JPS61204150A - α―ハロ―α―トリフルオロメチル―β―アリールプロピオン酸 - Google Patents
α―ハロ―α―トリフルオロメチル―β―アリールプロピオン酸Info
- Publication number
- JPS61204150A JPS61204150A JP4461185A JP4461185A JPS61204150A JP S61204150 A JPS61204150 A JP S61204150A JP 4461185 A JP4461185 A JP 4461185A JP 4461185 A JP4461185 A JP 4461185A JP S61204150 A JPS61204150 A JP S61204150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- alpha
- trifluoromethyl
- halo
- beta
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- VLSRKCIBHNJFHA-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C(F)(F)F VLSRKCIBHNJFHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 51
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- RDQOEQUFZYLLRT-VIFPVBQESA-N (2s)-2-azaniumyl-2-benzyl-3,3,3-trifluoropropanoate Chemical compound OC(=O)[C@@](C(F)(F)F)(N)CC1=CC=CC=C1 RDQOEQUFZYLLRT-VIFPVBQESA-N 0.000 abstract description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N Propionic acid Substances CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L copper(ii) bromide Chemical compound [Cu+2].[Br-].[Br-] QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 5
- -1 trifluoroacetic acid ester Chemical class 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRZCOLNOCZKSDF-UHFFFAOYSA-N 4-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=C(F)C=C1 KRZCOLNOCZKSDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NPDITFPCIZIEMJ-UHFFFAOYSA-N 4-fluorobenzenediazonium Chemical class FC1=CC=C([N+]#N)C=C1 NPDITFPCIZIEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004293 19F NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021590 Copper(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 2
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- MGNPLIACIXIYJE-UHFFFAOYSA-N n-fluoroaniline Chemical compound FNC1=CC=CC=C1 MGNPLIACIXIYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVGOBWDGAVAVPJ-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl)azanium;chloride Chemical compound Cl.NC1=CC=C(O)C=C1 RVGOBWDGAVAVPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHWDSEPNZDYMNF-UHFFFAOYSA-N 1H-indol-2-amine Chemical compound C1=CC=C2NC(N)=CC2=C1 IHWDSEPNZDYMNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOXLGCOSAFGMDV-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentafluoroaniline Chemical compound NC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F NOXLGCOSAFGMDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEWZOBYWGWKNCK-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-inden-5-amine Chemical compound NC1=CC=C2CCCC2=C1 LEWZOBYWGWKNCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDULGHZNHURECF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylaniline 2,4-dimethylaniline 2,5-dimethylaniline 2,6-dimethylaniline 3,4-dimethylaniline 3,5-dimethylaniline Chemical group CC1=CC=C(N)C(C)=C1.CC1=CC=C(C)C(N)=C1.CC1=CC(C)=CC(N)=C1.CC1=CC=C(N)C=C1C.CC1=CC=CC(N)=C1C.CC1=CC=CC(C)=C1N CDULGHZNHURECF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVAQMJLPOCEMO-UHFFFAOYSA-N 2-(4-amino-2-methylphenyl)-5-chloroisoindole-1,3-dione Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1N1C(=O)C2=CC(Cl)=CC=C2C1=O LIVAQMJLPOCEMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(N)=CC=C3C(=O)C2=C1 XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJODITPGMMSNRF-UHFFFAOYSA-N 2-aminofluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(N)=CC=C3C2=C1 SJODITPGMMSNRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPKNFEVLZVJGBM-UHFFFAOYSA-N 2-aminonaphthalen-1-ol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(N)=CC=C21 QPKNFEVLZVJGBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPIVDNYJNOPGBE-UHFFFAOYSA-N 2-aminonicotinic acid Chemical compound NC1=NC=CC=C1C(O)=O KPIVDNYJNOPGBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGOUHLGJFUPVGS-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzenediazonium Chemical class ClC1=CC=CC=C1[N+]#N HGOUHLGJFUPVGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEFRNCLPPFDWAC-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trimethoxyaniline Chemical compound COC1=CC(N)=CC(OC)=C1OC XEFRNCLPPFDWAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWPDPFLBSAPRCO-UHFFFAOYSA-N 4-(chloromethoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=C(OCCl)C=C1 XWPDPFLBSAPRCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOLJUJUXZOXHSE-UHFFFAOYSA-N 4-ethylbenzenediazonium Chemical class