JPS61192998A - 凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ− - Google Patents
凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ−Info
- Publication number
- JPS61192998A JPS61192998A JP60030521A JP3052185A JPS61192998A JP S61192998 A JPS61192998 A JP S61192998A JP 60030521 A JP60030521 A JP 60030521A JP 3052185 A JP3052185 A JP 3052185A JP S61192998 A JPS61192998 A JP S61192998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vaporizer
- expansion force
- heat exchanger
- exchanger tube
- dispersedly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C9/00—Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
- F17C9/02—Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2227/00—Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
- F17C2227/03—Heat exchange with the fluid
- F17C2227/0302—Heat exchange with the fluid by heating
- F17C2227/0309—Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
- F17C2227/0316—Water heating
- F17C2227/0318—Water heating using seawater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2227/00—Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
- F17C2227/03—Heat exchange with the fluid
- F17C2227/0367—Localisation of heat exchange
- F17C2227/0388—Localisation of heat exchange separate
- F17C2227/0393—Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2260/00—Purposes of gas storage and gas handling
- F17C2260/03—Dealing with losses
- F17C2260/031—Dealing with losses due to heat transfer
- F17C2260/032—Avoiding freezing or defrosting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、中間熱媒体方式の液化天然ガスのベーパライ
ザー(以下IFVという)に関する。
ザー(以下IFVという)に関する。
(従来の技術)
液化天然ガス(以下LNGという)を気化し、気体とせ
しめるベーパライザーの方式にはオープンラックベーパ
ライザーの他IFVタイプのもの等が実用に供されてい
る。IFVタイプのベーパライザーの気化システムの一
例を第5図にて説明する。
しめるベーパライザーの方式にはオープンラックベーパ
ライザーの他IFVタイプのもの等が実用に供されてい
る。IFVタイプのベーパライザーの気化システムの一
例を第5図にて説明する。
球殻l内には、フレオン等の中間熱媒体4が半分位収納
され、密閉されている。熱源流体としての海水は、伝熱
管2を介して熱媒体4を加熱する。
され、密閉されている。熱源流体としての海水は、伝熱
管2を介して熱媒体4を加熱する。
その熱はLNG管3を通してLNGを加熱し、低温LN
Gはイー/モー化される。球殻1は伝熱管2を固定して
いる。以下便宜上管板という。
Gはイー/モー化される。球殻1は伝熱管2を固定して
いる。以下便宜上管板という。
ところで、なんらかのシステムの作動不完全となること
によって、海水の流れが滞溜すると、伝熱管2が急冷さ
れ、管内の海水が一50℃以下にもなり、凍結膨張し、
管の破損、破壊に至る。
によって、海水の流れが滞溜すると、伝熱管2が急冷さ
れ、管内の海水が一50℃以下にもなり、凍結膨張し、
管の破損、破壊に至る。
すなわち、伝熱管は銅系又はアルミニウム系の合金でつ
くられ、真直で断面が円形の管で構成されているが、こ
の形状では海水が凍結して凝固してい(と、−個所が最
後に凝固し、その部分に過大な膨張力が集中することが
判った。
くられ、真直で断面が円形の管で構成されているが、こ
の形状では海水が凍結して凝固してい(と、−個所が最
後に凝固し、その部分に過大な膨張力が集中することが
判った。
第6図は従来の伝熱管を使用した時の海水の凍結凝固挙
動を示す。第7図は部分正面図である。
動を示す。第7図は部分正面図である。
