[go: up one dir, main page]

JPS61193321A - パツフア式ガスしや断器 - Google Patents

パツフア式ガスしや断器

Info

Publication number
JPS61193321A
JPS61193321A JP3159685A JP3159685A JPS61193321A JP S61193321 A JPS61193321 A JP S61193321A JP 3159685 A JP3159685 A JP 3159685A JP 3159685 A JP3159685 A JP 3159685A JP S61193321 A JPS61193321 A JP S61193321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puffer
electrode
gas
type gas
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3159685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770279B2 (ja
Inventor
克巳 鈴木
均 溝口
悟 柳父
弘和 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60031596A priority Critical patent/JPH0770279B2/ja
Publication of JPS61193321A publication Critical patent/JPS61193321A/ja
Publication of JPH0770279B2 publication Critical patent/JPH0770279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電力系統の変電所或いは開閉所に用いられる
高気圧ガス吹付けしゃ断器のうち、パッファ式のガスし
昏断器に係り、特にしゃ断器のしゃ断性能向上の為に消
弧室に改良を施したパッファ式ガスしゃ断器に関覆るも
のである。
−2= [発明の技術的費用] 電力需要の増大に伴い、発変電所は、容量増加の一途を
たどっている。しかも、電力大愚消費地である都市部に
おtプる発電所の建設辣の為に送電線路は長距離化し、
この送電効率を向上する為に送電系統が高電圧化する傾
向にある。
この様な送電系統の大容量化に伴い、変電所や開閉所に
用いられるしゃ断器に要求されるしか断容量も増大の一
途をたどり、現在、550KV系統ではしゃ断電流63
KAのものまで実用化されている。この550KV−6
3KAは4点切で構成されており、これをぞのまま10
00KV系統に適用すると8点切で対応することになる
。しゃ断器の信頼性を向上させる場合、しや断点数を少
なくし、部品点数を可能な限り少なくづることが重要で
ある為、1しゃ断点光たりのしや断容量を上げることが
必要どなる。
ところで、168KV以上の送電電圧ではパッファ式の
S F6ガスしゃ断器が主に用いられている。
これは、S F6ガスの優れたしゃ断性能と絶縁性能=
  3 − によるものであるが、特に、2圧式に比ベパッファ式は
構造が簡単なので高電圧しA5断器の主流となっている
9、又、変電所の機器全体をSLガスで絶縁する密閉形
ガス開閉所においては、他の機器との絶縁協調、或いは
、機器の配置等で大きなメリットを有するので特によく
使用されている。
この様なバッフ77式ガスしゃ断器のガスしゃ断器の消
弧室の一例を第3図に示す。この消弧室は、S Fsガ
ス等の消弧↑4万スを封入した図示されていない容器に
収納されるものである。
第3図において、パッファビス1ヘン1は、図示しない
容器に絶縁物を介して固定され、このパッファピストン
1の周囲にビス1−ン外周を摺動J−るパッファシリン
ダ2とパッファピストン1の内周面を摺1liJ1′?
jる操作ロッド3が取付けられている。
操作ロッド3は、その一端を図示しない操作機構に接続
され、この操作ロッド3の細端には、可動電極4と前記
パッファシリンダ2が夫々固定されており、操作ロッド
3が、操作機構に駆動されて開閉動作をすると、これに
伴って、可動電極4がこれと対向する固定電極5の間で
電気的開閉を行なうものである。この時、パッファシリ
ンダ2は、パッファピストン1との間の相対運動でその
内部に圧縮ガスを生じる。この圧縮ガスは、可動電極4
の周囲に配置され、且つパッファシリンダ2の先端部に
固定された絶縁ノズル6を通して噴出され、高速のガス
流となり、これが電流しゃ断時に電極4,5間に生じた
アーク7に作用してしゃ断動作が行なわれる。なお、絶
縁ノズル6には、固定電極5に対向する側に径最小部6
a(スロート)が形成され、これによって、圧縮ガスを
高速のガス流としている。
第4図は、第3図に示した消弧室を用いて、420KV
級の進み小電流しゃ断を実施した場合の絶縁回復特性を
示した図である。進み小電流じや前後の回復電圧のピー
ク値は、JEC規格では、960KV (430xr2
/r3’x2x1.4=960)にも達する。この高い
回復電圧に絶える消弧室とする為には、固定電極と可動
側電極との間の電界を緩和するか、或いは開極速度を上
げることのいずれかが必要条件である。
[背頓技術の問題点] しかしながら、従来、」二記の2条件のうち、一方のみ
を満たすことさえ困難であり、高い回復電圧に絶える消
弧室を得ることはできなかった。
まず、前者の電界緩和を実1M1−る為には、種々の方
法が存在するものの、開極速度が一定の場合において、
極間の電界緩和による絶縁回復特性の改善には限界があ
る。
一方、後者の開極速度の向上の為には、駆動力を増大す
ることが考えられる。ここで、駆動力F、開極ストロー
ク文、可動部重量M1速度\lとすると、運動エネルギ