CCC1=CC=C([N+]#N)C=C1 FOLJUJUXZOXHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBCCQATUVPNPGQ-UHFFFAOYSA-N 4-hexadecylaniline Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=C(N)C=C1 RBCCQATUVPNPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-O 4-hydroxybenzenediazonium Chemical class OC1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ORLGLBZRQYOWNA-UHFFFAOYSA-N 4-methylpyridin-2-amine Chemical compound CC1=CC=NC(N)=C1 ORLGLBZRQYOWNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRDWWAVNELMWAM-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylaniline Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 WRDWWAVNELMWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUVDJIWRSIJEBS-UHFFFAOYSA-N 6-methoxypyridin-3-amine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=N1 UUVDJIWRSIJEBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- OWOCHIMTPADKIN-UHFFFAOYSA-N N,N-dichloropyridin-2-amine Chemical compound ClN(Cl)C1=CC=CC=N1 OWOCHIMTPADKIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229950011175 aminopicoline Drugs 0.000 description 1
- 150000005010 aminoquinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- MMCPOSDMTGQNKG-UHFFFAOYSA-N anilinium chloride Chemical compound Cl.NC1=CC=CC=C1 MMCPOSDMTGQNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUENFNPLGJCNRB-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-amine Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(N)=CC=CC3=CC2=C1 YUENFNPLGJCNRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- CIZVQWNPBGYCGK-UHFFFAOYSA-N benzenediazonium Chemical class N#[N+]C1=CC=CC=C1 CIZVQWNPBGYCGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- OSILBMSORKFRTB-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-1-amine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=NC=CC2=C1 OSILBMSORKFRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUWAAZMPJBFLEO-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trichloroaniline Chemical compound ClN(Cl)C1=CC=CC=C1Cl KUWAAZMPJBFLEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBGNFLUETJDDBA-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(trifluoromethyl)aniline Chemical compound FC(F)(F)N(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JBGNFLUETJDDBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDHOYZBANMCKGV-UHFFFAOYSA-N n,n-dibromoaniline Chemical compound BrN(Br)C1=CC=CC=C1 ZDHOYZBANMCKGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DADSZOFTIIETSV-UHFFFAOYSA-N n,n-dichloroaniline Chemical compound ClN(Cl)C1=CC=CC=C1 DADSZOFTIIETSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMCCZKHIPVEUEI-UHFFFAOYSA-N n,n-difluoroaniline Chemical compound FN(F)C1=CC=CC=C1 IMCCZKHIPVEUEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSUMZUVANZAHBW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethoxyaniline Chemical compound CON(OC)C1=CC=CC=C1 FSUMZUVANZAHBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVLQOPZARWPELQ-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethoxypyridin-2-amine Chemical compound CON(OC)C1=CC=CC=N1 LVLQOPZARWPELQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLFVYFOEHHLHDW-UHFFFAOYSA-N n-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound FC(F)(F)NC1=CC=CC=C1 SLFVYFOEHHLHDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILCQYORZHHFLNL-UHFFFAOYSA-N n-bromoaniline Chemical compound BrNC1=CC=CC=C1 ILCQYORZHHFLNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIRYRCBSAQHUND-UHFFFAOYSA-N n-bromopyridin-2-amine Chemical compound BrNC1=CC=CC=N1 VIRYRCBSAQHUND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHLTXWFNRJQZTQ-UHFFFAOYSA-N n-chloro-2-methylaniline Chemical compound CC1=CC=CC=C1NCl SHLTXWFNRJQZTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUDPGZONDFORKU-UHFFFAOYSA-N n-chloroaniline Chemical compound ClNC1=CC=CC=C1 KUDPGZONDFORKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVPSSZAVUQHOML-UHFFFAOYSA-N n-chloropyridin-2-amine Chemical compound ClNC1=CC=CC=N1 BVPSSZAVUQHOML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTTWIYWOHBXEII-UHFFFAOYSA-N n-methoxypyridin-2-amine Chemical compound CONC1=CC=CC=N1 DTTWIYWOHBXEII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMJFGMGAAFXNW-UHFFFAOYSA-N n-pyridin-2-ylhydroxylamine Chemical compound ONC1=CC=CC=N1 LNMJFGMGAAFXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRZRRZAVMCAKEP-UHFFFAOYSA-N naphthionic acid Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 NRZRRZAVMCAKEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013421 nuclear magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- SUSQOBVLVYHIEX-UHFFFAOYSA-N phenylacetonitrile Chemical compound N#CCC1=CC=CC=C1 SUSQOBVLVYHIEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発8Aは一般式
