JPS61205671A - 連続鋳造用耐火物 - Google Patents
連続鋳造用耐火物Info
- Publication number
- JPS61205671A JPS61205671A JP60047846A JP4784685A JPS61205671A JP S61205671 A JPS61205671 A JP S61205671A JP 60047846 A JP60047846 A JP 60047846A JP 4784685 A JP4784685 A JP 4784685A JP S61205671 A JPS61205671 A JP S61205671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractory
- continuous casting
- sintered body
- weight
- refractories
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、連続鋳造設備における鋳型とタンディツシュ
とを連結する鋳型注入口等に使用する耐火物に関する。
とを連結する鋳型注入口等に使用する耐火物に関する。
[従来の技術]
一般に、連続鋳造設備、例えば水平式の連続鋳造設備に
おいては、図に示すように、タンディツシュ1の下側部
に設けられたフィールドノズル2と鋳型3とが耐火物4
を介して連結されており、タンディツシュ1内の溶鋼5
がフィールドノズル2および耐火物4を通って鋳型3に
注入され、鋳型3内で冷却されて凝固シェル6を形成し
つつ引き抜かれて連続鋳造される。
おいては、図に示すように、タンディツシュ1の下側部
に設けられたフィールドノズル2と鋳型3とが耐火物4
を介して連結されており、タンディツシュ1内の溶鋼5
がフィールドノズル2および耐火物4を通って鋳型3に
注入され、鋳型3内で冷却されて凝固シェル6を形成し
つつ引き抜かれて連続鋳造される。
この連続鋳造設備に用いられる耐火物4は、耐熱衝撃性
が高いこと、溶鋼と濡れ難いこと、耐蝕性が大きいこと
、および高度の寸法精度の要求を満たすため加工が容易
であること等の性能が要求される。
が高いこと、溶鋼と濡れ難いこと、耐蝕性が大きいこと
、および高度の寸法精度の要求を満たすため加工が容易
であること等の性能が要求される。
従来、上記連続鋳造用耐火物としては、特開昭46−7
号公報、特開昭47−15332号公報等に所載の反応
焼結窒化ケイ素(3i s N4 )焼結体や特公昭5
0−27448号公報に所載のホットプレス窒化ホウ素
(8N)焼結体からなるものが、一般に使用されてきた
が、前者の3i 3 N4焼結体は、耐熱Ill性に劣
り、また、後者のBN焼結体は、硬度が低く、耐摩耗性
に劣る問題があった。
号公報、特開昭47−15332号公報等に所載の反応
焼結窒化ケイ素(3i s N4 )焼結体や特公昭5
0−27448号公報に所載のホットプレス窒化ホウ素
(8N)焼結体からなるものが、一般に使用されてきた
が、前者の3i 3 N4焼結体は、耐熱Ill性に劣
り、また、後者のBN焼結体は、硬度が低く、耐摩耗性
に劣る問題があった。
上記問題に対処するため、Si 3 N4にBNを含有
させたSt 3 N4−BN系焼結体く特開昭56−1
20575号公報所載) 、Sr 3N4に窒化アルミ
ニウム(AIN)J5よびBNを含有させたSi 3
N4−AIN−BN系焼結体(特開昭56−12966
6号公報所載)、Si:+N+にAIN、アルミナ(A
l2O2)およびBNを含有させたSi 3N4−A吏
N−A1303−BN系焼結体(特開昭59−5007
4号公報所載)からなる耐火物が知られている。
させたSt 3 N4−BN系焼結体く特開昭56−1
20575号公報所載) 、Sr 3N4に窒化アルミ
ニウム(AIN)J5よびBNを含有させたSi 3
N4−AIN−BN系焼結体(特開昭56−12966
6号公報所載)、Si:+N+にAIN、アルミナ(A
l2O2)およびBNを含有させたSi 3N4−A吏
N−A1303−BN系焼結体(特開昭59−5007
4号公報所載)からなる耐火物が知られている。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、上記Si 3 N4−BN系焼結体からなるも
のは、炭素鋼の鋳込みには耐蝕性を示すものの、ステン
レス鋼の鋳込みにおいては浸蝕される問題がある。また
、Si 3 N4−AuN−BN系焼結体からなるもの
は、炭素鋼の長時間鋳込みあるいはステンレス鋼の鋳込