ーと駆動エネルギーとの関係は、はぼF文=(1/2)
MV2となる。
例えば、可動部重量Mを一定とし、速度を1゜5倍上げ
ると、運動エネルギーは、2.25倍となり、ストロー
ク斐が一定の場合、駆動力を2゜25倍にしなければな
らない。また、ストロークを1.5倍にしても、駆動力
は、1.5倍必要となる。駆動力を大きくする為には、
駆動装置を大−6= きくしなければならないが、この場合、価格が高くなる
ばかりか、駆動装置の重量が増大してしまう。更に、開
極速度を速くすると、容器と摺動部のシュル、部品の強
度、衝撃力等、新たに考慮すべき現像が予想され、従来
の設計思想を超越したレベルでの各部の機械的強度の向
上、及びガスシール部の強化等が必要である。
また、駆動力E及びストローク愛を変えずに、開極速度
を1.5倍上げるとすると可動部M量を1/・2.25
倍にすることが必要となる。従来の可動部重量を1/2
.25倍にするには、軽量化、並びに強化された新材料
を採用するか、肉厚を極力薄くすることが必要である。
新材わ1の採用は、一部付なわれているが、可動部重量
を1/2.25倍にすることは非常に難しいことである
[発明の目的] 本発明は、上述の様な従来技術の欠点を解消する為に提
案されたものであり、特別な機械的強度の向上、及びガ
スシール部の強化等を要することなく、従来の設計思想
のレベルで、駆動力をはとんど従来と同じにしながら開
極速瓜を上げることを可能にすることにより、絶縁回復
特性を向上し、定格電圧が非常に高くなった場合でもし
ゃ断可能にした信頼性の高いパッファ式ガスしゃ断器を
提供することである。
[発明の概要] 本発明は、操作ロッドの駆動装置側に、駆動力を逆転さ
せ且つ支持点を有するリンク装置を連結し、このリンク
装置に絶縁物を介し、前記可動電極に対向J゛る対向電
極を連結したことを特徴とするものである。
以上の様な構成を有することにより、駆動装置を駆動し
た際、可動電極と対向電極とが、各々逆方向に駆動され
る為、可動電極と対向アーク電極とが開離する速度及び
接触する速度を相対的に速くすることができ、従って、
駆動力を従来通りとしながら、開極速度を向上できる。
[発明の実施例] 以上説明した様な本発明によるパッファ式ガスしゃ断器
の一実施例を第1図を用いて説明する。
なお、従来と同一部分については、同一符号を付し説明
を省略する。
第1図は、閉極状態の消弧室の近傍を示す図であり、投
入状態を示している。第1図において、パッファシリン
ダ2の外周には、パッファシリンダ2と一定の間隔を保
持し、且つこれと同軸に絶縁ロッド8が配設されている
。絶縁ロッド8は、その操作機構側の端部にて、パッフ
ァピストン1と連結され、且つ操作ロッド3との間に設
けられたリンク装置9を介して、操作ロッド3ど連結さ
れている。リンク装置9は、リンク9aとこのリンク9
aの両端に夫々回動自在に連結された第1、第2の連結
棒9b、9G、及びリンク9aを支持するリンク支持部
9dより構成されている。リンク9aは、所定のリンク
比に設定されたリンク支持部9dの支点9eを軸にして
、リンク支持部9dに対し回動自在に支持されており、
また、第1、第2の各連結棒9b、9cは、夫々その一
端にて、操作ロッド3と絶縁ロッド8に回動自在に連結
されている。なお、リンク支持部9dは図示してい−9
= ない容器に絶縁固定した絶縁筒10に固定されている。
一方、絶縁ロッド8の操作機構と反対側の端部には、こ
れと同軸に通電円筒11が取付けられており、この通電
円筒11が、操作機構と反対側に支持固定された通電用
導体12の通電部12aを摺動自在に動作づ−る様にな
っている。そして、この通電円筒11の操作機構部側軸
線上には長尺な対向アーク電極13が設【ノられ、可動
電極4と開閉動作を行なう対向電極14を構成している
。なお、第1図の投入状態において、可動電極4と対向
アーク電極13とは接触状態にある。
以上の様な構成を有する本実施例の動作を次に説明する
。なお、第2図は、第1図の消弧室の開極状態を示す図
であり、可動電極4と対向型vFA14とは開離状態に
ある。
まず、第1図に示した投入状態において、図示しない操
作機構を操作すると、操作ロッド3が所定の速度で操作
機構方向(図中右方向)に駆動され、その先端に固定さ
れた可動電極4が右方向に移動し、対向電極14とのし
ゃ断動作が行なわれる。一方、この操作ロッド3の動作
に伴って、操作ロッド3に連結された第1連結棒9bに
も同方向へ力が加わり、その力が第1連結棒9bと連結
されているリンク9aの一端を図中右方向へ移動させる
様に加わる。この場合、リンク9aの支点9eが固定さ
れている為、リンク9aの一端に加わる前記の力は、リ
ンク9aを支点9eを軸として反時計方向に回動さぜる
モーメント力となり、リンク9aが同方向に回動する。
するど、リンク9aの他端は、図中左方向に回動する為
、周部に連結している第2連結棒9Gが左方向へ移動し
、これに連結された絶縁ロッド8及びパッファピストン
1も左方向へ移動する。従って、絶縁ロッド8に固定さ
れた対向電極14が左方向へ移動して、可動電極4から
開離し、第2図に示す様な開極状態に移行する。即ち、
操作ロッド3の動作に従って、可動電極4及び対向電極
14の両方が各々しゃ断動作方向に移動するものである
また、投入動作は、操作ロッド3を−F)本の様な−1
1= しゃ断動作と逆方向に駆動Jることで同様に行なわれる
。即ち、第2図のしゃ断完了状態において、操作ロッド
3を所定の速度で左方向へ駆動すると、これに固定され
た可動電極4が、対向電極14との接触方向である左方
向へ移動する一方、第1連結棒9bを介しリンク9aが
時泪方向に回動する。
これにより、第2連結棒9Gが右方向に移動し、絶縁ロ
ッド8及び対向電極14が可動電極4との接触方向であ
る右方向へ移動する。
従って、投入動作においても、しゃ断動作と同様1.操
作ロッド3の動作に従って、両電極が各々投入動作方向