%式%()
(式中、Arは置換又は無置換の芳香族基であり、Xは
塩素原子又は臭素原子である。)で表わされるα−八ク
ローα−トリフルオロメチルβ−アリールプロピオン酸
及びその製造方法に関する。
塩素原子又は臭素原子である。)で表わされるα−八ク
ローα−トリフルオロメチルβ−アリールプロピオン酸
及びその製造方法に関する。
本発明の前記一般式+1)で表わされるα−ノ・ローα
−トリフルオロメチル−I−アリールプロピオン酸は容
易にα−トリフルオロメチルフェニルアラニン類へ変換
することができる。例えば、α−トリフルオロメチルド
ーパの如きα−ハロゲノメチル−α−アミノ酸は抗高血
圧剤として有用でめることが知られている(米国特許3
046300゜特開昭55−19282.Irs、J、
Chem、、1ユ。
−トリフルオロメチル−I−アリールプロピオン酸は容
易にα−トリフルオロメチルフェニルアラニン類へ変換
することができる。例えば、α−トリフルオロメチルド
ーパの如きα−ハロゲノメチル−α−アミノ酸は抗高血
圧剤として有用でめることが知られている(米国特許3
046300゜特開昭55−19282.Irs、J、
Chem、、1ユ。
53(1978)、Nature、274,906(1
978)。
978)。
Biochemistry、 ]旦、 709 (]
980 ) 、 Biochem。
980 ) 、 Biochem。
Pharmacology、9.2465(198G)
、31.433(1982)参照)0 〔従来の技術〕 一七一 ン類はシアン化ベンジル@を塩基の存在下トリフルオロ
酢酸エステルと縮合させ、次いで酸で処理し、アリール
トリフルオロアセトンとした後、ヒダントインに導き、
酸で加水分解することにより製造する方法(米国特許3
046300参照)が知られている。
、31.433(1982)参照)0 〔従来の技術〕 一七一 ン類はシアン化ベンジル@を塩基の存在下トリフルオロ
酢酸エステルと縮合させ、次いで酸で処理し、アリール
トリフルオロアセトンとした後、ヒダントインに導き、
酸で加水分解することにより製造する方法(米国特許3
046300参照)が知られている。
しρ・しながら、従来の方法は原料であるシアン化ベン
ジルが高価であること、反応工程が長いこと、反応工程
中にシアン化カリウムを用いることから工業的に採用す
るには問題が多い。
ジルが高価であること、反応工程が長いこと、反応工程
中にシアン化カリウムを用いることから工業的に採用す
るには問題が多い。
本発明者等は従来の欠点を克服すべく検討した結果、安
価に入手できる原料をもって簡便に且つ効率よくα−ト
リフルオロメチルフェニルアラニン類t″製造できるα
−ハローα−トリフルオロメチル−β−アリールプロピ
オン酸及びその製造方法上見出し本発明を完成した。
価に入手できる原料をもって簡便に且つ効率よくα−ト
リフルオロメチルフェニルアラニン類t″製造できるα
−ハローα−トリフルオロメチル−β−アリールプロピ
オン酸及びその製造方法上見出し本発明を完成した。
本発明の前記一般式〇)で表わされるα−ハローα−ト
リフルオロメチル−β−アリールプロピオン酸は銅触媒
の存在下、一般式 %式%() (式中、Arは置換又は無置換の芳香族基であり、Xは
塩素原子又は臭素原子である。)で表わされるジアゾニ
ウム塩とα−トリフルオロメチルアクリル酸とを反応さ
せ製造するものである。
リフルオロメチル−β−アリールプロピオン酸は銅触媒
の存在下、一般式 %式%() (式中、Arは置換又は無置換の芳香族基であり、Xは
塩素原子又は臭素原子である。)で表わされるジアゾニ
ウム塩とα−トリフルオロメチルアクリル酸とを反応さ
せ製造するものである。
前記一般式〇で表わされるジアゾニウム塩は対応する芳
香族アミンを亜硝酸す) IJウム及び塩酸あるいは臭
化水素酸と反応させることによシ容易に製造することが
でき、通常は得られるジアゾニウム塩を単離せずに本発
明を実施するものである。
香族アミンを亜硝酸す) IJウム及び塩酸あるいは臭
化水素酸と反応させることによシ容易に製造することが
でき、通常は得られるジアゾニウム塩を単離せずに本発
明を実施するものである。
キシリジン、p−t−ブチルアニリン、p−ヘキサデシ
ルアニリン、p−シクロへをシルアニリン、5−アミノ
インダン、アミンフェノール、アニンジン、ジメトキシ
アニリン、3,4.5−トリメトキシアニリン、フルオ
ロアニリン、クロロアニリン、ブロモアニリン、ジフル
オロアニリン、ジクロロアニリン、ジブロモアニリン、
トリクロロアニリン、ペンタフルオロアニリン、クロロ
トルイジン、フルオロトルイジン、プロモトルイジ/、
クロロアニシジン、フルオロアニリン/、トリフルオロ
メチルアニリン、ビス(トリフルオロメチル)アニリン
、N−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−4−クロ
ロフタルイミド、アミノインドール、アミノキノリン、
アミノイソキノリン、アミノ安息香酸、メタニル酸等の
置換アニリン誘導体及びアミノナフタリン、アミノナフ
トール、2−アミノ−9−フルオレノン、アミノアント
ラセン、2−アミノアントラキノン、3−アミノ−9−
エチルカルバソール、4−アミノ−1−ナフタレンスル
ホン酸などの芳香族アミン誘導体、さらにアミノピリジ
ンやアミノピコリン、ジメチルアミノピリジン、ヒドロ
キシアミノピリジン、メトキシアミノピリジン、ジメト
キシアミノピリジン、クロロアミノピリジン、フルオロ
アミノピリジン、ブロモアミノピリジン、ジクロロアミ
ノピリジン、アミノニコチン酸などの置換アミノピリジ
ン誘導体を挙けることができる。
ルアニリン、p−シクロへをシルアニリン、5−アミノ
インダン、アミンフェノール、アニンジン、ジメトキシ
アニリン、3,4.5−トリメトキシアニリン、フルオ
ロアニリン、クロロアニリン、ブロモアニリン、ジフル
オロアニリン、ジクロロアニリン、ジブロモアニリン、
トリクロロアニリン、ペンタフルオロアニリン、クロロ
トルイジン、フルオロトルイジン、プロモトルイジ/、
クロロアニシジン、フルオロアニリン/、トリフルオロ
メチルアニリン、ビス(トリフルオロメチル)アニリン
、N−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−4−クロ
ロフタルイミド、アミノインドール、アミノキノリン、
アミノイソキノリン、アミノ安息香酸、メタニル酸等の
置換アニリン誘導体及びアミノナフタリン、アミノナフ
トール、2−アミノ−9−フルオレノン、アミノアント
ラセン、2−アミノアントラキノン、3−アミノ−9−
エチルカルバソール、4−アミノ−1−ナフタレンスル
ホン酸などの芳香族アミン誘導体、さらにアミノピリジ
ンやアミノピコリン、ジメチルアミノピリジン、ヒドロ
キシアミノピリジン、メトキシアミノピリジン、ジメト
キシアミノピリジン、クロロアミノピリジン、フルオロ
アミノピリジン、ブロモアミノピリジン、ジクロロアミ
ノピリジン、アミノニコチン酸などの置換アミノピリジ
ン誘導体を挙けることができる。
他方の赤料であるα−トリフルオロメチルアクリル酸は
工業的に入手容易な化合物である0本発明の製造方法に
おいては銅触媒の存在下に行うことが必要である。銅触
媒としでは塩化第二鋼、臭化第二銅、塩化第一銅、臭化
第一銅、銅粉末を使用することができるが、反応を効率
よく行うには塩化第二銅あるいは臭化第二銅の使用が好
ましい。銅触媒の使用量は原料であるα−トリフルオロ
メチルアクリル酸に対して0.011モルチル2モルチ
である。
工業的に入手容易な化合物である0本発明の製造方法に
おいては銅触媒の存在下に行うことが必要である。銅触
媒としでは塩化第二鋼、臭化第二銅、塩化第一銅、臭化
第一銅、銅粉末を使用することができるが、反応を効率
よく行うには塩化第二銅あるいは臭化第二銅の使用が好
ましい。銅触媒の使用量は原料であるα−トリフルオロ
メチルアクリル酸に対して0.011モルチル2モルチ
である。
反応は溶媒中で行うことが望ましく、水の他、アセトン
、メチルエチルケトン、アセトニトリル、N−メチルピ
ロリドン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ンなどの溶媒を水と混合して用いることができる。
、メチルエチルケトン、アセトニトリル、N−メチルピ
ロリドン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ンなどの溶媒を水と混合して用いることができる。
反応は一10C〜50Cで行うことができるが効率よく
簡便に行うには室温が好ましい。
簡便に行うには室温が好ましい。
以下、実施例及び参考例によυ本発明を更に詳細に説明
する。
する。
実施例1
アニリン塩酸塩(1,65g= lOmmol)のアセ
トン溶液(10m)に水冷下意硝酸ナトリウム(760
II9、llmmol)の水溶液(5ffij)t−ゆ
り<シ調下しそのまt2時間攪拌することによってベン
ゼンジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調製した。つ
いでα−トリフルオロメチルアクリル酸(1,40g、
10mmo l)のアセトン溶液(5ILt)と触媒と
して塩化第二銅(1601q) t−加え氷冷下に5.
