路は高速の論理回
路や、高精度のパルス発生器等の計測器回路に対しても
好適である。
路や、高精度のパルス発生器等の計測器回路に対しても
好適である。
〈変形例1〉
さて、前記実施例は一周期内に単一の変化を行なうタイ
ミング信号を発生する例であったが、更にそれを掘り下
げて、−周期内に2回、あるいはそれ以上の変化を行な
わしめる事もできる。
ミング信号を発生する例であったが、更にそれを掘り下
げて、−周期内に2回、あるいはそれ以上の変化を行な
わしめる事もできる。
これは前述、排他論理和回路の入力数を増し。
かつこの入力として該リングカウンタの複数のステージ
出力を用いる事で行ない得る。第6図にこの一例を示す
。
出力を用いる事で行ない得る。第6図にこの一例を示す
。
第6図(a)においてはリングカウンタの出力Q20.
Q22. Q23. Q24のそれぞれの変化時に排
他論理和回路15の出力Tx2が変化し、かくして図に
示す様な1周期内に複数の変化を行なうタイミング信号
T2が得られる。尚、排他論理和回路15の論理式はT
!2=Q20■Q22■Q23■Q24である。
Q22. Q23. Q24のそれぞれの変化時に排
他論理和回路15の出力Tx2が変化し、かくして図に
示す様な1周期内に複数の変化を行なうタイミング信号
T2が得られる。尚、排他論理和回路15の論理式はT
!2=Q20■Q22■Q23■Q24である。
く変形例2)
さて、第6図(a)においては排他論理和入力として、
偶数個(図では4個)の入力信号を用いたが、これを奇
数個とした時、どのようになるかを第7図(a)、(b
)に示す、尚、T!3=Q30eQ32(f)Q33テ
アル。
偶数個(図では4個)の入力信号を用いたが、これを奇
数個とした時、どのようになるかを第7図(a)、(b
)に示す、尚、T!3=Q30eQ32(f)Q33テ
アル。
第7図(b)には変形例1と同様にして求めたタイミン
グ波形T3が掲げられているが、第1周期日(即ち奇数
番の周期)と第2周期日(即ち偶数番の周期)で逆転し
たタイミング回路が得られており、交互に逆転したタイ
ミング信号が必要なケースに好適である。
グ波形T3が掲げられているが、第1周期日(即ち奇数
番の周期)と第2周期日(即ち偶数番の周期)で逆転し
たタイミング回路が得られており、交互に逆転したタイ
ミング信号が必要なケースに好適である。
く変形例3)
次に本発明に於ては、出力タイミング信号の変更が容易
である事から、可変のタイミング信号発生器を得る事の
可能な実施例も考えられる。この場合出力タイミング信
号を決定する要素として、出力タイミング信号の周期を
決定するところのリングカウンタ段数、そしてタイミン
グ信号の幅と変化の時間位置を決定するところの排他論
理和回路への入力信号の選定、の2点である。
である事から、可変のタイミング信号発生器を得る事の
可能な実施例も考えられる。この場合出力タイミング信
号を決定する要素として、出力タイミング信号の周期を
決定するところのリングカウンタ段数、そしてタイミン
グ信号の幅と変化の時間位置を決定するところの排他論
理和回路への入力信号の選定、の2点である。
そこで、この2つの要素に対し、1つはリングカウンタ
の各段の出力のうちいずれの出力を反転してリングカウ
ンタの入力に戻すかを選択する選択回路を配し、又他方
各段の出力のうちいずれの1つ以上の出力を選択するか
の選択回路を配し。
の各段の出力のうちいずれの出力を反転してリングカウ
ンタの入力に戻すかを選択する選択回路を配し、又他方
各段の出力のうちいずれの1つ以上の出力を選択するか
の選択回路を配し。
それらの選択回路の選択指示を外部より行なわしめる事
で、可変のタイミング信号発生回路を得る事ができる。
で、可変のタイミング信号発生回路を得る事ができる。
第8図にこの例を示す、シフトレジスタにて形成される
リングカウンタ回路と、排他論理和回路及びその出力を
サンプルするところのF/Fは前述説明に同じであるが
、これに更に図中25〜28に示す選択回路が加わる。
リングカウンタ回路と、排他論理和回路及びその出力を
サンプルするところのF/Fは前述説明に同じであるが
、これに更に図中25〜28に示す選択回路が加わる。
選択回路は市販のマルチプレクサを用いる事が出来よう
0選択回路25は各シフトレジスタのステージ出力の1
つを選択してシフトイン信号へインバータ回路37を介
してフィードバックする。
0選択回路25は各シフトレジスタのステージ出力の1
つを選択してシフトイン信号へインバータ回路37を介
してフィードバックする。
いずれのステージ出力をフィードバックするかは自由に
制御できる。即ち、これはリングカウンタの段数を自由
に増減する事に等価であり、前述の如く出力タイミング
の周期を可変とする事になる。
制御できる。即ち、これはリングカウンタの段数を自由
に増減する事に等価であり、前述の如く出力タイミング
の周期を可変とする事になる。
また、他の選択回路26〜28は前記排他論理和回路入
力の前段にも配置される。そして排他論理和回路入力と
してリングカウンタのいずれのステージ出力を選ぶかを
自由に制御できる。即ち、これは出力タイミング信号の