真直な伝熱管2の内側に流れている海水が、システム上
滞溜すると、極低温のフレオン等により急激に凍結し始
める。凝固は、管板l近傍に結晶の核5が発生し、矢印
の方向、すなわち中央部の域に向かって進行する。
滞溜すると、極低温のフレオン等により急激に凍結し始
める。凝固は、管板l近傍に結晶の核5が発生し、矢印
の方向、すなわち中央部の域に向かって進行する。
この為の域は最終凝固域となり、凍結に伴う水から氷へ
の膨張量が■域に全て集中することとなる。■域は、膨
張量の全ての荷重を受けることによって、図中の破線6
で示す如(局部的なバルジング変形を呈し、大変形後破
壊に至ることが諸々の実験の結果判明した。
の膨張量が■域に全て集中することとなる。■域は、膨
張量の全ての荷重を受けることによって、図中の破線6
で示す如(局部的なバルジング変形を呈し、大変形後破
壊に至ることが諸々の実験の結果判明した。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、凍結膨脹力を分散し、破壊を著るしく低減し
た伝熱管を有するIFVを提供するものである。
た伝熱管を有するIFVを提供するものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、密閉容器中で中間熱媒体を用いて、液化天然
ガスを気化させる液化天然ガスのベーパライザーにおい
て、中間熱媒体中に伝熱管を挿通し、該伝熱管の中間部
の少(とも1箇所に内径縮小部を形成してなる凍結膨脹
力を分散低減させるベーパライザーである。
ガスを気化させる液化天然ガスのベーパライザーにおい
て、中間熱媒体中に伝熱管を挿通し、該伝熱管の中間部
の少(とも1箇所に内径縮小部を形成してなる凍結膨脹
力を分散低減させるベーパライザーである。
即ち本発明はIFVの海水側伝熱管の全長の各部分に、
海水凍結時の膨張を分散する機能をもたせた新方式伝熱
管であって、伝熱管内の流体である海水が凍結した場合
、伝熱管に内径縮小部を形成したことにより、凍結膨脹
力を分散させ、伝熱管に作用する力を著るしく低減させ
る機能を有する。
海水凍結時の膨張を分散する機能をもたせた新方式伝熱
管であって、伝熱管内の流体である海水が凍結した場合
、伝熱管に内径縮小部を形成したことにより、凍結膨脹
力を分散させ、伝熱管に作用する力を著るしく低減させ
る機能を有する。
以下本発明を図面について説明する。
第1図は、本発明を適用した伝熱管形状の一例を示す。
伝熱管2に一つ以上の凹み7を形成し、0部を設けるが
、凹み7をつけることにより、凍結が始まるや否や、0
部に凝固の核が発生し、最終凝固域が■部間となり、分
散することとなる。
、凹み7をつけることにより、凍結が始まるや否や、0
部に凝固の核が発生し、最終凝固域が■部間となり、分
散することとなる。
凹み7の形状は格別限定されないが、伝熱管2の内径を
絞る形状とし、好ましくはlヶ又は複数個設ける。この
結果海水等の熱源流体の凍結による伝熱管2の変形は、
第2図の実線8で示すようになる。即ち氷の膨張力が一
点でなく複数点に分散する結果、大変形に至ることなく
、伝熱管は破壊しない。
絞る形状とし、好ましくはlヶ又は複数個設ける。この
結果海水等の熱源流体の凍結による伝熱管2の変形は、
第2図の実線8で示すようになる。即ち氷の膨張力が一
点でなく複数点に分散する結果、大変形に至ることなく
、伝熱管は破壊しない。
第3図は本発明の伝熱管形状の別の例を示す。
伝熱管2の中間部内部に一つ以上の突部9を形成し0部
としているが、この突部9により、凍結が始まるや否や
、0部に凝固の核が発生し、最終凝固域がO部間となり
、分散することとなる。従って前記の如(、氷の膨張力
が一点でなく、複数点に分散する結果、大変形に至るこ
となく、伝熱管が破壊しないことが判明した。
としているが、この突部9により、凍結が始まるや否や
、0部に凝固の核が発生し、最終凝固域がO部間となり
、分散することとなる。従って前記の如(、氷の膨張力
が一点でなく、複数点に分散する結果、大変形に至るこ
となく、伝熱管が破壊しないことが判明した。
本発明によると、凍結膨張を多段化させる伝熱管形状と
しては、伝熱管の長手方向に交互に凹凸を設けることに
より達成される。
しては、伝熱管の長手方向に交互に凹凸を設けることに
より達成される。
第4図は本発明の更に他の実施例を示す。伝熱管2に第
1図に示す凹部7を設けるとともに、凹凸部10を形成
して、B′部を設けることによって、凝固域を分散する
ものである。
1図に示す凹部7を設けるとともに、凹凸部10を形成
して、B′部を設けることによって、凝固域を分散する
ものである。
すなわち凹部は、断面が絞られている為、凝固が早く進
行し、凸部の凝固は遅(なる。従って凹凸部の多段形成
により、凝固点が分散し、ひいては膨張力が分散するこ
ととなる。尚、本発明の実施例では、伝熱管は対海水耐
食力は太きいが、一様伸びの不充分なチタンでつくられ
る。本発明によって、ベーパライザーの伝熱管にかかる
凍結膨脹力は著るしく低減し破壊することは極めてまれ
となる。
行し、凸部の凝固は遅(なる。従って凹凸部の多段形成
により、凝固点が分散し、ひいては膨張力が分散するこ
ととなる。尚、本発明の実施例では、伝熱管は対海水耐
食力は太きいが、一様伸びの不充分なチタンでつくられ
る。本発明によって、ベーパライザーの伝熱管にかかる
凍結膨脹力は著るしく低減し破壊することは極めてまれ
となる。
(発明の効果)
本発明は、凍結時の凝固挙動を分析した結果、最終凝固
点の分散を計り、凍結膨張を多段化せしめ、膨張力を分
散することによって、伝熱管の破壊を無くすことを可能
ならしめたものであって、その工業的効果は大である。