に移動する。
以上の様に、本実施例では、投入及びしp断動作におい
て、操作ロッド3の動作に従い、可動電極4と対向電極
14とが、各々逆方向に駆動される為、可動電極と対向
電極とが開*する速度(しゃ断速度)、及び接触する速
度(投入速度)を相対的に速くすることができる。
例えば、駆動力を[としてこれを一定とし、対向電極を
動かさない場合(即ち、対向電極を固定電極とした場合
)、駆動装置のストロークを斐、可動部重量をM1開極
速度をVとすると、前述の様に、1lI= (1/2)
Mv2となる。
これに対し、対向電極を移動さ妊る本実施例の場合、リ
ンク比を1対2と覆ると、駆動装置のストロークは、(
2/3)!Lでにい。また、駆動装置側における対向電
極及び可動電極を加えた重量は、Mの1.5倍程度にな
る。□更に、対向する電極の相対速度がVであればよい
為、対向電極の速度を(1/3)V、可動電極の速度を
(’2’/3)■となる様に振分けることができる。従
って、駆動力をFとした場合、運動エネルギーは、Fx
 (2/3) ×1+ (1/2)x (1,5M)x ((2/3)v)2=
 (2/3 ) x ((1’/2 >’X’Mv2)
となる為、運動エネルギーは、対向電極を動かさない場
合に速度を■出すのに対し、約2/3となる。
即ち、対向電極を動かさない場合には、結局ストロ−・
りが長くなり、開極速度が速くなることは回避できない
為、従来と同一の設バ4思想による駆動装置では、高速
に対して耐えられない為、機械的強度を向上させなけれ
ばならない。また、ガスシール部も高速化によって劣化
が速くなる為、強化する必要が生じる。
一方、本発明の様に、対向電極を動作させる場合、リン
ク比を変えることにより、ストロークを従来使用してき
た駆動装置に合せることができる。
また、可動部の開極速度も遅くでき、従来の設計思想で
設計できる為、機械的強度を向上させたり、ガスシール
部を強化したりする必要がなくなる。
更に、前記実施例では特に、絶縁ロッド8とパッファピ
ストン1を連結していることより、パッファピストン1
がパッファシリンダ2の移動方向と反対方向に動作する
為、パッファピストン1とパッファシリンダ2とによっ
て構成される空間のガス圧縮効率も向上し、パッファシ
リンダ2の径が小さくても、相対速度■と同じ圧力上昇
を期待することができる。
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、例えば、可動電極側と対向電極側とのリンク比は自由
に選択でき、また、対向電極の構成も自由に選択できる
。更に、絶縁物とパッファビス]ヘンを必ずしも連結し
なくても充分な効果が得られる。
[発明の効果] 以−に説明した様に本発明によれば、可動電極と対向電
極を逆方向に駆動する構成としたことにより、従来の段
目思想のレベルで、駆動力をほとんど従来と同じにしな
がら開極速度を向上可能にした為、絶縁回復特性を向上
し、定格電圧が非常に高くなった場合でもしゃ断可能に
した信頼性の高いパッファ式ガスしゃ断器を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明にj;るパッファ式ガス
しゃ断器の一実施例を示ず消弧室の断面図で、第1図は
投入状態、第2図は開極状態であり、第3図は従来のパ
ッファ式ガスしゃ断器の消弧室の一例を示す断面図、第
4図は42OKV級の進み小電流しゃ断接の絶縁回復特
性を示す図である。 1・・・パッファビスl−ン、2・・・パッファシリン
ダ、3・・・絶縁[]ツラド4・・・可動電極、5・・
・固定電極、6・・・絶縁ノズル、7・・・アーク、8
・・・絶縁ロッド、9・・・リンク装置、9a・・・リ
ンク、9b、9c・・・連結棒、9d・・・リンク支持
部、9e・・・リンク支点、10・・・絶縁棒、11・
・・通電円筒、12・・・通電導体、13・・・対向ア
ーク電極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)SF_6ガス等の消弧性ガスを密封した容器内に
    、接離自在な電極を対向して配置し、この対向する電極
    の一方である可動電極とパッファシリンダとを、駆動装
    置に連結された操作ロッドの一端に固定し、前記パッフ
    ァシリンダと、このパッファシリンダ内に収納し摺動す
    るパッファピストンとにより、パッファシリンダ内の消
    弧性ガスを圧縮し、この圧縮ガスを前記パッファシリン
    ダに固着された絶縁ノズルより高速ガス流として噴出し
    て、前記対向する電極間に発生するアークに吹付け消弧
    するパッファ式ガスしゃ断器において、前記操作ロッド
    の駆動装置側に、駆動力の方向を逆転させ且つ支持点を
    有するリンク装置を連結し、このリンク装置に絶縁ロッ
    ドを介し、前記可動電極に対向する対向電極を連結した
    ことを特徴とするパッファ式ガスしゃ断器。
  2. (2)リンク装置の支持点が、操作ロッド側と可動電極
    に対向する電極側とのリンク比を2対1以上にする位置
    に配置されたものである特許請求の範囲第1項記載のパ
    ッファ式ガスしゃ断器。
  3. (3)可動電極に対向する対向電極が、アーク電極を同
    軸円筒状の可動導体に取付けられたものとされ、この可
    動導体が、容器より絶縁支持した固定導体の内側を摺動
    し、且つこの固定導体との間に通電部が設けられている
    特許請求の範囲第1項記載のパッファ式ガスしゃ断器。
  4. (4)パッファピストンが、対向電極を連結する絶縁ロ
    ッドに連結されたものである特許請求の範囲第1項記載
    のパッファ式ガスしゃ断器。