5時間攪拌した。混合物を氷水中に注ぎベンゼンで抽出
した。乾Is後ggt&:減圧下に留去する−ぢ・ ことにより、淡黄色の婁体(2,38g)t−得た。
トン溶液(10m)に水冷下意硝酸ナトリウム(760
II9、llmmol)の水溶液(5ffij)t−ゆ
り<シ調下しそのまt2時間攪拌することによってベン
ゼンジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調製した。つ
いでα−トリフルオロメチルアクリル酸(1,40g、
10mmo l)のアセトン溶液(5ILt)と触媒と
して塩化第二銅(1601q) t−加え氷冷下に5.
5時間攪拌した。混合物を氷水中に注ぎベンゼンで抽出
した。乾Is後ggt&:減圧下に留去する−ぢ・ ことにより、淡黄色の婁体(2,38g)t−得た。
このものはほぼ純粋なα−クロロ−α−トリフルオロメ
チル−β−フェニルプロピオン酸であり、収率は94%
であった。
チル−β−フェニルプロピオン酸であり、収率は94%
であった。
ニヒ上:
1)1−NMR(CDCI 3. TM8. ppm)
:δ3.30(d、 1)1)、 3.70 (d
、 1)1)、 7.27(s、 5)i)、 13.
18 (br S、 IH)−”P−NMR(CDC
I CFCI ppm):J−73,1(s。
:δ3.30(d、 1)1)、 3.70 (d
、 1)1)、 7.27(s、 5)i)、 13.
18 (br S、 IH)−”P−NMR(CDC
I CFCI ppm):J−73,1(s。
3F)・
IR(neat、cm ):t745,1280.11
75,1070゜実施例2 r p−フルオロアニリン(1,11g 、 l Ommo
l )7)アセトン(10m)−水(15111)溶液
に47チ臭化水素酸(l−)を加え塩とした後、水冷下
に亜硝酸ナトリウA(0,70g、lOmmol)o水
溶液(t。
75,1070゜実施例2 r p−フルオロアニリン(1,11g 、 l Ommo
l )7)アセトン(10m)−水(15111)溶液
に47チ臭化水素酸(l−)を加え塩とした後、水冷下
に亜硝酸ナトリウA(0,70g、lOmmol)o水
溶液(t。
−)をゆっくり滴下しp−フルオロベンゼンジアゾニウ
ム塩の含水アセトン溶液を調製した◇つぃで水冷下α−
トリフルオロメチルアクリル酸(1,40g 、 l
Qmmol )のアセトン溶液(ts−)と触媒として
臭化第二銅(48q)を加え、室温まで昇温させそのま
ま2.5時間攪拌した。反応溶液に臭化水素酸を加え酸
性にした後エーテルで抽出した。
ム塩の含水アセトン溶液を調製した◇つぃで水冷下α−
トリフルオロメチルアクリル酸(1,40g 、 l
Qmmol )のアセトン溶液(ts−)と触媒として
臭化第二銅(48q)を加え、室温まで昇温させそのま
ま2.5時間攪拌した。反応溶液に臭化水素酸を加え酸
性にした後エーテルで抽出した。
乾燥後溶媒を減圧下に留去し褐色の油状物(2,01g
)を得た0このものをシリカゲルカラム(酢酸エチル−
ヘキサン)により精製することにより純粋すα−ブロモ
−α−トリフルオロメチル−β−(p−フル、をロフェ
ニル)−フロピオン酸(1,70g、収率54%)を得
た。
)を得た0このものをシリカゲルカラム(酢酸エチル−
ヘキサン)により精製することにより純粋すα−ブロモ
−α−トリフルオロメチル−β−(p−フル、をロフェ
ニル)−フロピオン酸(1,70g、収率54%)を得
た。
’H−NMR(CDCI 6.’IMS 、ppm)
: J 3.4 g (d、 IH) 。
: J 3.4 g (d、 IH) 。
3.70 (d 、 IH) 、 6.97(dd 、
2H) 、 7.27(m、2H)、11.27(b
r、s、IH)。
2H) 、 7.27(m、2H)、11.27(b
r、s、IH)。
”F−NMR(CDCI3.CFCl3.ppm) :
a−69,4(s。
a−69,4(s。
3F)、−114−0(m、xllつ。
工R(neat、cm ) 二 1736,16
10,1515,1230゜11180゜ 実施例3 p−zチルアニリン(1,21g 、 10mmo1
辺アセトン溶液(20+1月こ3N−塩酸(tOm)を
加え塩酸塩とした後、水冷上亜硝酸ナトリウム(0,7
6g 、 11mmoJめ水溶液(tomz)をゆっく
り滴下しそのまま3時間攪拌することによってp−エチ
ルベンゼンジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調製し
た。次に水冷下にα−トリフルオロメチルアクリル酸(
1,41g、10mmol)o)7セトン溶液(151
1/)と触媒として塩化第二銅(100tyy)を加え
、室温で15時間攪拌した。反応溶液を塩酸酸性としエ
ーテルで抽出した。乾燥後溶媒を減圧下に留去すること
により褐色オイル(z、47g)を得た。このものをシ
リカゲルカラム(酢酸エチル−ヘキサン)によって精製
しα−クロロ−α−トリフルオロメチル−β−(p−エ
チルフェニル)−プロピオン酸(2,24g 、収率8
0チ)を得た。
10,1515,1230゜11180゜ 実施例3 p−zチルアニリン(1,21g 、 10mmo1
辺アセトン溶液(20+1月こ3N−塩酸(tOm)を
加え塩酸塩とした後、水冷上亜硝酸ナトリウム(0,7
6g 、 11mmoJめ水溶液(tomz)をゆっく
り滴下しそのまま3時間攪拌することによってp−エチ
ルベンゼンジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調製し
た。次に水冷下にα−トリフルオロメチルアクリル酸(
1,41g、10mmol)o)7セトン溶液(151
1/)と触媒として塩化第二銅(100tyy)を加え
、室温で15時間攪拌した。反応溶液を塩酸酸性としエ
ーテルで抽出した。乾燥後溶媒を減圧下に留去すること
により褐色オイル(z、47g)を得た。このものをシ
リカゲルカラム(酢酸エチル−ヘキサン)によって精製
しα−クロロ−α−トリフルオロメチル−β−(p−エ
チルフェニル)−プロピオン酸(2,24g 、収率8
0チ)を得た。
’H−NMR(CDCI3.TMS、ppm) : a
1.20 (t 、3H) 。
1.20 (t 、3H) 。