時間位置とパルス幅を可変とする事になる。
力の前段にも配置される。そして排他論理和回路入力と
してリングカウンタのいずれのステージ出力を選ぶかを
自由に制御できる。即ち、これは出力タイミング信号の
時間位置とパルス幅を可変とする事になる。
(PLAの応用〉
更に他の実施例として1色々なタイミング信号を得るの
に必要な接続の変更を前述した様な選択回路ではなく、
PLA(プログラマブルロジックアレイ)にて行なう事
も考えられる0本実施例に特徴的な事はたとえばゲート
やフリップフロップ等が多数整然と並んでいる事であり
、この事は回路のLSI化に適しているのみならず、更
に変形例3のような場合は極めてPLA化に適している
事である。
に必要な接続の変更を前述した様な選択回路ではなく、
PLA(プログラマブルロジックアレイ)にて行なう事
も考えられる0本実施例に特徴的な事はたとえばゲート
やフリップフロップ等が多数整然と並んでいる事であり
、この事は回路のLSI化に適しているのみならず、更
に変形例3のような場合は極めてPLA化に適している
事である。
PLAは周知の通り、内部にゲート、フリップフロップ
等の論理回路を配し、一部の回路の内部結線を未結線の
まま市販されたもので、いわゆるフィールドにてこの未
結線の部分(格子点)を例えば各格子点のヒユーズを選
んで飛ばすヒユーズ溶断方式により、又は各格子点にあ
るベース−エミッタ接合を大電流で破壊してダイオード
を作り出す接合破壊方式により外部からプログラム的に
結線し固定化し得るところの新しい半導体デバイスであ
る0本発明に係るPLA化の一実施例を第9図に示す0
図中、×印が外部より結線指示を行ない得る箇所である
。
等の論理回路を配し、一部の回路の内部結線を未結線の
まま市販されたもので、いわゆるフィールドにてこの未
結線の部分(格子点)を例えば各格子点のヒユーズを選
んで飛ばすヒユーズ溶断方式により、又は各格子点にあ
るベース−エミッタ接合を大電流で破壊してダイオード
を作り出す接合破壊方式により外部からプログラム的に
結線し固定化し得るところの新しい半導体デバイスであ
る0本発明に係るPLA化の一実施例を第9図に示す0
図中、×印が外部より結線指示を行ない得る箇所である
。
図において1発生されるタイミング信号の周期を決定す
るものであるところのリングカウンタの段数の設定は、
インバータ回路38への入力をリングカウンタのどのス
テージ出力と結線するかによって決まり1図のx印に示
すこの結線をプログラム可能とする事で、同一のPLA
デバイスを使用して1周期の異なるタイミング発生回路
を作り得る。
るものであるところのリングカウンタの段数の設定は、
インバータ回路38への入力をリングカウンタのどのス
テージ出力と結線するかによって決まり1図のx印に示
すこの結線をプログラム可能とする事で、同一のPLA
デバイスを使用して1周期の異なるタイミング発生回路
を作り得る。
また、タイミング波形の時間位置とパルス巾については
、排他論理和回路31〜33への入力をリングカウンタ
のどのステージ出力と結線するかで決まり1図中X印の
結線をプログラム可能とする事で、同一のPLAデバイ
スを使用して、タイミングの時間位置とパルス巾の異な
るタイミング発生回路を作り得る。排他論理和回路31
〜33への入力として、第9図では2個の例を示したが
、3個以上、あるいは奇数個用いれば前述の如く更に複
雑なタイミングを発生する事もできる。
、排他論理和回路31〜33への入力をリングカウンタ
のどのステージ出力と結線するかで決まり1図中X印の
結線をプログラム可能とする事で、同一のPLAデバイ
スを使用して、タイミングの時間位置とパルス巾の異な
るタイミング発生回路を作り得る。排他論理和回路31
〜33への入力として、第9図では2個の例を示したが
、3個以上、あるいは奇数個用いれば前述の如く更に複
雑なタイミングを発生する事もできる。
(実施例の特徴)
以上説明した様に前記実施例に特徴的な点は、回路構成
が整然かつ配列的な形態となっており。
が整然かつ配列的な形態となっており。
タイミング回路の設計上、リングカウンタの段数の増減
や、排他論理和回路の入力選択、あるいは排他論理和回
路及び(又は) F/Fの増減により適応性、拡張性に
冨んでいると言う事が出来る。
や、排他論理和回路の入力選択、あるいは排他論理和回
路及び(又は) F/Fの増減により適応性、拡張性に
冨んでいると言う事が出来る。
即ち、本実施例によれば、如何なる周期性のあるタイミ
ング波形に対しても、タイムチャートから機械的にタイ
ミング発生回路を作り得ると言う高い汎用性をもつ。
ング波形に対しても、タイムチャートから機械的にタイ
ミング発生回路を作り得ると言う高い汎用性をもつ。
また、リングカウンタの段数の増加や、排他論理和回路
及びサンプリング用F/F回路を追加する事で、周期の
長期化、あるいは1つのリングカウンタ回路で多数個の
タイミング信号を生成し得ると言う拡張性を有する。
及びサンプリング用F/F回路を追加する事で、周期の
長期化、あるいは1つのリングカウンタ回路で多数個の