点の分散を計り、凍結膨張を多段化せしめ、膨張力を分
散することによって、伝熱管の破壊を無くすことを可能
ならしめたものであって、その工業的効果は大である。
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明の詳細
な説明図、第3図は本発明の詳細な説明図、第4図は本
発明の更に他の例の説明図、第5図は従来例の説明図、
第6図は従来例の部分拡大説明図、第7図は第6図の部
分正面図を示す。 1:管板 2:伝熱管 3:LNG管第3図 第4図
な説明図、第3図は本発明の詳細な説明図、第4図は本
発明の更に他の例の説明図、第5図は従来例の説明図、
第6図は従来例の部分拡大説明図、第7図は第6図の部
分正面図を示す。 1:管板 2:伝熱管 3:LNG管第3図 第4図
Claims (1)
- 密閉容器中で、中間熱媒体を用いて、液化天然ガスを気
化させる液化天然ガスのベーパライザーにおいて、中間
熱媒体中に伝熱管を挿通し、該伝熱管の中間部の少くと
も1箇所に、内径縮小部を形成してなる凍結膨脹力を分
散低減させるベーパライザー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60030521A JPS61192998A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60030521A JPS61192998A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61192998A true JPS61192998A (ja) | 1986-08-27 |
Family
ID=12306112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60030521A Pending JPS61192998A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61192998A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63164875A (ja) * | 1986-12-09 | 1988-07-08 | アール・ジエイ・レノルズ・タバコ・カンパニー | 改良された燃料要素を有する喫煙品 |
-
1985
- 1985-02-20 JP JP60030521A patent/JPS61192998A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63164875A (ja) * | 1986-12-09 | 1988-07-08 | アール・ジエイ・レノルズ・タバコ・カンパニー | 改良された燃料要素を有する喫煙品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950011704B1 (ko) | 액화천연가스용 기화기 | |
AU701670B2 (en) | Flexible insert for heat pipe freeze protection | |
JP3591927B2 (ja) | 複数成分をもつ低温液体及びそのボイルオフガスの処理装置 | |
US6038885A (en) | Air separation process | |
CO5111061A1 (es) | Ciclos de refrigeracion dual de multicomponentes para licuefaccion de gas natural | |
JP2000088478A (ja) | 熱交換器 | |
JPS61192998A (ja) | 凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ− | |
US2746727A (en) | Return bend heat exchanger and process for manufacture | |
US6478077B1 (en) | Self supporting heat transfer element | |
JP4035566B2 (ja) | 強制循環型空温式液化ガス気化装置 | |
JPS61192999A (ja) | 凍結膨脹力を分散低減させるベ−パライザ− | |
JPS62294897A (ja) | 蓄熱式熱交換器 | |
JPS61241596A (ja) | 凍結膨張力を分散低減させるベ−パライザ− | |
JPS58164993A (ja) | 蓄熱式熱交換器 | |
JPH0350497A (ja) | 低温熱交換器 | |
CN206094665U (zh) | 一种冷冻翅片蒸发器总成 | |
JPH0527581U (ja) | 蓄冷装置 | |
DE69706970D1 (de) | Kältespeicher | |
Muller | Thermodynamics of ideal pseudoelasticity | |
KR100633223B1 (ko) | 분리 수단을 갖춘 극저온 냉동기 | |
JP4001025B2 (ja) | 給湯装置 | |
SU913481A1 (ru) | Устройство для охлаждения 1 | |
JPS5824077Y2 (ja) | 液化天然ガス蒸発装置 | |
SU947591A1 (ru) | Криостат | |
Brailovskij | Heat transfer in contact connections of cryogenic systems |