JP60031596A 1985-02-21 1985-02-21 パッファ式ガスしゃ断器 Expired - Lifetime JPH0770279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031596A JPH0770279B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 パッファ式ガスしゃ断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031596A JPH0770279B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 パッファ式ガスしゃ断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193321A true JPS61193321A (ja) 1986-08-27
JPH0770279B2 JPH0770279B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12335575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031596A Expired - Lifetime JPH0770279B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 パッファ式ガスしゃ断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136728A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 株式会社東芝 パツフア式ガスしや断器
JP2008002814A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Yokogawa Electric Corp 電磁流量計の取付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507269A (ja) * 1973-04-16 1975-01-24
JPS5189157A (ja) * 1975-01-20 1976-08-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507269A (ja) * 1973-04-16 1975-01-24
JPS5189157A (ja) * 1975-01-20 1976-08-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136728A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 株式会社東芝 パツフア式ガスしや断器
JPH0574894B2 (ja) * 1985-12-10 1993-10-19 Tokyo Shibaura Electric Co
JP2008002814A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Yokogawa Electric Corp 電磁流量計の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770279B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61193321A (ja) パツフア式ガスしや断器
JP2609652B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2523478B2 (ja) パツフア式ガスしや断器
JPS6196623A (ja) ガス遮断器
JPS62136728A (ja) パツフア式ガスしや断器
JP2653502B2 (ja) ガス遮断器
JPH07105799A (ja) ガス遮断器
JPS6231920A (ja) パツフア形ガス遮断器
JP2874917B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2866428B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH03101025A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH01102825A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH01209622A (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2859357B2 (ja) 投入抵抗体付きパッファ形ガス遮断器
JPH05120968A (ja) 投入抵抗付きガス遮断器
JPS6224517A (ja) ガスしや断器
JPS61163527A (ja) ガス遮断器
JPH0254820A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPS62241224A (ja) パツフア形ガス遮断器
JPH0340324A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH02162629A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH02297826A (ja) 投入抵抗接点付きパッファ形ガス遮断器
JPH05298977A (ja) 投入抵抗付きパッファ形ガス遮断器
JPH03246841A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0268827A (ja) パッファ形ガス遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term