タイミング信号を生成し得ると言う拡張性を有する。
更にはまた。前記排他論理和回路に多数個のリングカウ
ンタステージ出力を入力する事で、複雑な波形のタイミ
ング信号をも発生し得、適用性が大きい。
ンタステージ出力を入力する事で、複雑な波形のタイミ
ング信号をも発生し得、適用性が大きい。
更に、排他論理和回路に奇数個入力を行なう事で周期毎
に逆転したるタイミング波形をも作り得る。
に逆転したるタイミング波形をも作り得る。
また、実施例の回路の動作遅延に関わる回路段数が少な
い事から、高速動作を可能とするという利点を有する。
い事から、高速動作を可能とするという利点を有する。
更に、クロックを高速化し、かつリングカウンタ段数を
追加する事で、より高精度のタイミング波形が得られる
という利点を有する。
追加する事で、より高精度のタイミング波形が得られる
という利点を有する。
また、タイミングの変更をわずかの配線変更によって行
ない得る事から、選択回路を用いて可変のタイミング発
生回路を得うる利点がある。
ない得る事から、選択回路を用いて可変のタイミング発
生回路を得うる利点がある。
更に、回路構成が配列的な事と、上記タイミング変更の
容易な事からPLA化を行なう事で、汎用性のあるフィ
ールドでプログラム化可能なタイミング発生用デバイス
を得うる利点がある。
容易な事からPLA化を行なう事で、汎用性のあるフィ
ールドでプログラム化可能なタイミング発生用デバイス
を得うる利点がある。
[効果]
以上説明したように本発明によれば、論理ゲート回路へ
の入力信号数を奇数個とする事により。
の入力信号数を奇数個とする事により。
1周期毎に反転した波形のタイミング信号が極めて簡単
に得られる。
に得られる。
第1図は従来の2進カウンタの出力のタイミングチャー
ト、 第2図(a)、(b)は本発明に係る実施例に適用され
る基本的なリングカウンタの回路、及び各ステージにお
ける状態遷移を表す図、第3図(a)、(b)は実施例
の回路図及びそのタイミングチャート、 第4図(a)〜(d)はタイミング発生回路の設計方法
を段階的に示した図。 第5図は実施例のタイミング発生回路が複数のタイミン
グを発生して複数の回路ブロックを駆動する様子を示し
た図。 第6図(a)、(b)は変形例1の回路図及びそのタイ
ミングチャート、 第7図(a)、(b)は変形例2の回路図、及びそのタ
イミングチャート。 第8図は変形例3の回路図、 第9図は実施例にPLAを応用した場合の回路図である
。 図中、 1.3,4,5.6,7,8.15.17゜29.31
.32.33・・・排他論理回路、Q1〜Q44・・・
フリップフロップである・特許出願人 キャノン株
式会社 第1図 第2図 (b) 第3図 (b) 第4・図 (a) 第4図 (b) 第5図 第6図 (b) 第7図 (b)
ト、 第2図(a)、(b)は本発明に係る実施例に適用され
る基本的なリングカウンタの回路、及び各ステージにお
ける状態遷移を表す図、第3図(a)、(b)は実施例
の回路図及びそのタイミングチャート、 第4図(a)〜(d)はタイミング発生回路の設計方法
を段階的に示した図。 第5図は実施例のタイミング発生回路が複数のタイミン
グを発生して複数の回路ブロックを駆動する様子を示し
た図。 第6図(a)、(b)は変形例1の回路図及びそのタイ
ミングチャート、 第7図(a)、(b)は変形例2の回路図、及びそのタ
イミングチャート。 第8図は変形例3の回路図、 第9図は実施例にPLAを応用した場合の回路図である
。 図中、 1.3,4,5.6,7,8.15.17゜29.31
.32.33・・・排他論理回路、Q1〜Q44・・・
フリップフロップである・特許出願人 キャノン株
式会社 第1図 第2図 (b) 第3図 (b) 第4・図 (a) 第4図 (b) 第5図 第6図 (b) 第7図 (b)
Claims (5)
- (1)複数のフリップフロップ回路の夫々の入力と出力
を互いに結合してなるシフト回路と、該シフト回路の最
終段のフリップフロップ回路の出力を論理反転して初段
のフリップフロップ回路に入力せしめようにした反転入
力回路と、前記フリップフロップ回路の1つ以上の出力
を組合せて出力する論理ゲート回路とからなるタイミン
グ発生回路に於て、前記論理ゲート回路への入力信号数
を奇数個とする事を特徴とするタイミング発生回路。 - (2)論理ゲート回路の出力を所望のタイミングとする
事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のタイミン
グ発生回路。 - (3)論理ゲート回路は排他論理和ゲート回路からなる
事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のタイミン
グ発生回路。 - (4)フリップフロップ回路は同一の同期クロック信号
により駆動される事を特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載のタイミング発生回路。 - (5)論理ゲート回路の出力はフリップフロップ回路に
よりサンプルされ直し波形整形される事を特徴とする特