みにおいて溶損される問題がある。さらに、Si s
N4 A吏N−Al203−BN系焼結体(サイアロ
ン−BN系焼結体)からなるものは、ステンレス鋼の長
時間鋳込みにおいて溶損される問題がある。
のは、炭素鋼の鋳込みには耐蝕性を示すものの、ステン
レス鋼の鋳込みにおいては浸蝕される問題がある。また
、Si 3 N4−AuN−BN系焼結体からなるもの
は、炭素鋼の長時間鋳込みあるいはステンレス鋼の鋳込
みにおいて溶損される問題がある。さらに、Si s
N4 A吏N−Al203−BN系焼結体(サイアロ
ン−BN系焼結体)からなるものは、ステンレス鋼の長
時間鋳込みにおいて溶損される問題がある。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、上述した問題点を解決するため、連続鋳造用
の鋳型とタンディツシュとを連結する耐火物であって、
窒化アルミニウム1〜80重足%、窒化ホウ素1〜50
重量%、粘土鉱物1〜30重R%、残部窒化ケイ素から
なるものである。
の鋳型とタンディツシュとを連結する耐火物であって、
窒化アルミニウム1〜80重足%、窒化ホウ素1〜50
重量%、粘土鉱物1〜30重R%、残部窒化ケイ素から
なるものである。
[作 用]
Si 3 N4単独の焼結体からなる耐火物は、炭素鋼
に対しては耐蝕性を示すが、ステンレス鋼に対しては化
学的に反応し溶損される。このため、溶鋼に対して耐蝕
性のあるAILNを3i 3 N4に含有させたものと
することにより耐蝕性が著しく改善される。A吏Nの含
有mは、多いほど耐蝕性が大きくなるが、80重量%を
超えると強度が低下し、1重量%未満では耐蝕性を示さ
ない。
に対しては耐蝕性を示すが、ステンレス鋼に対しては化
学的に反応し溶損される。このため、溶鋼に対して耐蝕
性のあるAILNを3i 3 N4に含有させたものと
することにより耐蝕性が著しく改善される。A吏Nの含
有mは、多いほど耐蝕性が大きくなるが、80重量%を
超えると強度が低下し、1重量%未満では耐蝕性を示さ
ない。
しかし、Si 3N4−AIN焼結体からなるものは、
ステンレス鋼等の長時間鋳込みでは溶損され、また、弾
性率が高くなり熱衝撃によってスポーリング割れを生ず
る。
ステンレス鋼等の長時間鋳込みでは溶損され、また、弾
性率が高くなり熱衝撃によってスポーリング割れを生ず
る。
そこで、Si 3 N4−AIN焼結体中にBNを均一
に分散させることにより弾性率が低下し耐熱衝撃性が改
善される。BNは、粒子が細かいほどよく、また、含有
」が50重量%を超えると急激な強度低下をもたらし、
かつ1mm%未満では耐熱衝撃性を示さない。
に分散させることにより弾性率が低下し耐熱衝撃性が改
善される。BNは、粒子が細かいほどよく、また、含有
」が50重量%を超えると急激な強度低下をもたらし、
かつ1mm%未満では耐熱衝撃性を示さない。
上記Si 3 N4−AiN−BN系焼結体に粘土鉱物
、例えばベントナイト、酸性白土等のモンモリロ±イト
族またはセリサイト、白雲母等のイライト族を添加する
と、溶鋼と濡れ難くなり、かつ粘土鉱物の主成分である
アルミナ(A1203 >およびシリカ(Si 02
)の一部は、Si 3 N4およびAINと反応してサ
イアロンを生成し、熱膨張率を低下する。また、粘土鉱
物のアルカリ成分は、Si 3 N4と反応してガラス
相を生成し、焼結性を向上するとともに、使用時に気孔
を塞ぎ溶鋼の浸入を防止する一方、耐火物と溶鋼との間
−に介在して潤滑剤として機能する。したがって、耐
火物の耐蝕性が向上する。粘土鉱物は、含有針が30重
量%を超えるとガラス相の生成量が多くなり高温特性が
低下し、かつ1重量%未満では濡れ易くなるとともに焼
結性が低下する。
、例えばベントナイト、酸性白土等のモンモリロ±イト
族またはセリサイト、白雲母等のイライト族を添加する
と、溶鋼と濡れ難くなり、かつ粘土鉱物の主成分である
アルミナ(A1203 >およびシリカ(Si 02
)の一部は、Si 3 N4およびAINと反応してサ
イアロンを生成し、熱膨張率を低下する。また、粘土鉱
物のアルカリ成分は、Si 3 N4と反応してガラス
相を生成し、焼結性を向上するとともに、使用時に気孔
を塞ぎ溶鋼の浸入を防止する一方、耐火物と溶鋼との間
−に介在して潤滑剤として機能する。したがって、耐
火物の耐蝕性が向上する。粘土鉱物は、含有針が30重
量%を超えるとガラス相の生成量が多くなり高温特性が
低下し、かつ1重量%未満では濡れ易くなるとともに焼
結性が低下する。
なお、連続鋳造用耐火物を′@造するには、上述した各
構成成分、すなわちSi 3 N4 、AIN。