z−60(q、zH)、3.zO(d、xH)、3.6
y(d、IH)、7.07(8,4H)、8.33(b
r s。
y(d、IH)、7.07(8,4H)、8.33(b
r s。
IH) 。
1?F−NMR,(CDCl2.CFCl3.ppm)
:J−73,5(3゜3F)。
:J−73,5(3゜3F)。
IR(neat、cyc ):2980,1740,
1614,1515゜1250.1195゜ 実施例4 m−クロCIアニリン(4,17g 、 26mmot
)のアセトン溶液(25m)にIN−塩酸(25m)
を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝酸ナトリウム(1
,71g 、 25mmof )の水溶液(5d)をゆ
っくり滴下しそのまま2時間攪拌することによってm−
クロロベンゼンジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調
製した。ついで水冷下にα−トリフルオロメチルアクリ
ル酸(3,50g 、 25mmol )のアセトン溶
液(5d)と触媒として塩化第二銅(100■)を加え
、ゆっくり室温まで昇温させそのまま16時間攪拌した
0反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出した。乾燥後
溶媒を減圧下に留去することにより赤褐色油状物(7,
o9g)を得た。このものをシリカゲルカラム(酢酸エ
チル−ヘキサン)で精製することによりα−クロロ−α
−トリフルオロメチル−β−(m−クロロフェニル)−
フロピオン酸(s、3csg、収率75%)を得た。
1614,1515゜1250.1195゜ 実施例4 m−クロCIアニリン(4,17g 、 26mmot
)のアセトン溶液(25m)にIN−塩酸(25m)
を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝酸ナトリウム(1
,71g 、 25mmof )の水溶液(5d)をゆ
っくり滴下しそのまま2時間攪拌することによってm−
クロロベンゼンジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調
製した。ついで水冷下にα−トリフルオロメチルアクリ
ル酸(3,50g 、 25mmol )のアセトン溶
液(5d)と触媒として塩化第二銅(100■)を加え
、ゆっくり室温まで昇温させそのまま16時間攪拌した
0反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出した。乾燥後
溶媒を減圧下に留去することにより赤褐色油状物(7,
o9g)を得た。このものをシリカゲルカラム(酢酸エ
チル−ヘキサン)で精製することによりα−クロロ−α
−トリフルオロメチル−β−(m−クロロフェニル)−
フロピオン酸(s、3csg、収率75%)を得た。
’H−NMR(CDCL−TMS−oom ) 二 A
3−23 (d−+H)−3.67 (d 、 IH)
、 7.13 (m、 4H) 、 11.3(br
s、IH)。
3−23 (d−+H)−3.67 (d 、 IH)
、 7.13 (m、 4H) 、 11.3(br
s、IH)。
19F−NMR(CDCI6.CFCI、、ppm)
: a−72,8(s。
: a−72,8(s。
3F)。
IR(neat、cm ):1740.1250,1
190゜実施例5 p−フルオロアニリン(1,11g 、 lommol
)のアセトン溶液(20111)にIN−塩酸(20
0)を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝酸す) IJ
ウム(0,76g 、 1xmmol )の水溶液(5
−)をゆっくり滴下しそのまま2時間攪拌することによ
りてp−フルオロベンゼンジアゾニウム塩の含水アセト
ン溶液を′fA製した。次に水冷下、α−トリフルオロ
メチルアクリル酸(r、4og、+ommo1辺アセト
ン溶液(5d)と触媒として塩化第二銅(5M)を加え
、ゆっくり室温まで昇温させそのまま14.5時間攪拌
した。反応溶液を塩酸酸性とした後エーテルで抽出した
。乾燥後溶媒を減圧下に留去し褐色の油状物(1,47
g)を得た。このものをシリカゲルカラム(酢酸エチル
−ヘキサン)によって糟製することによりα−クロロ−
α−トリフルオロメチル−β−(p−フルオロフェニル
)−フロピオン酸(x、osg、収率39%)を得た。
190゜実施例5 p−フルオロアニリン(1,11g 、 lommol
)のアセトン溶液(20111)にIN−塩酸(20
0)を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝酸す) IJ
ウム(0,76g 、 1xmmol )の水溶液(5
−)をゆっくり滴下しそのまま2時間攪拌することによ
りてp−フルオロベンゼンジアゾニウム塩の含水アセト
ン溶液を′fA製した。次に水冷下、α−トリフルオロ
メチルアクリル酸(r、4og、+ommo1辺アセト
ン溶液(5d)と触媒として塩化第二銅(5M)を加え
、ゆっくり室温まで昇温させそのまま14.5時間攪拌
した。反応溶液を塩酸酸性とした後エーテルで抽出した
。乾燥後溶媒を減圧下に留去し褐色の油状物(1,47
g)を得た。このものをシリカゲルカラム(酢酸エチル
−ヘキサン)によって糟製することによりα−クロロ−
α−トリフルオロメチル−β−(p−フルオロフェニル
)−フロピオン酸(x、osg、収率39%)を得た。
’H−NMR(CDCI3.TMs、ppm) : J
3.30 (d 、 IH)。
3.30 (d 、 IH)。
3.65 (d、 IH) 、6.95 (dd、2H
) 、7.21(fn、2H)、9.80(br s、
IH)。
) 、7.21(fn、2H)、9.80(br s、
IH)。
19F−NMR(CDCI3.CFCl3.ppm)
: a −73,5(s 。
: a −73,5(s 。
3F) 、+ 113.2 (m、 lF)。
IR(neat、cIL ):1735,1610,1
515,1187゜−へ□−一 実施例6 I p−アミノフェノールの塩酸塩(1,48g、lOmm
ol )のアセトン溶液(20*)にlN−塩酸(1o