許請求の範囲第1項に記載のタイミング発生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60046375A JPS61206311A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | タイミング発生回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60046375A JPS61206311A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | タイミング発生回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61206311A true JPS61206311A (ja) | 1986-09-12 |
Family
ID=12745396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60046375A Pending JPS61206311A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | タイミング発生回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61206311A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044889A3 (en) * | 2000-11-30 | 2003-02-20 | Infineon Technologies Corp | Apparatus and method for odd integer frequency division |
-
1985
- 1985-03-11 JP JP60046375A patent/JPS61206311A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044889A3 (en) * | 2000-11-30 | 2003-02-20 | Infineon Technologies Corp | Apparatus and method for odd integer frequency division |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5261081A (en) | Sequence control apparatus for producing output signals in synchronous with a consistent delay from rising or falling edge of clock input signal | |
US5365119A (en) | Circuit arrangement | |
US5619170A (en) | PLL timing generator with voltage controlled oscillator | |
KR20020049387A (ko) | 고속 동작이 가능하고 순차적으로 2진 카운터 순서를 갖는카운터 회로 및 그 카운팅 방법 | |
US20020079943A1 (en) | Digital clock generator circuit with built-in frequency and duty cycle control | |
JPS61206309A (ja) | タイミング発生回路 | |
JPS6226920A (ja) | タイミング発生装置 | |
JP2000286696A (ja) | 分周回路 | |
JPS61206311A (ja) | タイミング発生回路 | |
JPS61206313A (ja) | タイミング発生回路 | |
JPS61206310A (ja) | タイミング発生回路 | |
JPS61206312A (ja) | タイミング発生回路 | |
JPS61206314A (ja) | タイミング発生回路 | |
JPS6226922A (ja) | タイミング発生装置 | |
JPS6226925A (ja) | タイミング発生装置 | |
JPS6226921A (ja) | タイミング発生装置 | |
JPH0646707B2 (ja) | プログラマブル論理素子 | |
JPS6226924A (ja) | タイミング発生方法及びその装置 | |
JPS6226923A (ja) | タイミング発生方法及びその装置 | |
JPH10215153A (ja) | クロック逓倍回路及び半導体集積回路 | |
KR930008943B1 (ko) | 펄스발생회로 | |
JPH04212521A (ja) | リングカウンタ | |
JPH0277914A (ja) | 多相クロック発生回路 | |
JPS609286B2 (ja) | タイミング信号発生回路 | |
JP3969939B2 (ja) | タイミングパルス生成回路 |