構成成分、すなわちSi 3 N4 、AIN。
BNおよび粘土鉱物を所要配合割合で配合し、十分に混
練し、適当な成形手段で成形し、成形体を非酸化性雰囲
気(例えばアルゴン、窒素ガス等)中で1450〜18
00℃の範囲の焼結温度で約1〜10時間に亘って焼結
して行う。また、3i 3 N4を用いた上記非酸化性
雰囲気中での焼結に限らず、3iを用いた窒素ガス中で
の反応焼結によって製造してもよい。
練し、適当な成形手段で成形し、成形体を非酸化性雰囲
気(例えばアルゴン、窒素ガス等)中で1450〜18
00℃の範囲の焼結温度で約1〜10時間に亘って焼結
して行う。また、3i 3 N4を用いた上記非酸化性
雰囲気中での焼結に限らず、3iを用いた窒素ガス中で
の反応焼結によって製造してもよい。
[発明の効果]
以上の如く本発明によれば、従来技術に比し、連続鋳造
用耐火物の耐蝕性および耐熱衝撃性を大幅に向上できる
とともに、凝固シェルによる耐火物の損傷を防止でき、
ひいてはステンレス鋼の長時間鋳込みのみならず高合金
鋼の連続鋳造をも可能にすることができる。
用耐火物の耐蝕性および耐熱衝撃性を大幅に向上できる
とともに、凝固シェルによる耐火物の損傷を防止でき、
ひいてはステンレス鋼の長時間鋳込みのみならず高合金
鋼の連続鋳造をも可能にすることができる。
[実施例]
本発明に係る連続鋳造用耐火物の供試体(供試体隘1〜
5)および比較するための従来の耐火物の供試体(供試
体NIL1)を第1表の上段に示す各組成によって製造
した。
5)および比較するための従来の耐火物の供試体(供試
体NIL1)を第1表の上段に示す各組成によって製造
した。
第 1 表
各供試体は次のようにして製造した。
まず、第1表に示す各成分を同表に示す配合割合で各供
試体とも500orを配合し、各配合物を撹拌描潰機を
用いて十分に混合した後、これらの混合物に有機バイン
ダー(PVA)を添加して均一に混練して坏土とした。
試体とも500orを配合し、各配合物を撹拌描潰機を
用いて十分に混合した後、これらの混合物に有機バイン
ダー(PVA)を添加して均一に混練して坏土とした。
ついで、各坏土を油圧成形機により1トン/c1iの形
成圧力で、220mm(外径)X190Jl!(内径)
X15g+(厚さ)の円輪板形状と、20M(@)X2
0履(横)x120履(長さ)の角柱形状とに成形し乾
燥した後、窒素ガス雰囲気中に ・おいて1700
℃の温度で5時間かけて焼結して □本発明に係る供
試体および比較用の供試体を製造した。
成圧力で、220mm(外径)X190Jl!(内径)
X15g+(厚さ)の円輪板形状と、20M(@)X2
0履(横)x120履(長さ)の角柱形状とに成形し乾
燥した後、窒素ガス雰囲気中に ・おいて1700
℃の温度で5時間かけて焼結して □本発明に係る供
試体および比較用の供試体を製造した。
(1) 本発明に係る耐火物の物性は、第1表の中段
に示すように、従来のものに比し、気孔率が低下し、強
度がはるかに大きくなっていることがわかる。
に示すように、従来のものに比し、気孔率が低下し、強
度がはるかに大きくなっていることがわかる。
(2) 供試体のうち角柱状のものは、溶鋼に対する
耐蝕性試験および溶鋼との接触角の測定に用いた。
耐蝕性試験および溶鋼との接触角の測定に用いた。
溶鋼に対する耐蝕性試験は、炭素鋼(S50C)および
ステンレス鋼(SLIS321)を高周波炉でそれぞれ
10Kg溶解し、1550℃に保持した溶鋼中に供試体
を浸漬し、1時間保持した後、供試体の浸蝕深さを測定
した。
ステンレス鋼(SLIS321)を高周波炉でそれぞれ
10Kg溶解し、1550℃に保持した溶鋼中に供試体
を浸漬し、1時間保持した後、供試体の浸蝕深さを測定
した。
また、溶鋼との接触角の測定は、供試体上に炭素鋼およ
びステンレス鋼を置き、1500℃に昇温しかつこの温
度に保持してその時の接触角を高温顕微鏡を用いて行っ
た。
びステンレス鋼を置き、1500℃に昇温しかつこの温
度に保持してその時の接触角を高温顕微鏡を用いて行っ
た。
耐蝕性の試験結果は、第1表下段に示すように、従来の
耐火物が炭素鉄鋼で3.0rras、ステンレス鋼で5
.0mmの浸蝕深さであるのに対し、本発明に係る耐火
物が炭素鋼では全く浸蝕されず、ステンレス鋼で0.
1mg+以下のきわめて小さな浸蝕深さであり、本発明
に係る耐火物の耐蝕性が飛躍的に向上していることがわ
かる。
耐火物が炭素鉄鋼で3.0rras、ステンレス鋼で5
.0mmの浸蝕深さであるのに対し、本発明に係る耐火
物が炭素鋼では全く浸蝕されず、ステンレス鋼で0.