y)を加え、ついで水冷下に亜硝酸す) IJウム(0
,78g 、 11mmol )の水溶液(5d)をゆ
っくり滴下しそのまま4.5時間攪拌することによって
p−ヒドロキシベンゼンジアゾニウム塩の含水アセトン
溶液を調製した。次にα−トリフルオロメチルアクリル
酸(1,44g 、 lOmmol ′p)アセトン溶
液(5−)と触媒として塩化第二鋼(524)を加え、
室温で1.5時間攪拌の後50°Cにて30分間反応さ
iた◇反応終了後溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出し
た。乾燥後溶媒を減圧下に留去することによりα−クロ
ロ−α−トリフルオロメチル−β−(p−ヒドロキシフ
ェニル)−フロピオン酸の淡黄色固体(x、o7g、収
率40%)を得た。
515,1187゜−へ□−一 実施例6 I p−アミノフェノールの塩酸塩(1,48g、lOmm
ol )のアセトン溶液(20*)にlN−塩酸(1o
y)を加え、ついで水冷下に亜硝酸す) IJウム(0
,78g 、 11mmol )の水溶液(5d)をゆ
っくり滴下しそのまま4.5時間攪拌することによって
p−ヒドロキシベンゼンジアゾニウム塩の含水アセトン
溶液を調製した。次にα−トリフルオロメチルアクリル
酸(1,44g 、 lOmmol ′p)アセトン溶
液(5−)と触媒として塩化第二鋼(524)を加え、
室温で1.5時間攪拌の後50°Cにて30分間反応さ
iた◇反応終了後溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出し
た。乾燥後溶媒を減圧下に留去することによりα−クロ
ロ−α−トリフルオロメチル−β−(p−ヒドロキシフ
ェニル)−フロピオン酸の淡黄色固体(x、o7g、収
率40%)を得た。
M、P、、’160 N163℃
’H−NMR(CDCI、CD30D3.TM8.pp
m) : a 3.21(d、IH)、3.62(d、
IH)、6.74(d、2H)。
m) : a 3.21(d、IH)、3.62(d、
IH)、6.74(d、2H)。
7.14 (d 、 2H) 。
”F−NMR(CDC13−CD5OD−CFCl s
、ppfn) : J−72−8(s、3F)。
、ppfn) : J−72−8(s、3F)。
IR(KBr disk、cm ):3440,174
0,1615゜1520.1260,1186゜ 実施例7 m、p−ジメトキシアニリ7 (1,53g 、 l
□mmol )のアセトン溶液(10a/)に濃塩酸(
21)と水(5N)を加え塩酸塩とした後、水冷上亜硝
酸ナトリウム(0,69g 、 lommol )の水
溶液(lod)をゆっくり滴下しそのまま2時間攪拌し
てm 、 p −ジメトキシベンゼンジアゾニウム塩の
含水アセトン溶液を調製した。水冷下にα−トリフルオ
ロメチルアクリル酸(1,40g 、 l Ommol
)のアセトン溶液(51)と触媒としての塩化第二銅
(50ny)を加え、除々に昇温させ室温で15時間攪
拌した。
0,1615゜1520.1260,1186゜ 実施例7 m、p−ジメトキシアニリ7 (1,53g 、 l
□mmol )のアセトン溶液(10a/)に濃塩酸(
21)と水(5N)を加え塩酸塩とした後、水冷上亜硝
酸ナトリウム(0,69g 、 lommol )の水
溶液(lod)をゆっくり滴下しそのまま2時間攪拌し
てm 、 p −ジメトキシベンゼンジアゾニウム塩の
含水アセトン溶液を調製した。水冷下にα−トリフルオ
ロメチルアクリル酸(1,40g 、 l Ommol
)のアセトン溶液(51)と触媒としての塩化第二銅
(50ny)を加え、除々に昇温させ室温で15時間攪
拌した。
反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出した。乾燥後溶
媒を減圧下に留去することにより粗オイル(酢酸エチル
−ヘキサン)で精製しα−クロロ−α−トリフルオロメ
チル−β−(m、p−ジメトキシフェニル)−プロピオ
ン酸(2,74g、収率88%)を得た。
媒を減圧下に留去することにより粗オイル(酢酸エチル
−ヘキサン)で精製しα−クロロ−α−トリフルオロメ
チル−β−(m、p−ジメトキシフェニル)−プロピオ
ン酸(2,74g、収率88%)を得た。
・・=M、ア、127〜129.5℃
’H−NNIfLCCDC’ s −TMPl−pI)
rn) : a 3−27 (d 、 I H) 。
rn) : a 3−27 (d 、 I H) 。
3−67(d、IH)、3.80(S、3H)、3.8
5(S、3H)、6.58(br s、3H)、10.
33(br s、IH)。
5(S、3H)、6.58(br s、3H)、10.
33(br s、IH)。
”F−1’iに[R(CDCI 3.CFCI 3.p
pm) 二a−’t z、s (s 。
pm) 二a−’t z、s (s 。
3F)。
IR(KBr disk、cm−1):3250,17
75,1614゜1600.1520,1470,12
55゜1195゜ 実施例8 CI 5−アミノ−2−メトキシピリジン(1,3tg。
75,1614゜1600.1520,1470,12
55゜1195゜ 実施例8 CI 5−アミノ−2−メトキシピリジン(1,3tg。
−11mmol )のアセトン溶液(20m)ICIN
−塩酸(200)を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝
酸ナトリウム(0,77g 、 l 1mmol )の
水溶液(5−)をゆっくり滴下しそのまま2.5時間攪
拌しジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調製した。
−塩酸(200)を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝
酸ナトリウム(0,77g 、 l 1mmol )の
水溶液(5−)をゆっくり滴下しそのまま2.5時間攪
拌しジアゾニウム塩の含水アセトン溶液を調製した。
ついで水冷下、α−トリフルオロメチルアクリル酸(1
,44g 、 l 0mm01 )のアセトン溶液(5
N)と触媒として塩化第二銅(52tIIfI)を加え
、室温でi、s時間、50°Cで30分間反応させた0
反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出した。乾燥後溶
媒を減圧下に留去することによりα−クロロ−α−トリ
フルオロメチル−β−(5−(2−メトキシピリジン)
1−プロピオン酸の淡黄色固体(1,35g、収率45
%)を得た。
,44g 、 l 0mm01 )のアセトン溶液(5
N)と触媒として塩化第二銅(52tIIfI)を加え
、室温でi、s時間、50°Cで30分間反応させた0
反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽出した。乾燥後溶
媒を減圧下に留去することによりα−クロロ−α−トリ
フルオロメチル−β−(5−(2−メトキシピリジン)
1−プロピオン酸の淡黄色固体(1,35g、収率45
%)を得た。
M、P、106〜il1℃
1H−NMRI(CDC15−cDScOcD3.TM
s、ppm):J3.31(d、IH)、3.71(d
、lH)、3.95(S、3H)。
s、ppm):J3.31(d、IH)、3.71(d
、lH)、3.95(S、3H)。
6.71 (d 、 IH) 、 7.69 (dd
、 IH) 、 8.11(d、lH)、lO,4t(
br s、IH)。
、 IH) 、 8.11(d、lH)、lO,4t(
br s、IH)。
”F−NMR(CI)Cl 3.CFCl s −pp
m) : a −75−0(s 、3F) 。
m) : a −75−0(s 、3F) 。
IR(KBr disk、c!IL ): 29フ5
,1745,1655゜1615.1510,1300
,1250゜1185゜ 実施例9 CI p−フルオロアニリン(2,22g 、 20mm01
)、(7)アセトン溶液(15R/)にIN−塩酸(
20m)を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝酸すl−
IJウム(1,40g 、 20.3mmol )の水
溶液(IOM)をゆっくり滴下しp−フルオロベンゼン
ジアゾニウム塩を調製した。次に水冷下にα−トリフル
オロメチルアクリル酸(1,41g 、 l ommo
t )のアセトン溶液(5N)と触媒として塩化第二銅
(50■)を加え、ゆっくり室温まで昇温させそのまま
5時間攪拌した。反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽
出した。乾燥後溶媒を減圧下に留去し褐色の油状物(z
、t3g)を得た。
,1745,1655゜1615.1510,1300
,1250゜1185゜ 実施例9 CI p−フルオロアニリン(2,22g 、 20mm01
)、(7)アセトン溶液(15R/)にIN−塩酸(
20m)を加え塩酸塩とした後、水冷下に亜硝酸すl−
IJウム(1,40g 、 20.3mmol )の水
溶液(IOM)をゆっくり滴下しp−フルオロベンゼン
ジアゾニウム塩を調製した。次に水冷下にα−トリフル
オロメチルアクリル酸(1,41g 、 l ommo
t )のアセトン溶液(5N)と触媒として塩化第二銅
(50■)を加え、ゆっくり室温まで昇温させそのまま
5時間攪拌した。反応溶液を塩酸酸性としエーテルで抽
出した。乾燥後溶媒を減圧下に留去し褐色の油状物(z
、t3g)を得た。
このものはほぼ純粋なα−クロロ−α−トリフルオロメ
チル−β−(p−フルオロフェニル)−フロピオン酸で
あり収率は79チであった。
チル−β−(p−フルオロフェニル)−フロピオン酸で
あり収率は79チであった。
Claims (2)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるα−ハロ−α−トリフルオロメチル−β−
アリールプロピオン酸(式中、Arは置換又は無置換の
芳香族基であり、Xは塩素原子又は臭素原子である。)
。 - (2)銅触媒の存在下、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるジアゾニウム塩とα−トリフルオロメチル
アクリル酸とを反応させることからなる、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるα−ハロ−α−トリフルオロメチル−β−
アリールプロピオン酸の製造方法(式中、Arは置換又
は無置換の芳香族基であり、Xは塩素原子又は臭素原子
である。)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4461185A JPS61204150A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | α―ハロ―α―トリフルオロメチル―β―アリールプロピオン酸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4461185A JPS61204150A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | α―ハロ―α―トリフルオロメチル―β―アリールプロピオン酸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61204150A true JPS61204150A (ja) | 1986-09-10 |
JPH0572372B2 JPH0572372B2 (ja) | 1993-10-12 |
Family
ID=12696235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4461185A Granted JPS61204150A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | α―ハロ―α―トリフルオロメチル―β―アリールプロピオン酸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61204150A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2761686A1 (fr) * | 1997-04-07 | 1998-10-09 | Sipsy Sa | Nouveau procede de preparation du (+/-)3-(3,4- dichlorophenyl)-2-dimethylamino-2-methyl-propan-1-ol ou cericlamine (inn) |