1mg+以下のきわめて小さな浸蝕深さであり、本発明
に係る耐火物の耐蝕性が飛躍的に向上していることがわ
かる。
(3) 供試体のうち円輪板状のものは、水平式の連
続鋳造設備の鋳型とタンディツシュとの間にセットし、
鋳型径212m、引抜速度0.87FL/分、引抜長さ
75mの条件でオーステナイト系ステンレス鋼(SIJ
S321 :25Cr −2ON+ >の丸ビレットを
20トン鋳込んだ。
続鋳造設備の鋳型とタンディツシュとの間にセットし、
鋳型径212m、引抜速度0.87FL/分、引抜長さ
75mの条件でオーステナイト系ステンレス鋼(SIJ
S321 :25Cr −2ON+ >の丸ビレットを
20トン鋳込んだ。
この時の耐火物の強固シェルによる浸蝕の程度を第2表
に示す。
に示す。
第 2 表
上記第2表から明らかなように、耐火物内面の凝固シェ
ルによる浸蝕深さは、従来の耐火物では5.0taaま
で達し、モールド端面を損(口させるほど大きなもので
あり、安定鋳込みが不能であるのに対し、本発明に係る
耐火物では0.1〜0.2嗣とわずかで、鋳込み上全く
支障なく、鋳型表面も良好であり、安定した鋳込が可能
であることがわかる。
ルによる浸蝕深さは、従来の耐火物では5.0taaま
で達し、モールド端面を損(口させるほど大きなもので
あり、安定鋳込みが不能であるのに対し、本発明に係る
耐火物では0.1〜0.2嗣とわずかで、鋳込み上全く
支障なく、鋳型表面も良好であり、安定した鋳込が可能
であることがわかる。
なお、上記実施例においては、耐火物の形状を円輪板状
とした場合について説明したが、これに限らず耐火物を
角形やその他の形状としてもよい。
とした場合について説明したが、これに限らず耐火物を
角形やその他の形状としてもよい。
図は本発明に係る耐火物が使用される一例を示す水平式
の連続鋳造設備の概略断面図である。
の連続鋳造設備の概略断面図である。
Claims (2)
- (1)連続鋳造用の鋳型とタンディッシュとを連結する
耐火物であつて、窒化アルミニウム1〜80重量%、窒
化ホウ素1〜50重量%、粘土鉱物1〜30重量%、残
部窒化ケイ素からなることを特徴とする連続鋳造用耐火
物。 - (2)前記粘土鉱物がモンモリロナイト族であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続鋳造用耐火
物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60047846A JPS61205671A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | 連続鋳造用耐火物 |
US06/779,417 US4640336A (en) | 1984-10-01 | 1985-09-24 | Refractory for continuous casting |
FR858514261A FR2571044B1 (fr) | 1984-10-01 | 1985-09-26 | Materiau refractaire pour coulees continues |
DE19853534824 DE3534824A1 (de) | 1984-10-01 | 1985-09-30 | Feuerfester werkstoff fuer das stranggiessen |
CA000491902A CA1244483A (en) | 1984-10-01 | 1985-09-30 | Refractory for continuous casting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60047846A JPS61205671A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | 連続鋳造用耐火物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61205671A true JPS61205671A (ja) | 1986-09-11 |
Family
ID=12786729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60047846A Pending JPS61205671A (ja) | 1984-10-01 | 1985-03-11 | 連続鋳造用耐火物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61205671A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921581A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 連続鋳造用耐火物 |