WO2014142307A1 (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 公益財団法人相模中央化学研究所 | 双環性ピラゾリノン誘導体及びそれを有効成分として含有する除草剤 |
-
1985
- 1985-03-08 JP JP4461185A patent/JPS61204150A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2761686A1 (fr) * | 1997-04-07 | 1998-10-09 | Sipsy Sa | Nouveau procede de preparation du (+/-)3-(3,4- dichlorophenyl)-2-dimethylamino-2-methyl-propan-1-ol ou cericlamine (inn) |
WO1998045248A1 (en) * | 1997-04-07 | 1998-10-15 | Jouveinal | Novel process for the preparation of (+/-)3- (3,4-dichlorophenyl)-2- dimethylamino-2-methylpropan-1-ol or cericlamine (inn) |
WO2014142307A1 (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 公益財団法人相模中央化学研究所 | 双環性ピラゾリノン誘導体及びそれを有効成分として含有する除草剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0572372B2 (ja) | 1993-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61204150A (ja) | α―ハロ―α―トリフルオロメチル―β―アリールプロピオン酸 | |
Caruso et al. | Nucleophilic aromatic substitution reactions of chloroanilines and chloroanilides with potassium phenylthiolate | |
US4791225A (en) | Halogenobenzoic acid derivatives and their preparation | |
JPH01132565A (ja) | プロペン酸誘導体の製造法 | |
CN112538054B (zh) | 一种1,2,4-三氮唑-3-酮化合物的制备方法 | |
JPS62223173A (ja) | ピリジルアミノフエノ−ル誘導体及びその製造方法 | |
Beck et al. | Nitro displacement by methanethiol anion. Synthesis of bis-, tris-, tetrakis-, and pentakis (methylthio) benzoic acids and related derivatives | |
JPS607632B2 (ja) | チエノ(3,2―c)ピリジン及びその誘導体の製造方法 | |
JPS61143339A (ja) | アニリン類とその製造方法 | |
JPS62298562A (ja) | ブロモアニリン類の製造法 | |
JPS6261966A (ja) | プロピオンアミジン誘導体類及びそれらの製造方法 | |
Johnson Jr et al. | Substituent effects in the reaction of sodium 4-nitrophenoxide with 2-bromoacetanilides | |
JPS6393756A (ja) | モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法 | |
FI69298B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av p-hydroxifenylaettiksyra geom reducerande av natrium-p-hydroximandelat med ett krom( iisalt | |
JPS6210064A (ja) | 新規なベンゾイル化合物 | |
JPS62195366A (ja) | 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物 | |
JPS6168479A (ja) | チアゾ−ル系化合物及びその製造方法 | |
NAGAI | Optical Rotatory Dispersion of Nitrobenzene Derivatives. VII. Application of Modified Curtius Rearrangement for Determining the Free Carboxylic Position in Some Partial Esters of 3-Nitrophthalic and 4-Nitrohemimellitic Acid | |
JPS60222448A (ja) | アニリン類とその製造方法 | |
JPH053866B2 (ja) | ||
JPS61205237A (ja) | ハロゲノニトロベンゼン誘導体とその製造方法 | |
JPS62201875A (ja) | 光学活性なベンゾアゼピン誘導体 | |
JP2991427B2 (ja) | ホルムアミド類の製造法 | |
KR800000992B1 (ko) | 0-(2, 6-디클로로 아닐리노) 페닐 초산의 제조방법 | |
JPH0273044A (ja) | ジフルオロアントラニル酸およびその製造方法 |