JPS5950074A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 連続鋳造用耐火物 |
-
1985
- 1985-03-11 JP JP60047846A patent/JPS61205671A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921581A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 連続鋳造用耐火物 |
JPS5950074A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 連続鋳造用耐火物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4412008A (en) | Composite sinter of silicon nitride/boron nitride and method for manufacturing thereof | |
US5286685A (en) | Refractory materials consisting of grains bonded by a binding phase based on aluminum nitride containing boron nitride and/or graphite particles and process for their production | |
US4885264A (en) | Pressure-sintered polycpystalline mixed materials with a base of hexagonal boron nitride, oxides and carbides | |
AU2009229913A1 (en) | Plate brick and manufacturing method therefor | |
JP3283883B2 (ja) | 連続鋳造用アルミナ−マグネシア−黒鉛系耐火物 | |
EP1140730B1 (en) | Composite material | |
CA1244483A (en) | Refractory for continuous casting | |
JPH09202667A (ja) | スライドゲート用キャスタブル耐火物 | |
EP1493515A1 (en) | Ceramic plate as side weir for twin drum type thin-sheet continuous casting | |
JPS5950074A (ja) | 連続鋳造用耐火物 | |
US7098159B2 (en) | Articles for casting applications comprising ceramic composite and methods for making articles thereof | |
JPS61205671A (ja) | 連続鋳造用耐火物 | |
EP0299441B1 (en) | Slidding gate nozzle for special steel | |
JPH0251865B2 (ja) | ||
JP3031192B2 (ja) | スライディングノズル用プレート耐火物 | |
JP2698186B2 (ja) | 鋳造用ノズル部材の製造方法 | |
JPS5921581A (ja) | 連続鋳造用耐火物 | |
GB1564927A (en) | Bonds for refractory materials | |
KR100977448B1 (ko) | 쌍롤형 박판주조장치의 사이드댐 베이스 부재용 조성물 | |
JPH04342468A (ja) | 連続鋳造用耐火物及びその製造方法 | |
JP2772305B2 (ja) | ムライト/窒化硼素複合ブレークリング及びセラミック複合体を製造する方法 | |
JPH0193470A (ja) | セラミックス焼結体 | |
JPS63388B2 (ja) | ||
JPH0251866B2 (ja) | ||
JPS6355166A (ja) | 水平式連続鋳造用セラミツクス製鋳造ノズル |